大沢 胖 | 東大地震研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大沢 胖
東大地震研究所
-
大沢 胖
東大
-
大沢 胖
東大震研
-
大沢 胖
芝浦工大
-
大沢 胖
東大地震研
-
北川 良和
建設省・建研室
-
大沢 胖
東京大学農研
-
入江 康隆
宇都宮大工学部
-
大沢 胖
東京大学
-
村上 雅也
千葉大学
-
大沢 胖
東京大学地震研究所
-
鄭 正昌
東大大学院
-
梅村 魁
東大
-
北川 良和
建設省建築研究所
-
武藤 清
東大大学院
-
武藤 清
東大
-
洪 忠熹
東大大学院
-
北川 良和
建研
-
大沢 胖
東大武蔵研究室
-
西川 孝夫
東京都立大学
-
森下 利三
東大地震研究所
-
村上 雅也
東大地震研究所
-
松島 豊
筑波大学
-
田中 尚
東大生研
-
岡田 恒男
東大生研
-
洪 忠憙
東大大学院
-
柴田 明徳
東大大学院
-
村上 雅也
千葉大工学部
-
宇田川 邦明
東大生研
-
洪 忠憙
東大梅村研究室
-
入江 康隆
東大大学院
-
木下 勝弘
竹中工務店
-
和泉 正哲
東北大学
-
周 義敦
日本設計
-
村上 雅也
東大大学院
-
梅村 魁
東京大学
-
西村 美郷
(株)日建設計
-
長田 甲斐男
東京大学地震研究所
-
長田 甲斐男
東大地震研究所
-
周 義敦
東大大学院地震研究所
-
田守 伸一郎
信州大学
-
小倉 弘一郎
明大
-
寺本 隆幸
(株)日建設計東京構造事務所
-
水野 二十一
建設省建築研究所
-
長屋 雅文
佐藤工業(株)中央技術研究所
-
長屋 雅文
元 佐藤工業(株)技術研究所
-
寺本 隆幸
東京理科大学工学部第二部建築学科
-
小倉 弘一郎
東北工業大学工学部建築学科
-
洪 忠熹
東京大学大学院
-
西川 孝夫
都立大工学部
-
田守 伸一郎
東大大学院
-
吉沢 静代
東大地震研究所
-
南 忠夫
東大地震研究所
-
秋田 勝美
佐藤工業(株)中央技術研究所
-
宇田川 邦明
東京電機大学工学部建築学科
-
松島 豊
東大
-
村上 雅也
東大
-
西村 美郷
日建設計・東京構造設備事務所
-
入江 康隆
横浜国大
-
水野 二十一
建設省建研
-
水野 二十一
建研
-
洪 忠熹
東大
-
吉沢 静代
東京大学地震研究所
-
大沢 胖
東大:国際地震工学会
-
柴田 明徳
東大物性研
-
河村 壮一
大成建設(株)技術研究所
-
北沢 巧次
大成建設(株)耐震研究室
-
西川 孝夫
東大大学院
-
田中 貞二
清水建設大崎研究室
-
和泉 正哲
建設省建築研究所振動室
-
松下 清夫
東大
-
和泉 正哲
建築研究所
-
剱持 〓
東京大学大学院内田研究室
-
剣持 〓
東大内田研究室
-
飯森 輝好
東大
-
北川 良和
建設省建研室
-
片山 正夫
建設省住宅局
-
木下 勝弘
竹中工務店技術研究所
-
高田 周三
千葉大学
-
仲 威雄
東大
-
北沢 巧次
大成建設(株)技術研究所
-
武藤 清
東大:鹿島建設
-
河村 壮一
大成建設(株)
-
北川 良和
建築研究所
-
加藤 勉
東大
-
上村 克郎
建設省建築研究所
-
大崎 順彦
建築研究所
-
廖 慧明
東大大学院
-
素木 三郎
建設省営繕局
-
黒正 清治
建設省建築研究所
-
斉藤 光
建設省建築研究所
-
金多 潔
京大
-
田治見 宏
日大・理工
-
田治見 宏
日大理工
-
田治見 宏
日大
-
入江 康隆
東大
-
狩野 芳一
明大
-
木下 勝弘
竹中技術研究所
-
仲 威雄
東大一工
-
板橋 瑩二
大林組
-
山岡 英明
東大
-
豊沢 佳彦
鹿島建設
-
黄 淑媛
東大
-
広瀬 信彦
東京電力
-
Butler D.W.
東大
-
高田 周三
(株)神戸製鋼所鉄構エンジニアリング本部・技術部
-
菅野 忠
東京大学大学院
-
佐藤 稔夫
日大
-
河村 壮一
大成建設技術研究所耐震チーム
-
田中 貞二
東大地震研究所
-
西川 孝夫
都立大学工学部
-
池田 昭男
日本大学工学部
-
池田 昭男
横国大
-
木下 勝弘
竹中技研
-
上村 克郎
宇都宮大
-
伊達 忠則
竹中技術研究所
-
菅野 忠
東大大学院
-
武田 寿
東大大学院
-
松島 豊
東大大学院
-
小泉 安則
建築研究所
-
入江 康隆
宇都宮大・工
-
北川 良和
横浜国大
-
洪 忠
東大大学院
-
古藤田 喜久雄
早稲田大学
-
入江 康隆
東大院
-
入江 康隆
東大・大学院
-
洪 忠
東大武蔵研究室
-
市原 松平
運建港湾施設部
-
古藤田 喜久雄
早大工高
-
和泉 正哲
建設省建築研究所
-
芝山 健二
元建築研究所IISEE
-
素木 三郎
東洋大
著作論文
- 昭和 40 年 4 月 20 日の駿河湾の地震による鉄筋コンクリートビル窓ガラス被害の調査詳報
- 昭和40年4月20日の駿河湾の地震による鉄筋コンクリートビル窓ガラス被害の調査報告
- 1978年宮域県沖地震における仙台付近の地盤別地震入力の推定について : その2 動的地盤モデルの設定 : 構造
- 1978年宮城県沖地震における仙台付近の地盤別地震入力の推定について : その1 研究の概要 : 構造
- 3.鉄筋コンクリート造有孔壁に関する実験的研究 : その3、境界効果を確かめるための実験(第1部(構造力学・構造法関係))
- 76 高層有壁ラーメンの耐震解析における壁及び柱軸方向変形の影響 : 第3報 片廊下式高層耐震壁の数値的檢討(第1部 構造)
- 75 高層有壁ラーメンの耐震解析における壁及び柱軸方向変形の影響 : 第2報 中廊下式高層耐震壁の数値的檢討 その1(第1部 構造)
- 2209 高層有壁ラーメンの耐震解析における壁および柱軸方向変形の影響 : 第1報 剛域,曲げ,せん断,軸変形を考慮した8モーメント式(構造)
- 2229 東京海上ビル旧館の振動および破壊実験 : (その9)Bブロックの地震応答解析(構造)
- 7 高層ラーメンの耐震解析における柱軸方向力変形の影響 : 第6報 2スパン対称形の場合の数値的検討(第1部 構造力学・構造法)
- 6 高層ラーメンの耐震解析における柱軸方向力変形の影響 : 第5報 1スパン変断面の場合の数値的検討(第1部 構造力学・構造法)
- 12 高層ラーメンの耐震解析における柱軸方向変形の影響 : 第2報 1スパン対称形の場合の数値的検討(第1部(構造力学・構造法関係))
- 14.あるコア一式建物の耐震解析(第1部(構造力学・構造法関係))
- 2148 軸方向変形を考慮した対称中廊下式高層耐震壁の解析(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 2119 連層耐震壁を有するラーメン式骨組の振動解析(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 9. コンクリート柱(付トランス)耐震特性実験(構造力学・構造法関係)
- 4.実際建物のモーダルアナリシス(第1部(構造力学・構造法関係))
- 2025 波及法による境界効果を含む高層耐震壁の解法(構造)
- 2054 境界効果をともなう高層耐震壁の横力負担ならびに応力分布に関する理論的研究 : その2・荷重分布及び基礎回転の影響(構造)
- 地盤・建物連成系に関する実験観測的研究 : その10・2層地盤モデルによる数値解析
- 梅村会長が国際地震工学会副会長に
- 山田 稔・河村 広著「鉄筋コンクリート構造物の耐震安全性について (3)」に対する討論
- 地震工学の発展と建築 (主集 地球-地盤-基礎)
- 地震入力の問題に関連して (耐震設計法と研究開発)
- 強震計記録の補正について : 構造
- 構造物のモデル化と応答解析 (主集 中低層建築の耐震性)
- 1968 年十勝沖地震による八戸市庁舎の被害に関する考察
- 1968 年十勝沖地震による八戸市立図書館の被害に関する考察
- 1968年十勝沖地震八戸港強震記録についての2,3の考察
- 耐震・震動関係 (構造)
- 耐震壁に関する一連の研究 (主集 昭和41年度日本建築学会賞)
- トルコ派遣地震工学使節団報告:バルト地震による被災町村の再建・移転ならびにトルコにおける地震工学の諸問題
- 17 6階建鉄筋コンクリート建物の周期計算と応答解析 : 1965年4月20日の地震による被害の検討(第1部(構造力学・構造法関係))
- 新潟県下の一般建築物の被害 (アラスカ地震被害概況・新潟地震被害概況・高層ビル建築計画)
- 高層建築物の被害 (アラスカ地震) (アラスカ地震被害概況・新潟地震被害概況・高層ビル建築計画)
- 4.地震動に対する応答スペクトルに関する研究(第1部(構造力学・構造法関係))
- 2040 地震動に対する1質点系非線型レスポンスの特性 : 最大変形に関する既往の研究の整理と考察(構造)
- 地盤係数の実測法と耐震設計への応用に関する研究
- 長岡地震災害調査報告
- 20.地震動を受ける構造物の最大変形について : 1貭点系非線型レスポンス計算結果の比較検討(構造)
- 56. 耐震壁の研究 (その23) : 床版の変形の剪断力分布に及ぼす影響 III
- 55. 耐震壁の研究 (その22) : 有壁ラーメンの境界効果
- 10. 耐震壁の研究 (その17) : 床版の変形の剪断力分布に及ぼす影響 I
- 17. 境界効果をともなう高層耐震壁の横力負担ならびに応力分布 : その3.基礎弾性固定の場合(構造力学・構造法関係)
- 10 ラーメン式骨組の振動系置換に関する研究(その2) : せん断型置換の場合の周期,振動形,応力の検討(第1部 構造力学・構造法)
- 高強度鉄筋による鉄筋コンクリート構造の経済化に関する研究
- 2424 29階建純ラーメン超高層建築物の震動実験 : その2 : 実験結果とその考察
- 2423 29階建純ラーメン超高層建築物の震動実験 : その1 : 実験概要
- 2025 有壁骨組の曲げせん断置換系とせん断置換系の比較
- 地盤・建物連成系に関する実験観測的研究 : その11・地盤基礎系における等価剛性と等価減衰係数
- 地盤建物連成系に関する実験観測的研究(その9) : 複体連成振動実験結果について : 構造系
- 地盤建物連成系に関する実験観測的研究(その8) : 異種形態基礎の振動実験と基本モデルにおける物理定数の評価 : 構造系
- 17. 境界効果をともなう高層耐震壁の横力負担ならびに応力分布 : その3 基礎弾性固定の場合
- 地盤建物連成系に関する実験観測的研究 その4 : 地盤モデル基礎建物系の特性について : 構造系
- 2063 地盤・建物連成系に関する実験観測的研究(その3) : モデル基礎-地盤-隣接建物系の特性について
- 2062 地盤・建物連成系に関する実験観測的研究(その2) : 地盤・モデル基礎系の特性について
- 2061 地盤・建物連成系に関する実験観測的研究(その1) : 波動伝播特性について
- 地盤建物連成系を考慮した応答解析に関する研究 (その4) : 物理定数の決定に関する一考察 : 構造
- 地盤建物連成系を考慮した応答解析に関する研究(その3) : 入力の非定常性を考慮した振幅特性の補正について
- 2053 境界効果をともなう高層耐震壁の横力負担ならびに応力分布に関する理論的研究 : その1・等分布荷重の場合(構造)
- 24.高層耐震壁の応力分布及び横力分担に関する検討 : 有限差方程式による考察(構造)
- 2022 地盤の減衰性に関する研究 ; 大型せん断土槽による模型砂地盤の振動台実験
- 24 東京海上ビル旧館の振動および破壊実験 : (その4)Bブロックの強制・自由振動実験(第1部 構造力学・構造法)
- 23 東京海上ビル旧館の振動および破壊実験 : (その3)Aブロツクの強制振動実験(第1部 構造力学・構造法)
- 9. 高層耐震壁の境界効果の略算法