大野 隆司 | 東京工芸大学工学部建築学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大野 隆司
東京工芸大学工学部建築学科
-
大野 隆司
東京工芸大学工学部
-
角田 誠
首都大学東京都市環境学部建築都市コース
-
高橋 暁
建設省建築研究所
-
角田 誠
東京都立大学
-
小松 幸夫
早稲田大学理工学術院
-
小松 幸夫
早稲田大学
-
渡部 昌弘
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程
-
渡部 昌弘
東京大学大学院
-
臼田 理恵
株式会社ザクテグノサービス
-
小松 幸夫
横浜国立大学建設学科
-
小松 幸夫
横浜国立大学
-
土屋 英明
東京工芸大学大学院
-
伊藤 俊一
株式会社住建産業
-
伊藤 俊一
東京工芸大学大学院
-
溝口 学
パルフィ総合建築計画
-
臼田 理恵
東京工芸大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
栗田 紀之
東京大学大学院
-
栗田 紀之
東京工芸大学工学部建築学科
-
中原 葉子
東日本旅客鉄道(株)
-
溝口 学
宇都宮大学大学院
-
栗田 紀之
建築環境ワークス協同組合
-
坂本 佑氏
東京工芸大学大学院工学研究科修士課程
-
渡部 昌弘
東京工芸大学大学院工学系研究科
-
渡辺 一正
建設省建築研究所第四研究部
-
藤田 忍
大阪市立大学
-
内田 祥哉
東京大学
-
深尾 精一
東京都立大学大学院
-
吉田 倬郎
工学院大学建築学科
-
竹内 徹
新日本製鉄建築事業部
-
内田 祥哉
明治大学
-
三根 直人
北九州市立大学
-
三根 直人
北九州市立大学国際環境工学部
-
脇山 善夫
東京工芸大学工学部建築学科
-
竹内 徹
新日本製鐵(株)
-
秋葉 昇
清水建設
-
塚越 功
建設省建築研究所
-
秋葉 昇
東京大学大学院
-
白 美珍
東京大学大学院
-
佐藤 考一
東京大学大学院
-
藤本 大樹
東京都立大学大学院
-
脇山 善夫
東京工芸大 工
-
平井 修一
河野平井建築工房
-
岩下 繁昭
アティアス(株)
-
王 希慧
積水ハウス株式会社
-
王 〓慧
積水ハウス技術部
-
吉田 倬郎
工学院大学
-
岩下 繁昭
ものつくり大学建設技能工芸学科
-
王 希慧
積水ハウス東京技術部
-
渡部 昌弘
東京大学工学系大学院
-
坂本 明
東京工芸大学入試事務室
-
田口 泰崇
東京工芸大学大学院
-
藤田 忍
(株)東芝
著作論文
- 都道府県別住宅ストックの半減期とその傾向
- 建設省大臣官房官庁営繕部監修「建築工事共通仕様書」における仕様の変遷 : 鉄骨工事の場合(材料施工)
- 合成耐火被覆の構工法の"おさまり"に関する調査研究
- 5538 風雨の同時性と軒の寸法・構法に関する考察(各部構法,建築計画I)
- シカゴ市のコンバージョンに関する調査報告(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5284 標準詳細図集の比較・検討 : 非木造建築物の在来構法に関する調査研究 その2
- 5295 HOPE計画における構法とコンサルタント・生産者の地域性について
- 5294 屋根の構法を中心としたHOPE計画と公庫住宅との比較・検討 : 気象・気候条件との関連より
- 5324 建築工事共通仕様書(建設大臣官房官庁営繕部監修)の変遷・比較 : 非木造建築物の在来構法に関する調査研究 その7
- 5323 実施図面における標準詳細図集の利用実態 : 非木造建築物の在来工法に関する調査研究 その6
- 大規模設計組織における標準詳細図集の現状と構成内容の実態に関する調査
- 5325 標準詳細図集の使われ方の実態調査 : 非木造建築物の在来構法に関する調査研究 その5
- 5320 建築工事標準詳細図(建設大臣官房官庁営繕部監修)の変遷・比較 : 非木造建築物の在来構法に関する調査研究 その4
- 5319 設計組織による標準詳細図集の構成内容の実態 : 非木造建築物の在来構法に関する調査研究 その3
- 5456 HOP計画における構法のバリエーションシ : 木造建築の外壁について
- 透明被膜の建築技術
- 集合住宅におけるインフィル分離工事の施工特性, 門脇耕三, 深尾精一, 小林謙二, 青木光之, 熊谷雅也, 栗田幸雄, 谷 圭一郎, 鈴木真貴子, 坂端宏治, 263
- 階段室型集合住宅へのエレベータ付加改修システムの開発提案 : 階段一体型エレベータの開発その1,小川仁,深尾精一,山崎真司,小林克弘,門脇耕三,見波進,田原健一(評論)
- 各地方の住宅構法の特徴とその規定要因 : 地方工務店を対象とした住宅構法調査 その6 : 建築計画
- 構法計画教育に関する調査報告 (都市計画-評価と展望)
- 5494 建築病理学に関する文献データの検索システムの作成と活用(不具合・劣化現象,建築計画I)
- 5365 建築病理学に関するデータ調査(構法基礎理論,建築計画I)
- 5380 東アジア地域における勾配屋根構法に関する調査研究(海外各部構法・宇宙,建築計画I)
- 5499 軒やけらばのある勾配屋根構法の風圧係数に関する実験的研究(外装・建具,建築計画I)
- 5381 東アジアにおける勾配屋根構工法開発のための風雨データ分析(海外各部構法・宇宙,建築計画I)
- 5379 東アジア諸国における勾配屋根構法の概要(海外各部構法・宇宙,建築計画I)
- 5366 APEC地域における対風構法開発のための文献による在来構法調査(中国)(海外・宇宙建築, 建築計画I)
- 5365 APEC地域における対風構法開発のための文献による民家屋根構法調査(海外・宇宙建築, 建築計画I)
- 5345 東南アジアにおける対風構工法開発と軒先ディテール(各部構法,建築計画I)
- インフィルを動産化するための床システムの開発, 西本賢二, 信太洋行, 野城智也, 安孫子義彦, 大塚雅之, 谷 圭一郎, 347
- 5500 外装の構法計画のための風雨データとその同時確率(外装・建具,建築計画I)
- 3 団塊世代大量退職と建築技術の行方(4 建築界の動向と展望,建築年報2007)
- 5334 太陽光・太陽熱を用いた自立型住宅の検討(解体・リサイクル・サステナビリティ, 建築計画I)
- 5394 DIYによる住宅リフォームに対する支援体制に関する研究(内装構法・ストック活用,建築計画I)
- 5360 DIYによる住宅リフォームに関する研究 04-1 : アンケート調査(内装講法,建築計画I)
- 5361 DIYによる住宅リフォームに関する研究 04-2 : ホームページ調査(内装講法,建築計画I)
- 入学者選抜時入手可能資料と在学成績との関係
- 5369 DIYによる内装リフォーム実験報告 : 素人とプロの作業内容別比較検討(改修構法,建築計画I)
- 5370 DIYによる住宅リフォームに対する日欧ホームセンターの取り組み(改修構法,建築計画I)
- 授業評価アンケートの結果考察
- 住宅ストックの構造別・建て方別戸数の推定 : 公表資料による住宅ストックの時期別戸数の推定その2
- 建築構法計画・設計・開発に関する研究と関連データの再構成(2002年日本建築学会賞・論文)
- DIYによる高齢化に対応する住宅改修作業 : DIYによる住宅改修作業の可能性に関する調査研究 その3
- 公表資料による住宅ストックの時期別戸数の推定
- 段ボール積層パネルを用いた仮設住宅の開発 : 接合部の構法について, 工藤大樹,小西敏正,中村成春,松井潤一, 161(評論-1)
- 既存住宅の省エネ改修への期待 (特集 高断熱化リフォーム技術動向)
- DIYによる住宅改修作業の可能性の経験度合いによる相異 : DIYによる住宅改修作業の可能性に関する調査研究 その2
- DIYによる住宅改修作業の可能性に関する調査研究
- 輸入住宅と住宅性能評価・表示 (特集 輸入住宅と省エネルギー)