21003 日本長期信用銀行本店ビルのガラスキューブの設計と施工 : その2 ガラス支持テンション架構の設計および施工
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1994-07-25
著者
-
原田 公明
(株)日建設計 構造部
-
竹内 徹
新日本製鉄建築事業部
-
北村 春幸
(株)日建設計
-
寺本 隆幸
東京理科大学工学部建築学科
-
原田 公明
株式会社日建設計
-
寺本 隆幸
(株)日建設計東京構造事務所
-
竹内 徹
新日本製鐵(株)
-
寺本 隆幸
東京理科大学工学部
-
原田 昭穂
新日本製鉄(株)
-
原田 公明
(株)日建設計
-
竹内 徹
新日本製鐵株式会社
-
原田 昭穂
新日本製鐵 グループリーダー
-
原田 昭穂
新日本製鉄
関連論文
- 21453 ツインタワー形状を有する高層建物の強制振動実験
- 21503 曲げとせん断を受ける金属短梁の弾塑性挙動
- 22368 さいたまスーパーアリーナの設計と施工 : その2 極低降伏点鋼を用いたムービングブロックの設計
- 20507 さいたまスーパーアリーナの設計と施工 : その5 大屋根カーテンウォール支持架構の設計概要
- 20497 さいたまスーパーアリーナの設計と施行 : その4 コミュニティアリーナガラスカーテンウォール支持テンション架構の設計概要
- 22367 さいたまスーパーアリーナの設計と施工 : その1 構造計画概要
- 21301 やじろべえ型免震構造(SFS21)の研究 : その2 : 簡易モデルによる振動理論
- 2432 異なる主軸を有する複合建物の振動性状 : (その2)起振機振動実験
- 2431 異なる主軸を有する複合建物の振動性状 : (その1)設計モデルと振動解析
- 20468 リブガラス構法におけるガラスリブの横座屈に関する研究 : その3(ガラス・ガラス支持,構造I)
- 20467 リブガラス構法におけるガラスリブの横座屈に関する研究 : その2(ガラス・ガラス支持,構造I)
- 20466 リブガラス構法におけるガラスリブの横座屈に関する研究 : その1(ガラス・ガラス支持,構造I)
- 20429 放物線状に配置された張弦要素の面外剛性評価
- D.P.G.構法を用いたガラスキューブの設計と施工
- 21003 日本長期信用銀行本店ビルのガラスキューブの設計と施工 : その2 ガラス支持テンション架構の設計および施工
- 21002 日本長期信用銀行本店ビルのガラスキューブの設計と施工 : その1 北側及び南側ガラスキューブの構造体の設計
- 2997 クローズド・システムによるガラス支持テンション架構の実施例
- 2773 テンション架構で支持されたDPGガラスファサードの研究 : その2 オープンシステムの実大実験-2
- 2772 テンション架構で支持されたDPGガラスファサードの研究 : その4 オープンシステムの実大実験-1
- 2771 テンション架構で支持されたDPGガラスファサードの研究 : その3 テンション架構/クローズド・システムの基本性状
- 2770 テンション架構で支持されたDPGガラスファサードの研究 : その2 テンション架構/オープンシステムの基本性状
- 2769 テンション架構で支持されたDPGガラスファサードの研究 : その1 強化ガラスの応力集中緩和の研究
- 14127 立教学院太刀川記念交流会館の設計(木造建築の可能性(1),建築デザイン)
- 2539 高層建築物に作用する層風力の特性 : その3. 層風力の無次元コスペクトルの特性およびモデル化
- 23501 PCaPC高層免震建物の設計 : その2 解析的検証
- 23500 PCaPC高層免震建物の設計 : その1 構造計画と設計
- 構造設計45年(インタビュー)(戦後建築をつくった人々 : 人とその逸話で歴史の行間を照らし出す)
- 23424 プレキャスト耐震壁の耐力確認実験(PC圧着接合,構造IV)
- 22506 (仮称)明治生命さいたま新都心ビルの設計と施工 : その4.スーパーメガフレームにおけるカラムジャッキアップ工法概要(製作・施工法、地球環境問題,構造III)
- 22449 (仮称)明治生命さいたま新都心ビルの設計と施工 : その3 SCW620鋳鋼ブロックの設計及び母材・溶接部確性試験(柱梁接合部(11),構造III)
- 22281 (仮称)明治生命さいたま新都心ビルの設計と施工 : その2 すべり係数0.6以上を確保できる高性能鋼高力ボルトの性能確認試験
- 22280 (仮称)明治生命さいたま新都心ビルの設計と施工 : その1 構造計画概要
- リユース組立構造の提案 : 差し込み柱を用いた制震構造による(1等)
- 2538 高層建築物に作用する層風力の特性 : その2. 層風力の変動成分の特性
- 20257 羽根付き鋼管杭の杭先端ひずみ測定を行った引抜き試験 : その 2 試験結果
- 21411 免震建物の鉛直地震応答に関する一考察
- 21303 鉛ダンパーのエネルギ吸収能力に関する実大実験
- 2271 基礎絶縁型免震構造の可能性について : (その2)積層ゴムアイソレータの性能を考慮した場合
- 2270 基礎絶縁型免震構造の可能性について : (その1)エネルギ論に基づいた応答特性の評価
- 2021 千葉ボートタワーの風観測 : (その4) 建物およびダイナミックダンパーの応答結果
- 2079 千葉ポートタワーの風観測 : (その3) 変動風圧のスペクトル特性
- 2078 千葉ポートタワーの風観測 : (その2) 平均および変動風圧の基本的性状
- 2077 千葉ポートタワーの風観測 : (その1) 観測概要
- 20495 「さいたまスーパーアリーナ」の大屋根施行時解析
- 22431 エネルギー法に基づく鋼構造建築物の耐震性能評価法 : その3 時刻歴地震応答解析結果との比較
- 2578 千葉ポートタワーの減衰評価
- 2069 千葉ポートタワーの風観測 : (その6) 実測結果と解析結果の比較
- 高減衰ゴムダンパを用いた高層建物の制振に関する研究 : 第4報, 実大ダンパの加力実験とその制振性能の検討
- 高減衰ゴムダンパを用いた高層建物の制振に関する研究 : 第3報, ダンパの温度依存性と耐久性に関する考察
- 110mの高さに掛かる高層ビル間ブリッジの設計と開発
- 21433 円筒型高減衰ゴムダンパを用いた制震構造の開発 : その1. 実建物への適用例
- 油圧アクチュエータを用いたアクティブ・パッシブ切換え型マスダンパの風・地震応答観測(耐震工学の再生をめざして)
- 多段積層ゴムと油圧アクチュエータを用いた高層建物制振用アクティブ・パッシブ切換え型マスダンパの実用化
- 21473 連層PC鋼棒ブレースを有する制振建物の設計 : その2 解析検討結果
- 21472 連層PC鋼棒ブレースを有する制振建物の設計 : その1 構造計画と設計概要
- 長寿命構造の総耐震コスト評価, 手塚武仁,平島新一, 67(評論-2)
- (1)取付部の柔性を利用した免震用積層ゴムの水平剛性評価
- 被害レベル制御構造の斜め格子チューブ架構を有する高層ビルへの適用 林賢一,海野敏夫,岩田衛 65
- エネルギーの収支に基づく免震・制振構造物の設計法(構造)(学位論文要旨)
- 粘弾性型制振部材付き架構のモデル化に関する検討
- 曲げ系弾塑性地震応答解析によるラーメン架構の崩壊性状の検討 : (その3) 最大応答値
- 21302 やじろべえ型免震構造(SFS21)の研究 : その3 : 時刻歴地震応答解析
- 21300 やじろべえ型免震構造(SFS21)の研究 : その1 : 基本計画
- 14144 細柱を用いた設計の美観性と安全性 : その2 PC造による細柱の事例を通して(構造・構法(1),建築デザイン)
- 14143 細柱を用いた設計の美観性と安全性 : その1 鉄骨造による細柱の事例を通して(構造・構法(1),建築デザイン)
- 46. システム化接合部を有する単層スペースフレームの弾塑性座屈解析 : その1:モデル化および理論展開(構造)
- 床スラブに接着したシアキープレートによる鋼構造用耐震補強ブレース接合部の耐力評価
- 20256 羽根付き鋼管杭の杭先端ひずみ測定を行った引抜き試験 : その 1 試験概要
- 曲げ系弾塑性地震応答解析によるラーメン架構の崩壊性状の検討 : (その4)梁降状型架構と柱降状型架構のせん断力分担率が建物の崩壊性状に与える影響 : 構造
- 23230 端部を外殻Pcaとしたタイル打込みSRC造Pca大梁のひび割れ性状 : 地震時の損傷軽減効果の確認実験
- 21217 荷滑りを考慮したトラス柱制振構造の耐震性能 : その 2 荷滑りを考慮した地震応答解析
- 20453 水平地震力を受ける張弦アーチの応答評価について
- 2405 免震建物の静加力実験と地震観測 : (その1)静加力実験と地震観測記録
- 曲げ系弾塑性地震応答解析によるラーメン架構の崩壊性状の検討 : (その1) 解析モデル
- 構真柱建込み地中連続壁ぐいコンクリートの施工ー(仮称)明治生命さいたま新都心ビルー
- 20463 張弦要素を用いた架構形式の耐震性能に関する考察(可動構造,その他,構造I)
- 21216 荷滑りを考慮したトラス柱制振構造の耐震性能 : その 1 荷滑りに関する実験的研究
- 22425 交差型アンボンドブレースの拘束効果に関する研究 : その1 : 芯材および交差部における挙動の基本検討
- 20505 放物線状に配置された張弦要素の剛性評価
- 2467 粘弾性体を利用した制振構法に関する研究 : その1 ブチルゴム系粘弾性体の減衰特性
- 2943 鉄筋コンクリート造コア耐震壁の弾塑性性状に関する実験的研究 : その3 : スラブ付き耐震壁の有限要素法による弾塑性解析
- 2942 鉄筋コンクリート造コア耐震壁の弾塑性性状に関する実験的研究 : その2 : スラブ付き耐震壁の弾塑性挙動に関する検討
- 23066 中高層集合住宅を対象としたフレーム増設型耐震改修に関する研究 : その5 鉄骨ブレース架構増設による設計検討事例
- 「耐震」は特殊構法?(BACKYARD)
- 透明被膜の建築技術
- 基礎のロッキングを考慮した常時微動による構造物の振動特性推定
- 21434 鉄道沿線に建つ高層建物の常時微動測定と分析 : その 2 測定結果
- 高減衰型積層ゴムの各種依存性を評価した解析手法と製品検査に関する一考察 : エネルギーの釣り合いに基づく包絡解析法の適用
- 高減衰型積層ゴムの各種依存性を評価した解析手法と製品検査に関する一考察
- 47. システム化接合部を有する単層スペースフレームの弾塑性座屈解析 : その2:平面ラチスアーチの解析(構造)
- 20294 システム化接合部を用いた単層スペースフレームの弾塑性座屈解析 : その2 : 円弧アーチの解析
- 20293 システム化接合部を用いた単層スペースフレームの弾塑性座屈解析 : その1 : モデル化および理論展開
- 2941 単層スペースフレーム用システム化接合部の開発のための基礎研究 : その3 組立施工性の検証
- 2940 単層スペースフレーム用システム化接合部の開発のための基礎研究 : その2 全体スペースフレームの応力解析
- 2939 単層スペースフレーム用システム化接合部の開発のための基礎研究 : その1 接合部の加力試験
- 20540 ばね付粘弾性体による空間構造の制振に関する基礎研究
- 2288 千葉ポートタワーの地震観測 : (その2) 千葉県東方沖地震時シミュレーション解析
- 2667 ステンレス二重空気膜の振動解析
- 14030 かごしま環境来来館の設計(環境-私と建築とエネルギー(2),建築デザイン)
- 「断片」的編集後記(BACKYARD)