2090 サブストラクチャ法を用いた仮動的実験 : その1 問題点の抽出と解決方法の提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1988-09-01
著者
-
山崎 裕
建設省建築研究所
-
佐藤 和英
佐藤工業(株)
-
岡本 伸
建設省建築研究所
-
佐藤 和英
佐藤工業(株)関東支店
-
中島 正愛
神戸大学工学部
-
岡本 伸
日本建設業経営協
-
岡本 伸
建設省建築研究所第四研究部
-
石井 孝二
鹿島建設技術研究所
-
石井 孝二
鹿島建設(株)
関連論文
- 21446 打込目地構法による補強組積造壁・壁ばり接合部の耐震性能
- 21794 プレキャスト鉄骨鉄筋コンクリート構造における鉄筋溶接継手の影響に関する実験的研究 : その2 十字型接合部の構造実験
- 21793 プレキャスト鉄骨鉄筋コンクリート構造における鉄筋溶接継手の影響に関する実験的研究 : その1 鉄筋溶接継手に関する要素実験
- 偏った剛性分布をもつ構造物のねじれ応答
- 21112 中層壁式フラットビーム構造の開発研究 : 設計・施工指針(案)の概要 その2
- 21111 中層壁式フラットビーム構造の開発研究 : 設計・施工指針(案)の概要 その1
- 21073 フラットスラブ型中低層壁式構造性能 : その4 : 偏平梁・壁柱接合部の水平加力実験結果の検討
- ランダム振動理論の非線型モデルへの適用
- 2171 建屋の復元力特性に関する研究 : その85 : 有限要素法による解析的検討(高配筋開口耐震壁の解析結果の検討)
- 2170 建屋の復元力特性に関する研究 : その84 : 有限要素法による解析的検討(高配筋開口耐震壁の解析概要と結果)
- 2163 建屋の復元力特性に関する研究 : その77 : 有限要素法による解析的検討(ベンチマークテストの概要)
- 偏心を有するRC造ボックス壁の耐震性に関する実験的研究
- 建屋の復元力特性に関する研究 : その25:有限要素法による高配筋耐震壁の最大せん断耐力に関する検討 : 構造
- 22434 梁S、柱RCで構成される柱梁接合部の実験的研究 : その8 接合部のせん断耐力と支圧耐力
- 22433 梁S、柱RCで構成される柱梁接合部の実験的研究 : その7 柱主筋の定着性能に関する引抜実験
- 2090 サブストラクチャ法を用いた仮動的実験 : その1 問題点の抽出と解決方法の提案
- 1261 アンボンド工法大型スラブ施行時荷重の実測
- 2209 各種地盤における高密度強震観測 : その2-観測システムの概要と地盤の増幅特性
- 2208 各種地盤における高密度強震観測 : その1-全体概要
- 21837 梁S、柱RCで構成される柱梁接合部の実験的研究 : (その3)実験結果の検討
- 21836 梁S、柱RCで構成される柱梁接合部の実験的研究 : (その2)実験結果
- 21835 梁S、柱RCで構成される柱梁接合部の実験的研究 : (その1)接合部の特徴と実験方法
- 21795 プレキャスト鉄骨鉄筋コンクリート構造における梁とスラブの一体性に関する実験的研究
- 2964 鉄筋コンクリート造高層DUAL SYSTEMの終局型耐震設計法に関する研究 : その3-15階建試設計事務所ビルの耐震性評価
- 2963 鉄筋コンクリート造高層DUAL SYSTEMの終局型耐震設計法に関する研究 : その2-15階建事務所ビルの試設計概要
- 高配筋耐震壁の復元力特性に及ぼす開口の影響 : その1 水平加力実験
- 21112 プレキャストラーメン構造における柱の水平接合部のすべりを考慮した地震応答解析
- 地震時における家具等の転倒に関する振動試験とその理論的考察
- RC 構造物の地震応答予測
- ランダム振動理論による地震応答 : (その1)'68年十勝沖地震に対する計算結果
- 2518 偏心を持つ1層鉄骨架構の仮動的地震応答実験
- 2179 サブストラクチャ法を用いた仮動的実験 : その11 : 高速加力と伴う仮動的実験の開発
- 2093 サブストラクチャ法を用いた仮動的実験 : その4 : 回転制御を伴う仮動的実験
- 仮動的実験による地震時応答の精度 : 仮動的実験手法による地震時応答再現性
- 振動台実験と仮動的実験による鉄骨骨組の地震応答 : 仮動的実験手法による地震時応答再現性
- 日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)25 筋違付鉄骨骨組試験体による仮動的実験手法に関する研究 : その2 実験結果の考察及び実験手法の評価 : 構造
- 日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)24 筋違付鉄骨骨組試験体による仮動的実験手法に関する研究 : その1 実験概要及び実験結果 : 構造
- 日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)9 : 鉄骨造純フレーム模型試験体による仮動的加力実験手法に関する研究 (その4 両実験の相関性と応答解析) : 構造
- 日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)8 : 鉄骨造純フレーム模型試験体による仮動的加力実験手法に関する研究(その3 仮動的実験) : 構造
- 日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)7 : 鉄骨造純フレーム模型試験体による仮動的加力実験手法に関する研究(その2 振動台による振動実験) : 構造
- 日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)6 : 鉄骨造純フレーム模型試験体による仮動的加力実験手法に関する研究(その1 実験概要) : 構造
- 2876 補強組績造耐力壁の対角ひび割れ時のせん断強度と組積体の対角圧縮性状の相関に関する研究
- 21604 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(78) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 : その9. 弾塑性解析
- 21599 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(73) : 組積造耐力壁及び梁の耐震性能 : その27. 曲げ型耐力壁の高軸力下における挙動
- 21332 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(59) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その6. 部材レベルの歪及び変形)
- 21331 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(58) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その5. ひびわれ性状及び降伏メカニズム)
- 21330 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(57) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その4. 耐力及び変形性状)
- 21329 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(56) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その3. 実験概要)
- 21327 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(54) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その1. 試験体の設計)
- 21133 -組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(43)- : 補強れんが造実大3層構面実験(その3.実験結果の考察)
- 21132 -組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(42)- : 補強れんが造実大3層構面実験(その2.実験結果)
- 21131 -組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(41)- : 補強れんが造実大3層構面実験(その1.実験概要)
- 21072 フラットスラブ型中低層壁式構造の構造性能 : その3 : 偏平梁・壁柱接合部の水平加力実験概要
- 21223 薄板成形アーチ構造の風荷重に対する構造性能
- 21328 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(55) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その2. 試験体の製作)
- 2782 地中連続壁の構造機能の拡充に関する研究 : その1. 試験概要
- 21141 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(1) : 全体研究計画
- 壁式構造の高層化を目的とした実大建物破壊実験 : (その1)予備解析と構造計画 : 構造
- 2787 地中連続壁の構造機能の拡充に関する研究 : その6. 合成壁の面外曲げせん断試験および面外純曲げ試験
- 2078 公団住宅の入力評価に関する研究 : (その9) 5階建壁式鉄筋コンクリート造建物への適用例
- 公団住宅の入力評価に関する研究 : その2-設計指針案の概要 : 構造
- 21608 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(82) : 中層RM構造設計指針(案) : その3. 設計のクライテリア
- 21607 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(81) : 中層RM構造設計指針(案) : その2. 耐震設計の目標と設計の流れ
- 21135 -組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(45)- : 中層RM構造設計指針(その1.基本方針と概要)
- 21142 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(2) : 組積造耐力壁及び梁の耐震性能 : その1.実験計画
- 保有水平耐力算出プログラムの開発 : 鉄筋コンクリート耐震壁のモデル化について
- 圧着式鉄筋継手をもつ鉄筋コンクリート部材の実大実験 : その2・柱部材におけるスパイラルせん断補強について
- 圧着式鉄筋継手をもつ鉄筋コンクリート部材の実大実験 : その1・はり部材におけるX型せん断補強について
- 2176 サブストラクチャ法を用いた仮動的実験 : その8 開店制御を含む仮動的実験に関する実験的検討
- 2549 建屋の復元力特性に関する研究 : その49 : 2層複合体の模型実験(オンライン応答実験の結果)
- 21297 40階事務所ビルの試設計 : その1. ダブルチューブ架構 - New RC建物の試設計と耐震性能の検討
- 21299 40階事務所ビルの試設計 : その3. 「ダブルチューブ」架構と「チューブ+コア壁」架構の弾塑性地震応答性状の比較
- 21333 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(60) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その7. 振動実験結果)
- 鉄筋コンクリート実大短柱のせん断実験 : その2:変形性状について
- 2951 等分布荷重を受ける大型スラブ弾性変形の実測
- 解体工事環境改善技術の開発研究(第2報) : その2 代表的圧砕機による二次破砕実験(施工特性)
- RM構造とは (RM構造)
- 21298 40階事務所ビルの試設計 : その2. 「チューブ+コア壁」架構 - New RC建物の試設計と耐震性能の検討 -
- 1401 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(10) : その1 構法システムの概要
- 21334 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(61) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その8. スチールドアの耐震性能)
- 1983年日本海中部地震による浪岡町立病院の被害と復旧についての調査・解析 : その10. 弾塑性応力解析及び質点系応答解析 : 構造
- 21610 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(84) : 中層RM構造設計指針(案) : その5. れんがRMユニットによる3層学校建築設計例
- 21609 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(83) : 中層RM構造設計指針(案) : その4. 5層集合住宅設計例(コンクリートRMユニットによる)
- 2997 フラットスラブ型中低層壁式構造の構造性能(その1)
- 2962 フラットスラブ型中低層壁式構造の構造性能(その2)
- 2877 打込み目地構法による補強組積造耐力壁および壁梁の耐震性能 : 目地モルタル構法と打込み目地構法の比較
- 2740 建築基礎地盤としてのセメント系改良地盤に関する研究 : 全体概要
- 建築研究所の対応(提言を読んで)(学会提言とその後 : 建築および都市の防災性向上に関する提言)
- 21672 偏心を有するRM構造の地震応答性状
- 2425 26階建高層建物における地震観測
- 自由端に剛体を有する片持梁の振動に関する研究
- 弾性波による地盤, 各種模型基礎及び実在建物の動的挙動に関する研究 : 衝撃波及び定常弾性波の場合
- 2023 弾性波による地盤及び各種模型基礎の動的挙動に関する研究(第1報)(構造)
- 18.9層鉄骨造建物の振動性状について : 第1報 振動実験
- 2047 構造物の振動減衰性について : 第1報一層一スパンラーメンの場合
- 部品化建築ロボットの可能性(向果従因-ロボット)
- プレキャスト・プレストレストコンクリート造建物の構造特性
- 2205 免震建物のねじれ応答性状について
- 鉄筋コンクリート短柱の崩壊防止に関する総合研究 : その22 : 減衰及び最大耐力後の負勾配について
- 21602 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(76) : 組積造耐力壁・床スラブ接合部の耐力と剛性