大越 俊男 | 日本設計取締役構造設計群総轄部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大越 俊男
(株)日本設計構造設計群
-
大越 俊男
日本設計取締役構造設計群総轄部
-
大越 俊男
(株)日本設計
-
大越 俊男
日本設計構造設計群
-
大越 俊男
日本設計事務所
-
大橋 雄二
建設省建築研究所
-
大橋 雄二
建設省建築研究所第三研究部振動研究室
-
大橋 雄二
建設省建築研究所第四研究部工業生産研究室
-
小谷 俊介
東京大学工学部建築学科
-
今川 憲英
TIS & PARTNERS
-
Batchelor John
オーヴ・アラップ&パートナーズ
-
伊藤 優
(株)日本設計構造設計本部
-
伊藤 優
(株)日本設計構造設計群
-
松島 豊
筑波大学
-
中野 清司
東京電機大
-
小谷 俊介
東京大学
-
橋本 康則
株式会社大林組設計本部
-
橋本 康則
(株)大林組設計本部
-
今川 憲英
(株)ティアイエスエンドパートナーズ
-
今川 憲英
東京電気大学
-
今川 憲英
東京電機大学:tis 〓
-
菅野 忠
鹿島建設設計・エンジニアリング総事業本部
-
Batchelor John
オーヴ・アラップ&パートナーズ
-
相京 正巳
日本設計構造設計部
-
相京 正巳
(株)日本設計構造設計部
-
橋本 康則
大林組東京本社設計本部
-
中本 浩二
日本設計事務所構造設計部
-
松岡 進一
日本設計事務所技術本部事務局
-
中野 清司
東京電機大学建築学科
-
伊藤 優
(株)日本ビジネスコンサルタント
-
JOHN Batchelor
オーヴ・アラップ&パートナーズ
著作論文
- 評論(2)(D.P.G.構法を用いたガラスキューブの設計と施工)
- 性能規定化と構造設計(座談会1)(性能規定と構造設計 : 建築基準法改正の中で)
- 1995年兵庫県南部地震の地震加速最大値を想定したPC壁版付き7階建て鉄骨造マンション構造の試設計, 中尾好昭,森畑武,加納明,坂本誠也, 93(評論-1)
- (2)材料の組み合わせを考慮した充填被覆型鋼管コンクリート柱の耐力と変形性能
- 長大な跳ね出し部を有するT字形高層建築物の構造設計
- 評論(1)(極低降伏点鋼制震パネルを用いた被害レベル制御構造の鉄骨造高層建物への適用)
- 構造設計者の理想と現状
- 鉄骨の設計と設計監理 : 設計/超高層(鉄骨のつくり方)(鉄骨の生産構造の現状と将来)
- 応力解析から変形解析へ
- 諸外国のコンクリート関連標準仕様書類の状況(コンクリート技術の動向とJASS5改定の方向)(材料施工部門研究協議会)(1993年度日本建築学会大会(関東))
- 荷重論総点検(構造設計技術の総点検)
- 設計者から見た施工のシステム化(材料施工部門研究協議会 : 施工現場におけるシステム化の現状と将来)(1991年度日本建築学会大会(東北))
- PCa構造の設計の問題点(RC造のプレキャスト化の動向を探る)(RC構造部門パネルディスカッション)
- 多摩動物公園昆虫生態園設計者解説
- 構造設計の現状と学会の役割(建築の現場と建築学研究)
- 3.現行の耐風設計法の問題点 : 現行の耐風実施設計上の問題点 (現行の耐風設計法の問題点) (昭和53年度秋季大会(北海道))