松井 徹哉 | 名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松井 徹哉
名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻
-
松井 徹哉
名古屋大学大学院工学研究科
-
松井 徹哉
名古屋大学:名古屋産業科学研究所
-
松井 徹哉
名古屋大学工学研究科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
水野 啓示朗
名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻
-
永谷 隆志
名城大学大学院理工学研究科社会環境デザイン工学専攻
-
永谷 隆志
名城大学大学院理工学研究科
-
大森 博司
名古屋大学
-
松井 徹哉
名城大学 理工学部 建築学科
-
萩原 伸幸
大同工業大学工学部建築学科
-
萩原 伸幸
大同工業大学
-
水野 啓示朗
名古屋大学大学院工学研究科
-
萩原 伸幸
名古屋大学大学院工学研究科
-
若狭 拓夫
(株)大本組
-
喬 鋒
(株)小川テック
-
喬 鋒
名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻
-
杉山 映
伊藤建築設計事務所
-
石 湘
中国海洋大学
-
石 湘
名古屋大学大学院環境学研究科
-
若狭 拓夫
名城大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
江坂 佳賢
日建設計
-
福田 隆介
鹿島技術研究所
-
福田 隆介
名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻
-
中藤 豊
名城大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
杉山 映
名古屋大学環境学研究科都市環境学専攻大学院
-
日比野 智也
東京工業大学総合理工学研究科人間環境システム専攻
-
金 徳印
フォラムエイト株式会社
-
森本 恭行
大成建設(株)技術研究所
-
森部 康司
オーク構造設計事務所
-
羅 鎔浩
名古屋大学工学研究科建築学専攻
-
羅 鎔浩
名古屋大学工学研究科建築学
-
江坂 佳賢
名古屋大学環境学研究科都市環境学専攻大学院
-
喬 鋒
名古屋大学大学院工学研究科
-
金 徳印
名古屋大学大学院
-
程 波
アサイ設計
-
金子 大祐
鹿島建設
-
山田 耕司
豊田工業高等専門学校
-
松岡 理
名古屋大学
-
松岡 理
中部大学工学部建築学科
-
古池 秀伸
(株)伊藤建築設計事務所
-
喬 鋒
小川テック(株)
-
日比野 智也
名古屋大学工学部社会環境工学科
-
森部 康司
名古屋大学大学院工学研究科 大学院
-
間宮 秀伸
名城大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
松岡 理
中部大 工
-
横井 晋司
(株)大林組
-
金子 大祐
名古屋大学大学院
-
山口 征邦
名古屋大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻
-
山口 征邦
名古屋大学
-
山口 征邦
名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻
-
八木 孝憲
太陽工業(株)空間技術研究所
-
森本 恭行
名古屋大学大学院
-
石原 盛士
愛知県
-
長澤 智也
名古屋大学大学院工学研究科
-
松岡 理
中部大学
-
松井 徹哉
名城大学大学院理工学研究科
-
長澤 智也
名古屋大学工学研究科大学院
-
森 保宏
名古屋大学
-
加藤 賢治
豊田工業高等専門学校建築学科
-
辻本 誠
東京理科大学
-
辻本 誠
名古屋大学
-
加藤 賢治
豊田高専
-
江坂 佳賢
日建設計構造設計部門
-
福和 伸夫
名古屋大学
-
加藤 賢治
豊田工業高等専門学校
-
中村 隆志
名古屋大学大学院
-
若狭 拓夫
株式会社大本組
-
中村 隆志
名古屋大学大学院工学研究科
-
井原 孝志
名古屋大学大学院工学研究科大学院研究生
-
井原 孝志
名古屋大学工学研究科大学院
-
杉山 映
(株)伊藤建築設計事務所
-
古池 秀伸
名城大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
金澤 健司
電力中央研究所
-
市川 和宏
名古屋大学工学研究科建築学専攻
-
横井 晋司
名古屋大学大学院工学研究科大学院
-
程 波
名古屋大学大学院
-
永谷 隆志
名城大学高度制震実験・解析研究センター
-
濱本 卓司
武蔵工業大学
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
福和 伸夫
名古屋大学大学院環境学研究科
-
末永 慶寛
香川大学工学部
-
堀田 健治
日本大学理工学部大学院
-
山田 耕司
名古屋大学大学院
-
畔柳 昭雄
日本大学理工学部海洋建築工学科
-
竹内 徹
東京工業大学建築学科
-
近藤 宏二
鹿島技術研究所
-
竹内 徹
新日本製鉄建築事業部
-
壁谷澤 寿海
東京大学地震研究所
-
小林 昭男
日本大学理工学部
-
植松 康
東北大学工学研究科都市・建築学専攻
-
内藤 幸雄
鹿島建設株式会社
-
近藤 宏二
鹿島技術研究所都市防災・風環境グループ
-
植松 康
東北大学未来科学技術共同研究センター
-
植田 和弘
京都大学大学院
-
金澤 健司
(財)電力中央研究所 地球工学研究所 地震工学領域
-
金澤 健司
電力中央研究所地盤耐震部
-
畔柳 昭雄
日本大学
-
堀田 健治
日本大学理工学部海洋建築工学科
-
堀田 健治
日本大学
-
鈴木 達人
新日本製鐵株式会杜建築事業部
-
鈴木 達人
新日本製鉄(株)
-
吉川 和秀
鹿島ITソリューション部
-
内藤 幸雄
鹿島技術研究所
-
壁谷澤 寿海
東京大学地震研究所地震火山災害研究部門
-
川西 利昌
日本大学理工学部海洋建築工学科
-
石田 栄介
名古屋大学
-
定永 哲雄
日本設計(株)企画本部企画部
-
瀧 諭
清水建設(株)技術研究所
-
松尾 稔
名古屋大学
-
定永 哲雄
日本設計
-
上村 充範
名古屋大学大学院
-
植松 康
東北大学大学院工学研究科
-
内藤 幸雄
鹿島建設(株)
-
石田 栄介
日本技術開発(株)地震防災部
-
竹内 徹
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
末永 慶寛
香川大学工学部安全システム建設工学科
-
末永 慶寛
香川大学
-
高頭 形而
芙蓉海洋開発
-
吉田 和広
港湾空間高度化センター
-
今村 均
五洋建設
-
樫村 篤
東洋建設
-
和田 直巳
大成建設
-
植田 和弘
京大
-
山口 征邦
名古屋大学工学研究科地圏環境工学専攻
-
泳谷 隆志
名城大学大学院理工学研究科社会環境デザイン工学専攻
-
川西 利昌
日本大学
-
金澤 健司
電力中央研究所地球工学研究所
-
鷲見 和人
鹿島建設(株)ITソリューション部
-
岡田 嘉寿雄
名古屋大学工学部建築学科
-
石原 盛士
名古屋大学大学院工学研究科大学院
-
山田 耕つ化さ
豊田工業高等専門学校
-
近藤 宏二
鹿島技術研究所先端技術研究部地震動・風グループ
-
岡田 嘉寿雄
名古屋大学
-
岩瀬 聡
名古屋大学大学院
-
長田 宗平
(株)小川テック設計課
-
廣澤 秀友
(株)小川テック設計課
-
荻原 伸幸
大同工業大学建設工学科
-
江仮 佳賢
日建設計
-
瀧 諭
清水建設(株)和泉研究室
-
喩 進
ニッセキハウス工業(株)
-
植松 康
東北大学大学院工学研究科 災害制御研究センター
-
金 徳印
名大
-
松井 徹哉
名大
-
八木 孝憲
名古屋大学 大学院
-
李 相曄
韓国嶺南大学校建築工学科
-
大西 克保
鹿島情報システム部
-
吉川 和秀
鹿島建設
-
岡田 嘉寿雄
名古屋大学工学研究科建築学専攻
-
小林 昭男
日本大学
-
瀧 諭
清水建設(株)
-
近藤 宏二
鹿島技術研究所 都市防災・風環境グループ
-
鷲見 和人
鹿島建設(株)建築設計エンジニアリング本部
-
長沢 智也
名古屋大学
-
松尾 稔
名古屋大学工学部
-
〓 春艶
青島海洋大学工程学院
-
末永 慶寛
日本大学大学院理工学部研究科
-
植田 和弘
京都大学
-
永谷 隆志
名城大学 理工学部 建築学科
-
石田 栄介
日本技術開発株式会社環境防災事業部地震防災部
-
高山 峯夫
福岡大学工学部
-
鷲見 和人
名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻
著作論文
- 海洋建築と沿岸域利用における海の環境回復技術 : ミチゲーションの可能性と課題(海洋部門 研究協議会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 10018 解析解と有限要乗法の結合解法による浮屋根付円筒液体貯槽の非線形スロッシング解析 : その3 数値解析例(浮体の流力弾性,海洋建築)
- 10017 解析解と有限要乗法の結合解法による浮屋根付円筒液体貯槽の非線形スロッシング解析 : その2 重み付き残差方程式の離散化と時間積分(浮体の流力弾性,海洋建築)
- 10016 解析解と有限要乗法の結合解法による浮屋根付円筒液体貯槽の非線形スロッシング解析 : その1 支配方程式の重みつき残差表現(浮体の流力弾性,海洋建築)
- 頂部開口型円筒液体貯槽における浮屋根の強風時スロッシング応答
- 239 浮屋根との連成を考慮した2次元液体貯槽内の非線形スロッシング解析(2.構造)
- 解析解と有限要素法の結合解法による浮屋根を有する2次元矩形貯槽の非線形スロッシング解析
- 浮屋根と液体の連成を考慮した2次元矩形貯槽の非線形スロッシング解析
- 10007 浮屋根と液体の連成を考慮した円筒液体貯槽の地震時スロッシング解の実験による検証 : その1 自由振動実験(流力弾性,海洋建築)
- 10008 浮屋根と液体の連成を考慮した円筒液体貯槽の地震時スロッシング解の実験による検証 : その2 地震応答実験(流力弾性,海洋建築)
- 応答スペクトル法による円筒液体貯槽浮屋根の地震時スロッシング応答の予測
- 205 浮屋根と液体の連成を考慮した円筒液体貯槽の地震時スロッシング応答 : 線形ポテンシャル理論解の実験による検証(構造)
- 浮屋根式円筒液体貯槽の地震時スロッシング応答 : FEMと解析解の結合解法
- 21259 常時微動計測に基づく高層建築物のシステム同定 : 名城大学「タワー75」を事例として(応答特性:微動,構造II)
- 10007 浮屋根式円筒液体貯槽の地震時スロッシング応答解析 : 減衰に関する検討(浮体動揺,海洋建築)
- 10006 浮屋根式円筒液体貯槽の地震時スロッシング応答 : その3 リブ補強浮屋根への適用例(流力弾性,海洋建築)
- 10005 浮屋根式円筒液体貯槽の地震時スロッシング応答 : その2 浮屋根のリング平板要素によるモデル化と解析例(流力弾性,海洋建築)
- 10004 浮屋根式円筒液体貯槽の地震時スロッシング応答 : その1 FEMと解析解の結合解法(流力弾性,海洋建築)
- センターポンツーン付シングルデッキ型浮屋根を有する円筒液体貯槽の地震時スロッシング応答
- シングルデッキ型浮屋根を有する円筒液体貯槽の地震時スロッシング応答 : デッキ・ポンツーン連成系の空中モード展開に基づく解表現
- 223 センターポンツーン付シングルデッキ型浮屋根を有する円筒液体貯槽の地震時スロッシング応答 : その2 解の導出と解析例(2.構造)
- 20438 上下地震動を受ける変厚偏平シェルの動的座屈
- 浮屋根式円筒液体貯槽模型の地震時スロッシング実験--線形ポテンシャル理論解の実験による検証
- 222 センターポンツーン付シングルデッキ型浮屋根を有する円筒液体貯槽の地震時スロッシング応答 : その1 デッキ・ポンツーン連成系の空中モード展開(2.構造)
- 10002 浮屋根式円筒液体貯槽の地震時スロッシング応答の実用解 : その2 実用解の提示(構造解析法, 海洋)
- 10001 浮屋根式円筒液体貯槽の地震時スロッシング応答の実用解 : その1 収束性の検討(構造解析法, 海洋)
- ニューラルネットワークによる構造物の塑性履歴挙動のモデリング
- 20235 ニューラルネットワークによる構造物の履歴挙動のモデリングに関する研究 : その2 動的応答解析への適用
- 20234 ニューラルネットワークによる構造物の履歴挙動のモデリングに関する研究 : その1 手法の説明と学習セットの組み方について
- 40 ニューラルネットワークを用いた構造物の振動応答シミュレータ(構造)
- 37 ARMAXモデルとニューラルネットワークを用いた構造物の振動システム同定 : 学習セットに刺激関数データを使用する場合 その2(構造)
- 36 ARMAXモデルとニューラルネットワークを用いた構造物の振動システム同定 : 学習セットに刺激関数データを使用する場合 その1(構造)
- 20237 ニューラルネットワークを用いた構造物の地震応答シミュレータに関する研究 : (その2)多質点系モデル, 弾塑性モデルへの応用
- 20236 ニューラルネットワークを用いた構造物の地震応答シミュレータに関する研究 : (その1)手法の説明と学習セットの組み方について
- 浮屋根式円筒液体貯槽の地震時スロッシング応答--FEMと解析解の結合解法
- シングルデッキ型浮屋根を有する円筒液体貯槽の地震時スロッシング応答
- 20392 応答スペクトルに基づく免震空間構造の地震応答簡易予測 : その2 時刻歴応答解析による検証(立体骨組の免震・制振, 構造I)
- 20391 応答スペクトルに基づく免震空間構造の地震応答簡易予測 : その1 簡易応答予測法の提案(立体骨組の免震・制振, 構造I)
- 233 応答スペクトルに基づく免震空間構造の地震応答簡易予測 : その2 : 時刻歴応答解析による検証(2.構造)
- 232 応答スペクトルに基づく免震空間構造の地震応答簡易予測 : その1 : 簡易応答予測法の提案(2.構造)
- 浮屋根式円筒液体貯槽の地震時スロッシング応答の解析解
- 20408 サブストラクチャー法による下部構造との連成を考慮した空間構造の地震応答解析(立体骨組構造の制振・免震,構造I)
- 217 サブストラクチャー法による下部構造との連成を考慮した空間構造の地震応答解析(構造)
- サイン波1波による1質点系の最大地震変位応答予測に関する研究, 山田耕司, 63
- 20429 風応答を考慮した大スパンドームの免震化に関する研究 : その2 免震層パラメータの設定と免震効果の検討(立体骨組構造の免震・制振(2),構造I)
- 20467 弾性すべり支承を用いた大スパントラスアーチの地震応答性状
- 偏平ドーム状空間骨組構造物の動的崩壊挙動と吸収エネルギーに関する考察
- 20482 システム化接合部を用いた単層円筒ラチスシェルの地震応答性状 : その2 上下・水平二方向同時入力の場合
- 20481 システム化接合部を用いた単層円筒ラチスシェルの地震応答性状 : その1 一方向入力の場合
- オンライン強震観測・地震被害想定・振動実験システムの構築
- 10045 波浪と地震の同時作用を受ける海洋プラットフォームのランダム応答解析
- 局部計測に基づく海洋ジャケットプラットフォームの損傷検出
- 多方向不規則波を受けるジャケット式海洋プラットフォームの常時微動応答に基づくモード同定
- 10017 多方向不規則波を受けるジャケット式海洋プラットフォームのモード同定 : 波の入力位相差がモード同定に与える影響(最適化・同定,海洋)
- 10018 多方向不規則波を受けるジャケット式海洋プラットフォームのモード同定(最適化・同定,海洋)
- 10045 TMDによる固定式海洋プラットフォームの振動制御効果について(固定・制御,海洋)
- 20419 サスペンション膜構造の自由振動特性に関する研究
- 20160 制約条件の操作によるトラスの形状解析 : 解析手法の再編と問題点の考察
- 20166 弾塑性振動における高調波成分を含む周期解の解析(振動と応力解析,構造I)
- 20482 開断面円筒シェルの三次元曲げ応力解
- 20409 滑り機構を用いた大空間構造の免震化に関する研究 : その 2 大スパンドームにおける免震化の有効性と実現性の検討
- 20408 滑り機構を用いた大空間構造の免震化に関する研究 : その 1 免震アーチ模型による応答低減効果の実験的検証
- 247 風の動的特性を考慮した大空間構造物の免震化に関する研究
- 246 空間構造物の免震化に関する実験的研究 : 免震アーチ模型の振動台実験
- 20428 風応答を考慮した大スパンドームの免震化に関する研究 : その1 風による免震層変位の検討(立体骨組構造の免震・制振(2),構造I)
- 20453 吸収エネルギーに着目した単層ラチスドームの動的崩壊挙動に関する考察
- 20564 システム化接合部を用いた単層スペースフレームの線形振動解析
- 手すりヘルスモニタリング手法の開発 : 付加質量を用いた振動モードの変更に基づくシステム同定手法の適用,金子慶一,藤本効,飯嶋俊比古,八木茂治(評論)
- 波浪中を曳航される弾性円板状浮体の流力弾性挙動 : その2 波漂流力の解の導出と数値解析例
- 10012 局部振動計測に基づく海洋プラットフォームの損傷検出 : その1 損傷検出アルゴリズム(同定・制御(1),海洋)
- 10013 局部振動計測に基づく海洋プラットフォームの損傷検出 : その2 ジャケット式海洋プラットフォームへの適用(同定・制御(1),海洋)
- 応答スペクトルに基づく免震空間構造の地震応答予測
- 浮屋根との連成を考慮した円筒液体貯槽の地震時スロッシング応答
- 下部構造に支持された免震大スパンアーチ模型の振動台実験
- 20407 下部構造に支持された免震アーチ模型の振動台実験(立体骨組構造の制振・免震,構造I)
- 216 下部構造の振動特性を考慮した大空間構造物の免震化に関する実験的研究(構造)
- 2939 単層スペースフレーム用システム化接合部の開発のための基礎研究 : その1 接合部の加力試験
- 10029 2次波浪外力の寄与を考慮したTLP係留索の疲労損傷解析 : スペクトル法とケインフロー法の比較
- 253. TLP係留索の疲労損傷への2次波浪外力に寄与について : レインフロー法による時間領域解析(構造)
- 10029 2次波浪外力の寄与を考慮したTLP係留索の疲労損傷解析
- TLP係留索の疲労損傷への2次波浪外力の寄与について
- 10033 時間領域での多荷重同時作用を受ける海洋プラットフォームの応答解析
- 31 The Effects of Fluid-Structure Interaction on Random Responses of Offshore Platforms under Waves and Earthquakes
- 純曲げの作用する閉断面円筒シェルの円環を基準とする3次元有限変形解析
- 20237 ARMAXモデルとニューラルネットワークを用いた構造物の振動システム同定 : 学習セットに刺激関数データを使用する場合 その2
- 20236 ARMAXモデルとニューラルネットワークを用いた構造物の振動システム同定 : 学習セットに刺激関数データを使用する場合 その1
- 20230 風が影響する場合の構造物のモード特性同定に関する研究
- 20234 ARMAXモデルとニューラルネットワークを用いた構造物の振動システム同定 : 学習セットに伝達関数データを使用する場合
- 横せん断力の働く円筒シェルの局部座屈解析
- 50. Brazier現象と端部の変形拘束を考慮したせん断力の作用する円筒シェルの局部座屈解析(構造)
- 20501 膜構造物の釣合形状と裁断形状の同時解析手法に関する研究 : その2 : 最適化問題とその解析結果
- 20500 膜構造物の釣合形状と裁断形状の同時解析手法に関する研究 : その1 : 制約条件としての釣合方程式の導出
- 膜構造物の釣合形状と裁断形状の同時解析手法に関する研究
- 10003 シングルデッキ型浮屋根を有する円筒液体貯槽模型のスロッシング実験 : その3. 大規模貯槽想定実験(浮体の流力弾性,海洋建築)
- 10002 シングルデッキ型浮屋根を有する円筒液体貯槽模型のスロッシング実験 : その2. 中規模貯槽想定実験(浮体の流力弾性,海洋建築)
- 10001 シングルデッキ型浮屋根を有する円筒液体貯槽模型のスロッシング実験 : その1. 実験方法(浮体の流力弾性,海洋建築)
- ニューラルネットワークによる木質ほぞ接合部の履歴同定 : 履歴特性とネットワーク特性のばらつきを考慮した同定法
- ニューラルネットワークによる構造物の振動応答推定
- 20143 ニューラルネットワークによる履歴特性同定における最適入力情報(骨組の最適設計(1),構造I)
- 254. 端板の付設による大型浮体構造物の波浪応答低減効果に関する計測実験(構造)
- 10027 居住性から見た日本沿岸に設置される浮遊式海洋建築物の動揺特性
- 236 居住性から見た日本沿岸海域の浮遊式海洋建築物の動揺特性(構造)
- 応力低減によるトラス構造物の逐次形状修正
- 20520 応力低減によるトラスの形状修正 : その2 立体トラスへの応用
- 20519 応力低減によるトラスの形状修正 : その1 幾何学的制約条件による同一形状ユニットの生成
- 20475 応力低減による平面トラスの形状解析 : その2 : 数値解析結果
- 20474 応力低減による平面トラスの形状解析 : その1 : 定式化
- 210 免震建築物の擁壁衝突時の挙動と緩衝材付設効果に関する基礎的検討(B.構造)
- 20199 ニューラルネットワークによる骨組模型弾塑性履歴挙動の推定 : その2 ラーメン骨組模型の応答推定
- 下部構造に支持された大スパンアーチの免震化に関する実験的検討
- 251. ARMAモデルおよび感度解析手法による骨組模型の剛性同定(構造)
- 20144 摩擦履歴要素を有する非線形振動モデルの定常加振実験
- 20161 剛性劣化型の復元力特性を持つ多質点系の振動と変形性状 : その3 非劣化型モデルとの比較と共振曲線に示されるピークについて
- 20229 剛性劣化型の復元力特性を持つ多質点系の振動と変形性状 : その2 : 時刻例応答解析による検討
- 20228 剛性劣化型の復元力特性を持つ多質点系の振動と変形性状 : その1 : 定常振動解析による検討
- 21060 インターネットを活用した名古屋大学強震観測・振動実験システムの構築
- 幾何学的非線形性を考慮した弾塑性系の動的挙動と安定性
- 20158 ニューラルネットワークによる履歴挙動推定における推定誤差の評価
- 243 ニューラルネットワークによる木質構造物の履歴挙動の推定
- 11033 端板を付設した大型浮体構造物の波浪応答に関する計測実験
- 10038 大型浮遊式平板状構造物の波浪応答に関する計測実験 : その2 端板の付設による応答抑制効果について
- 10037 大型浮遊式平板状構造物の波浪応答に関する計測実験 : その1 理論値との比較について
- 10026 水面付近に固定された物体による孤立波の散乱と作用波強制力の時間領域シミュレーション
- 解析解と有限要素法の結合解法による浮屋根式円筒液体貯槽の非線形スロッシング解析
- 20232 ニューラルネットワークによる構造物の振動応答推定 : その2 弾塑性モデルの応答推定
- 20231 ニューラルネットワークによる構造物の振動応答推定 : その1 弾性モデルの応答推定
- 230 TMDによる固定式海洋プラットフォームの振動制御の長期効果について(構造)
- 10022 TMD による固定式海洋プラットフォームの振動制御に関する研究 : TMD の最適化デザインと制御効果の確認
- 233 TMDを利用した海洋プラットフォームの振動制御に関する基礎的研究
- 10032 波浪中を曳航される弾性円板状浮体の流力弾性挙動(連成解析と実験,海洋)
- 10012 波と流れの複合作用を受ける大型平板状浮体の流力弾性応答 : 円板状浮体への適用
- シングルデッキ型浮屋根貯槽模型の地震時スロッシング実験
- 10001 波と流れの複合作用を受ける大型平板状浮体の流力弾性応答 : 低流速・浅喫水近似摂動理論(流れ解析,海洋)
- ARMAMA モデルによるスペクトル解析と振動モード同定
- 10024 2003年十勝沖地震で被災したシングルデッキ型浮屋根貯槽の非線形スロッシング解析 : その2 ポンツーン変位の周方向モード展開とポンツーン応力の算定(流力弾性と動的応答,海洋建築)
- 10023 2003年十勝沖地震で被災したシングルデッキ型浮屋根貯槽の非線形スロッシング解析 : その1 浮屋根代表点のスロッシング変位(流力弾性と動的応答,海洋建築)
- 10005 波浪中を前進する弾性円板状浮体に働く漂流力(流力弾性(1),海洋)
- 波浪中を曳航される弾性円板状浮体の流力弾性挙動 : その1 理論の定式化と解析解の導出
- 4 東海支部(支部活動報告)
- 都市機能補完型海洋建築の実現に向けて : 海洋部門研究協議会
- 海洋部門研究協議会 : 「都市機能補完型海洋建築」を考える(2000年度日本建築学会大会(東北))