山崎 裕 | 建設省建築研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山崎 裕
建設省建築研究所
-
上之薗 隆志
建設省建築研究所
-
勅使川原 正臣
建設省建築研究所
-
五十石 浩
建設省建築研究所
-
岡本 伸
建設省建築研究所
-
西 孝明
(株)長谷工コーポレーション技術研究所
-
中島 正愛
神戸大学工学部
-
中島 正愛
京都大学防災研究所
-
西 孝明
(株)長谷川工務店技術開発部
-
岡本 伸
日本建設業経営協
-
岡本 伸
建設省建築研究所第四研究部
-
松野 元隆
(株)間組
-
松野 元隆
ハザマ技術本部
-
井上 芳生
(株)URリンケージ
-
井上 芳生
都市基盤整備公団
-
井上 芳生
独立行政法人都市再生機構技術・コスト管理室
-
井上 芳生
住宅・都市整備公団
-
中島 正愛
建設省建築研究所
-
高井 秀博
(株)間組
-
北川 良和
建設省建築研究所
-
加藤 博人
建設省建築研究所
-
加藤 博人
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
松島 豊
筑波大学
-
渡辺 一弘
住宅・都市整備公団
-
沢井 布兆
住宅・都市整備公団
-
沢井 布兆
都市基盤整備公団
-
岡田 恒男
東京大学生産技術研究所第一研究部
-
北川 良和
広島大 工
-
北川 良和
広島大学工学部
-
玉村 幸雄
熊谷組技術研究所
-
水野 二十一
(社)建築研究振興協会建築住宅研究所
-
酒井 良男
北海道大学
-
岡田 恒男
東京大学生産技術研究所
-
水野 二十一
独立行政法人建築研究所
-
水野 二十一
建設省建築研究所
-
広沢 雅也
建設省建築研究所
-
尾崎 昌凡
建設省建築研究所第3研究部
-
高橋 茂治
飛鳥建設(株)横浜支店
-
尾崎 昌凡
建設省建築研究所
-
玉村 幸雄
(株)熊谷組
-
塚越 英夫
清水建設技術研究所
-
山崎 裕
建築研究所
-
塚越 英夫
建設省建築研究所
-
松島 豊
建設省建築研究所, 振動研究室
-
井崎 征男
佐藤工業(株)技術研究所
-
高橋 茂治
飛島建設
-
青木 武志
北海道大学
-
高橋 茂治
飛鳥建設(株)
-
犬飼 瑞郎
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
勅使河原 正臣
建設省建築研究所
-
渡部 丹
建設省建築研究所
-
井崎 征男
佐藤工業(株)中央技術研究所
-
青木 武志
北海道大学工学部
-
上ノ薗 隆志
建設省建築研究所:日本建築学会
-
勅使川原 正臣
建築研究所
-
大橋 雄二
建設省建築研究所
-
鹿嶋 俊英
建設省建築研究所
-
大川 出
建設省建築研究所
-
河村 壮一
大成建設技術本部技術研究所
-
半貫 敏夫
日本大学理工学部
-
柳沢 延房
日本国土開発(株)技術研究所
-
石橋 龍吉
都市基盤整備公団
-
山崎 裕
北海道大学 歯学部口腔診断内科学
-
犬飼 瑞郎
建設省建築研究所
-
上之薗 隆志
建築研究所
-
河村 壮一
大成建設(株)
-
石山 祐二
建設省建築研究所企画部企画調査課
-
石山 祐二
建設省建築研究所
-
丹羽 信之
鹿島建設株式会社
-
前田 克馬
前田建設工業(株)原子力部
-
岡田 恒男
東大生研
-
勅使河原 正臣
大成建設
-
上村 克郎
宇都宮大学
-
勅使河原 正臣
建設省 建築研究第3研究部
-
五十石 浩
建築研究所第四研究部
-
荒川 総一郎
住宅都市公団
-
岡本 伸
建設省 建築研究所
-
柳沢 延房
日本国土開発
-
勅使河原 正臣
建設省建築研究所構造研究室
-
鹿嶋 俊英
(独)建築研究所
-
山崎 裕
建設省建築研究所実大構造物実験室
-
石橋 龍吉
独立行政法人都市再生機構
-
大川 出
建築研究所構造研究グループ
-
加藤 博人
建設省建築技術研究所第四研究部実大構造物実験室
-
勅使川原 正臣
建築研究所第三研究部
-
松島 泰幸
太陽セメントエ業株式会社
-
津村 浩三
東京都立大学
-
山本 憲一郎
前田建設工業(株)建築設計部
-
加藤 博人
建築研究所構造研究グループ
-
田村 昌仁
建設省建築研究所第三研究部
-
犬飼 瑞郎
建設省住宅局建築指導課
-
伊藤 弘
独立行政法人建築研究所
-
梅村 魁
芝浦工大
-
梅村 魁
東京大学
-
二木 幹夫
建設省建築研究所
-
福沢 六朗
戸田建設技術開発センター
-
佐藤 和英
佐藤工業(株)
-
中田 慎介
建設省建築研究所
-
並木 哲
大成建設(株) 技術研究所
-
西田 和生
国土交通省国土技術政策総合研究所建築研究部
-
馬場 明生
建設省建築研究所
-
松島 泰幸
建設省建築研究所
-
平石 久広
建設省建築研究所構造研究室
-
荒木 泰治
日本住宅公団
-
和泉 信之
戸田建設(株)
-
佐藤 竜生
大成建設(株)生産技術開発部
-
和泉 信之
戸田建設構造設計部
-
吉松 賢二
熊谷組技術研究所
-
高橋 泰一
建設省建築研究所
-
佐藤 龍生
大成建設(株)生産技術開発部
-
吉松 賢二
(株)熊谷組技術研究所
-
吉松 賢二
(株)熊谷組 技術研究所
-
吉松 賢二
熊谷組(株)
-
守 明子
工業技術院九州工業技術試験所資源開発部資源化学課
-
吉岡 研三
大林組技術研究所
-
山本 憲一郎
前田建設工業(株)建築エンジニアリング設計部
-
福島 順一
大成建設(株)設計本部
-
山本 憲一郎
前田建設工業(株)
-
大川 潤
鹿島建設(株)技術研究所構造設計部
-
二木 幹夫
ベターリビング筑波建築試験センター
-
柳下 和男
戸田建設(株)技術研究所
-
佐藤 和英
佐藤工業(株)関東支店
-
柳下 和男
戸田建設技術研究所
-
千葉 脩
戸田建設技術研究所
-
毛見 虎雄
戸田建設(株)
-
並木 哲
大成建設株式会社技術センター
-
和泉 信之
戸田建設
-
高橋 泰一
DEMB総合研究所
-
高橋 泰一
建築研究所第2研究部
-
半貫 敏夫
日大
-
伊藤 弘
建設省建築研究所
-
西田 和生
建設省建築研究所
-
佐藤 竜生
大成建設(株)構造設計部
-
佐藤 竜生
大成建設
-
毛見 虎雄
戸田建設(株)技研
-
毛見 虎雄
戸田建設(株)技術研究所
-
大川 潤
鹿島建設(株)
-
松島 豊
筑波大学機能工学系
-
津村 浩三
東京都立大学工学部
-
平石 久広
建設省建築研究所
-
平石 久広
建設省建築研究所第三研究部
-
石井 勇
鹿島(株)
-
石井 孝二
鹿島建設技術研究所
-
並木 哲
大成建設株式会社
-
石井 孝二
鹿島建設(株)
-
山本 憲一郎
前田建設工業
-
佐藤 龍生
大成建設(株)
-
石井 勇
鹿島建設(株)技術研究所
-
石橋 竜吉
住宅都市整備公団
-
丹羽 信之
日本大学大学院
-
井崎 征男
(現)佐藤工業(株)技術研究所
-
前田 克馬
(現)前田建設工業(株)原子力部
-
西 孝明
長谷工コーポレーション(株)
-
酒井 良男
北大
-
青木 武志
北大
-
山口 佳春
(財)住宅部品開発センター
-
根井 浩
大成建設(株)技術研究所
-
根井 浩
大成建設株式会社技術研究所
-
上村 克郎
宇都宮大
-
小山 義孝
日本住宅公団
-
荒川 総一郎
日本住宅公団
-
松島 豊
筑波大
-
福島 順一
大成建設(株)
-
福島 順一
大成建設
-
深沢 協三
(社)日本建設業経営協会中央技術研究所
-
加藤 博人
建築研究所
-
江上 辰男
清水建設(株)
-
村田 達雄
(株)錢高組設計統轄部
-
石橋 龍吉
住宅都市整備公団
-
丹羽 信之
日大大学院
-
篠田 光滋
(株)鴻池組
-
小島 和芳
(株)福田組
-
吉岡 研三
大林組
-
深沢 協三
東京電機大学大学院
-
深沢 協三
(社)日建経中央技術研究所
-
福来 知自
住友建設 (株) 大阪支店 建築部
-
二木 幹夫
建築研
-
石井 勇
鹿島建設 (株) 技術研究所 建築技術研究部 生産 ・ 材料グループ
-
前田 敏雄
高坂構造設計事務所
-
北川 良和
慶応大
-
山崎 裕
北大
-
衛藤 滋二
(株)構造計画研究所
-
田村 昌仁
建設省建築研究所主任研究員(つくば市立原1)
-
福嶋 孝之
長谷工コーポレーション
-
山口 佳春
(財)ベターリビング
-
衛藤 滋二
東京都立大学大学院 : K.k構造計画研究所
著作論文
- 21446 打込目地構法による補強組積造壁・壁ばり接合部の耐震性能
- 偏った剛性分布をもつ構造物のねじれ応答
- 21112 中層壁式フラットビーム構造の開発研究 : 設計・施工指針(案)の概要 その2
- 21111 中層壁式フラットビーム構造の開発研究 : 設計・施工指針(案)の概要 その1
- 21073 フラットスラブ型中低層壁式構造性能 : その4 : 偏平梁・壁柱接合部の水平加力実験結果の検討
- ランダム振動理論の非線型モデルへの適用
- 2090 サブストラクチャ法を用いた仮動的実験 : その1 問題点の抽出と解決方法の提案
- 1261 アンボンド工法大型スラブ施行時荷重の実測
- 2209 各種地盤における高密度強震観測 : その2-観測システムの概要と地盤の増幅特性
- 2208 各種地盤における高密度強震観測 : その1-全体概要
- 地震時における家具等の転倒に関する振動試験とその理論的考察
- RC 構造物の地震応答予測
- ランダム振動理論による地震応答 : (その1)'68年十勝沖地震に対する計算結果
- 2518 偏心を持つ1層鉄骨架構の仮動的地震応答実験
- 2179 サブストラクチャ法を用いた仮動的実験 : その11 : 高速加力と伴う仮動的実験の開発
- 仮動的実験による地震時応答の精度 : 仮動的実験手法による地震時応答再現性
- 振動台実験と仮動的実験による鉄骨骨組の地震応答 : 仮動的実験手法による地震時応答再現性
- 日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)25 筋違付鉄骨骨組試験体による仮動的実験手法に関する研究 : その2 実験結果の考察及び実験手法の評価 : 構造
- 日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)24 筋違付鉄骨骨組試験体による仮動的実験手法に関する研究 : その1 実験概要及び実験結果 : 構造
- 日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)9 : 鉄骨造純フレーム模型試験体による仮動的加力実験手法に関する研究 (その4 両実験の相関性と応答解析) : 構造
- 日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)8 : 鉄骨造純フレーム模型試験体による仮動的加力実験手法に関する研究(その3 仮動的実験) : 構造
- 日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)7 : 鉄骨造純フレーム模型試験体による仮動的加力実験手法に関する研究(その2 振動台による振動実験) : 構造
- 日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)6 : 鉄骨造純フレーム模型試験体による仮動的加力実験手法に関する研究(その1 実験概要) : 構造
- 2876 補強組績造耐力壁の対角ひび割れ時のせん断強度と組積体の対角圧縮性状の相関に関する研究
- 21604 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(78) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 : その9. 弾塑性解析
- 21599 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(73) : 組積造耐力壁及び梁の耐震性能 : その27. 曲げ型耐力壁の高軸力下における挙動
- 21332 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(59) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その6. 部材レベルの歪及び変形)
- 21331 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(58) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その5. ひびわれ性状及び降伏メカニズム)
- 21330 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(57) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その4. 耐力及び変形性状)
- 21329 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(56) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その3. 実験概要)
- 21327 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(54) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その1. 試験体の設計)
- 21133 -組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(43)- : 補強れんが造実大3層構面実験(その3.実験結果の考察)
- 21132 -組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(42)- : 補強れんが造実大3層構面実験(その2.実験結果)
- 21131 -組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(41)- : 補強れんが造実大3層構面実験(その1.実験概要)
- 21072 フラットスラブ型中低層壁式構造の構造性能 : その3 : 偏平梁・壁柱接合部の水平加力実験概要
- 21223 薄板成形アーチ構造の風荷重に対する構造性能
- 21328 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(55) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その2. 試験体の製作)
- 21141 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(1) : 全体研究計画
- 壁式構造の高層化を目的とした実大建物破壊実験 : (その1)予備解析と構造計画 : 構造
- 2078 公団住宅の入力評価に関する研究 : (その9) 5階建壁式鉄筋コンクリート造建物への適用例
- 公団住宅の入力評価に関する研究 : その2-設計指針案の概要 : 構造
- 21608 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(82) : 中層RM構造設計指針(案) : その3. 設計のクライテリア
- 21607 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(81) : 中層RM構造設計指針(案) : その2. 耐震設計の目標と設計の流れ
- 21135 -組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(45)- : 中層RM構造設計指針(その1.基本方針と概要)
- 21142 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(2) : 組積造耐力壁及び梁の耐震性能 : その1.実験計画
- 21297 40階事務所ビルの試設計 : その1. ダブルチューブ架構 - New RC建物の試設計と耐震性能の検討
- 21299 40階事務所ビルの試設計 : その3. 「ダブルチューブ」架構と「チューブ+コア壁」架構の弾塑性地震応答性状の比較
- 21333 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(60) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その7. 振動実験結果)
- 鉄筋コンクリート実大短柱のせん断実験 : その2:変形性状について
- 2951 等分布荷重を受ける大型スラブ弾性変形の実測
- 解体工事環境改善技術の開発研究(第2報) : その2 代表的圧砕機による二次破砕実験(施工特性)
- RM構造とは (RM構造)
- 21298 40階事務所ビルの試設計 : その2. 「チューブ+コア壁」架構 - New RC建物の試設計と耐震性能の検討 -
- 1401 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(10) : その1 構法システムの概要
- 21334 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(61) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その8. スチールドアの耐震性能)
- 1983年日本海中部地震による浪岡町立病院の被害と復旧についての調査・解析 : その10. 弾塑性応力解析及び質点系応答解析 : 構造
- 21610 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(84) : 中層RM構造設計指針(案) : その5. れんがRMユニットによる3層学校建築設計例
- 21609 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(83) : 中層RM構造設計指針(案) : その4. 5層集合住宅設計例(コンクリートRMユニットによる)
- 2997 フラットスラブ型中低層壁式構造の構造性能(その1)
- 2962 フラットスラブ型中低層壁式構造の構造性能(その2)
- 2877 打込み目地構法による補強組積造耐力壁および壁梁の耐震性能 : 目地モルタル構法と打込み目地構法の比較
- 2740 建築基礎地盤としてのセメント系改良地盤に関する研究 : 全体概要
- 建築研究所の対応(提言を読んで)(学会提言とその後 : 建築および都市の防災性向上に関する提言)
- 21672 偏心を有するRM構造の地震応答性状
- 2425 26階建高層建物における地震観測
- 自由端に剛体を有する片持梁の振動に関する研究
- 弾性波による地盤, 各種模型基礎及び実在建物の動的挙動に関する研究 : 衝撃波及び定常弾性波の場合
- 2023 弾性波による地盤及び各種模型基礎の動的挙動に関する研究(第1報)(構造)
- 18.9層鉄骨造建物の振動性状について : 第1報 振動実験
- 2047 構造物の振動減衰性について : 第1報一層一スパンラーメンの場合
- 部品化建築ロボットの可能性(向果従因-ロボット)
- プレキャスト・プレストレストコンクリート造建物の構造特性
- 2205 免震建物のねじれ応答性状について
- 鉄筋コンクリート短柱の崩壊防止に関する総合研究 : その22 : 減衰及び最大耐力後の負勾配について
- 21602 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(76) : 組積造耐力壁・床スラブ接合部の耐力と剛性