2499 素材で連結された十字形平面を有する高層SRC建物の振動性状 : その1 : 研究概要
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1990-09-01
著者
-
北川 良和
広島大学工学部
-
長尾 直治
(株)日本設計事務所
-
長田 甲斐男
東京大学地震研究所
-
世良 耕作
(株)日本設計構造設計部
-
松島 豊
筑波大学
-
御厨 孝二
飛鳥建設(株)設計部
-
南 忠夫
東京大学地震研究所
-
北川 良和
建築研究所
-
前川 康雄
飛鳥建設(株)
-
松島 豊
筑波大学機能工学系
-
松島 豊
筑波大
-
御厨 孝二
飛島建設(株)建築技術開発部
-
北川 良和
広島大 工
-
前川 康雄
飛島建設(株)技術本部
関連論文
- 23254 兵庫県南部地震時の東灘区における強振動特性と建築物の応答
- 21503 被災地域での強震動の推定と建物被害 : 1995年兵庫県南部地震の場合
- 21391 低温下におけるアークスタッド溶接の研究 : その2. 炭素当量をパラメータとした実験結果
- 21172 低温下におけるアークスタッド溶接の研究
- 2505 「繋ぎ材で連結された十字型平面を有する高層SRC建物の振動性状」 : その7 1質点形モデルによるパラメトリックスタディー
- 1978年宮城県沖地震における仙台付近の地盤別地震入力の推定について : その4 被害を受けた鉄筋コンクリート造建物の検討 : 構造
- 1978年宮城県沖地震における仙台市付近の地盤別地震入力の推定について : その3 入力地震動の推定結果と震害との対応検討例 : 構造
- 1978年宮域県沖地震における仙台付近の地盤別地震入力の推定について : その2 動的地盤モデルの設定 : 構造
- 1978年宮城県沖地震における仙台付近の地盤別地震入力の推定について : その1 研究の概要 : 構造
- 17 常時微動測定,土質試験結果と特定地点の強震記録から求めた各種地盤の応答スペクトル(構造)
- 22535 RC造被覆型アンボンドブレースの被覆材性能に関する実験的研究 : その2 破壊状況と被覆材の性能評価
- 22534 RC造被覆型アンボンドブレースの被覆材性能に関する実験的研究 : その1 実験計画と結果概要
- 22338 強震時における露出柱脚の必要塑性変形性能 : その2 試設計骨組の地震応答解析
- 22455 日米の鉄骨造建物の耐震性能比較 : その3 9層骨組の地震応答解析
- 22454 日米の鉄骨造建物の耐震性能比較 : その2 3層骨組の地震応答解析
- 22453 日米の鉄骨造建物の耐震性能比較 : その1 建物の概要と力学特性
- 2504 繋材で連結された十字型平面を有する高層SRC建物の振動性状 : その : 隣棟間の連成効果を考慮した応答解析
- 2503 繋材で連結された十字型平面を有する高層SRC建物の振動性状 : その5 : 隣棟間の連成効果を考慮した固有値解析
- 21277 スラブ振動を考慮した長大住棟の地震時挙動の評価法 : (その3)耐震性評価に関する一提案
- 21276 スラブ振動を考慮した長大住棟の地震時挙動の評価法 : (その2)解析結果及び考察
- 21275 スラプ振動を考慮した長大住棟の地震時挙動の評価法 : (その1)スラブ振動とその解析方法の概要
- 21690 アンボンドブレースの継手に関する実験的研究
- 21801 RCでH形鋼を被覆したアンボンドブレースの実験的研究 : その2 : 試験結果と考察
- 21800 RCでH形鋼を被覆したアンボンドブレースの実験的研究 : その1 : 実験計画の概要
- 21173 鉄筋コンクリート用異形棒鋼の溶接性に関する研究 : その2 鉄筋の溶接性に関する調査
- 21172 鉄筋コンクリート用異形棒鋼の溶接性に関する研究 : その1 鉄筋の基本的性質の実態調査
- 2177 常時微動による耐震設計用入力地震動の作成
- 角鋼管を鉄筋コンクリートで被覆したアンボンドブレースの耐震性能に関する研究(構造)(学位論文要旨)
- 角鋼管を鉄筋コンクリートで被覆したアンボンドブレースの弾塑性性状 その2 解析的考察
- 角鋼管を鉄筋コンクリートで被覆したアンボンドブレースの弾塑性性状 : その1:繰返し加力実験
- 2499 素材で連結された十字形平面を有する高層SRC建物の振動性状 : その1 : 研究概要
- 21505 アンボンドブレースの耐震性能に関する実験的研究 : その7 短柱試験の結果
- 21504 アンボンドブレースの耐震性能に関する実験的研究 : その6 芯部材の幅厚比が大きい場合の部材実験の結果
- 21503 アンボンドブレースの耐震性能に関する実験的研究 : その5 架構実験の結果
- 2209 各種地盤における高密度強震観測 : その2-観測システムの概要と地盤の増幅特性
- 2208 各種地盤における高密度強震観測 : その1-全体概要
- 釧路地方気象台の鉛直アレー地震観測記録に見られる表層地盤の増幅特性
- 地盤の大歪み領域における地盤・杭・建物連成系の地震時挙動の簡易評価法に関する研究
- 237 制振ブレース付架構の擬似立体地震応答解析 : (その3)露出型柱脚の地震応答解析(建築構造)
- 236 制振ブレース付架構の擬似立体地震応答解析 : (その2)露出型柱脚のモデル化(建築構造)
- 245 制振ブレース付架構の擬似立体地震応答解析 : (その1)解析方法(建築構造)
- 21112 1997年6月25日山口県北部地震で観測された各地の地震振動特性
- 21111 東広島地域における強震動特性に関する基礎的研究 : その1 地震特性の概要
- 302 1997年6月25日山口県北部地震調査報告(防災)
- 地震時の杭の曲げモーメント分布とその簡易評価手法に関する実験的研究
- 地震時のひずみ速度の影響による鉄筋コンクリート部材の耐力の増大と破壊モードとの関係に関する研究
- 2060 設計用入力地震動作成手法に関する研究 : その2-技術指針(案)の概要
- 2059 設計用入力地震動作成手法に関する研究 : その1 : 全体概要
- 基盤における地震動のスペクトル特性(1) : 日立鉱山における地震記録の解析 : 構造系
- 複合構造形式による学校建物の耐震性に関する研究 : その1・実態調査ならびに振動測定
- 八戸工業高等専門学校の振動および破壊実験 : その 3 振動実験について
- 2502 「繋ぎ材で連結された十字型平面を有する高層SRC建物の振動実験」 : その4 常時微動測定
- 2298 公団住宅の入力評価に関する研究 : その8-14階建RC造建物への適用例
- 2297 公団住宅の入力評価に関する研究 : その7-地震入力評価指針・同解説(案)の概要-2
- 2296 公団住宅の入力評価に関する研究 : その6-地震入力評価指針・同解説(案)の概要-1
- 2229 浪岡町立病院震災復旧工事にかかわる常時微動測定
- 公団住宅の入力評価に関する研究 : その2-設計指針案の概要 : 構造
- オフィス環境の耐震対策に関する研究 : その4・モデルオフィスの振動台実験 : 結果とその考察 : 構造系
- オフィス環境の耐震対策に関する研究 : その3・モデルオフィスの振動実験 : 実験計画 : 構造系
- オフィス環境の耐震対策に関する研究 : その1・概要 : 構造系
- 241 ファジィ制御・遺伝的アルゴリズム(GA)を用いたハイブリッド制御システムに関する基礎的研究 : その2 構造物の弾塑性応答領域におけるファジィ制御に関する一考察(建築構造)
- 21420 建築構造物のスマート構造化に関する基礎的研究 : (その4)圧電素子を用いた能動的制御の可能性(実験結果とその考察)
- 21419 建築構造物のスマート構造化に関する基礎的研究 : (その3)圧電素子を用いた能動的制御の可能性(実験概要)
- 21416 ファジィ最適制御・遺伝的アルゴリズム(GA)を用いたハイブリッド制御システムに関する基礎的研究 : その1 ハイブリッド制御システムの概要
- 2351 ねじれを伴う建物の連成振動解析
- 260 東広島市地域における強震動特性に関する基礎的研究 : (その6)地盤のせん断波速(建築構造)
- 259 東広島市地域における強震動特性に関する基礎的研究 : (その5)地盤卓越周期(建築構造)
- 21133 東広島市地域における強震動特性に関する基礎的研究 : (その4)盆地形成面の設定
- 21132 東広島市地域における強震動特性に関する基礎的研究 : (その3)常時微動測定による盆地構造の把握
- 209 東広島市地域における強震動特性に関する基礎的研究 : その2 盆地構造の概要(建築構造)
- 厚板Z方向特性に注目した鋼構造性はり接合部の挙動に関する実験 : その3・供試鋼板中の欠陥の挙動
- 厚板Z方向特性に注目した鋼構造柱はり接合部の挙動に関する実験 : その2・柱はり接合部の力学的挙動
- 厚板Z方向特性に注目した鋼構造柱はり接合部の挙動に関する実験 : その1・研究概要
- 2360 弾塑性領域における地盤・建物連成系の動特性に関する研究 : (その2)直接基礎を有する模型建物での振動実験の弾塑性応答解析
- 2254 弾塑性領域における地盤・建物連成系の動特性に関する研究 : 直接基礎を有する模型建物での振動実験
- 262 断層モデルを用いた強震動予測 : (その1)小林・翠川法の検証(建築構造)
- 261 ARモデルによる震源特性の推定(建築構造)
- 21139 ARモデルによる地盤特性の推定 : 常時微動に対する適用
- 2374 免震構造物の振動特性 : (その4)地震記録の解析およびモデルによる検討
- 2413 免震構造物の振動特性 : (その3)常時微動および地震動記録の解析
- 2254 免震構造物の振動特性 : (その2)立体モデル解析
- 2253 免震構造物の振動特性 : (その1)常時微動の測定結果
- 21388 アンボンドブレースの耐震性能に関する実験的研究 : その4 架構実験の結果
- 21387 アンボンドブレースの耐震性能に関する実験的研究 : その3 角鋼管ブレースとH形鋼との接合部の耐力
- 21386 アンボンドブレースの耐震性能に関する実験的研究 : その2 実験結果と考察
- 21385 アンボンドブレースの耐震性能に関する実験的研究 : その1 部材実験概要
- 2263 弾塑性領域における模型地盤・杭・建物連成系の振動台実験 : 実験概要と水平分担率
- 240 建築構造物のスマート構造化に関する基礎的研究 : (その7)光ファイバセンサの開発動向に関する文献調査(建築構造)
- 229 建築構造物のスマート構造化に関する基礎的研究 : (その2)圧電素子の基本的特性とその適用(建築構造)
- 建築配管用銅管の耐震性について (〔日本伸銅協会伸銅技術研究会〕第24回講演集) -- (建築配管としての鋼管(パネル討論))
- 1983年日本海中部地震による浪岡町立病院の被害と復旧についての調査・解析 : その10. 弾塑性応力解析及び質点系応答解析 : 構造
- 免震構造に関する実物実験 : (その2)実験結果について : 構造
- 239 建築構造物のスマート構造化に関する基礎的研究 : (その6)圧電素子によるダンパー特性に関する振動実験(建築構造)
- 21262 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その3)センサー部会の研究計画
- (1)免震積層ゴム用多段スライド式耐火被覆の開発
- 国立西洋美術館本館保存免震レトロフィット : 構造設計 林理,伊藤昭浩,阿部文昭,中村康一,持田泰秀 95(評論-1)
- 238 建築構造物のスマート構造化に関する基礎的研究 : (その5)圧電素子によるダンパー原理とその基本特性(建築構造)
- 2913 PC小梁端筋のU字定着法に関する実験的研究
- 21379 建築構造物のスマート構造化に関する基礎的研究 : (その1)スマート構造の概要とその要素
- (14)地盤の大歪み領域における地盤・杭・建物連成系の地震時挙動評価に関する実験的研究