井上 豊 | 大阪大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井上 豊
大阪大学
-
馬場 研介
大阪大学大学院地球総合工学専攻
-
橘 英三郎
大阪大学
-
橘 英三郎
大阪大学大学院建築工学専攻
-
小堀 鐸二
京都大学
-
河野 允宏
大阪大学
-
井上 豊
大阪大学工学部建築工学科
-
井上 豊
京都大学防災研究所
-
向井 洋一
大阪大学力学院本学研究科
-
南井 良一郎
京都大学防災研究所
-
小堀 鐸二
京都大学工学部
-
向井 洋一
大阪大学工学部建築工学科
-
河野 允宏
京都大学
-
井上 豊
京都大学工学研究科
-
坂本 信一郎
大阪大学大学院
-
久徳 敏治
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
田中 良三
清水建設(株)
-
福岡 篤信
鹿島建設(株)
-
土井 敏治
関西電力(株)
-
前田 幸典
大阪大学
-
笹井 弘雄
大阪大学大学院
-
花岡 和弘
大阪大学大学院
-
渡辺 浩二
大阪大学大学院
-
向井 洋一
大阪大学大学院
-
田中 良三
大阪大学大学院
-
竹内 吉弘
福井大学
-
南井 良一郎
京都大学大学院
-
南井 良一郎
京大防災研究所
-
小堀 鐸二
京大工学部
-
井上 豊
京大防災研究所
-
南井 良一郎
京都大学
-
河 讃植
大阪大学大学院
-
岡村 英樹
大阪大学大学院
-
船原 英樹
大成建設(株)
-
氏本 育史
大阪大学大学院
-
鎌田 輝男
東京大学工学部
-
土井 敏治
大阪大学大学院
-
久徳 敏治
京都大学大学院
-
前田 幸典
大阪大学大学院
-
伊藤 祥二
(株)大林組
-
久徳 敏治
竹中工務店大阪本店設計部
-
久徳 敏治
竹中工務店
-
秋山 宏
日本建築学会:日本大学:東京大学
-
竹内 吉弘
京都大学工学部
-
鎌田 輝男
京都大学工学部
-
吉田 聡
(株)フジタ
-
藤沢 一裕
住友ゴム工業(株)
-
島 裕昭
大阪大学大学院
-
田川 健吾
京都大学工学研究科
-
花岡 和弘
大阪大学
-
原 一樹
大阪大学大学院
-
亀田 哲二郎
川崎製鉄(株)
-
鬼丸 貞友
大阪大学大学院
-
秋山 宏
東京大学
-
鬼丸 貞友
(株)竹中工務店
-
井上 豊
日本建築総合試験所
-
中川 恭次
大林組技研
-
吉岡 宏和
(株)竹中工務店技術研究所
-
橘 英三郎
大阪大学 工学部
-
妹尾 寛仁
(株)間組
-
伊藤 俊志
佐藤工業(株)
-
西垣 高士
(株)鴻池組・技術研究所
-
野谷 隆
大林組
-
山田 祐司
大阪大学
-
金山 るみ子
(株)大林組本店建築設計部
-
中川 恭次
大林組技術研究所
-
棚橋 諒
京都大学
-
船原 英樹
大成建設(株)技術センター
-
鬼丸 貞友
(株)竹中工務店技術研究所先端研究開発部
-
大谷 圭一
建設省建築研究所
-
畑田 朋彦
鹿島建設(株)情報システム部
-
末永 保美
横浜国立大学工学部建設学科
-
奥本 英史
竹中工務店
-
大沢 胖
東京大学農研
-
金山 るみ子
(株)大林組
-
永野 康行
(株)竹中工務店設計部
-
竹内 吉弘
京大工学部
-
小川 典芳
大阪大学大学院
-
川上 潤
大阪大学大学院
-
船原 英樹
大阪大学大学院
-
四枝 丈征
大成建設(株)
-
笹井 弘雄
大成建設(株)設計本部 構造グループ
-
大谷 圭一
京大大学院
-
小堀 鐔二
京都大学
-
古藤田 喜久雄
早稲田大学
-
小堀 鐔二
京都大学工学部
-
河野 充宏
大阪大学
-
川畑 信博
鹿島建設
-
吉田 聡
大阪大学大学院
-
藤井 正経
竹中工務店開発研究部
-
井上 豊
大阪大学工学研究科建築工学専攻
-
全 大翰
大阪大学大学院
-
鎌田 輝男
京都大学大学院
-
橋 英三郎
大阪大学
-
全 大翰
大阪大学工学部建築工学科
-
前阪 尚志
大阪大学
-
岡村 英樹
日本電信電話(株)
-
小堀 鐸二
近畿大学
-
有岡 真一
竹中工務店
-
和泉 正哲
東北大学
-
村上 雅也
千葉大学
-
増田 幸雄
竹中工務店大阪本店設計部
-
高梨 晃一
工学院大学
-
武田 寿一
(株)大林組技術研究所
-
久徳 敏治
(株)竹中工務店
-
内田 直樹
日建設計(大阪)大阪本社
-
山内 泰之
建設省建築研究所
-
富田 幸次郎
日本建築総合試験所
-
岸田 英明
東京工業大学
-
山口 昭一
(株)東京建築研究所
-
西村 拓也
清水建設(株)技術研究所
-
田中 淳夫
大成建設技術研究所
-
北後 寿
日本工業大学
-
榎並 昭
日本大学
-
岡田 恒男
東京大学生産技術研究所
-
松島 豊
筑波大学
-
黒正 清治
東京工業大学
-
藤本 盛久
東工大
-
増田 幸雄
竹中工務店
-
須原 淳二
清水建設株式会社
-
山内 泰之
(独)建築研究所
-
杉山 英男
明治大学
-
黒瀬 行信
清水建設(株)建築事業本部設計プロポ統括
-
坂本 功
慶應義塾大学:東京大学
-
寺本 隆幸
東京理科大学工学部建築学科
-
東 洋一
大成プレハブ(株)
-
山口 昭一
東京建築研究所
-
牛尾 好孝
新日本製鐵(株)標準建築事業部
-
渡辺 浩二
清水建設(株)
-
渡辺 浩二
大阪大学院
-
俣野 博
(株)竹中工務店大阪本店設計部
-
安田 裕樹
大阪大学大学院
-
俣野 博
竹中工務店大阪本店設計部
-
黒瀬 行信
清水建設 (株) 設計本部
-
北野 剛人
関西電力(株)
-
高橋 〓一
第一工房
-
金多 潔
京都大学
-
李 傑
日本技研建設建築部
-
黒瀬 行信
清水建設
-
井川 望
鴻池組
-
石崎 溌雄
京都大学防災研究所
-
北野 剛人
関西電力
-
平野 次郎
大阪大学大学院工学研究科建築工学専攻
-
藤本 信夫
鹿島建設(株)
-
寺本 隆幸
日建設計東京構造
-
田治見 宏
日大理工
-
小倉 弘一郎
東北工業大学工学部建築学科
-
渡辺 邦夫
構造設計集団<sdg>
-
川畑 信博
鹿島建設(株)建築技術本部工務部
-
増田 貫志
九州産業大学工学部建築学科
-
藤沢 一裕
住友ゴム工業(株)研究部
-
藤本 信夫
鹿島建設(株)建築設計本部
-
竹内 吉弘
福井大学工学部
-
河野 充宏
京大工学部
-
鎌田 輝雄
京都大学工学部
-
小堀 鐸二
京都大学防災研究所
-
牛尾 好孝
新日本製鉄K.K.
-
坂本 順
愛知工業大学工学部
-
猪砂 利次
大阪大学
-
乾 佳彦
大阪大学
-
禹 曇沢
大阪大学大学院
-
小坂 和寛
大阪大学大学院
-
有岡 真一
大阪大学大学院
-
花井 正実
長崎大学
-
池田 昭男
日本大学工学部
-
田中 克明
東大 大学院工学系研究科
-
花岡 和弘
鹿島建設(株)設計・エンジニアリング総事業本部
-
川村 純夫
大阪市立大学工学部建築学科
-
平野 次郎
大阪大学大学院工学研究科
-
井川 望
大阪大学大学院
-
内田 直樹
日建設計
-
棚橋 諒
京都大学工学部
-
金多 潔
京都大学防災研究所
-
高橋 一
第一工房
-
野谷 隆
大阪大学
-
李 傑
大阪大学大学院
-
河野 允宏
大阪大学工学部
-
前田 幸典
大阪大学工学部
-
田中 礼治
東北工業大学工学部建築学科
-
田中 克明
住友金属工業K・K
-
俣野 博
竹中工務店
-
朴 紀衍
大阪大学大学院工学研究科
-
薮内 浩二
大阪大学
-
須原 淳二
清水建設K.K
-
西村 拓也
大阪大学大学院
-
木本 幸一郎
間組技術研究所
-
木本 幸一郎
大阪大学
-
中野 清司
東京電機大学建築学科
-
猪砂 利次
大阪大学大学院
-
須原 淳二
清水建設
-
平林 近衛
竹中工務店開発研究部
-
久徳 敏治
京大大学院
-
平井 近衛
竹中工務店開発研究部
-
井上 豊
大阪大学工学研究科
-
亀田 哲二郎
大阪大学大学院
-
尾池 一仁
鹿島建設設計部
-
尾池 一仁
大阪大学
-
川畑 信博
大阪大学
-
岡村 英樹
大阪大学院
-
河野 允彦
大阪大学
著作論文
- 構造 (学術講演会講演概要,主集 昭和48年度東北大会)
- 構造(学術講演会講演概要,主集 昭和47年度日本建築学会(九州)大会)
- 2092 基礎部の浮上りを考慮する構造物系の非線形振動解析法について
- 2018 基礎部の浮上りを考慮した構造物系の非線形振動解析(構造)
- 2394 波動論に立脚した半無限地盤中に埋設基礎を有する構造物系の振動特性
- 2369 不整形地表面を有する盆地型地盤の波動伝播特性
- 2460 不整形境界面を有する半無限二層地盤の波動伝播特性 : SH波入射を受ける場合
- 2457 局所的に薄い堆積層を有する半無限不整形地盤の波動伝播特性 : (その2)P, SV波入射を受ける場合
- 2042 不整形な境界面を有する半無限二層地盤のSH波伝播特性(構造)
- 2428 ファジィ制御を用いたアクティブ制震システムの実験的検証
- 2092 ファジィ制御によるアクティブ制震システムの実験的検証(構造)
- 2570 制振アルゴリズム検証用の実験装置開発に関する研究 : その2-擬似外部粘性型制御による装置の制振実験
- 2569 制振アルゴリズム検証用の実験装置開発に関する研究 : その1-実験装置の開発
- 2111 制振アルゴリズム検証用の実験装置開発に関する研究(構造)
- 2534 内部発熱をともなう材料の熱伝導解析に関する一考察 : 局所ポテンシャル最小化による解析
- 2130 内部発熱をともなう材料の熱伝導解析に関する一考察 : エントロピー増大率最小化による解析(構造)
- 2031 離散型最適制御法の評価関数における制御力項の重みをオンラインで調整するアルゴリズムに関する検証(構造)
- 319 建築構造物の風による動的応答制御のためのアクティブフィンシステムの制御則に関する実験的研究(建築構造物の制御I)(OS 建築構造物の制御)
- より意味ある耐震設計のために : 仕様規定から性能規定へ(座談会)(価値ある耐震性能設計に向けて : 兵庫県南部地震を経験して)
- 制震・免震技術は建築をどのように変えるか(制震・免震の将来を探る)
- 弾塑性架構の非定常ランダム応答のReliability解析 : 構造系
- 1-36 模擬地震波の性質について(その2)(材料・施工・構造)
- 2017 模擬地震波の性質について(その1)(構造)
- 2018 模擬地震波の性質について(その2)(構造)
- 2072 松代群発地震に対する構造物およびその周辺地盤の地震応答特性(その1)(構造)
- 2073 松代群発地震に対する構造物およびその周辺地盤の地震応答特性(その2)(構造)
- 2398 免震構造の地震応答に関する一考察 : 免震層のハードニングについて
- 2033 多層構造物の弾塑性地震応答予測に関する一考察
- 2079 構造物の地震応答に対する瞬時準最適制御法の有効性について(構造)
- 2081 地震外乱作用下の建築構造物に対する最適制御 : 複数の制御入力を考慮した場合(構造)
- 2066 地震外乱を受ける構造物・地盤連成系の上下並進応答(構造)
- 2273 免震構造物系の確率等価線形化解法による地震応答解析について(その6)
- 2207 入力地震動波形の基準化と多質点系の弾塑性応答に関する一考察
- 2114 確率過程に基づく免震構造モデルの地震応答解析(その6)(構造)
- 2257 二軸偏心構造物の並進および捩り入力による立体弾塑性地震応答
- 2079 応答解析のための模擬地震動波形による1自由度系の弾塑性応答(構造)
- 2080 並進および捩り入力を受ける二軸偏心構造物の立体弾塑性地震応答(構造)
- 大阪北部地域の地震動のスペクトラム特性 : 構造系
- 284 構造物系の地震応答分布に及ぼす最下層の剛性の影響について(構造)
- 283 実地震記録を用いた構造物系の動特性評価について(構造)
- 274 大阪北部の地震動の入射波スペクトルに関する一考察(構造)
- 進行する地震動による構造物の弾塑性応答について : 構造系
- 有壁架構の弾塑性地震応答 : 構造
- 有壁架構の弾性地震応答解析
- 多質点系の弾塑性地震応答に及ぼす減衰効果について
- 1-6 弾塑性構造物の地震応答に及ぼす減衰効果(構造(第I室))
- Dynamic Ground Complianceを考慮した構造物の地震応答性状について : 構造
- 模擬地震波の性質について(その4)
- 模擬地震波の性質について(その3)
- ロッキング振動を含む弾塑性構造物のランダム応答 : 構造系
- 2302 偏心のある構造物と地盤との動的相互作用解析 : その3 地震動波形による非定常応答解析
- 2301 偏心のある構造物と地盤との動的相互作用解析 : その2 入射SH波に対する応答特性について
- 2300 偏心のある構造物と地盤との動的相互作用解析 : その1 入射SH波に対する応答解析法
- 2064 地盤連成を考慮した偏心構造物の立体振動特性 : その3 非定常地震応答解析(構造)
- 2062 地盤連成を考慮した偏心構造物の立体振動特性 : その2 入射SH波に対する応答特性(構造)
- 2061 地盤連成を考慮した偏心構造物の立体振動特性 : その1 入射SH波に対する評価法の概要(構造)
- 境界積分法による地盤-構造物連成系の応答解析について : 構造
- 2081 境界積分法による地盤-構造物連成系の応答解析(構造)
- 2125 積層ゴム免震支承の大変形解析 : ゴムの材料定数決定について
- 2550 積層ゴム型免震支承お大変形応力解析 : 実験との比較による検討
- 2117 免震用積層ゴムの3次元大変形応力解析 : 実験との比較による検討(構造)
- 構造物の耐震性に及ぼす地盤連成の効果 : アナログ・コムピューターによる非線型過渡振動解析・6
- 2063 捩れを伴う構造物の耐震解析 : アナログ・コムピューターによる非定常過渡振動解析・5(構造)
- 2062 捩れを伴う構造物の耐震解析 : アナログ・コムピューターによる非線型過渡振動解析・4(構造)
- 2061 捩れを伴う構造物の耐震解析 : アナログ・コムピューターによる非線型過渡振動解析・3(構造)
- 2145 埋設基礎の形状を考慮した構造物・地盤相互作用系の動的解析
- 2095 基礎の埋設形状を考慮した構造物・地盤相互作用系の動的解析(構造)
- 2248 内部発振源を持つ半無限弾性体の動特性
- 2087 震源過程を考慮した地震波動伝播特性(構造)
- 2337 動吸振器群を用いた建築構造物応答の抑制効果
- 2115 動吸振器群による構造物応答の抑制効果(構造)
- 2383 アクティブテンドンによる構造物の風制振に関する実験的研究
- 2110 アクティブテンドンシステムによる構造物の風制振に関する実験的研究(構造)
- 2389 高減衰ゴムを用いた免震支承の復元力特性が建物の応答に及ぼす影響について : DOUBLE-TARGETモデルとそのSENSITIVITY
- 2338 平坦な速度応答スペクトルを持つ模擬波形による1自由度系の弾塑性応答
- 地盤 : 構造物系の応答に及ぼす入力スペクトル特性の影響について : 構造系
- 地盤-構造物連成系のランダム応答
- 238 地盤-構造物系のランダム応答 : 入力スペクトル特性の影響(構造)
- 238 地盤-構造物系のランダム応答 : 入力スペクトル特性の影響(構造)
- 2094 ランダム地盤上の構造物応答
- 不規則境界面を持つ地盤の構造物応答に及ぼす影響 : 構造
- 非線形境界層を考量した地盤-構造物系の応答特性(その3)
- 非線形境界層を考慮した地盤-構造物系のランダム応答(第2報)(材料・施工,構造)
- 非線形境界層を考慮した地盤-構造物系の応答特性(その2)
- 非線形境界層を考慮した地盤-構造物系の応答特性(その1)
- 1-4 非線形境界層を考慮した地盤 : 構造物系のランダム応答(構造(第I室))
- 弾塑性ジョイントを持つ架構のランダム応答特性 : 構造
- いま耐震工学者および建築家は何をなすべきか(地震)
- 弾塑性架構の非定常ランダム応答
- 2238 積層ゴムの3次元有限要素解析 : モード合成を用いる方法
- 2038 免震構造用積層ゴムモデルの有限要素法解析 : モード合成による3次元解析(構造)
- 2104 弾性層地盤中の埋設基礎の振動特性(構造)
- 2276 SH波入射を受ける長方形剛基礎を有する構造物・地盤連成系の振動解析
- 2076 境界要素法を用いた長方形剛基礎を有する構造物・地盤連成系の振動解析(構造)
- Ground Complianceを考慮した構造物の振動特性(基礎の並進と回転を考慮した場合・2) : 構造
- Ground Compliance を考慮した構造物の振動特性 : 基礎の並進と回転を考慮した場合. 1
- 高層構造物の適正動力学特性 : 減衰による効果
- 高層構造物の適正動力学特性 : 質量,弾性限強度,剛性分布の変動の影響
- 高層構造物の適正動力学特性 : 塑性領域における一般的傾向:その2
- 高層構造物の適正動力学特性 : 塑性領域における一般的傾向
- 1-29 高層構造物の適正動力学特性 : 減衰量による考察(材料・施工・構造)
- 1-28 高層構造物の適正弾性動力特性 : 特殊なモデルについての考察(材料・施工・構造)
- 1-27 高層構造物の適正弾性動力学特性 : 弾性応答の一般的傾向について(材料・施工・構造)
- 2042 高層構造物の応答剪断力分布と適正動力学特性分布について(構造)
- 2632 免震支承の3次元大変形解析に関する研究
- 2116 免震支承の3次元大変形解析に関する研究(構造)
- 2345 大阪市域における木造建物の震害予測に関する一考察
- 2344 大阪市域における建築物の震害予測のための入力応答スペクトル解析
- 2001 木造建物震害予測のための被害地震及び表層地盤特性の解析(構造)
- 2002 基盤振動特性による木造建物への入力地震動特性について(構造)
- 2170 大阪市内における建築構造物の震害予測 : その1. 被害地震の特性と地盤の周波数応答特性の解析
- 2106 一様な速度応答スペクトルを持つ模擬地震動波形群による一質点系構造物の弾塑性応答特性(構造)
- 2302 地盤・杭群・構造物連成系の動的応答解析 : 杭頭拘束条件を考慮した場合
- 2075 杭頭拘束機構を考慮した地盤・杭群・構造物連成系の動的応答解析(構造)
- 2471 波動論を考慮した杭群の動的解析 : その1 単杭の場合について
- 2216 地盤連成を考慮した構造物の震動制御効果について
- 2113 構造物・地盤連成系の震動制御効果について(構造)
- 2098 堆積層を有する盆地型地盤の波動伝播特性(構造)
- 2101 波動論に基づく群杭の動的解析 : その1 杭が1本の場合について(構造)
- 2213 免震構造物系の確率等価線形化解法による地震応答解析について(その2)
- 2212 免震構造物系の確率等価線形化解法による地震応答解析について(その1)
- 2043 確率過程に基づく免震構造モデルの地震応答解析(その1)(構造)
- 2044 確率過程に基づく免震構造モデルの地震応答解析(その2)(構造)
- 2186 免震構造物系の地震応答特性評価(その2)
- 2125 免震建物モデルの地震応答特性に関する一考察 : その2. やや長周期地震動の影響について(構造)
- 2368 免震構造物系の地震応答特性評価
- 2063 免震建物モデルの地震応答特性に関する一考察(構造)
- T-マトリクス法による地盤-構造物系の動的応答解析(その2) : 構造
- T-マトリクス法による地盤-構造物系の動的応答解析(その1) : 構造
- 2049 地盤-基礎系の地震応答解析(その2) : T-matrixの概念を応用して(構造)
- 2048 地盤-基礎系の地震応答解析(その1) : T-matrixの概念を応用して(構造)
- 2114 制震機構をもつ吊り構造物の振動解析(構造)
- 2089 構造物系の動的崩壊過程のReliability解析(構造)
- 273 アクティブフィンを用いた2方向制振のための実験による検証(構造)
- 2248 半無限弾性体に関する3次元GREEN関数の動的解析
- 2095 半無限体の三次元動的GREEN関数に関する一考察 : 直接境界要素法への適応を考察して(構造)
- 2227 基礎・地盤との連成を考慮した吊り構造物の振動解析
- 2108 基礎・地盤との連成を考慮した吊り構造物の振動特性(構造)
- 2106 直接境界積分法を用いた上部構造物・埋設基礎連成系の振動解析
- 2017 直接境界積分法による構造物・埋設基礎連成系の振動解析(構造)
- 2387 直接境界積分法による不規則断面形状を有する埋設基礎の振動解析
- 2103 直接境界積分法による埋設基礎の振動解析(構造)
- 2352 免震構造物系の確立等価線形化解法による地震応答解析について(その4)
- 2108 確率過程に基づく免震構造モデルの地震応答解析(その4)(構造)
- 2065 特性法を用いた二次元媒体の波動伝播解析(構造)
- 2108 特性曲線法による一次元粘弾性体の波動伝播解析
- 2088 特性曲線法を用いた一次元粘弾性体の波動伝播解析(構造)
- 2271 建築構造物の制震システムに関する研究 : その2 構造物の動特性の不確定性を考慮した制御法の開発
- 2270 建築構造物の制震システムに関する研究 : その1 ステップ最適制御アルゴリズムの誘導
- 2039 構造物の制震システムに関する研究 : その1 ステップ最適制御アルゴリズムの誘導(構造)
- 2040 構造物の制震システムに関する研究 : その2 構造物の動特性の不確定性を考慮した制御法の開発(構造)
- 2041 構造物の制震機構に関する一考察 : 2つの建物の連結による制御システムについて(構造)
- 2272 構造物の制震システムに関する一考察 : ブレースの強制伸縮による制御について
- 2127 構造物の制震機構に関する一考察 : ブレースの強制伸縮による制御システムについて(構造)
- 2453 構造物の制震機構に関する一考察 : 低層部逆負荷方式による制御システムの検討
- 2105 SH波を受ける埋設基礎の振動特性 : 剛基盤上に表層地盤を有する場合(構造)
- 267 構造物・地盤達成系のモード分解に関する一考察(構造)
- 2225 二軸偏心構造物の並進・捩り入力に対する地震応答解析 : その2. 捩れ応答に及ぼす上部構造物塑性化の影響
- 2224 二軸偏心構造物の並進・捩り入力に対する地震応答解析 : その1. 解析モデルと基本応答性状
- 2105 捩り入力を受ける二軸偏心構造物の立体地震応答解析 : その1. 線形解析モデルと基本応答性状(構造)
- 2106 捩り入力を受ける二軸偏心構造物の立体地震応答解析 : その2. 捩れ応答の塑性化による影響(構造)
- 2461 捩り入力を受ける構造物系の弾塑性地震応答解析 : その3. 連成系の基本的な応答特性の考察
- 2134 捩り入力を受ける構造物系の断塑性地震応答解析 : その1. 解析モデルと基本応答性状
- 2116 地盤連成を考慮した偏心構造物の立体弾塑性地震応答解析 : その1. 解析モデルと基本応答モデル(構造)
- 2456 局所的に薄い堆積層を有する半無限不整形地盤の波動伝播特性 : (その1)SH波入射を受ける場合
- 2080 アクティブフィンを用いた構造物の風振動制振システムの検証(構造)
- 2387 アクティブフィンシステムによる構造物の風制振 : その2-風振動制御実験
- 2386 アクティブフィンシステムによる構造物の風制振 : その1-制御システム
- 2045 吊り構造システムの振動特性に関する一考察(構造)
- 確率変量をもつ不規則地盤の動的特性
- 2353 免震構造物系の確立等価線形化解法による地震応答解析について(その5)
- 2109 確率過程に基づく免震構造モデルの地震応答解析(その5)(構造)
- 2324 免震構造物系の確率等価線形化解法による地震応答解析について(その3)
- 2116 確率過程に基づく免震構造モデルの地震応答解析(その3)(構造)
- 2135 捩り入力を受ける構造物系の断塑性地震応答解析 : その2. 弾塑性挙動に伴う捩れ変形の進展について
- 2117 地盤連成を考慮した偏心構造物の立体弾塑性地震応答解析 : その2. 塑性化に伴う捩れ変形の進展について(構造)
- 2269 偏心のある構造物と地盤との動的相互作用解析 : その4 地震動波形群による非定常応答
- 2495 制震機構をもつ吊り構造物系の地震応答特性
- 11017 FEM解析のヴィジュアライゼイションシステムに関する研究
- 2421 建築構造物のファジイ制御を用いた制震システムの研究
- 2124 相対速度と地動加速度を変数とした規則による制震アルゴリズムについて(構造)
- 2272 建築構造物の制震機構に関する一考察 : 建物の連結による制御システムについて
- 2472 波動論を考慮した杭群の動的解析 : その2 2本杭の場合について
- 2134 Dynamical Ground Complianceと等価な伝達関数に関する一考察(その2)
- 2420 盆地型不整形地盤における非定常応答特性
- 2011 盆地型不整形地盤における非定常応答特性について(構造)
- 不規則境界面を持つ地盤の動特性 : 構造
- 217 不規則境界面をもつ地盤の動特性について(構造)
- 2104 SH波入射を受ける半無限地盤中に埋設基礎を有する構造物系の振動特性(構造)
- 2041 薄い堆積層を有する不整形地盤の振動特性(構造)
- 2102 波動論に基づく群杭の動的解析 : その2 杭が複数本ある場合について(構造)
- 2220 長方形基礎型空洞を有する半無限地盤の動的compliance
- 2098 埋設基礎型空洞を有する半無限地盤の動的compliance : その2 SH場の数値解析とその検討(構造)
- 2104 SH斜入射波を受ける長方形弾性埋設基礎・上部構造物連成系の振動解析
- 2016 長方形断面を有する弾性埋設基礎・構造物連成系の振動解析 : SH斜入射波を受ける場合(構造)
- 2071 韓・日・米の耐震規定と準動的応答解析による層せん断力係数の考察(構造)