勅使河原 正臣 | 建設省 建築研究第3研究部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
勅使河原 正臣
建設省 建築研究第3研究部
-
勅使川原 正臣
建築研究所第三研究部
-
勅使川原 正臣
名古屋大学
-
勅使川原 正臣
東大大学院
-
勅使川原 正臣
名古屋大学大学院 環境学研究科 都市環境学専攻
-
勅使川原 正臣
東大
-
勅使河原 正臣
独立法人建築研究所構造研究グループ
-
勅使河原 正臣
大成建設
-
勅使河原 正臣
建設省建築研究所構造研究室
-
市之瀬 敏勝
名古屋工業人学
-
市之瀬 敏勝
名古屋工業大学工学部社会開発工学科
-
勅使河原 正臣
建設省建築研究所
-
高橋 之
名古屋工業大学大学院
-
高橋 之
名古屋工業大学
-
勅使川原 正臣
名古屋大学大学院:独立行政法人建築研究所
-
中村 聡宏
名古屋大学
-
市之瀬 敏勝
名古屋工業大学
-
勅使川原 正臣
名古屋大学大学院環境学研究科
-
勅使川原 正臣
独立行政法人建築研究所
-
勅使川原 正臣
建設省建築研究所
-
勅使川原 正臣
国立大学法人名古屋大学大学院環境学研究科
-
勅使川原 正臣
名古屋大学大学院
-
勅使川原 正臣
名古屋大学院環境学研究科:独立行政法人建築研究所
-
田口 孝
矢作建設工業 地震工技研
-
河合 智訓
名古屋工業大学
-
諏訪田 晴彦
(独)建築研究所構造研究グループ
-
田口 孝
矢作建設工業(株)建築技術部
-
福山 洋
(独)建築研究所 構造研究グループ
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所構造研究グループ上席研究員
-
神谷 隆
矢作建設工業(株)
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所 構造研究グループ
-
泉 徳秀
名古屋工業大学
-
生部 宏幸
名古屋大学環境学研究科大学院
-
高越 総一郎
名古屋工業大学
-
泉 徳秀
中日本高速道路株式会社
-
諏訪田 晴彦
国土交通省国土技術政策総合研究所建築研究部構造基準研究室
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所
-
田口 考
矢作建設工業(株)
-
壁谷澤 寿一
独立行政法人建築研究所
-
諏訪田 晴彦
国土交通省 国土技術政策総合研究所 建築研究部 構造基準研究室
-
中村 聡宏
名古屋大学大学院
-
川島 俊一
建設省建築研究所
-
仲地 唯治
ハザマ原子力部
-
仲地 唯治
(株)間組
-
仲地 唯治
ハザマ生産技術部
-
倉本 洋
建設省建築研究所
-
平石 久広
建設省建築研究所構造研究室
-
西 孝明
(株)長谷工コーポレーション技術研究所
-
小平 渉
矢作建設工業(株)
-
川島 俊一
建築研究所第3研究部
-
尾熊 政男
(株)大本組技術研究所
-
西 孝明
(株)長谷川工務店技術開発部
-
平石 久広
建設省建築研究所
-
平石 久広
建設省建築研究所第三研究部
-
尾熊 政男
(株)大本組
-
松野 元隆
(株)間組
-
松野 元隆
ハザマ技術本部
-
仲地 唯治
ハザマ技術研究所
-
勅使川原 正臣
名古屋大学大学院環境学研究科:独立行政法人建築研究所
-
松本 健規
名古屋工業大学
-
小川 司
名古屋大学
-
神谷 隆
矢作建設工業株式会社地震工学技術研究所
-
生部 宏幸
名古屋大学
-
神谷 隆
矢作建設工業(株)地震工学技術研究所
-
西山 功
建設省建築研究所
-
諏訪田 晴彦
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
諏訪田 晴彦
国土交通省国土技術政策総合研究所建築研究部
-
山崎 裕
建設省建築研究所
-
田口 孝
矢作建設工業(株)
-
田口 孝
矢作建設工業株式会社地震工学技術研究所
-
清原 俊彦
堀江建築工学研究所
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
福山 洋
建築研
-
鴨川 直昌
(株)長谷工コーポレーション技術研究所
-
上之薗 隆志
建設省建築研究所
-
窪田 敏行
近畿大学建築学科
-
五十石 浩
建設省建築研究所
-
花井 伸明
九州産業大学
-
鴨川 直昌
(株)長谷工コーポレーショシ技術研究所
-
福山 洋
建設省建築研究所国際地震工学第一耐震工学室
-
西山 功
国土技術政策総合研
-
生部 宏幸
名古屋大学大学院
-
田口 孝
矢作建設工業株式会社
-
諏訪田 晴彦
国土技術政策総合研究所
-
加藤 裕子
名古屋工業大学
-
生部 宏幸
(現)株式会社大林組
-
諏訪田 晴彦
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
青木 洋一
東急建設技術研究所
-
小山内 裕
オリエンタル建設(株)プレキャスト・プロジェクト
-
渡邉 史夫
京都大学 大学院工学研究科建築学専攻
-
福山 洋
建設省建築研究所
-
福山 洋
建築研究所
-
倉本 洋
豊橋技術科学大学工学教育国際協力研究センター
-
清水 啓介
矢作建設工業(株)
-
鈴木 峰里
矢作建設工業(株)地震工学技術研究所
-
山田 和夫
愛知工業大学工学部都市環境学科建築学専攻
-
清原 俊彦
(株)堀江建築工学研究所
-
千葉 脩
戸田建設技術開発センター
-
中村 洋行
東急建設技医術研究所
-
公塚 正行
東急建設構造設計部
-
山本 俊彦
大同工業大学建築学専攻
-
山本 俊彦
大同工業大学
-
青木 洋一
東急建設 技術研究所
-
千葉 脩
戸田建設(株)技術研究所
-
小鹿 紀英
鹿島建設小堀研究室
-
加藤 博人
建設省建築研究所
-
今西 達也
松村組建築本部
-
加藤 博人
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
中村 洋行
東急建設(株)建築エンジニアリング部
-
村上 雅英
近畿大学理工学部建築学科
-
和泉 信之
戸田建設構造設計部
-
勅使河原 正臣
建築研究所第4研究部
-
村上 雅英
近畿大学建築学科
-
岡本 伸
建設省建築研究所
-
堀 富博
清水建設(株)設計本部
-
藤木 秀則
大洋基礎(株)技術部
-
中村 洋行
東急建設建築エンジニアリング郎
-
林 昌利
戸田建設(株)構造設計部
-
宮下 真一
東急建設(株)建築本部構造設計部
-
大井 貴之
戸田建設(株)構造設計部
-
林 昌利
戸田建設構造設計部
-
竹中 啓之
戸田建設構造設計部
-
大井 貴之
戸田建設技術研究所
-
梅野 達三
矢作建設
-
千葉 脩
戸田建設技術研究所
-
小山内 裕
オリエンタル建設大阪支店
-
宮下 真一
東急建設(株)
-
小鹿 紀英
鹿島建設(株)小堀研究室制震構造研究部
-
小鹿 紀英
鹿島建設武藤記念研究室
-
中村 洋行
東急建設
-
秋山 宏
東京大学大学院
-
小平 渉
矢作建設工業株式会社
-
藤木 秀則
日本基礎建設協会
-
岡本 伸
日本建設業経営協
-
岡本 伸
建設省建築研究所第四研究部
-
堀 富博
清水建設株式会社
-
堀 富博
鹿島
-
小鹿 紀英
建設省建築研究所
-
奥薗 敏文
清水建設
-
高山 正春
構造計画研究所
-
小鹿 紀英
(株)小堀鐸二研究所
-
公塚 正行
東急建設(株)構造設計部
-
清原 俊彦
株式会社堀江建築工学研究所
-
小谷 剛
名古屋工業大学
-
高山 正春
大成建設(株)設計本部
-
高山 正春
大成建設(株)構造設計第一部
-
窪田 敏行
近畿大学
-
森下 卓明
近畿大学大学院
-
高橋 憲之
名古屋工業大学大学院
-
清原 俊彦
東京理科大学 工学部建築学専攻
-
中谷 好志
名古屋大学大学院
-
小平 渉
矢作建設工業株式会社地震工学技術研究所
-
中谷 好志
名古屋大学工学部
-
窪田 敏行
近畿大
-
深井 悟
(株)日建設計東京本社構造部
-
福山 洋
建設省建築研究所 国際地震工学部第一耐震工学室
-
梅野 達三
矢作建設工業 地震工技研
-
山田 和夫
愛知工業大学
-
深井 悟
日建設計
-
神谷 隆
矢作建設工業株式会社
-
梅野 達三
矢作建設工業株式会社
-
奥薗 敏文
構造計画研
-
秋山 宏
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
田子 茂
名古屋大学院環境学研究科
-
Halim Sefatullah
名古屋工業大学
-
崔 載源
名古屋工業大学
-
大西 歩
名古屋大学工学部
-
笠井 洋伸
名古屋大学
-
壁谷澤 寿一
国土交通省国土技術政策総合研究所建築研究部
-
鈴木 峰里
矢作建設工業株式会社地震工学技術研究所
-
鈴木 峰里
矢作建設工業(株)
-
松本 健規
(現)(株)トヨタホーム
-
壁谷澤 寿一
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
小川 司
名古屋大学大学院
-
田子 茂
名古屋大学大学院
-
加藤 博人
建設省建築技術研究所第四研究部実大構造物実験室
-
深井 悟
(株)日建建設構造研究室
-
小山内 裕
オリエンタル建設(株)
-
今西 達也
松村組建築営業本部技術営業部
-
大西 歩
名古屋大学大学院環境学研究科
著作論文
- 21126 組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(36)組積造耐力壁及び梁の耐震性能 : その19.耐力壁の変形性能(その2)
- 22551 ハイブリッド構造に関する日米共同構造実験研究(RCS-10)柱貫通型RCS接合部の耐震性能に関する研究 : その5 : 接合部構成要素の挙動と応力伝達機構
- 22550 ハイブリッド構造に関する日米共同構造実験研究(RCS-10)柱貫通型RCS接合部の耐震性能に関する研究 : その4 : カバープレート付き接合部の実験結果
- 21565 工学的基盤の加速度応答スペクトルを用いた建築物の耐震性能評価 : (その3) : 塑性変形の片寄り
- 20360 場所打ちコンクリート杭の杭体および接合部の耐力評価に関する実験的研究 : その5 変形および耐力の評価
- 21568 工学的基盤の加速度応答スペクトルを用いた建築物の耐震性能評価 (その6) : 等価1自由度系への縮約 (縮約方法と解析手順)
- 20234 構造性能評価指針(案)の概要
- 摩擦制御型接合ブレースにより耐震補強した建物の動的挙動
- 21134 -組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(44)- : 補強れんが造実大3層構面実験(その4.解析)
- 21132 -組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(42)- : 補強れんが造実大3層構面実験(その2.実験結果)
- 21131 -組積造に関する日米共同大型耐震実験研究(41)- : 補強れんが造実大3層構面実験(その1.実験概要)
- 2980 鉄筋コンクリート部材の圧縮ヒンジ領域に関する実験的研究
- 2873 フォーク型耐力壁を有する試設計建物の保有水平耐力時における壁柱応力の算定に関する研究 : 高層壁式ラーメン構造に関する研究
- 2840 壁柱の靱性確保に関する実験的研究 : その3 実験結果の検討-高層壁式ラーメン構造に関する研究-
- 2839 壁柱の靱性確保に関する実験的研究 : その2 直交材の効果-高層壁式ラーメン構造に関する研究-
- 2838 壁柱の靱性確保に関する実験的研究 : その1 偏平率、端部拘束領域、軸力の影響-高層壁式ラーメン構造に関する研究-
- 21575 工学的基盤の加速度応答スペクトルを用いた建築物の耐震性能評価 (その13) : 適用例2・鉄筋コンクリート造
- 222 長スパンピロティ架構における耐震壁下の枠梁の断面性能が耐震壁のスリップ性状に及ぼす影響(2.構造)
- 221 RCピロティ柱梁接合部の破壊形式に関する実験 : その4 柱型を屋外側に拡張した場合のハンチの影響(2.構造)
- 217 RCピロティ柱梁接合部の破壊形式に関する実験 : その5 柱型を内側に拡張する場合のハンチ,引張軸力,定着方法による影響(2.構造)
- 223 RCピロティ柱梁接合部の破壊形式に関する実験 : その6 機械式定着の影響(2.構造)
- 225 SRC造中高層既存建築物におけるプレース補強の配置に関する検討(2.構造)
- 218 ピロティ架構を有する耐震壁の耐力と破壊モード(2.構造)
- 226 鉄筋コンクリート造耐震壁の破壊形式,耐力を評価するマクロモデルに関する研究(2.構造)
- 224 縦開口を有する連層耐震壁のせん断耐力の評価(2.構造)
- 23170 袖壁補強骨組を対象とした外付け梁補強工法に関する実験的検討 : その3 柱梁接合部と既存梁と補強梁の接合面の設計(耐震補強:外付け・架構(2),構造IV)
- 23159 ピロティ架構を有する連層耐震壁の耐力と破壊モード : その2 耐力・破壊モード評価法(耐震壁(3),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23158 ピロティ架構を有する連層耐震壁の耐力と破壊モード : その1 破壊モード考察(耐震壁(3),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23155 長スパンピロティ架構における耐震壁のスリップ破壊性状 : その1 実験結果(耐震壁(3),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23207 RCピロティ柱梁接合部の強度と変形性能 : その8 柱主筋および梁主筋の定着に関する実験(RC柱梁接合部(1),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23206 RCピロティ柱梁接合部の強度と変形性能 : その7 機械式定着を用いた場合(RC柱梁接合部(1),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23203 RCピロティ柱梁接合部の強度と変形性能 : その4 柱型を屋内側に拡張した場合のハンチの影響(RC柱梁接合部(1),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23156 長スパンピロティ架構における耐震壁のスリップ破壊性状 : その2 ピロティ梁の設計法(耐震壁(3),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23208 RCピロティ柱梁接合部の強度と変形性能 : その9 ピロティ柱梁接合部の強度計算法(RC柱梁接合部(1),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 250 RCピロティ柱梁接合部における初期剛性の評価(2.構造)
- 23204 RCピロティ柱梁接合部の強度と変形性能 : その5)柱型を屋内側に拡張した場合の梁の主筋量と1階柱主筋の定着方法による影響(RC柱梁接合部(1),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23205 RCピロティ柱梁接合部の強度と変形性能 : その6 柱型を屋外側に拡張した場合のハンチと帯筋の影響(RC柱梁接合部(1),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)