武田 憲昭 | 徳島大学医学部耳鼻咽喉科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
武田 憲昭
徳島大学医学部耳鼻咽喉科
-
武田 憲昭
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部感覚情報医学講座耳鼻咽喉科学分野
-
武田 憲昭
徳島大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
武田 憲昭
徳島大学大学院耳鼻咽喉科学教室
-
武田 憲昭
徳島大学耳鼻咽喉科学教室
-
武田 憲昭
徳島大学耳鼻咽喉科
-
武田 憲昭
電子技術総合研究所大阪ライフエレクトロニクス研究センター
-
武田 憲昭
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
戸田 直紀
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
戸田 直紀
徳島大学耳鼻咽喉科
-
中村 克彦
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中村 克彦
徳島大学耳鼻咽喉科
-
中村 克彦
徳島大学耳鼻咽喉科学教室
-
東 貴弘
阿南共栄病院耳鼻咽喉科
-
武田 憲昭
Ja高知病院 耳鼻咽喉科
-
東 貴弘
徳島大学耳鼻咽喉科学教室
-
戸田 直紀
徳島大学医学部耳鼻咽喉科
-
田村 公一
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
高橋 美香
徳島大学耳鼻咽喉科
-
岩崎 英隆
徳島大学耳鼻咽喉科
-
高橋 美香
徳島大学医学部耳鼻咽喉科
-
田村 公一
徳島大学耳鼻咽喉科
-
宇高 二良
宇高耳鼻咽喉科医院
-
北原 糺
大阪大学大学院耳鼻咽喉科
-
武田 憲昭
徳島大学 耳鼻咽喉科学教室
-
大山 晴三
徳島県立中央病院耳鼻咽喉科
-
大山 晴三
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
久保 武
大阪大学大学院医学系研究科脳神経感覚器外科学
-
北村 嘉章
徳島大学医学部耳鼻咽喉科
-
戸田 直紀
国立病院機構高知病院耳鼻咽喉科
-
戸田 直紀
国立高知病院 耳鼻咽喉科
-
戸田 直紀
国立高知病院
-
久保 武
大阪大学大学院 耳鼻咽喉科
-
宮崎 かつし
徳島大学耳鼻咽喉科
-
宮崎 かつし
高知赤十字病院耳鼻咽喉科
-
奥村 新一
大阪労災病院耳鼻咽喉科
-
北原 糺
大阪労災病院耳鼻咽喉科
-
奥村 新一
大阪労災病院 耳鼻咽喉科
-
三代 康雄
兵庫医科大学 耳鼻咽喉科
-
北村 嘉章
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部分子薬物学分野
-
宮崎 かつし
徳島大学医学部附属病院
-
北原 糺
大阪労災病院 耳鼻咽喉科
-
武市 美香
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
三代 康雄
大阪大学大学院 医学系研究科 感覚器外科学 耳鼻咽喉科
-
近藤 千雅
大阪大学大学院医学系研究科脳神経感覚器外科学
-
近藤 千雅
大阪労災病院耳鼻咽喉科
-
近藤 千雅
大阪労災病院 歯科口腔外科
-
長嶋 比奈美
宇高耳鼻咽喉科医院
-
福嶋 宗久
大阪大学大学院耳鼻咽喉科
-
東 貴弘
国立高知病院 耳鼻咽喉科
-
福嶋 宗久
大阪大学 大学院耳鼻咽喉科
-
岩崎 英隆
徳島大学医学部耳鼻咽喉科
-
松田 和徳
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部感覚情報医学講座耳鼻咽喉科学分野
-
福井 裕行
徳島大学薬学部
-
西池 季隆
大阪大学大学院医学系研究科 (E8) 感覚器外科学耳鼻咽喉科
-
関根 和教
徳島大学耳鼻咽喉科
-
堀井 新
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科
-
堀 洋二
徳島大学
-
西池 季隆
吹田市立吹田市民病院 耳鼻咽喉科
-
久保 武
大阪大、医、耳鼻科
-
阿部 晃治
徳島大学医学部耳鼻咽喉科
-
堀井 新
吹田市立吹田市民病院 耳鼻咽喉科
-
北原 糺
吹田市立吹田市民病院 耳鼻咽喉科
-
東 貴弘
四国中央病院耳鼻咽喉科
-
西池 季隆
大阪大学大学院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
高岡 司
徳島大学医学部 耳鼻咽喉科
-
松田 和徳
徳島大学医学部 耳鼻咽喉科
-
堀 洋二
徳島大学医学部 耳鼻咽喉科
-
高岡 司
徳島大学大学院耳鼻咽喉科学分野、国際公衆栄養学分野
-
肥塚 泉
聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科
-
中野 誠一
徳島赤十字病院耳鼻咽喉科
-
佐藤 孝宣
徳島大学耳鼻咽喉科学教室
-
近藤 昭男
高松市民病院耳鼻咽喉科
-
上枝 仁美
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
肥塚 泉
稲田登戸病院(公務員共済) 耳鼻咽喉科
-
関根 和教
屋島総合病院耳鼻咽喉科
-
宇野 敦彦
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学教室
-
佐藤 公美
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
記本 晃治
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中津 忠則
徳島赤十字病院小児科
-
森鼻 哲生
大阪大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
森鼻 哲生
大阪労災病院耳鼻咽喉科
-
宇野 敦彦
大手前病院 耳鼻咽喉科
-
関根 和教
徳島大学医学部耳鼻咽喉科
-
宇野 敦彦
国家公務員共済組合連合会大手前病院 耳鼻咽喉科
-
森実 加奈
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
坂崎 弘幸
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
三根生 茜
宇高耳鼻咽喉科医院
-
合田 侑以
宇高耳鼻咽喉科医院
-
長嶋 比奈美
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
森実 加奈
宇高耳鼻咽喉科医院
-
福井 裕行
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部分子薬物学分野
-
福井 裕行
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部
-
生島 仁史
徳島大学医学部・歯学部附属病院放射線部
-
渡邉 力
徳島赤十字病院小児科
-
七條 光市
徳島赤十字病院小児科
-
秋月 裕則
徳島赤十字病院耳鼻咽喉科
-
島田 亜紀
徳島大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
島田 亜紀
徳島大学医学部耳鼻咽喉科
-
酒巻 孝一郎
大阪大学 医学部保健学科
-
酒巻 孝一郎
徳島県立三女病院耳鼻咽喉科
-
岩崎 英隆
阿南共栄病院耳鼻咽喉科
-
大山 晴三
徳島大学医学部附属病院
-
宇野 敦彦
市立吹田市民病院耳鼻咽喉科
-
宮崎 かつし
徳島大学耳鼻咽喉科学教室
-
東 貴弘
国立病院機構高知病院耳鼻咽喉科
-
福井 裕行
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部分子情報薬理学分野
-
福井 裕行
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 分子情報薬理学分野
-
雫 治彦
徳島赤十字病院耳鼻咽喉科
-
佐藤 孝宣
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
原田 知佐
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
生島 仁史
徳島大学医学部放射線医学教室
-
福井 裕行
大阪大・医
-
久保 武
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
今井 貴夫
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学講座
-
佐藤 豪
屋島総合病院耳鼻咽喉科
-
池園 哲郎
日本医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
今井 貴夫
関西労災病院耳鼻咽喉科
-
荻野 敏
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
-
和田 佳郎
奈良県立医科大学
-
荻野 敏
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
日比野 浩
大阪大学大学院医学系研究科分子細胞薬理学講座
-
荻野 敏
大阪大学医学部保健学科
-
中川 伸一
徳島大学耳鼻咽喉科学教室
-
三好 綾子
徳島大学薬学部薬物学
-
西池 季隆
市立吹田市民病院耳鼻咽喉科
-
守田 雅弘
箕面市立病院
-
藤井 和敏
箕面市立病院
-
荻野 仁
大手前病院耳鼻咽喉科
-
中川 伸一
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
高石 司
徳島市民病院耳鼻咽喉科
-
中川 尚志
福岡大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中川 尚志
福岡大学耳鼻咽喉科
-
守田 雅弘
箕面市立病院耳鼻咽喉科
-
守田 雅弘
箕面市民病院 耳鼻咽喉科
-
中川 尚志
福岡大学 耳鼻咽喉科
-
土井 勝美
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科
-
西村 将人
大手前病院耳鼻咽喉科
-
肥塚 泉
横浜総合病院耳鼻咽喉科
-
藤本 知佐
高松市民病院耳鼻咽喉科
-
川島 貴之
大阪大学 大学院医学系研究科 耳鼻咽喉科
-
川島 貴之
大阪大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科
-
川島 貴之
箕面市立病院耳鼻科
-
萩野 仁
大手前病院耳鼻咽喉科
-
高石 司
大阪大学 医学部保健学科
-
三代 康雄
大阪大学医学部耳鼻咽喉科
-
藤井 和敏
箕面市立病院 耳鼻咽喉科
-
西池 季隆
川崎医科大学耳鼻咽喉科
-
阿部 晃治
徳島大学耳鼻咽喉科
-
陣内 自治
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
阿部 真琴
徳島市民病院耳鼻咽喉科
-
村田 潤子
大阪大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
肥塚 泉
聖マリアンナ医科大学 耳鼻咽喉科
-
荻野 仁
徳島大学 耳鼻咽喉科
-
中川 伸一
Ja高知病院 耳鼻咽喉科
-
北島 明美
聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科
-
今井 貴夫
大阪船員保険病院耳鼻咽喉科
-
林 良夫
徳島大学歯学部病理学
-
久保 武
大阪大学医学部耳鼻咽喉科
-
池園 哲郎
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
西村 将人
国家公務員共済組合連合会 大手前病院 耳鼻咽喉科
-
西村 将人
にしむら耳鼻咽喉科クリニック
-
生越 剛司
高知赤十字病院小児科
-
瀧元 美和
宇高耳鼻咽喉科医院
-
宇高 二良
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
佐藤 公美
宇高耳鼻咽喉科医院
-
西村 将人
大阪大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
秋月 裕則
Ja高知病院 耳鼻咽喉科
-
千田 いづみ
徳島大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
西村 将人
大阪大学大学院医学系研究科感覚器外科学耳鼻咽喉科学教室
-
由良 いづみ
徳島大学医学部耳鼻咽喉科
-
島田 亜紀
国立病院機構香川小児病院耳鼻咽喉科
-
佐藤 豪
徳島大学医学部耳鼻咽喉科
-
大山 晴三
徳島大学耳鼻咽喉科
-
中川 英幸
国立病院機構高知病院耳鼻咽喉科
-
渡辺 力
徳島赤十字病院小児科
-
中津 忠則
徳島市民病院
-
関根 和教
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
西村 将人
大手前病院 耳鼻咽喉科
-
堀安 裕子
徳島大学 医学部 放射線科
-
堀安 裕子
徳島大学医学部放射線科学教室
-
奥村 新
大阪労災病院耳鼻咽喉科
-
村田 潤子
大阪労災病院耳鼻科
-
遠藤 亜紀
徳島大学
-
遠藤 亜紀
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
黒田 若奈
徳島大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
土井 勝美
近畿大学 耳鼻咽喉科
-
佐藤 豪
徳島大学耳鼻咽喉科学教室
-
辻 美由起
大阪船員保険病院耳鼻咽喉科
-
林 良夫
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部口腔分子病態学分野
-
榎本 雅夫
日本健康増進支援機構
-
黒田 若奈
徳島大学医学部耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
宮本 裕子
徳島大学薬学部分子薬物学
-
肥塚 泉
聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
中川 英幸
屋島総合病院 耳鼻咽喉科
-
林 良夫
徳島大学歯学部口腔病理
-
和田 佳郎
奈良県立医科大学第一生理学
-
和田 佳郎
奈良医大・第一生理
-
土井 勝美
大阪大学大学院医学系研究科 耳鼻咽喉科学
-
石丸 直澄
徳島大学歯学部 口腔病理
著作論文
- 鼻過敏症動物モデルにおける鼻粘膜ヒスタミンH1受容体mRNA発現上昇とヒスタミンH1受容体拮抗薬による抑制
- 突発難聴およびめまい疾患の耳管機能と治療効果について
- ムンプス不顕性感染によりめまい, 難聴をきたした3歳児の症例
- 体性感覚が Ocular counter rolling に及ぼす影響の検討
- 喉頭截開術の適応と術式について
- 吃音児の早期対応への現状と課題
- 1歳6か月児および3歳児健康診査における聴覚スクリーニングの現状と問題点の検討
- 前庭神経炎に対するステロイド治療の効果に関する検討
- 回転性めまいで発症した若年性 Wallenberg syndrome の2症例
- 病的共同運動の予防を目的としたバイオフィードバック療法の効果
- Hunt 症候群の早期診断について : 流涙検査法の意義
- 排痰困難症例に対する耳鼻咽喉科的アプローチ
- 副咽頭間隙腫瘍摘出後の First bite syndrome とその発症機序
- 扁摘における超音波切開凝固装置及びコブレーションシステムと従来法との比較
- 空間識と神経伝達物質
- 亜鉛欠乏の新しい機能評価法(ACE活性比)と味覚障害患者への応用
- ACE活性比を用いた新しい亜鉛欠乏の機能的評価法の開発
- 睡眠時無呼吸症候群患者における昼間の眠気度の評価 : ESSスコアを用いた検討
- 内リンパ嚢高濃度ステロイド挿入術と血中内耳関連ホルモン動態
- 内リンパ嚢高濃度ステロイド挿入術と血清内耳ホルモン動態
- メニエール病に対する内リンパ嚢高濃度ステロイド挿入術による長期治療成績
- 病的共同運動に対するボツリヌス治療とミラーバイオフィードバック併用療法におけるQOLの評価
- 1歳6か月、3歳児健診における聴覚検診の実際と検討
- 第8脳神経症状のみを呈する耳性帯状癒疹 (Haymann IV型) の検討
- 神経障害の程度に応じたミラーバイオフィードバック
- 完全脱神経をきたした顔面神経麻痺例に対するリハビリテーション
- 二次性真珠腫の3症例
- 第8脳神経症状のみを呈した耳性帯状疱疹の3症例
- ボツリヌス治療とバイオフィードバック療法の併用による病的共同運動の治療
- 末梢性顔面神経麻痺後に発症した Guillain-Barre 症候群の1例
- Hunt 症候群における内耳道造影MRIの検討
- 顔面神経麻痺発症早期ENoGの検討
- 耳閉感と内リンパ水腫
- 生体インピーダンス測定装置による病的共同運動(瞬目時の口唇の偏位)の評価
- 弓道選手の静的および動的視覚外乱に対する修正能力
- P181 ロイコトリエン受容体拮抗薬投与による鼻粘膜H1受容体発現up-regulatiOnのメカニズムの解明(花粉症3,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 唾液腺シンチグラフィーのシェーグレン症候群に対する有用性の検討
- 放射線治療を行った中耳癌の3例
- 内リンパ嚢高濃度ステロイド挿入術の手術侵襲に伴うめまい経過
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者における中咽頭狭窄の評価
- シェーグレン症候群患者末梢血Tリンパ球の自己抗原α-フォドリンに対する反応性
- ボツリヌス治療とバイオフィードバック療法の併用による病的共同運動の治療
- 病的共同運動の発症を予防するためのバイオフィードバック療法の適応について
- Ramsay Hunt 症候群におけるめまいと難聴の長期予後
- 排痰困難症例に対する耳鼻咽喉科的アプローチ
- 剣道によると思われた難聴の臨床的検討と発症機序に関する考察
- 亜鉛欠乏の新しい機能評価法 : アンギオテンシン変換酵素活性比と味覚障害患者への応用
- 中咽頭狭窄を利用した閉塞型睡眠時無呼吸症候群のスクリーニングの試み
- メニエール病に対する浸透圧利尿薬の長期連続投与の治療効果と蝸電図におよぼす影響
- 病的共同運動の発症を予防するためのバイオフィードバック療法の開始時期と訓練期間について
- 頭部外傷後の大錐体神経障害による味覚障害の一例
- 司会の言葉
- 味覚障害診断における新しい展開
- 空間識研究の進歩 : 司会のことば
- めまい手術のリスクマネージメント
- 顔面神経麻痺後の病的共同運動の予防 : ハードディスク録画再生装置を用いた訓練療法
- 末梢性顔面神経麻痺の発症早期における瞬目反射の興奮性の検討
- 松永亨先生と平衡神経科学会, バラニー学会
- 扁摘が有効であった自己炎症疾患PFAPA症候群例
- 完全脱神経をきたした Hunt 症候群に対するリハビリテーション
- Hunt 症候群における聴力障害の検討
- 徳島県における過去26年間のヒノキ科花粉の飛散状況
- 扁摘が有効であった自己炎症疾患PFAPA症候群例
- 学校健診における言語障害検診の重要性
- 平衡系の神経科学物質
- 感音難聴と顔面神経麻痺を示すMPO-ANCA関連中耳疾患の1例 : 診断基準案の提案
- Perilymphatic oozer が疑われたCTP陽性の耳性髄液漏症例
- 放射線治療を行った中耳癌の3例
- メニエール病の治療におけるEBM
- 抗めまい薬の作用メカニズム
- MS4-4 スギ花粉暴露によるスギ花粉症患者鼻粘膜ヒスタミンH1受容体遺伝子発現の亢進に対する抗ヒスタミン薬の効果(MS4 曝露〜花粉と黄砂,ミニシンポジウム,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)