鉄筋コンクリート実大短柱のせん断実験 : その2:変形性状について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1969-07-15
著者
-
山崎 裕
建設省建築研究所
-
松島 豊
筑波大学
-
岡本 伸
建設省建築研究所
-
渡部 丹
建設省建築研究所
-
広沢 雅也
建設省建築研究所
-
尾崎 昌凡
建設省建築研究所第3研究部
-
尾崎 昌凡
建設省建築研究所
-
松島 豊
建設省建築研究所, 振動研究室
関連論文
- 21446 打込目地構法による補強組積造壁・壁ばり接合部の耐震性能
- 構造 (学術講演会講演概要,主集 昭和48年度東北大会)
- 偏った剛性分布をもつ構造物のねじれ応答
- 2413 地盤・建物連成系におけるせん断力係数分布 : (その5-φ_I 分布の提案とその研究) 高層壁式ラーメン構造に関する研究
- 2412 地盤・建物連成系におけるせん断力係数分布 : (その4-事例解析) 高層壁式ラーメン構造に関する研究
- 2411 地盤・建物連成系におけるせん断力係数分布 : その3 実験結果-せん断力係数分布と有効入力について
- 2410 地盤・建物連成系におけるせん断力係数分布 : (その2 地盤・建物模型の振動特性) 高層壁式ラーメン構造に関する研究
- 2409 地盤・建物連成系におけるせん断力係数分布 : (その1 研究目的と実験概要) 高層壁式ラーメン構造に関する研究
- 21112 中層壁式フラットビーム構造の開発研究 : 設計・施工指針(案)の概要 その2
- 21111 中層壁式フラットビーム構造の開発研究 : 設計・施工指針(案)の概要 その1
- 21073 フラットスラブ型中低層壁式構造性能 : その4 : 偏平梁・壁柱接合部の水平加力実験結果の検討
- ランダム振動理論の非線型モデルへの適用
- 2499 素材で連結された十字形平面を有する高層SRC建物の振動性状 : その1 : 研究概要
- 2090 サブストラクチャ法を用いた仮動的実験 : その1 問題点の抽出と解決方法の提案
- 1261 アンボンド工法大型スラブ施行時荷重の実測
- 2209 各種地盤における高密度強震観測 : その2-観測システムの概要と地盤の増幅特性
- 2208 各種地盤における高密度強震観測 : その1-全体概要
- これからの地震荷重と今後の課題(構造部門(振動) パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 2038 地震動のパワースペクトルに関する考察
- 建物の地震応答と確率 (建築と確率)
- 地盤特性の評価とサイスミック・マイクロゾーニング(その3) : 宮城県沖地震(1978・6)による建物被害分布との対応例 : 構造系
- 地盤特性の評価とサイスミック・マイクロゾーニング : (その2)宮城県沖地震(1978.6)による仙台地域の地表震度分布 : 構造系
- 地震時における家具等の転倒に関する振動試験とその理論的考察
- RC 構造物の地震応答予測
- ランダム振動理論による地震応答 : (その1)'68年十勝沖地震に対する計算結果
- 4.地震動に対する応答スペクトルに関する研究(第1部(構造力学・構造法関係))
- 2518 偏心を持つ1層鉄骨架構の仮動的地震応答実験
- 2179 サブストラクチャ法を用いた仮動的実験 : その11 : 高速加力と伴う仮動的実験の開発
- 仮動的実験による地震時応答の精度 : 仮動的実験手法による地震時応答再現性
- 振動台実験と仮動的実験による鉄骨骨組の地震応答 : 仮動的実験手法による地震時応答再現性
- 日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)25 筋違付鉄骨骨組試験体による仮動的実験手法に関する研究 : その2 実験結果の考察及び実験手法の評価 : 構造
- 日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)24 筋違付鉄骨骨組試験体による仮動的実験手法に関する研究 : その1 実験概要及び実験結果 : 構造
- 日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)9 : 鉄骨造純フレーム模型試験体による仮動的加力実験手法に関する研究 (その4 両実験の相関性と応答解析) : 構造
- 日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)8 : 鉄骨造純フレーム模型試験体による仮動的加力実験手法に関する研究(その3 仮動的実験) : 構造
- 日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)7 : 鉄骨造純フレーム模型試験体による仮動的加力実験手法に関する研究(その2 振動台による振動実験) : 構造
- 日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)6 : 鉄骨造純フレーム模型試験体による仮動的加力実験手法に関する研究(その1 実験概要) : 構造
- 2876 補強組績造耐力壁の対角ひび割れ時のせん断強度と組積体の対角圧縮性状の相関に関する研究
- 21604 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(78) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 : その9. 弾塑性解析
- 21599 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(73) : 組積造耐力壁及び梁の耐震性能 : その27. 曲げ型耐力壁の高軸力下における挙動
- 21332 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(59) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その6. 部材レベルの歪及び変形)
- 21331 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(58) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その5. ひびわれ性状及び降伏メカニズム)
- 21330 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(57) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その4. 耐力及び変形性状)
- 21329 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(56) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その3. 実験概要)
- 21327 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(54) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その1. 試験体の設計)
- 21133 -組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(43)- : 補強れんが造実大3層構面実験(その3.実験結果の考察)
- 21132 -組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(42)- : 補強れんが造実大3層構面実験(その2.実験結果)
- 21131 -組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(41)- : 補強れんが造実大3層構面実験(その1.実験概要)
- 21072 フラットスラブ型中低層壁式構造の構造性能 : その3 : 偏平梁・壁柱接合部の水平加力実験概要
- 21223 薄板成形アーチ構造の風荷重に対する構造性能
- 21328 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(55) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その2. 試験体の製作)
- 2254 有効入力に着目した埋込み構造物の模型振動実験とその解析 : その6 3次元効果を考慮した簡易解析モデルの検討
- 2263 有効入力に着目した埋込み構造物の模型振動実験とその解析 : その5 2次元平面歪解析の3次元解析の比較
- 2262 有効入力に着目した埋込み構造物の模型振動実験とその解析 : その4 埋戻し土の影響と動土圧
- 2261 有効入力に着目した埋込み構造物の模型振動実験とその解析 : その3 支持地盤の剛性と埋込み深さの影響
- 2260 有効入力に着目した埋込み構造物の模型振動実験とその解析 : その2 有効入力
- 2259 有効入力に着目した埋込み構造物の模型振動実験とその解析 : その1 実験概要
- 21141 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(1) : 全体研究計画
- 17. 境界効果をともなう高層耐震壁の横力負担ならびに応力分布 : その3.基礎弾性固定の場合(構造力学・構造法関係)
- 壁式構造の高層化を目的とした実大建物破壊実験 : (その1)予備解析と構造計画 : 構造
- 2078 公団住宅の入力評価に関する研究 : (その9) 5階建壁式鉄筋コンクリート造建物への適用例
- 2298 公団住宅の入力評価に関する研究 : その8-14階建RC造建物への適用例
- 2297 公団住宅の入力評価に関する研究 : その7-地震入力評価指針・同解説(案)の概要-2
- 2296 公団住宅の入力評価に関する研究 : その6-地震入力評価指針・同解説(案)の概要-1
- 2067 公団住宅の入力評価に関する研究 : その4-14階建住宅への適用例
- 2066 公団住宅の入力評価に関する研究 : その3-5階建壁式住宅への適用例
- 公団住宅の入力評価に関する研究 : その2-設計指針案の概要 : 構造
- 21608 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(82) : 中層RM構造設計指針(案) : その3. 設計のクライテリア
- 21607 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(81) : 中層RM構造設計指針(案) : その2. 耐震設計の目標と設計の流れ
- 21135 -組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(45)- : 中層RM構造設計指針(その1.基本方針と概要)
- 21142 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(2) : 組積造耐力壁及び梁の耐震性能 : その1.実験計画
- 21297 40階事務所ビルの試設計 : その1. ダブルチューブ架構 - New RC建物の試設計と耐震性能の検討
- 21299 40階事務所ビルの試設計 : その3. 「ダブルチューブ」架構と「チューブ+コア壁」架構の弾塑性地震応答性状の比較
- 21333 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(60) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その7. 振動実験結果)
- 鉄筋コンクリート実大短柱のせん断実験 : その2:変形性状について
- 2951 等分布荷重を受ける大型スラブ弾性変形の実測
- 解体工事環境改善技術の開発研究(第2報) : その2 代表的圧砕機による二次破砕実験(施工特性)
- RM構造とは (RM構造)
- 21298 40階事務所ビルの試設計 : その2. 「チューブ+コア壁」架構 - New RC建物の試設計と耐震性能の検討 -
- 1401 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(10) : その1 構法システムの概要
- 21334 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(61) : 実大5層RM構造建築物の耐震実験 (その8. スチールドアの耐震性能)
- 1983年日本海中部地震による浪岡町立病院の被害と復旧についての調査・解析 : その10. 弾塑性応力解析及び質点系応答解析 : 構造
- 21610 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(84) : 中層RM構造設計指針(案) : その5. れんがRMユニットによる3層学校建築設計例
- 21609 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(83) : 中層RM構造設計指針(案) : その4. 5層集合住宅設計例(コンクリートRMユニットによる)
- 2997 フラットスラブ型中低層壁式構造の構造性能(その1)
- 2962 フラットスラブ型中低層壁式構造の構造性能(その2)
- 2877 打込み目地構法による補強組積造耐力壁および壁梁の耐震性能 : 目地モルタル構法と打込み目地構法の比較
- 2740 建築基礎地盤としてのセメント系改良地盤に関する研究 : 全体概要
- 建築研究所の対応(提言を読んで)(学会提言とその後 : 建築および都市の防災性向上に関する提言)
- 21672 偏心を有するRM構造の地震応答性状
- 2425 26階建高層建物における地震観測
- 自由端に剛体を有する片持梁の振動に関する研究
- 弾性波による地盤, 各種模型基礎及び実在建物の動的挙動に関する研究 : 衝撃波及び定常弾性波の場合
- 2023 弾性波による地盤及び各種模型基礎の動的挙動に関する研究(第1報)(構造)
- 18.9層鉄骨造建物の振動性状について : 第1報 振動実験
- 2047 構造物の振動減衰性について : 第1報一層一スパンラーメンの場合
- 部品化建築ロボットの可能性(向果従因-ロボット)
- プレキャスト・プレストレストコンクリート造建物の構造特性
- 2205 免震建物のねじれ応答性状について
- 鉄筋コンクリート短柱の崩壊防止に関する総合研究 : その22 : 減衰及び最大耐力後の負勾配について
- 21602 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(76) : 組積造耐力壁・床スラブ接合部の耐力と剛性