公立病院における免震構造の採用--稲城市立病院 (特集 免震構造の現在--地震に克つ建築技術) -- (免震構造建築物最新事例)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
21344 住宅の免震化に関する研究 : (その1)住宅の免震化における検討項目
-
線路上空利用建築物への免震・防振構造システムの適用(構造)
-
21358 中間階に免震層を有する線路上空利用建築物の動的挙動 : その2 骨組応答解析(免震設計,構造II)
-
21357 中間階に免震層を有する線路上空利用建築物の動的挙動 : その1 地震時水平応答(免震設計,構造II)
-
21215 線路上空利用建築物の振動特性と地震応答 : その 2 弾塑性解析による検討
-
21214 線路上空利用建築物の振動特性と地震応答 : その 1 弾性解析による検討
-
22216 基礎梁のない建物の地震時挙動に関する研究 : その2 動的解析による検討(立体骨組(1),構造III)
-
22215 基礎梁のない建物の地震時挙動に関する研究 : その1 解析条件と静的解析による検討(立体骨組(1),構造III)
-
免震構造に関する実物実験 : (その3)実験結果の解析 : 構造
-
21457 プレキャスト圧着工法を用いた建物の構造性能 : その2 実験計画
-
21456 プレキャスト圧着工法を用いた建物の構造性能 : その1 建物概要、耐震設計、施工手順
-
より意味ある耐震設計のために : 仕様規定から性能規定へ(座談会)(価値ある耐震性能設計に向けて : 兵庫県南部地震を経験して)
-
住宅用免震部材の地震応答振動台実験, 緑川光正, 飯場正紀, 35
-
21278 2000 年鳥取県西部地震における郵政施設の免震建物地震観測記録
-
戸建て住宅の免震の課題 (特集 免震構造の現在--地震に克つ建築技術) -- (免震構造をめぐる新しい動向)
-
公立病院における免震構造の採用--稲城市立病院 (特集 免震構造の現在--地震に克つ建築技術) -- (免震構造建築物最新事例)
-
23371 高層RC造集合住宅の設計施工システムの開発 : その3 試設計
-
1242 高強度鉄筋コンクリートを用いた高層建築物の開発 : その9 高強度コンクリートの硬化後の諸性状について
-
23369 高層RC造集合住宅の設計施工システムの開発 : その1 構造設計方法
-
21571 工学的基盤の加速度応答スペクトルを用いた建築物の耐震性能評価 : その9 等価1自由度系における等価減衰の評価
-
1414 高強度鉄筋コンクリートを用いた高層建築物の開発 : その6 実大施工実験における部材内部温度と構造体コア強度の検討
-
1405 高強度コンクリートを用いた梁部分のひび割れに関する実験的検討 : その1 実験概要
-
40114 地下鉄道近傍に立地する免震建物の振動伝搬特性 : (その2)数値解析による検討(鉄道振動)
-
40113 地下鉄道近傍に立地する免震建物の振動伝搬特性 : (その1)工事進捗に伴う振動伝搬の実態(鉄道振動)
-
23187 高強度材料を用いたRC部材における梁主筋の機械式定着性能 : その4 柱・梁接合部実績の検討
-
23185 高強度材料を用いたRC部材における梁主筋の機械式定着性能 : その2 引抜き実験の解析的検討
-
21322 基礎梁の無い免震建物に関する解析的検討 : その2 応答解析結果
-
21191 コンクリート構造の耐震診断と補強設計
-
2298 公団住宅の入力評価に関する研究 : その8-14階建RC造建物への適用例
-
2067 公団住宅の入力評価に関する研究 : その4-14階建住宅への適用例
-
2066 公団住宅の入力評価に関する研究 : その3-5階建壁式住宅への適用例
-
既存RC造建物の耐震補強とその性能評価 : (その1) 4階建校舎
-
2003 公団住宅の入力評価に関する研究 : その5-8階建壁式住宅への適用例
-
免震構造のはじまり
-
安全性(設計・施工)と構造技術者(倫理)
-
天然ゴム系積層ゴムの性能に関する実験的研究--中心孔およびゴム材料が水平剛性に及ぼす影響について
-
21280 免震鋼棒ダンパーの実験的研究 : その4 吸収エネルギーによる損傷率の評価
-
21261 天然ゴム系積層ゴムの性能に関する実験的研究 : その3 中心孔が水平剛性に及ぼす影響について
-
評論(2)(免震構造用U180型鉛ダンパーの限界性能)
-
評論(2)(免震用鋼棒ダンパーの特性に関する研究)
-
21382 セラミックス摩擦ダンパーに関する研究 : (その1)摺動試験による各種材料の評価
-
構造設計は面白くない?(私の構造設計論)(構造設計技術の総点検)
-
成田先生と私(名誉会員 成田春人先生ご逝去)
-
建築物の安全性と構造計画(構造)(学位論文要旨)
-
構造設計の社会性・経済性と制御技術(構造部門研究協議会 : 制御技術と構造の機能性・安全性)(1991年度日本建築学会大会(東北))
-
21288 30階建て鉄筋コンクリート造集合住宅の開発 : その1. 建物概要、耐震設計方針及び構造実験計画
-
21289 30階建て鉄筋コンクリート造集合住宅の開発 : その2. 静的弾塑性解析及び動的応答解析
-
座談会「今日の経済環境と建築構造」
-
既存鉄筋コンクリート造建物の耐震補強例
-
1108 高強度鉄筋コンクリートを用いた高層建築物の開発 : その1 Fc=60MPa級コンクリートの材料・調合に関する検討
-
2230 免震構造物の常時微動測定
-
構造家懇談会,社団法人に改組
-
40159 免防振構法開発の基礎実験 その3 : 振動台実験のシミュレーション解析
-
21321 基礎梁の無い免震建物に関する解析的検討 : その1 解析モデルと積層ゴムの挙動
-
23390 30階建高層RC造構法「TD-KRC30システム」の開発 : その2 設計用応力の検討
-
免震構造物における耐震安全性の確率論的評価に関する基礎検討
-
免震構造に関する実物実験 : (その1)全体計画について : 構造
-
免震構造に関する実物実験 : (その2)実験結果について : 構造
-
戸建住宅の免震工法の実施例 (特集 戸建住宅(小規模建築)の基礎)
-
構造設計上の仮定との関連(構造設計におけるコンピューター利用の問題点と将来の展望(主題・構造設計におけるコンピューター利用の問題点 (主集 49年度北陸大会「研究協議会」課題)))
-
[第9回]普及・交流部会報告(日本建築学会司法支援建築会議設立10周年記念)
-
我が家 (特集 私の住む家)
-
意匠設計・構造設計 (特集 免震建築の基本と実践) -- (免震建築の計画・設計・施工)
-
免震構造の設計クライテリアとフロ- (制震・免震構造マルチガイド) -- (免震構造の設計)
-
免震構造の設計クライテリアとフロ- (特集 制震・免震構造の設計) -- (免震構造の設計)
-
免震構造設計法の開発に関する研究 : 日本建築学会賞 (業績)
-
耐震診断の実施状況と問題点 : 耐震診断の方法と実施状況 (地震動入力からみた構造物の耐震診断)
-
求められる設計者の力量 (耐震設計の動向-新耐震設計法をこえて)
-
安全余裕度の確保を目的とした免震構造物のクリアランスの設定方法
-
21299 設計想定外の地震動入力に対する免震構造物の耐震安全性の確率論的評価 : その3 解析結果と安全余裕度の評価(免震:設計想定外,構造II)
-
21298 設計想定外の地震動入力に対する免震構造物の耐震安全性の確率論的評価 : その2 解析モデル(免震:設計想定外,構造II)
-
21297 設計想定外の地震動入力に対する免震構造物の耐震安全性の確率論的評価 : その1 研究目的と評価手法(免震:設計想定外,構造II)
-
[74] 実在鉄筋コンクリート造建物の耐震診断および補強設計例(耐震設計)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク