2177 常時微動による耐震設計用入力地震動の作成
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
国際社会が求める日本のBOSAIとは(第二部:鼎談,BOSAI立国ニッポン)
-
応答スペクトルと位相スペクトルの経験式に基づく想定地震に対する長周期時刻歴波形の作成
-
2779 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・実地盤上試験 : (その16)共振・位相曲線と動的地盤ばね(C1,C4試験)
-
21391 低温下におけるアークスタッド溶接の研究 : その2. 炭素当量をパラメータとした実験結果
-
21172 低温下におけるアークスタッド溶接の研究
-
6 長周期地震動に対する課題と対策(近年の地震被害や話題が投げかける課題と解決策,進まない耐震補強、私の提言)
-
21213 軟弱地盤上に建つ中低層建物の振動特性定に関する研究(相互作用 : 観測・実験, 構造II)
-
特別調査委員会
-
21241 軟弱地盤上の中低層建物の振動特性(相互作用:実験・観測,構造II)
-
21144 強震記録に基づく構造物の最大変形と累積変形の関係 : 地震動の周期特性および時刻歴特性による影響(応答特性とその評価(1),構造II)
-
2035 常時微動計測に基づく軟弱地盤上の中低層建物の振動特性(構造)
-
2034 最大塑性率および累積塑性率に基づく構造物の必要耐力 : 地震動の継続時間が及ぼす影響(構造)
-
水平2方向同時加力を受けるRC造立体耐震壁のせん断耐力・変形性能に関する解析的研究
-
主筋付着性状を考慮した鉄筋コンクリート造内柱梁接合部のせん断強度に関する研究
-
水平2方向同時加力を受けるRC造立体耐震壁のせん断耐力・変形性能に関する実験的研究
-
23144 多方向入力を受けるRC耐震壁の動的試験 : その5 動的挙動の検討(耐震壁(2),構造IV)
-
23393 主筋付着性能を向上させた鉄筋コンクリート造内柱・梁接合部の破壊性状に関する研究(柱梁接合部(2),構造IV)
-
21491 地盤の非線形性が建物の弾塑性地震応答に及ぼす影響(応答特性とその評価(4),構造II)
-
21318 常時微動計測に基づく軟弱地盤上の中低層建築物の振動特性評価 : その3 建物の振動性状(相互作用(観測),構造II)
-
21317 常時微動計測に基づく軟弱地盤上の中低層建築物の振動特性評価 : その1 実験概要(相互作用(観測),構造II)
-
2034 単層ラチスドームにおける免震効果に関する研究 : ライズスパン比が与える影響について(構造)
-
2017 平成15年度宮城沖の地震および宮城県北部の地震の地震動特性と地震被害に関する研究(構造)
-
2016 軟弱地盤上に建つ中低層建物の振動特性に関する研究(構造)
-
23243 主筋付着性能の向上がRC造内柱・梁接合部のせん断性状に与える影響 : その2 実験結果の検討(柱梁接合部(2),構造IV)
-
23242 主筋付着性能の向上がRC造内柱・梁接合部のせん断性状に与える影響 : その1 実験計画及び実験結果(柱梁接合部(2),構造IV)
-
流体式制振装置の開発と適用(構造)
-
総合論文誌第2号の刊行にあたって(災害からの復興と防災フロンティア)
-
塑性率対応の必要耐力指標からみた限界耐力計算法の特徴, 藤堂正喜, 87
-
パキスタン・カシミール地震被害調査と復旧支援 : 土木学会・日本建築学会パキスタン・カシミール地震調査・支援団
-
常置調査研究委員会
-
21157 常時微動測定による軟弱地盤上の中低層建物の振動特性評価(相互作用(解析・実験)(2),構造II)
-
偏心を有する建築物に対する地震入力方向に関する研究(その1) : 構造 : 関東支部
-
2289 剛性、耐力、重量の偏在する構造物のねじれ応答性状について
-
35 偏心を有する建築物に対する地震入力方向に関する研究(その1)(構造)
-
2458 偏心を有する建築物のねじれ応答性状に関する一考察 : 八戸市立図書館を対象とした解析結果について
-
2890 1986年11月15日台湾花蓮沖地震に関する考察 : その4 震害を受けた13階鉄筋コンクリート造建物の弾塑性応答解析
-
2133 1986年11月15日台湾花蓮沖地震に関する考察 : その3 震害を受けた14階鉄筋コンクリート造建物のねじれ応答解析
-
2175 1986年11月15日台湾花蓮沖地震に関する考察 : その2 震害を受けた14階鉄筋コンクリート造建物の解析
-
2174 1986年11月15日台湾花蓮沖地震に関する考察 : その1 地震概要及び地震動特性)
-
1986年11月15日台湾地震被害調査報告
-
台湾,花蓮沖地震速報
-
学会の規準、仕様書のあり方(総合研究協議会II)(1999年度日本建築学会大会(中国))
-
23230 水平 2 方向同時加力を受ける RC 立体耐震壁の復元力特性 : その 6 追加試験の概要と結果
-
23287 水平2方向同時加力を受けるRC立体耐震壁の復元力特性 : その3 試験概要(耐震壁(3),構造IV)
-
22535 RC造被覆型アンボンドブレースの被覆材性能に関する実験的研究 : その2 破壊状況と被覆材の性能評価
-
22534 RC造被覆型アンボンドブレースの被覆材性能に関する実験的研究 : その1 実験計画と結果概要
-
22338 強震時における露出柱脚の必要塑性変形性能 : その2 試設計骨組の地震応答解析
-
22455 日米の鉄骨造建物の耐震性能比較 : その3 9層骨組の地震応答解析
-
22454 日米の鉄骨造建物の耐震性能比較 : その2 3層骨組の地震応答解析
-
22453 日米の鉄骨造建物の耐震性能比較 : その1 建物の概要と力学特性
-
信頼される建築界をめざして
-
20309 鉛直・水平地震入力を受ける大スパン 2層立体トラスの動的弾塑性挙動
-
2659 水平・鉛直荷重を受ける2層立体トラスフレームの弾塑性挙動
-
23009 引張軸力を受けるプレキャスト柱の接合面におけるせん断伝達機構
-
23203 引張軸力を受けるPCa柱接合部のすべり抵抗に関する実験的研究 : その2 すべり性状
-
23202 引張軸力を受けるPCa柱接合部のすべり抵抗に関する実験的研究 : その1 実験の概要
-
21179 直交壁つき壁式プレキャスト耐力壁のせん断終局耐力に関する一考察 : その1 基本的考え方
-
2504 繋材で連結された十字型平面を有する高層SRC建物の振動性状 : その : 隣棟間の連成効果を考慮した応答解析
-
2503 繋材で連結された十字型平面を有する高層SRC建物の振動性状 : その5 : 隣棟間の連成効果を考慮した固有値解析
-
21690 アンボンドブレースの継手に関する実験的研究
-
21801 RCでH形鋼を被覆したアンボンドブレースの実験的研究 : その2 : 試験結果と考察
-
21800 RCでH形鋼を被覆したアンボンドブレースの実験的研究 : その1 : 実験計画の概要
-
21173 鉄筋コンクリート用異形棒鋼の溶接性に関する研究 : その2 鉄筋の溶接性に関する調査
-
21172 鉄筋コンクリート用異形棒鋼の溶接性に関する研究 : その1 鉄筋の基本的性質の実態調査
-
2177 常時微動による耐震設計用入力地震動の作成
-
角鋼管を鉄筋コンクリートで被覆したアンボンドブレースの耐震性能に関する研究(構造)(学位論文要旨)
-
角鋼管を鉄筋コンクリートで被覆したアンボンドブレースの弾塑性性状 その2 解析的考察
-
角鋼管を鉄筋コンクリートで被覆したアンボンドブレースの弾塑性性状 : その1:繰返し加力実験
-
2499 素材で連結された十字形平面を有する高層SRC建物の振動性状 : その1 : 研究概要
-
21505 アンボンドブレースの耐震性能に関する実験的研究 : その7 短柱試験の結果
-
21504 アンボンドブレースの耐震性能に関する実験的研究 : その6 芯部材の幅厚比が大きい場合の部材実験の結果
-
21503 アンボンドブレースの耐震性能に関する実験的研究 : その5 架構実験の結果
-
2744 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・室内試験 : (その12)埋込まれた隣接基礎の相互作用試験結果
-
ひびわれを有するRC平板の軸・せん断応力下におけるせん断伝達構成則
-
階層断層モデルによる加速度地震動のシミュレーション
-
2147 広帯域地震動の作成についての試み : その2 階層モデル
-
23181 ひびわれを有するRC平板の軸力・せん断力組合せ応力下のせん断挙動 : その3. 試験結果の概要
-
2053 広帯域地震動の作成についての試み : その3 階層震源モデルによる地震動の予測
-
21474 定着板方式による面外せん断補強法の研究 : その4 曲げ性状およびせん断耐力の検討
-
21473 定着板方式による面外せん断補強法の研究 : (その3)変形性状と付着性状
-
21051 長周期を含む広帯域地震動の回帰式に基づく想定地震の予測波形の作成 : その3:想定巨大海溝型地震に対する時刻歴波形(長周期地震動(1),構造II)
-
21050 長周期を含む広帯域地震動の回帰式に基づく想定地震の予測波形の作成 : その2:位相特性の回帰式・継続時間マップ(長周期地震動(1),構造II)
-
21049 長周期を含む広帯域地震動の回帰式に基づく想定地震の予測波形の作成 : その1:応答スペクトルの距離減衰式・増幅率マップ(長周期地震動(1),構造II)
-
23138 多方向入力を受けるRC耐震壁の動的試験 : その1 試験概要(耐震壁(1),構造IV)
-
斜め方向入力を受けるRCボックス型耐震壁の復元力特性
-
23219 繰返し変動軸力と水平力を受けるRCボックス型耐震壁の復元力特性 : その3 軸剛性に関する検討
-
23433 斜め加力によるRCボックス型耐震壁の復元力特性 : その1 試験の概要
-
21195 位相差入力を考慮した構造物の動的挙動に関する研究 : SH波速度が及ぼす影響(応答特性とその評価(2),構造II)
-
21173 位相差入力を考慮した構造物の動的挙動に関する研究 : 基礎の剛性が及ぼす影響
-
21236 支点入力地震動の時間差を考慮した構造物の動的挙動に関する研究(応答(1),構造II)
-
鉄筋コンクリート造建物の耐震構造計画 : 学校建物の一次設計
-
2351 ねじれを伴う建物の連成振動解析
-
厚板Z方向特性に注目した鋼構造性はり接合部の挙動に関する実験 : その3・供試鋼板中の欠陥の挙動
-
厚板Z方向特性に注目した鋼構造柱はり接合部の挙動に関する実験 : その2・柱はり接合部の力学的挙動
-
厚板Z方向特性に注目した鋼構造柱はり接合部の挙動に関する実験 : その1・研究概要
-
21388 アンボンドブレースの耐震性能に関する実験的研究 : その4 架構実験の結果
-
21387 アンボンドブレースの耐震性能に関する実験的研究 : その3 角鋼管ブレースとH形鋼との接合部の耐力
-
21386 アンボンドブレースの耐震性能に関する実験的研究 : その2 実験結果と考察
-
21385 アンボンドブレースの耐震性能に関する実験的研究 : その1 部材実験概要
-
2913 PC小梁端筋のU字定着法に関する実験的研究
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク