竹内 徹 | 新日本製鉄建築事業部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
竹内 徹
新日本製鉄建築事業部
-
竹内 徹
新日本製鐵(株)
-
和田 章
東京工業大学
-
竹内 徹
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
竹内 徹
東京工業大学建築学科
-
鈴木 達人
新日本製鐵株式会杜建築事業部
-
鈴木 達人
新日本製鉄(株)
-
松井 徹哉
名古屋大学大学院工学研究科
-
萩原 伸幸
名古屋大学大学院工学研究科
-
松井 徹哉
名古屋大学工学研究科
-
松井 徹哉
名古屋大学:名古屋産業科学研究所
-
北村 春幸
(株)日建設計
-
竹内 徹
東京工業大学大学院
-
和久井 智
旭硝子株式会社
-
和久井 智
旭硝子(株)
-
原田 昭穂
新日本製鉄(株)
-
宮原 里枝
名古屋大学大学院
-
下川 剛司
五洋建設(株)
-
萩原 伸幸
大同工業大学工学部建築学科
-
萩原 伸幸
大同工業大学
-
宮原 里枝
五洋建設:名古屋大学大学院
-
原田 昭穂
新日本製鐵 グループリーダー
-
原田 昭穂
新日本製鉄
-
高橋 ?一
第一工房
-
中村 博志
新日鉄エンジニアリング(株)
-
中村 博志
新日本製鉄
-
岩田 衛
神奈川大学
-
堀 富博
清水建設(株)設計本部
-
鈴木 一弁
新日本製鉄株式会社建材開発技術部
-
鈴木 一弁
新日本製鉄(株)建築事業部
-
彦根 茂
オーブ・アラップ・アンド・パートナーズ・ジャパン・リミテッド
-
樋口 公平
新日本製鉄(株)
-
横田 暉生
(株)日建設計
-
彦根 茂
オブ・アラップ・ジャパン
-
磯崎 敏正
旭硝子株式会社
-
前田 泰史
新日本製鐵株式会社建設事業部
-
堀 富博
清水建設株式会社
-
堀 富博
鹿島
-
前田 泰史
新日本製鉄(株)
-
喩 進
ニッセキハウス工業(株)
-
樋口 公平
名古屋工業大学大学院
-
原田 公明
(株)日建設計 構造部
-
彦根 茂
オーヴアラップアンドパートナーズジャパンリミテッド
-
寺本 隆幸
東京理科大学工学部建築学科
-
原田 公明
株式会社日建設計
-
寺本 隆幸
(株)日建設計東京構造事務所
-
寺本 隆幸
東京理科大学工学部
-
林 賢一
新日本製鉄(株)
-
磯崎 敏正
旭硝子(株)
-
坂本 桂
東京工業大学
-
原田 公明
(株)日建設計
-
竹内 徹
新日本製鐵株式会社
-
朱 力
株式会社ダイフク物流建築部
-
渡辺 秀司
株式会社ダイフク物流建築部
-
林 賢一
新日本製鉄
-
渡辺 秀司
(株)ダイフクfa & Da建築部設計グループ
-
箕輪 親宏
防災科学技術研究所
-
緑川 光正
建築研究所
-
古宮 嘉之
前田建設工業(株)建築設計部
-
西山 功
建設省建築研究所
-
川口 健一
東京大学生産技術研究所
-
竹内 徹
東京工業大学理工学研究科建築学専攻
-
笠井 和彦
東京工業大学建築物理研究センター
-
寺田 岳彦
清水建設株式会社技術研究所 新構工法グループ
-
渡辺 厚
新日本製鉄
-
大熊 潔
住友スリーエム(株)
-
安岡 正人
東京大学
-
多賀 謙蔵
日建設計
-
金田 勝徳
(株)構造計画プラス・ワン
-
緑川 光正
建設省建築研究所国際地震工学部
-
藤村 勝
竹中工務店技術研究所
-
黄 一華
東京工業大学
-
寺田 岳彦
清水建設技術研究所
-
上之薗 隆志
建設省建築研究所
-
磯田 和彦
清水建設(株)設計・プロポーザル統括
-
磯田 和彦
清水建設(株)技術研究所
-
磯田 和彦
清水建設(株)
-
福島 寛和
東京大学大学院
-
中村 秀司
新日本製鐵
-
辻 泰一
鹿島建設建築設計本部
-
古宮 嘉之
前田建設工業
-
古宮 嘉之
前田建設工業(株)
-
上村 充範
株式会社巴コーポレーション
-
木村 俊彦
木村俊彦構造設計事務所
-
上之薗 隆志
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
黄 一華
東京工業大学建築物理研究センター
-
大野 隆司
東京工芸大学工学部建築学科
-
松岡 祐一
新日本製鐵株式会杜建築事業部
-
法量 良二
住宅・都市整備公団
-
岩田 衛
新日本製鉄(株)建築事業部
-
岩下 敬三
竹中工務店
-
佐藤 孝典
アイディールブレーン株式会社
-
福島 寛和
独立行政建築法人研究所
-
金田 充弘
アラップジャパン
-
中村 秀司
新日本製鉄
-
松岡 祐一
新日本製鉄(株)
-
上村 充範
名古屋大学大学院
-
寺田 岳彦
清水建設
-
佐藤 孝典
アイディールブレーン(株)
-
多賀 謙蔵
株式会社日建設計構造設計室
-
東 清仁
清水建設(株)設計本部
-
堀 富博
清水建設構造設計部
-
金田 充弘
東京藝術大学美術学部建築科
-
佐藤 孝典
アイディールブレーン
-
安岡 博人
三井建設(株)技術研究所環境研究開発部
-
上遠野 明夫
新日本製鉄(株)建材開発技術部
-
辻 泰一
鹿島建設
-
東 清仁
清水建設
-
大野 隆司
東京工芸大学工学部
-
法量 良二
都市基盤整備公団総合研究所技術センター構造躯体研究室
-
竹田 智樹
新日本製鉄株式会社
-
金田 勝徳
構造計画プラスワン
-
大熊 潔
住友スリーエム株式会社テープ製品事業部
-
笠井 和彦
東京工業大学
-
上遠野 明夫
(株)新日本製鉄
-
西山 功
建設省建築研究所第四研究部住宅建設研究室
-
岩田 衛
新日本製鉄(株)
-
上遠野 明夫
新日本製鉄
-
松井 徹哉
名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻
-
藤村 勝
竹中工務店
-
金田 充弘
東京藝術大学
-
上ノ薗 隆志
建設省建築研究所:日本建築学会
-
岩田 衛
新日本製鉄
-
緑川 光正
北海道大学大学院工学研究院
著作論文
- 21503 曲げとせん断を受ける金属短梁の弾塑性挙動
- 21301 やじろべえ型免震構造(SFS21)の研究 : その2 : 簡易モデルによる振動理論
- 20429 放物線状に配置された張弦要素の面外剛性評価
- 21003 日本長期信用銀行本店ビルのガラスキューブの設計と施工 : その2 ガラス支持テンション架構の設計および施工
- 21002 日本長期信用銀行本店ビルのガラスキューブの設計と施工 : その1 北側及び南側ガラスキューブの構造体の設計
- 2997 クローズド・システムによるガラス支持テンション架構の実施例
- 2773 テンション架構で支持されたDPGガラスファサードの研究 : その2 オープンシステムの実大実験-2
- 2772 テンション架構で支持されたDPGガラスファサードの研究 : その4 オープンシステムの実大実験-1
- 2771 テンション架構で支持されたDPGガラスファサードの研究 : その3 テンション架構/クローズド・システムの基本性状
- 2770 テンション架構で支持されたDPGガラスファサードの研究 : その2 テンション架構/オープンシステムの基本性状
- 2769 テンション架構で支持されたDPGガラスファサードの研究 : その1 強化ガラスの応力集中緩和の研究
- 構造設計45年(インタビュー)(戦後建築をつくった人々 : 人とその逸話で歴史の行間を照らし出す)
- リユース組立構造の提案 : 差し込み柱を用いた制震構造による(1等)
- 21302 やじろべえ型免震構造(SFS21)の研究 : その3 : 時刻歴地震応答解析
- 21300 やじろべえ型免震構造(SFS21)の研究 : その1 : 基本計画
- 46. システム化接合部を有する単層スペースフレームの弾塑性座屈解析 : その1:モデル化および理論展開(構造)
- 21217 荷滑りを考慮したトラス柱制振構造の耐震性能 : その 2 荷滑りを考慮した地震応答解析
- 20453 水平地震力を受ける張弦アーチの応答評価について
- 20463 張弦要素を用いた架構形式の耐震性能に関する考察(可動構造,その他,構造I)
- 21216 荷滑りを考慮したトラス柱制振構造の耐震性能 : その 1 荷滑りに関する実験的研究
- 22425 交差型アンボンドブレースの拘束効果に関する研究 : その1 : 芯材および交差部における挙動の基本検討
- 20505 放物線状に配置された張弦要素の剛性評価
- 2467 粘弾性体を利用した制振構法に関する研究 : その1 ブチルゴム系粘弾性体の減衰特性
- 23066 中高層集合住宅を対象としたフレーム増設型耐震改修に関する研究 : その5 鉄骨ブレース架構増設による設計検討事例
- 「耐震」は特殊構法?(BACKYARD)
- 透明被膜の建築技術
- 47. システム化接合部を有する単層スペースフレームの弾塑性座屈解析 : その2:平面ラチスアーチの解析(構造)
- 20294 システム化接合部を用いた単層スペースフレームの弾塑性座屈解析 : その2 : 円弧アーチの解析
- 20293 システム化接合部を用いた単層スペースフレームの弾塑性座屈解析 : その1 : モデル化および理論展開
- 2941 単層スペースフレーム用システム化接合部の開発のための基礎研究 : その3 組立施工性の検証
- 2940 単層スペースフレーム用システム化接合部の開発のための基礎研究 : その2 全体スペースフレームの応力解析
- 2939 単層スペースフレーム用システム化接合部の開発のための基礎研究 : その1 接合部の加力試験
- 20540 ばね付粘弾性体による空間構造の制振に関する基礎研究
- 2667 ステンレス二重空気膜の振動解析
- 「断片」的編集後記(BACKYARD)