上ノ薗 隆志 | 建設省建築研究所:日本建築学会
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
上ノ薗 隆志
建設省建築研究所:日本建築学会
-
上之薗 隆志
建設省建築研究所
-
上之薗 隆志
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
犬飼 瑞郎
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
犬飼 瑞郎
建設省建築研究所
-
藤沢 正視
筑波技術短期大学建築工学科
-
薬研地 彰
(株)間組原子力部
-
高橋 茂治
飛島建設(株)
-
村田 義行
五洋建設(株)
-
法量 良二
都市基盤整備公団総合研究所技術センター構造躯体研究室
-
真方山 美穂
独立行政法人建築研究所
-
高橋 茂治
飛島建設
-
勅使川原 正臣
建設省建築研究所
-
山崎 裕
建設省建築研究所
-
村田 義行
五洋建設(株)技術研究所
-
藤沢 正視
筑波技術短期大学
-
渡辺 一弘
住宅・都市整備公団
-
栗原 雅之
(株)青木建設研究所
-
小堀 隆治
都市基盤整備公団阪奈工事事務所
-
平石 久広
建設省建築研究所
-
平石 久広
建設省建築研究所第三研究部
-
村上 秀夫
(株)鴻池組技術研究所
-
竹内 匡和
日産建設(株)建築設計部
-
村田 義行
(株)高周波熱錬製品事業部
-
井上 芳生
(株)URリンケージ
-
大久保 孝昭
建設省建築研究所
-
真方山 美穂
建設省建築研究所
-
岩波 光一
戸田建設(株)生産技術開発部
-
伊藤 良治
飛島建設(株)建築技術部
-
安田 保二郎
東海興業(株)
-
今西 達也
松村組建築本部
-
和知 俊興
鉄建建設東関東支店
-
和知 俊興
鉄建建設(株) 東関東支店
-
藤村 勝
竹中工務店技術研究所
-
平石 久広
建設省建築研究所構造研究室
-
三浦 康成
五洋建設(株)技術研究所
-
三浦 康成
五洋建設
-
大久保 孝昭
広島大学大学院工学研究科
-
今西 達也
(株)松村組
-
薬研 地彰
(株)間組技術研究所
-
岡本 伸
建設省建築研究所
-
眞方山 美穂
独立行政法人建築研究所
-
大久保 孝昭
建設省建築研究所第2研究部無機材料研究室
-
沢井 布兆
住宅・都市整備公団
-
福島 順一
大成建設(株)設計本部
-
谷田 雅広
(株)大林組 本社設計第十二部
-
井上 隆一
(株)構造計画研究所応用技術部
-
法量 良二
住宅都市整備公団
-
井上 芳生
都市基盤整備公団
-
法量 良二
住宅・都市整備公団
-
奥薗 敏文
(株)構造計画研究所
-
新林 実
飛島建設(株)建築技術部
-
林 暢介
(株)熊谷組技術本部技術部
-
林 暢介
三菱マテリアル
-
渡辺 英彦
熊谷組
-
井上 芳生
独立行政法人都市再生機構技術・コスト管理室
-
高見 信嗣
(株)大林組原子力本部技術部
-
井上 芳生
住宅・都市整備公団
-
土屋 芳弘
飛島建設(株)
-
安田 保二郎
東海興業(株)技術開発部
-
岡本 伸
日本建設業経営協
-
岡本 伸
建設省建築研究所第四研究部
-
新藤 健太
(財)ベターリビング筑波建築試験センター
-
新藤 健太
ベターリビング筑波建築試験センター
-
土屋 芳弘
飛島建設
-
福島 順一
大成建設株式会社
-
岩波 光一
戸田建設
-
沢井 布兆
都市基盤整備公団
-
岡本 伸
建設省 建築研究所
-
佐藤 幸史
(株)長谷工コーポレーション
-
福島 順一
大成建設 (株) 設計本部構造設計室
-
谷田 雅広
大林組設計部
-
渡辺 一弘
住宅都市整備公団
-
山田 芳
前田建設工業(株)
-
高見 信嗣
株式会社大林組原子力本部
-
小堀 隆治
住宅都市整備公団
-
佐藤 幸史
(株)長谷工コーポレーション建設事業部
-
伊藤 良治
飛島建設
-
井上 隆一
(株)構造計画研究所解析技術室
-
藤村 勝
竹中工務店
-
伊藤 良治
飛島建設(株)エンジニアリング事業推進部
-
土屋 芳弘
飛島建設(株)建築本部
-
土屋 芳弘
飛鳥建設
-
千歩 修
北海道大学大学院工学研究科 空間性能システム専攻
-
西村 勝尚
(株)大林組本店構造設計部
-
藤谷 秀雄
建設省建築研究所 第四研究部
-
太田 勤
(株)堀江建築工学研究所
-
岡田 恒男
芝浦工業大学
-
平石 久廣
建設省建築研究所
-
馬場 明生
山口大学工学部感性デザイン工学科
-
在永 末徳
近畿大学工学部建築学科
-
和知 俊興
鉄建建設技術研究所
-
佐藤 孝一
熊谷組技術研究所
-
菊田 繁美
戸田建設(株)技術研究所
-
芳村 学
東京都立大学工学部建築学科
-
小曽根 茂雄
東京鐵鋼(株)技術開発センター
-
竹内 徹
新日本製鉄建築事業部
-
木村 匡
(独)都市再生機構
-
荒井 学
日産建設(株)
-
木村 匡
都市基盤整備公団
-
今村 宏信
都市基盤整備公団
-
佐藤 孝一
熊谷組
-
五十嵐 治人
(株)銭高組技術研究所
-
小堀 隆治
住宅・都市整備公団
-
薬研地 彰
(株)間組技術研究所
-
佐藤 尚隆
(株)浅沼組技術研究所
-
岡田 恒男
東京大学:日本建築防災協会
-
藤沢 正視
筑波技術研短期大学
-
泉田 伸二
三菱建設(株)
-
窪田 敏行
近畿大学理工学部建築学科
-
村田 義行
五洋建設技術研究所
-
高崎 哲哉
五洋建設(株)技研
-
小曽根 茂雄
東京鉄鋼(株)
-
千歩 修
北海道大学
-
千歩 修
北海道大学大学院工学研究科社会基盤工学
-
渡辺 光良
職業能力開発大学校
-
五十石 浩
建設省建築研究所
-
古川 淳
(株)鉄建建設
-
遠藤 文明
(株)大林組設計部
-
鈴木 裕美
大成建設(株)設計本部
-
黒瀬 行信
清水建設(株)設計本部
-
眞方山 美穂
建設省建築研究所第4研究部施工技術研究室
-
佐藤 孝一
三菱マテリアル(株)セメント研究所
-
眞方山 美穂
建築研究所
-
鈴木 裕美
大成建設株式会社
-
鈴木 裕美
大成建設(株)
-
上之薗 隆志
建築研究所
-
渡辺 英彦
(株)熊谷組
-
佐藤 尚隆
浅沼組技術研究所
-
別所 佐登志
多摩建築構造研究所
-
黒瀬 行信
清水建設株式会社設計本部
-
黒瀬 行信
清水建設設計本部設計
-
上田 弘樹
(株)鴻池組
-
山本 孝一
神戸製鋼所
-
上之薗 隆志
国土交通省・国土技術政策総合研究所
-
高崎 哲哉
五洋建設(株)東京支店
-
渡辺 英彦
熊谷組技術本部建築技術部
-
遠藤 文明
(株)大林組東京本社設計第12部
-
菅野 俊介
(株)竹中工務店技術研究所
-
在永 末徳
近畿大学
-
藤井 栄
京都大学建築学科
-
古川 淳
鉄建建設技術本部
-
渡辺 光良
(元)職業能力総合大学校
-
福島 順一
大成建設設計本部
-
芳村 学
東京都立大学
-
五十嵐 治人
(株)銭高組設計統轄部
-
菊田 繁美
戸田建設(株)
-
千歩 修
北海道大学大学院工学研究科
-
山田 芳
前田建設工業特殊構造部
-
窪田 敏行
近畿大学
-
上ノ薗 隆志
建設省建築研究所
-
薬研地 彰
間組技術研究所技術開発部
-
福島 順一
大成建設(株)
-
大野 茂
(株)大林組設計部
-
山田 芳
(株)大林組設計部
-
上田 弘樹
前田建設株式会社建築技術[開発]グループ
-
木村 貴寿
東京理科大学
-
深沢 彰司
積水化学工業株式会社
-
別所 佐登志
多摩建築構造研究室
-
窪田 敏行
近畿大
-
遠藤 文明
(株)大林組 設計本部
-
小曽根 茂雄
東京鐵鋼(株)
-
谷田 雅広
(株)大林組
-
西村 勝尚
(株)大林組
-
岩波 光一
戸田建設(株)技術研究所
-
馬場 明生
山口大学工学部
-
別所 佐登志
鹿島建設技術研究所第三研究部
著作論文
- 2887 ニ方向の変形を受ける柱の曲げ性能に関する研究 : (その1)一定軸力を受ける柱の実験概要
- 2872 高強度鉄筋コンクリート造柱の高軸力下の性状 : 柱の純曲げ実験
- 高強度メーソンリー構造物の強度管理方法に関する一提案
- 1411 建築生産への統合情報システムの適用実験 : その5. 平成10年度シミュレーション実験
- 1410 建築生産への統合情報システムの適用実験 : その4 システムの改良
- 21112 中層壁式フラットビーム構造の開発研究 : 設計・施工指針(案)の概要 その2
- 21111 中層壁式フラットビーム構造の開発研究 : 設計・施工指針(案)の概要 その1
- 21376 高強度鉄筋コンクリート造梁の付着割裂破壊と変形性能 : その1 実験概要と結果
- 23367 外構面補強のための補強床の耐震性能
- 鉄筋コンクリート造・鉄骨造建築物の被害 (特集 鳥取県西部地震)
- 23262 機械式定着工法の研究開発の概要 : 機械式定着工法の構造性能に関する研究 (No. 1)
- 2871 高強度鉄筋コンクリート造柱の縦割れに関する検討
- はりの曲げ性能に対するスラブの効果に関する研究
- 鉄筋コンクリート造実大7層建物実験における耐震壁の弾塑性挙動 : 日米共同耐震実験研究 その6
- 21187 高層Pca鉄筋コンクリート造耐震壁に関する実験的研究 : (その1)実験概要と結果
- 21186 繰返し載荷を受けるプレキャスト耐震壁の履歴性状
- 23077 外構面プレースの定着法に関する実験的研究 : その2. 実験結果と考察
- 23076 外構面プレースの定着法に関する実験的研究 : その1 実験概要
- 23065 中高層集合住宅を対象としたフレーム増設型耐震改修に関する研究 : その4 鉄筋コンクリートフレーム増設による設計検討事例
- 二方向変形を受ける鉄筋コンクリート造柱の曲げ降伏後の構造性状
- 23115 PCa・PC耐震壁により補強されたRCフレームの耐震性能 : その2. 実験結果と考察
- 23114 PCa・PC耐震壁により補強されたRCフレームの耐震性能 : その1. 試験体及び実験概要
- 23062 中高層集合住宅を対象としたフレーム増設型耐震改修に関する研究 : その1 研究概要
- 23066 中高層集合住宅を対象としたフレーム増設型耐震改修に関する研究 : その5 鉄骨ブレース架構増設による設計検討事例
- 23067 中高層集合住宅を対象としたフレーム増設型耐震改修に関する研究 : その6 大架構フレーム増設による設計検討事例
- 建築基礎の被災度区分判定指針及び復旧技術例
- 23078 鉄筋コンクリート造耐震壁による外構面耐震補強のための要素実験に関する研究
- 1061 建築CALS実験Webを活用した実証フィールド実験 : (その1)質疑応答書式の提案とその活用
- 情報化技術の活用による建築施工の高度化 CALS総プロの成果から
- (3)構造性能(主題解説)(材料施工部門(1)パネルディスカッション : 補強メーソンリー構造の中層化と課題)(2000年度日本建築学会大会(東北))
- 23064 中高層集合住宅を対象としたフレーム増設型耐震改修に関する研究 : その3. 集合住宅の荷重増分解析
- 23063 中高層集合住宅を対象としたフレーム増設型耐震改修に関する研究 : その2. 二次壁付き部材のモデル化
- 施工品質管理指針の概要--施工指針作成WG (特集:PC建設) -- (PC構造設計・施工指針)
- 第2フェーズを迎えたアクションプログラム (特集 進化する建設CALS/EC--ネットワーク建築生産の実践)
- 杭頭結合状態に関する設計施工上の評価 (特集 場所打ち杭における最近の話題)
- 構造性能の評価 (高強度RCによる新世代のRC構造)
- 鉄筋 (高強度RCによる新世代のRC構造) -- (高強度材料の特性)
- 2877 打込み目地構法による補強組積造耐力壁および壁梁の耐震性能 : 目地モルタル構法と打込み目地構法の比較
- 2972 高強度鉄筋コンクリートはりの靭性確保に関する研究 : その2 付着割裂性状について
- 2973 高強度鉄筋コンクリートはりの靭性確保に関する研究 : その3 曲げ降状ヒンジ部分の変形能力について
- 2971 高強度コンクリートはりの靭性確保に関する研究 : その1 実験概要