植松 康 | 東北大学未来科学技術共同研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
植松 康
東北大学未来科学技術共同研究センター
-
植松 康
東北大学大学院工学研究科
-
植松 康
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
植松 康
東北大学大学院工学研究科 災害制御研究センター
-
植松 康
東北大学工学研究科都市・建築学専攻
-
植松 康
東北大学大学院
-
植松 康
東北大学工学部
-
植松 康
Department Of Architecture And Building Science Tohoku University
-
植松 康
東北大 大学院工学研究科
-
植松 康
東北大学工学部建築学科
-
中村 修
風工学研究所
-
森山 英樹
農林水産省農業工学研究所
-
植松 康
東北大学
-
中村 修
(株)風工学研究所
-
田中 賢嗣
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
森山 英樹
(独)農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
佐瀬 勘紀
農業工学研究所
-
佐瀬 勘紀
(独)農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
世良 昌也
住友ベークライト(株)
-
佐瀬 勘紀
農研機構 農村工学研究所
-
佐瀬 勘紀
農工研
-
佐瀬 勘紀
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所
-
佐瀬 勘紀
農林水産省農業大学研究所
-
佐瀬 勘紀
農業工学研究所農地整備部
-
世良 昌也
筒中シート防水防水技術センター
-
木村 吉郎
九州工業大学工学部
-
世良 昌也
筒中プラスチック工業(株)
-
木村 吉郎
九州工業大学大学院
-
木村 吉郎
九州工業大学工学部建設社会工学科
-
飯泉 江梨
ウェスタン・オンタリオ大学 大学院
-
森山 英樹
農村工学研究所農業施設工学研究チーム
-
佐瀬 勘紀
農村工学研究所農業施設工学研究チーム
-
宮下 康一
風工学研究所
-
中村 修治
筒中シート防水(株)
-
古市 圭
東北大学大学院都市・建築学専攻
-
中村 修治
筒中プラスチック工業(株)
-
猿川 明
風工学研究所
-
宮下 康一
(株)風工学研究所
-
藤元 栄行
株式会社風工学研究所
-
スタトポラス セオドル
コンコルディア大学
-
植松 康
東北大学都市・建築学専攻
-
猿川 明
株式会社風工学研究所
-
宮下 康一
株式会社 風工学研究所
-
中村 修治
住友ベークライト(株)防水技術センター
-
赤星 明紀
風工学研究所
-
具 忠謨
東北大学大学院工学研究科
-
佐瀬 勘紀
農村工学研
-
菊池 浩利
清水建設(株)技術研究所
-
前田 潤滋
九州大学大学院人間環境学研究院
-
奥田 泰雄
独立行政法人建築研究所
-
小幡 昭彦
秋田県立大学建築環境システム学科
-
吉田 昭仁
東京工芸大 工
-
吉田 昭仁
風技術センター
-
松井 正宏
東京工芸大学工学部建築学科
-
奥田 泰雄
(独)建築研究所
-
茂木 剛
(株)佐藤総合計画
-
前田 潤滋
九州大学大学院人間環境学研究科
-
松井 正宏
東京工芸大 工
-
奥田 泰雄
建設省建築研究所第三研究部耐風研究室
-
野口 満美
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
中原 浩一
東北大学大学院都市・建築学専攻
-
土屋 亘
東北大学都市・建築学専攻
-
松井 正宏
東京工芸大学工学部
-
荒勝 文雄
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
小幡 昭彦
秋田県立大学システム科学技術学部
-
野口 満美
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
小幡 昭彦
秋田県立大学
-
奥田 泰雄
独立行政法人建築研究所国際研究協力参事構造建築グループ
-
菊池 浩利
清水建設(株)
-
大熊 武司
神奈川大学
-
本郷 剛
鹿島建設技術研究所 第三研究部第2研究室
-
本郷 剛
鹿島建設技術研究所
-
友清 衣利子
九州大学大学院人間環境学研究院
-
野村 卓史
日本大学理工学部土木工学科
-
中原 浩一
大和ハウス工業(株)宇都宮支店
-
富永 禎秀
新潟工科大学・空気
-
西村 宏昭
日本建築総合試験所
-
野田 稔
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
山田 大彦
東北大
-
本郷 剛
鹿島建設(株)技術研究所
-
渡部 智之
筒中プラスチック工業株式会社
-
曹 曙陽
東京工業大学大学院
-
曹 曙陽
東京工芸大学工学部
-
曹 曙陽
東京工芸大学風工学研究センター
-
曹 曙陽
京都大学大学院工学研究科
-
西村 宏昭
財団法人日本建築総合試験所耐風試験室
-
西村 宏昭
日本建築総合試験所 耐風試験室
-
野口 満美
東京大学大学院
-
中村 修
株式会社風工学研究所
-
宮下 康一
株式会社風工学研究所
-
野村 卓史
日本大学理工学部
-
飯泉 江梨
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
藤元 栄行
風工学研究所
-
赤星 明紀
株式会社風工学研究所
-
桂 重樹
尚絅学院大学女子短期大学部
-
山田 大彦
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
野田 博
三井住友建設(株)
-
西村 宏昭
日本建築総合試
-
山田 大彦
東北大学大学院
-
池永 昌容
東北大学大学院
-
渡部 智之
住友ベークライト(株)防水技術センター
-
桂 重樹
尚絅学院大学総合人間科学部生活環境学科
-
土屋 亘
東日本旅客鉄道株式会社
-
武藤 大志
東北大学大学院
-
益山 由佳
(株)風工学研究所
-
武田 文義
太陽工業株式会社
-
田中 賢嗣
東北大学都市・建築学専攻大学院
-
野田 博
三井住友建設
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
今井 俊昭
鉄道総合技術研究所
-
堤 拓哉
北海道立北方建築総合研究所
-
高橋 章弘
北海道立北方建築総合研究所
-
佐々 浩司
高知大学理学部
-
吉田 昭仁
東京工芸大学風工学研究センター
-
義江 龍一郎
東京工芸大学 工学部建築学科
-
長谷部 寛
日本大学理工学部土木工学科
-
佐々 浩司
高知大学理学部応用理学科
-
佐々 浩司
高知大学理学部自然環境科学科
-
山口 敦
東京大学大学院工学系研究科総合研究機構
-
曽根 孝行
東北大学大学院工学研究科 都市・建築学専攻
-
近藤 宏二
鹿島技術研究所
-
上田 宏
千葉工業大学工学部建築学科
-
南 慎一
北海道立北方建築総合研究所
-
白土 博通
京都大学
-
今井 俊昭
財団法人鉄道総合技術研究所
-
今井 俊昭
(財)鉄道総合技術研究所 防災技術研究部 気象防災研究室
-
今井 俊昭
財団法人鉄道総合技術研究所防災技術研究部気象防災研究室
-
上田 宏
千葉工業大学建築学科
-
城 攻
北海道大学大学院
-
伊藤 真二
鴻池組技術研究所
-
山口 敦
東京大学大学院工学系研究科
-
大竹 和夫
(株)竹中工務店技術研究所
-
近藤 宏二
鹿島技術研究所都市防災・風環境グループ
-
栗田 剛
東京工芸大学工学部
-
白土 博通
京都大学大学院工学研究科
-
桜井 修次
北海学園大学工学部建築学科
-
南 慎一
北方建築総合研究所
-
濱意 美希
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
勝地 弘
横浜国立大学大学院工学研究院
-
中島 誠行
住友ベークライト(株)
-
野澤 壽一
東北工業大学建築学科
-
曹 曙陽
東京工芸大学工学研究科
-
山口 敦
東京大学大学院工学系研究科社会基盤工学
-
栗田 剛
(株)風技術センター
-
西村 宏昭
(財)日本建築総合試験所 試験研究センター建築物理部・耐風試験室
-
西村 宏昭
財団法人日本建築総合試験所
-
寺崎 浩
大成建設(株)
-
松本 真一
秋田県立大学
-
城 攻
北海道大学
-
中村 雅紀
損害保険料率算出機構
-
上島 秀作
株式会社IHI基盤技術研究所 構造研究部
-
伊藤 真二
(株)鴻池組技術研究所
-
勝村 章
(株)風工学研究所
-
山口 智治
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
桜井 修次
北海学園大学
-
清水 幹夫
電力中央研究所
-
藤本 勝成
福島大学 共生システム理工学類
-
義江 龍一郎
東京工芸大学
-
山口 智治
筑波大学生命環境科学研究科
-
河井 宏允
京大 防災研
-
山口 智治
筑波大学大学院生命環境研究科
-
義江 龍一郎
東京工芸大学工学部
-
山口 敦
東京大学大学院工学系研究科社会基盤学専攻
-
勝村 章
株式会社風工学研究所
-
藤本 勝成
福島大学経済学部
-
栗田 剛
東京工芸大学大学院
-
赤星 明紀
東北大学都市・建築学専攻
-
藁谷 哲平
東北大学都市・建築学専攻
-
赤星 明紀
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
大竹 和夫
(株)竹中工務店
-
大竹 和夫
(株)竹中工務店技術研究所 建設技術開発部構造部門
-
伊藤 真二
(株)鴻池組 技術研究所
-
伊藤 真二
(株)鴻池組
-
宮本 雅登
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
永谷 隆志
名城大学大学院理工学研究科社会環境デザイン工学専攻
-
若狭 拓夫
(株)大本組
-
永谷 隆志
名城大学大学院理工学研究科
-
藁谷 哲平
新日鉄ソリューションズ
-
川村 聡
竹中工務店
-
河井 宏允
東京電機大学理工学部建設環境工学科
-
河井 宏允
京都大学防災研究所
-
山本 学
鹿島技術研究所
-
堤 拓哉
北海道立総合研究機構北方建築総合研究所
-
川村 聡
東京工業大学大学院
-
長谷部 寛
日本大学理工学部
-
岩谷 賢
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
野口 清美
東北大学大学院都市・建築学専攻
-
曽根 孝之
(株)竹中工務店
-
松本 悟
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
近藤 宏二
鹿島技術研究所先端技術研究部地震動・風グループ
-
土屋 亘
東北大学工学研究科都市・建築学専攻大学院
-
勝地 弘
横浜国立大学
-
山本 学
鹿島建設(株)
-
松本 真一
秋田県立大学システム科学技術学部
-
宮本 義貴
株式会社鹿島建設
-
櫻井 洋充
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
武田 文義
太陽工業技術研究所
-
濱井 美希
西日本旅客鉄道株式会社
-
上田 宏
千葉工業大学工学部
-
野澤 壽一
東北工業大学
著作論文
- 災害フォーラム「地震と台風・竜巻, どっちが怖い-どこが違う, 建物の備え」 in 佐賀
- 園芸用パイプハウスの構造骨組用風荷重に関する研究 : 側壁面の開口が荷重効果に及ぼす影響について
- 20136 園芸用パイプハウスの構造骨組用風荷重に関する検討(鉄塔・ハウス・畜舎,構造I)
- 矩形平面を持つ陸屋根の構造骨組用風荷重(構造)
- 2006年11月7日北海道佐呂間町で発生した竜巻による被害に関するアンケート調査 : その1 調査概要と住家被害
- 20055 大空間構造の外装材の耐風設計における新しい風荷重評価システム(外装材等,構造I)
- 円形平面を持つ陸屋根に作用する風圧のモデル化と風荷重評価への応用(構造)
- 20053 機械固定式防水システムの動風圧評価法に関する研究 : その2(外装材等,構造I)
- 1430 減圧装置を用いた機械的固定工法シート防水システムの耐風圧性能評価方法の検討 : その2 シートに発生する応力の解析(材料施工,ポーラスコンクリート(2))
- 1429 減圧装置を用いた機械的固定工法シート防水システムの耐風圧性能評価方法の検討 : その1 シート変形状態の解析(材料施工,ポーラスコンクリート(2))
- 20075 機械固定式防水システムの動風圧評価法に関する研究(屋根の風荷重等, 構造I)
- BBAA VIの報告
- 園芸用パイプハウスの強風被害とその低減対策
- 園芸用パイプハウスの構造骨組用風荷重に関する研究 : 閉鎖型構造の外圧係数について
- 20052 実大スケールモデルを用いた園芸用パイプハウスに作用する風圧の実測 : その1:実測の概要と平均風圧係数分布(外装材等,構造I)
- 20078 独立上屋の構造骨組用風力係数 : その2 片側支持タイプの片流れ屋根について(独立上屋等の風荷重, 構造I)
- 20077 独立上屋の構造骨組用風力係数 : その1 提案した風力係数の妥当性・適用性の検討(独立上屋等の風荷重, 構造I)
- 園芸用パイプハウスの設計用風荷重
- パイプハウスの風圧係数と妻面開口部の影響に関する風洞実験
- 特集「空飛ぶ凶器-飛散物のインパクト」
- 特集「2009年台風18号 (Melor) による被害」
- APCWE VIIの報告
- 独立上屋の風荷重に関する研究 : その4 : 天井付き屋根の外装材用ピーク風力係数
- 20044 独立上屋に作用する風圧の特性と外装材用ピーク風力係数(低層建物の風圧・風力(2),構造I)
- 20043 独立上屋の構造骨組用風力係数 : 切妻および翼型屋根の場合(低層建物の風圧・風力(2),構造I)
- 20079 数値予報GPVデータ及びリアルタイム風観測値を利用したハイブリッド型地上風予測システムの開発(風の推定,構造I)
- 20080 樹木が風環境の評価結果に与える影響(風の推定,構造I)
- 20067 数値予報GPVデータを利用したハイブリッド型地上風予測システムの開発(風況・強風災害予測, 構造I)
- 20061 台風0418号による北海道の強風被害(風災害・防災(1),構造I)
- 22343 ハイブリッド線材の伸び変形特性に関する基礎実験(引張材・圧縮材,構造III)
- 1483 超音波試験による溶融亜鉛めっき鋼材の板厚測定に関する基礎的研究(工事・品質管理,材料施工)
- 頂部開口型円筒液体貯槽における浮屋根の強風時スロッシング応答
- 園芸用パイプハウスの構造骨組設計用外圧係数の提案
- 20104 園芸用パイプハウスの風応答・風荷重に及ぼす側面開口の影響(低層建物の風圧・風力(2),構造I)
- 20056 都市域における樹木の防風効果について(風速評価法,構造I)
- 4-8-2 風エネルギー吸収型制風・発電システムの研究開発 : 風エネルギー吸収型制風デバイスの特性(4-8 エネルギーシステム1,Session 4 新エネルギー,研究発表)
- 20020 土地利用数値情報と風観測記録を用いた地表面粗度の定量化に関する研究(地表面粗度と風速の鉛直分布,構造I)
- 20046 球形ドームに作用する変動風圧の統計的特性に関する研究(低層建物の風圧・風力(2),構造I)
- 球形ドームに作用する風圧のモデル化と風荷重評価への応用
- 日本における空間構造の形状・構造特性と耐風設計法
- 園芸用パイプハウスの構造骨組用風荷重に関する研究 : 閉鎖型構造の外圧係数について
- 20094 園芸用パイプハウスの外装材設計用風荷重(風圧・風力(5),構造I)
- 20101 オープントップオイルタンクの設計用風荷重に関する一考察(低層建物の風圧・風力(2),構造I)
- 静的風荷重を受ける薄肉円筒形構造物の座屈性状
- 円筒形構造物の風荷重に関する風洞実験
- 斜張式吊屋根に作用する風荷重の評価,森田明,佐藤和広,堤康一郎,田村幸雄(評論)
- 独立上屋の風荷重に関する研究 : その3 提案した風力係数の妥当性と適用性
- 独立上屋の風荷重に関する研究 : その2 構造骨組用風力係数
- 独立上屋の風荷重に関する研究 : その1 外装材用ピーク風力係数
- 20095 翼型断面をもつ農業用鉄骨ハウスの風荷重(風荷重評価(1),構造I)
- 20116 球形ドームの外装材設計における新しい風荷重評価システムに関する研究 : ニューラルネットワークと時刻歴シミュレーションの応用(風力・応答の統計的評価法,構造I)
- 20077 日本における空間構造の形状・構造特性と耐風設計法(屋根風荷重,構造I)
- 20075 円形平面を持つ陸屋根構造骨組の設計用風荷重に関する研究(屋根風荷重,構造I)
- 園芸用パイプハウスの外装材設計用ピーク外圧係数の提案
- 22561 弾性関節接合を柱脚に適用した弾性関節骨組の解析的検討 : その2 接合ボルトを偏心配置した弾性関節柱脚の提案(骨組:平面骨組(3),構造III)
- 22560 弾性関節接合を柱脚に適用した弾性関節骨組の解析的検討 : その1 変動軸力が骨組挙動に及ぼす影響(骨組:平面骨組(3),構造III)
- 22552 弾性関節骨組における柱・梁接合部の離間回転性能に関する実験的研究 : その4:有限要素法解析による回転中心の評価(柱梁接合部(8),構造III)
- バルコニを有する中層住宅の外装材風圧係数に関する風洞実験, 石橋龍吉, 石橋外史, 丸川比佐夫, 片桐純治, 45
- 20095 オープントップ薄肉円筒殻の座屈特性に関する研究(風圧・風力(5),構造I)
- 20093 メッシュ膜を用いた独立上屋の風力係数に関する研究(風圧・風力(5),構造I)
- 20100 メッシュ膜を用いた独立上屋の設計用風力係数に関する研究(低層建物の風圧・風力(1),構造I)
- 20054 天井を有する独立上屋の外装材用風力係数(外装材等,構造I)
- 1007 機械的固定防水工法の試験方法の検討(その1) : 防水シート固定部位の静圧試験と動圧試験の比較(シート防水(2),材料施工)
- 20084 パラペットを有する陸屋根に作用する局部風圧の変動特性(風圧・風力(1),構造I)
- 20107 大スパン円弧屋根に作用する非定常空気力に関する基礎的研究(低層建物の風圧・風力(2),構造I)
- 20102 園芸用パイプハウスにおける構造骨組設計用外圧係数の提案(低層建物の風圧・風力(2),構造I)
- 20045 台風0613号による九州の強風被害(強風災害,構造I)
- 構造物(建築物および非建築物)の耐風設計の問題点
- 日本風工学会賞(論文賞)を受賞して
- 第11期日本雪工学会会長に就任して
- ダヴェンポート博士による確率・統計手法に基づく現代的耐風設計手法の確立
- 私の宝物
- 準静的成分と共振成分の連成を考慮した高層建築物の風応答評価法
- 風の工作会 in SENDAI 2010 : 嵐と流れの不思議
- 第21回風工学シンポジウム報告
- B-13 屋上及びバルコニーに敷設される床材の風による飛散予測に関する研究(構造III)
- 北海道および東北地方における竜巻等突風災害の特徴 : データベースに基づく考察
- B-12 オープントップ薄肉円筒殻の設計用風荷重に関する研究(構造III)
- 屋上広告板のピーク風力係数
- 屋根および軒の風力係数とガスト影響係数
- 設計者のための風力係数の充実
- 日本雪工学会の歴史