住宅ストックの構造別・建て方別戸数の推定 : 公表資料による住宅ストックの時期別戸数の推定その2
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study is mainly considered in the points that follow, through the comparison of the Housing Survey, conducted every 5 years, and the statistics of building starts and losses about housing stocks according to construction material or type of building. 1. Comparing to the statistics of building starts, number of housing stocks about a category including steel frame houses is too few, and it about concrete block houses is too many. 2. The destruction ratios in stocks of wooden houses and tenement houses are greater than others in many periods. 3. Number of housing stocks estimated by the statistics of building starts applied "apparent destruction ratio" is very similar to it by the Housing Survey smoothed the results by "proportional destruction ratio".
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2002-09-30
著者
関連論文
- 都道府県別住宅ストックの半減期とその傾向
- 建設省大臣官房官庁営繕部監修「建築工事共通仕様書」における仕様の変遷 : 鉄骨工事の場合(材料施工)
- 合成耐火被覆の構工法の"おさまり"に関する調査研究
- 5538 風雨の同時性と軒の寸法・構法に関する考察(各部構法,建築計画I)
- シカゴ市のコンバージョンに関する調査報告(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5284 標準詳細図集の比較・検討 : 非木造建築物の在来構法に関する調査研究 その2
- 5295 HOPE計画における構法とコンサルタント・生産者の地域性について
- 5294 屋根の構法を中心としたHOPE計画と公庫住宅との比較・検討 : 気象・気候条件との関連より
- 5324 建築工事共通仕様書(建設大臣官房官庁営繕部監修)の変遷・比較 : 非木造建築物の在来構法に関する調査研究 その7
- 5323 実施図面における標準詳細図集の利用実態 : 非木造建築物の在来工法に関する調査研究 その6