山口 昭一 | (株)東京建築研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山口 昭一
(株)東京建築研究所
-
山口 昭一
東京建築研究所
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
北川 良和
建設省建研室
-
高山 峯夫
福岡大学
-
多田 英之
福岡大学
-
松島 豊
筑波大学
-
井上 芳生
独立行政法人都市再生機構技術・コスト管理室
-
山崎 裕
建設省建研
-
河村 壮一
大成建設技術本部技術研究所
-
北川 良和
建設省・建研室
-
町田 重美
東京建築研究所
-
町田 重美
東京建築研
-
河村 壮一
大成建設(株)
-
井上 芳生
住宅・都市整備公団
-
大沢 胖
東京大学農研
-
田守 伸一郎
信州大学工学部
-
北川 良和
広島大学工学部
-
山内 泰之
建設省建築研究所
-
加藤 直樹
昭和電線デバイステクノロジー
-
蓮田 常雄
鉄道総合技術研究所
-
長田 甲斐男
東京大学地震研究所
-
岡田 恒男
東京大学生産技術研究所
-
田守 伸一郎
信州大学
-
山内 泰之
(独)建築研究所
-
中澤 俊幸
(株)東京建築研究所
-
町田 重美
(株)東京建築研究所
-
最上 達雄
大成建設技術研究所
-
鈴木 一弁
新日本製鐵(株)建築事業部
-
鈴木 一弁
新日本製鉄(株)建築事業部
-
後藤 寿之
日本貨物鉄道
-
保坂 時雄
日本貨物鉄道
-
大沢 胖
東京大学震研
-
北川 良和
広島大 工
-
高山 峯夫
福岡大学工学部
-
武居 泰
鉄道総合技術研究所
-
緑川 光正
北海道大学大学院工学研究科
-
飯場 正紀
建設省建築研究所第3研究部
-
伊積 康彦
鉄道総合技術研究所
-
大橋 好光
東京大学大学院工学系研究科建築学科
-
内田 直樹
日建設計(大阪)大阪本社
-
秋山 宏
東京大学
-
緑川 光正
建設省建築研究所国際地震工学部
-
大沢 胖
東京大学地震研究所
-
長田 甲斐男
東大地震研究所
-
宇於崎 勝也
日本大学理工学部建築学科
-
杉沢 充
新日本製鐵(株)
-
杉沢 充
新日本製鉄(株)
-
森本 仁
鉄建建設(株)技術研究所
-
酒井 章
福岡大学
-
酒井 章
(株)東京建築研究所
-
安藤 勝利
福岡大学
-
蓮田 常雄
(株)東京建築研究所
-
蓮田 常雄
鉄道総合技術研究所建築研究室
-
大垣 聡
三菱地所(株)
-
町田 重美
国鉄東京建築工事局
-
中澤 俊幸
東京建築研究所
-
大堀 道広
大林組技術研究所
-
西川 一郎
昭和電線電纜(株)
-
高山 桂一
昭和電線電纜(株)
-
永井 正弘
昭和電線電纜(株)
-
藤井 光治郎
鉄道総合技術研究所
-
植木 正憲
新日本製鐵(株)先端技術研究所
-
森井 孝
鉄建建設(株)
-
井上 豊
大阪大学工学部建築工学科
-
伊藤 秀夫
(株)東京建築研究所
-
吉川 秀章
新日本製鉄(株)建築事業部
-
井上 豊
大阪大学
-
鈴木 一弁
新日本製鐵建築事業部
-
村松 佳孝
昭和電線デバイステクノロジー
-
梅村 魁
芝浦工業大学
-
是永 健好
大成建設技術研究所
-
鈴木 一弁
新日本製鉄株式会社建材開発技術部
-
秋山 宏
日本建築学会:日本大学:東京大学
-
阿部 陞
大成建設構造設計部
-
南 忠夫
東京大学大沢研
-
松島 豊
筑波大学機能工学系
-
加藤 巨邦
新日本製鉄建築事業部
-
茂木 正史
奥村組技術研究所
-
大沢 胖
東京大学
-
伊積 康彦
鉄道総合技術研
-
森本 仁
鉄建建設(株)
-
加藤 直樹
昭和電線電纜(株)免新・制振部
-
中沢 俊幸
東京建築研究所
-
加藤 直樹
昭和電線デバイステクノロジー(株)免制震制音ユニット
-
蓮田 常雄
(財)鉄道総合技術研究所
-
飯場 正紀
建設省建築研究所
-
飯場 正紀
(独)建築研究所
-
森井 孝
鉄建建設技術研究所
-
村松 佳孝
昭和電線電纜(株)
-
小師 克之
鉄建建設(株)
-
可児 長英
(株)東京建築研究所
-
植木 正憲
金沢工業大学
-
森本 仁
鉄建建設エンジニアリング本部建築研究開発部
-
加藤 史朗
(株)東京建築研究所
-
内田 直樹
日建設計
-
伊藤 哲也
JR東日本東京工事事務所
-
南 忠夫
東京大学 地震研究所
-
大沢 〓
東京大学農研
-
井上 芳生
住宅・土地整備公団
-
松島 豊
筑波大
-
大橋 好光
東京大学大学院
-
川村 壮一
大成建設技研
-
南口 至一
鉄建建設(株)設計部
-
室橋 正太郎
鉄建建設(株)技術本部
-
茂木 正史
(株)奥村組技術研究所
-
加藤 直樹
昭和電線電機
-
大堀 道広
東京大学大学院
-
梅本 忠男
静岡県出納事務局管財課
-
大垣 聡
東京大学大学院
-
是永 健好
大成建設(株)技術研究所
-
小師 克之
鉄建建設(株)設計部
-
杉沢 充
新日本製鉄建築事業部
-
杉沢 充
川口金属工業(株)
-
植木 正憲
黒崎播磨(株)
-
櫻井 一弥
東北大学:soy Source
-
安藤 全典
ユニチカ(株)建設不動産事業本部
-
多田 羅史郎
ユニチカ(株)建設不動産事業本部
-
UEKI Masanori
Kanazawa Institute of Technology
-
吉川 秀章
新日本製鉄建築事業部
-
Ueki M
Advanced Technology Research Lads. Nippon Steel Corporation
-
櫻井 一弥
東北学院大学工学部
-
柿崎 正義
(現)(株)クォリティー:鹿島建設技術研究所
-
宇於崎 勝也
日本大学理工学部
-
関澤 勝一
元日本大学理工学部
-
緑川 光正
建設省建築研究所
-
櫻井 一弥
東北学院大学
-
緑川 光正
建設省建築研究室
-
村松 佳孝
昭和電線電機(株)
-
西川 一郎
昭和電線電機(株)
-
永井 正弘
昭和電線電機(株)
著作論文
- 21344 住宅の免震化に関する研究 : (その1)住宅の免震化における検討項目
- 免震構造に関する実物実験 : (その3)実験結果の解析 : 構造
- 21457 プレキャスト圧着工法を用いた建物の構造性能 : その2 実験計画
- 21456 プレキャスト圧着工法を用いた建物の構造性能 : その1 建物概要、耐震設計、施工手順
- より意味ある耐震設計のために : 仕様規定から性能規定へ(座談会)(価値ある耐震性能設計に向けて : 兵庫県南部地震を経験して)
- 住宅用免震部材の地震応答振動台実験, 緑川光正, 飯場正紀, 35
- 戸建て住宅の免震の課題 (特集 免震構造の現在--地震に克つ建築技術) -- (免震構造をめぐる新しい動向)
- 公立病院における免震構造の採用--稲城市立病院 (特集 免震構造の現在--地震に克つ建築技術) -- (免震構造建築物最新事例)
- 40113 地下鉄道近傍に立地する免震建物の振動伝搬特性 : (その1)工事進捗に伴う振動伝搬の実態(鉄道振動)
- 21191 コンクリート構造の耐震診断と補強設計
- 2298 公団住宅の入力評価に関する研究 : その8-14階建RC造建物への適用例
- 2067 公団住宅の入力評価に関する研究 : その4-14階建住宅への適用例
- 2066 公団住宅の入力評価に関する研究 : その3-5階建壁式住宅への適用例
- 2003 公団住宅の入力評価に関する研究 : その5-8階建壁式住宅への適用例
- 免震構造のはじまり
- 安全性(設計・施工)と構造技術者(倫理)
- 天然ゴム系積層ゴムの性能に関する実験的研究--中心孔およびゴム材料が水平剛性に及ぼす影響について
- 21280 免震鋼棒ダンパーの実験的研究 : その4 吸収エネルギーによる損傷率の評価
- 21261 天然ゴム系積層ゴムの性能に関する実験的研究 : その3 中心孔が水平剛性に及ぼす影響について
- 評論(2)(免震構造用U180型鉛ダンパーの限界性能)
- 評論(2)(免震用鋼棒ダンパーの特性に関する研究)
- 21382 セラミックス摩擦ダンパーに関する研究 : (その1)摺動試験による各種材料の評価
- 構造設計は面白くない?(私の構造設計論)(構造設計技術の総点検)
- 成田先生と私(名誉会員 成田春人先生ご逝去)
- 建築物の安全性と構造計画(構造)(学位論文要旨)
- 構造設計の社会性・経済性と制御技術(構造部門研究協議会 : 制御技術と構造の機能性・安全性)(1991年度日本建築学会大会(東北))
- 21288 30階建て鉄筋コンクリート造集合住宅の開発 : その1. 建物概要、耐震設計方針及び構造実験計画
- 既存鉄筋コンクリート造建物の耐震補強例
- 2230 免震構造物の常時微動測定
- 免震構造に関する実物実験 : (その1)全体計画について : 構造
- 免震構造に関する実物実験 : (その2)実験結果について : 構造
- 戸建住宅の免震工法の実施例 (特集 戸建住宅(小規模建築)の基礎)
- [第9回]普及・交流部会報告(日本建築学会司法支援建築会議設立10周年記念)
- 我が家 (特集 私の住む家)
- 意匠設計・構造設計 (特集 免震建築の基本と実践) -- (免震建築の計画・設計・施工)
- 免震構造の設計クライテリアとフロ- (制震・免震構造マルチガイド) -- (免震構造の設計)
- 免震構造の設計クライテリアとフロ- (特集 制震・免震構造の設計) -- (免震構造の設計)
- 免震構造設計法の開発に関する研究 : 日本建築学会賞 (業績)
- 耐震診断の実施状況と問題点 : 耐震診断の方法と実施状況 (地震動入力からみた構造物の耐震診断)
- 求められる設計者の力量 (耐震設計の動向-新耐震設計法をこえて)
- [74] 実在鉄筋コンクリート造建物の耐震診断および補強設計例(耐震設計)