松島 豊 | 筑波大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松島 豊
筑波大学
-
松島 豊
筑波大学機能工学系
-
松島 豊
筑波大
-
北川 良和
建設省建研室
-
北川 良和
建設省・建研室
-
岡野 創
(株)熊谷組
-
河村 壮一
大成建設技術本部技術研究所
-
水野 二十一
(社)建築研究振興協会建築住宅研究所
-
水野 二十一
建設省建築研究所
-
河村 壮一
大成建設(株)
-
井上 芳生
独立行政法人都市再生機構技術・コスト管理室
-
大沢 胖
東京大学農研
-
佐藤 幸一
(株)熊谷組原子力開発室
-
山崎 裕
建設省建研
-
北川 良和
広島大 工
-
村上 雅也
千葉大学
-
田守 伸一郎
信州大学工学部
-
北川 良和
広島大学工学部
-
山崎 裕
建設省建築研究所
-
岡部 修吾
熊谷組
-
田守 伸一郎
信州大学
-
佐藤 幸一
(現)(株)熊谷組原子力開発室
-
岡野 創
(現)(株)熊谷組原子力開発室
-
北川 良和
建設省建築研究所
-
山口 昭一
(株)東京建築研究所
-
山口 昭一
東京建築研究所
-
井上 芳生
住宅・都市整備公団
-
松島 豊
建設省建築研究所, 振動研究室
-
岡部 修吾
(株)熊谷組原子力開発室
-
井上 芳生
(株)URリンケージ
-
大沢 胖
東大地震研究所
-
飯場 正紀
建設省建研室
-
岡野 創
熊谷組
-
岡野 創
熊谷組技術研究所
-
井上 芳生
都市基盤整備公団
-
藤堂 正喜
戸田建設原子力部
-
藤堂 正喜
戸田建設原子力室技術部
-
飯場 正紀
(独)建築研究所
-
寺田 倫康
(株)熊谷組原子力開発室
-
大沢 〓
東京大学農研
-
鹿嶋 俊英
(独)建築研究所
-
大沢 胖
東大
-
寺田 倫康
(株)熊谷組
-
飯場 正紀
建設省建築研究所第3研究部
-
前川 利雄
筑波大学大学院
-
渡部 丹
建設省建築研究所
-
広沢 雅也
建設省建築研究所
-
尾崎 昌凡
建設省建築研究所第3研究部
-
尾崎 昌凡
建設省建築研究所
-
飯場 正紀
建設省建築研究所
-
荒川 総一郎
住宅都市公団
-
森田 秀樹
(株)熊谷組原子力開発室
-
松島 豊
東大
-
井上 芳生
住宅・土地整備公団
-
大沢 胖
東京大学震研
-
木村 誠
筑波大学大学院
-
中野 清司
東京電機大学建築学科
-
立野 圭
筑波大学大学院
-
榛葉 厚
筑波大学大学院
-
和泉 正哲
東北大学
-
鈴木 祥之
京都大学
-
藤堂 正喜
戸田建設
-
梅村 魁
東大
-
井上 芳生
住宅都市整備公団
-
高梨 晃一
工学院大学
-
鹿嶋 俊英
建設省建築研究所
-
大川 出
建設省建築研究所
-
長尾 直治
(株)日本設計事務所
-
武田 寿一
(株)大林組技術研究所
-
藤堂 正喜
戸田建設(株)技術研究所
-
岸田 英明
東京工業大学
-
中田 慎介
建設省建築研究所
-
翠川 三郎
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
緑川 光正
建設省建築研究所国際地震工学部
-
石山 祐二
北海道大学大学院工学研究科
-
長田 甲斐男
東京大学地震研究所
-
翠川 三郎
東京工業大学
-
世良 耕作
(株)日本設計構造設計部
-
北後 寿
日本工業大学
-
高田 毅士
東京大学大学院
-
井上 芳生
住・都公団
-
鹿嶋 俊英
建設省建研室
-
飯場 正紀
建設省・建研
-
鹿嶋 俊英
建設省・建研
-
黒正 清治
東京工業大学
-
渡辺 一弘
住宅・都市整備公団
-
中野 清司
東京電機大
-
町田 亘寛
(株)熊谷組原子力開発室建築技術部
-
岡本 伸
建設省建築研究所
-
坂本 功
慶應義塾大学:東京大学
-
高田 毅士
東京大学工学科
-
中川 恭次
大林組技研
-
大越 俊男
(株)日本設計構造設計群
-
東 洋一
大成プレハブ(株)
-
水野 二十一
独立行政法人建築研究所
-
藤堂 正喜
戸田建設技術研究所
-
御厨 孝二
飛鳥建設(株)設計部
-
森村 毅
近畿大学工学部
-
南 忠夫
東京大学地震研究所
-
井上 豊
大阪大学
-
石山 祐二
北海道大学
-
石山 祐二
建設省建築研究所企画部企画調査課
-
石山 祐二
建設省建築研究所
-
石山 祐二
北海道大学工学部建築工学科
-
橋本 康則
株式会社大林組設計本部
-
中川 恭次
大林組技術研究所
-
橋本 康則
(株)大林組設計本部
-
北川 良和
建築研究所
-
前川 康雄
飛鳥建設(株)
-
石崎 溌雄
京都大学防災研究所
-
秋山 宏
日本建築学会:日本大学:東京大学
-
松村 和雄
鹿児島大学工学部建築学科
-
大沢 胖
東大震研
-
南 忠夫
筑波大学構造工学系
-
南 忠夫
筑波大学
-
田治見 宏
日大理工
-
大越 俊男
日本設計取締役構造設計群総轄部
-
小倉 弘一郎
東北工業大学工学部建築学科
-
末永 保美
横浜国立大学工学部建設学科
-
松村 和雄
鹿児島大学
-
岡野 創
(株)熊谷組技術研究所建築系研究開発部
-
菊田 繁美
戸田建設(株)
-
洪 忠憙
東大大学院
-
林 康裕
清水建設 大崎研究室
-
松島 豊
建設省・建築研究所・第3研究部
-
坂本 順
愛知工業大学工学部
-
青山 隆行
筑波大学大学院
-
村上 雅也
千葉大・工・デザイン工
-
池田 昭男
日本大学工学部
-
川村 純夫
大阪市立大学工学部建築学科
-
町田 亘寛
(株)熊谷組
-
町田 恒寛
(株)熊谷組原子力開発室
-
洪 忠憙
東大梅村研究室
-
冨田 知己
住宅・土地整備公団
-
大越 俊男
日本設計構造設計群
-
橋本 康則
大林組東京本社設計本部
-
川村 壮一
大成建設技研
-
松島 豊
東大大学院
-
藤堂 正喜
戸田建設電子力室
-
洪 忠
東大大学院
-
菊田 繁美
筑波大学大学院
-
御厨 孝二
飛島建設(株)建築技術開発部
-
田中 礼治
東北工業大学工学部建築学科
-
冨田 知己
住宅・都市整備公団
-
古藤田 喜久雄
早稲田大学
-
洪 忠
東大武蔵研究室
-
大沢 胖
東大武蔵研究室
-
北川 良和
慶応大
-
池田 浩敬
富士常葉大学
-
池田 浩敬
三菱総研
-
前川 康雄
飛島建設(株)技術本部
-
森村 毅
近畿大学工学部建築学科
-
松島 豊
筑波大学:日本建築学会
-
山原 浩
清水建設(株)技術研究所
-
金谷 祐二
(株)大林組技術研究所
-
大川 出
建築研究所構造研究グループ
-
高田 毅士
東京大学
-
緑川 光正
北海道大学大学院工学研究院
-
緑川 光正
建設省建築研究所
-
緑川 光正
建設省建築研究室
著作論文
- 構造 (学術講演会講演概要,主集 昭和48年度東北大会)
- 2413 地盤・建物連成系におけるせん断力係数分布 : (その5-φ_I 分布の提案とその研究) 高層壁式ラーメン構造に関する研究
- 2412 地盤・建物連成系におけるせん断力係数分布 : (その4-事例解析) 高層壁式ラーメン構造に関する研究
- 2411 地盤・建物連成系におけるせん断力係数分布 : その3 実験結果-せん断力係数分布と有効入力について
- 2410 地盤・建物連成系におけるせん断力係数分布 : (その2 地盤・建物模型の振動特性) 高層壁式ラーメン構造に関する研究
- 2409 地盤・建物連成系におけるせん断力係数分布 : (その1 研究目的と実験概要) 高層壁式ラーメン構造に関する研究
- 2499 素材で連結された十字形平面を有する高層SRC建物の振動性状 : その1 : 研究概要
- これからの地震荷重と今後の課題(構造部門(振動) パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 2038 地震動のパワースペクトルに関する考察
- 建物の地震応答と確率 (建築と確率)
- 地盤特性の評価とサイスミック・マイクロゾーニング(その3) : 宮城県沖地震(1978・6)による建物被害分布との対応例 : 構造系
- 地盤特性の評価とサイスミック・マイクロゾーニング : (その2)宮城県沖地震(1978.6)による仙台地域の地表震度分布 : 構造系
- 地震時における家具等の転倒に関する振動試験とその理論的考察
- RC 構造物の地震応答予測
- 4.地震動に対する応答スペクトルに関する研究(第1部(構造力学・構造法関係))
- 2254 有効入力に着目した埋込み構造物の模型振動実験とその解析 : その6 3次元効果を考慮した簡易解析モデルの検討
- 2263 有効入力に着目した埋込み構造物の模型振動実験とその解析 : その5 2次元平面歪解析の3次元解析の比較
- 2262 有効入力に着目した埋込み構造物の模型振動実験とその解析 : その4 埋戻し土の影響と動土圧
- 2261 有効入力に着目した埋込み構造物の模型振動実験とその解析 : その3 支持地盤の剛性と埋込み深さの影響
- 2260 有効入力に着目した埋込み構造物の模型振動実験とその解析 : その2 有効入力
- 2259 有効入力に着目した埋込み構造物の模型振動実験とその解析 : その1 実験概要
- 17. 境界効果をともなう高層耐震壁の横力負担ならびに応力分布 : その3.基礎弾性固定の場合(構造力学・構造法関係)
- 2078 公団住宅の入力評価に関する研究 : (その9) 5階建壁式鉄筋コンクリート造建物への適用例
- 2298 公団住宅の入力評価に関する研究 : その8-14階建RC造建物への適用例
- 2297 公団住宅の入力評価に関する研究 : その7-地震入力評価指針・同解説(案)の概要-2
- 2296 公団住宅の入力評価に関する研究 : その6-地震入力評価指針・同解説(案)の概要-1
- 2067 公団住宅の入力評価に関する研究 : その4-14階建住宅への適用例
- 2066 公団住宅の入力評価に関する研究 : その3-5階建壁式住宅への適用例
- 公団住宅の入力評価に関する研究 : その2-設計指針案の概要 : 構造
- 公団住宅の入力評価に関する研究 : その1-研究の概要 : 構造
- 荷重論総点検(構造設計技術の総点検)
- 2003 公団住宅の入力評価に関する研究 : その5-8階建壁式住宅への適用例
- 地盤特性の評価とサイスミック・マイクロゾーニング : (その1)仙台地域の地盤の振動特性 : 構造系
- 深い根入れを有する大型構造物の模型振動台実験 : その1 実験概要 : 構造
- 鉄筋コンクリート実大短柱のせん断実験 : その2:変形性状について
- 17. 境界効果をともなう高層耐震壁の横力負担ならびに応力分布 : その3 基礎弾性固定の場合
- 変則H型平面を有する高層SRC建物の常時微動測定
- 2460 構造物の非線形ねじれ地震応答の特性
- 2136 2方向地震動の相関が構造物のねじれ応答に及ぼす影響
- ボイドスラブの振動特性に関する研究 : 実構造物における間仕切壁の振動特性への影響, 新田貴太男, 椴木浩行, 坂田憲彦, 坂本康一郎, 松本慎也, 藤谷義信, 101
- 2414 地盤・建物相互作用を考慮した地震入力指針案による層せん断力係数の確率的特性
- 2295 地盤・建物相互作用を考慮した地震入力指針案による設計値の確率的変動
- 特定研究課題2「耐震設計に要求される安全レベル」(活動レポート)
- 評論(1)((仮称)但馬ドームの積雪荷重)
- 2423 水平動と上下動を受ける構造物のランダム応答
- バイリニア型履歴をもつ1自由度系のランダム応答
- 2196 各種地盤上における地震動の速度と加速度
- スリップ型履歴1自由度系のランダム地震応答における塑性率と累積塑性率
- 2432 バイリニア型履歴1自由度系のランダム地震応答
- 2124 自身動を受ける履歴1自由度系のランダム応答
- 地震動に似た外乱をうける履歴1自由度系のランダム応答
- マルコフスペクトルをもつ地動による履歴1自由度系のランダム応答