橘 英三郎 | 大阪大学 工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
橘 英三郎
大阪大学 工学部
-
橘 英三郎
大阪大学
-
橘 英三郎
大阪大学大学院工学研究科
-
橘 英三郎
大阪大学大学院建築工学専攻
-
西村 春美
株式会社竹中工務店
-
西村 春美
大阪大学大学院工学研究科建築工学専攻
-
柴田 景太
大阪大学大学院工学研究科建築工学専攻
-
向井 洋一
大阪大学大学院
-
安部 祥子
大阪大学大学院工学研究科建築工学専攻
-
小野 聡子
有明工業高等専門学校建築学科
-
井上 豊
大阪大学大学院工学研究科建築工学専攻
-
中山 晶夫
関西電力
-
中山 晶夫
関西電力株式会社土木建築室
-
村司 真生
大阪大学大学院工学研究科
-
井上 豊
日本建築総合試験所
-
久保 充司
大阪大学大学院工学研究科
-
北野 剛人
大阪大学大学院工学研究科建築工学専攻
-
水島 靖典
竹中工務店技術研究所
-
水島 靖典
大阪大学大学院工学研究科
-
久森 崇彦
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
清水 徹
(株)日本総合研究所
-
久森 崇彦
大阪大学大学院工学研究科博士前期課程
-
伊澤 清治
(株)松村組技術研究所
-
安居 功二
(株)松村組
-
北野 剛人
関西電力(株)
-
北野 剛人
関西電力
-
伊澤 清治
(株)松村組
-
伊沢 清治
(株)松村組技術研究所
-
伊澤 清治
(株)松村組技術研究所構造第一研究課
-
川崎 昭吾
大阪大学大学院工学研究科建築工学専攻
-
安居 功二
松村組
-
膳 隆史
NTTシステム開発
-
中山 晶夫
関西電力株式会社
-
池内 邦江
(株)竹中工務店
-
功刀 厚志
大阪大学大学院工学研究科博士前期課程
-
北野 剛人
大阪大学大学院工学研究科建築工学先行
-
清水 信孝
大阪大学大学院工学研究科
-
井川 望
(株)鴻池組技術研究所
-
米田 春美
(株)竹中工務店技術研究所
-
向井 洋一
大阪大学工学部建築工学科
-
橘 英三郎
大阪大学工学部建築工学科
-
井上 豊
大阪大学工学部建築工学科
-
井上 豊
大阪大学
-
井川 望
鴻池組
-
松本 達治
住友ゴム
-
向井 洋一
大阪大学力学院本学研究科
-
松本 達治
住友ゴム工業(株)
-
清水 徹
大阪大学大学院工学研究科建築室
-
三浦 栄士
大阪大学大学院工学研究科建築室
-
中山 晶夫
関西電力(株)
-
膳 隆史
アタカ工業(株)
-
川井 由佳
大阪大学大学院工学研究科
-
米田 春美
(株)竹中工務店
-
井上 豊
大阪大学工学研究科建築工学専攻
-
楢府 龍雄
独立行政法人建築研究所
-
尾崎 昌彦
関西電力(株)土木建築室
-
尾崎 昌彦
関西電力株式会社
-
古川 忠稔
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
馬 華
大阪大学大学院工学部建築工学科
-
鬼丸 貞友
竹中工務店
-
春日 康博
竹中工務店技術研究所
-
伊藤 雅史
三菱重工(株)
-
上林 厚志
竹中工務店技術研究所
-
寺山 武志
東京電力(株)
-
春日 康博
竹中工務店東京本社
-
中村 尚弘
竹中工務店原子力エネルギー施設本部
-
綱嶋 直彦
関西電力土木建築室
-
尾崎 昌彦
関西電力土木建築室
-
中野 富夫
ニュージェック大阪本社建築構造部
-
金 正鉉
大阪大学
-
森内 邦茂
大阪大学
-
村田 裕志
大阪大学大学院工学研究科
-
木原 碩美
(株)日建設計
-
中野 富夫
(株)ニュージェック
-
中野 富夫
株式会社ニュージェック
-
鬼丸 貞友
(株)竹中工務店技術研究所先端研究開発部
-
鬼丸 貞友
竹中工務店技術研究所
-
平野 次郎
大阪大学大学院工学研究科建築工学専攻
-
安居 巧二
(株)松村組技術研究所
-
楢府 龍雄
独立法人建築研究所
-
簗瀬 和男
大阪大学大学院工学研究科
-
水島 靖典
竹中工務店
-
中村 尚弘
竹中工務店 竹中技研
-
古川 忠稔
大阪大学大学院、地球総合工学専攻
-
平野 次郎
大阪大学大学院工学研究科
-
村司 真生
アタカ工業(株)
-
清水 徹
大阪大学工学部建築工学科大学院
-
三浦 栄士
大阪大学工学部建築工学科大学院
-
村司 真生
大阪大学工学部建築工学科大学院
-
池内 邦江
大阪大学大学院工学研究科
-
中山 晶夫
大阪大学建築工学大学院
-
清水 徹
大阪大学建築工学大学院
-
橘 英三郎
大阪大学建築工学
-
馬 華
大阪大学大学院研究科建築工学専攻
-
井上 豊
大阪大学工学研究科
-
中野 富夫
ニュージェック
-
中野 富夫
株式会社ニュージェック建築グループ
-
? 麗萍
大阪大学大学院
-
黄 曙濱
大阪大学大学院工学研究科
-
Onimaru Sadatomo
Takenaka Corporation Co. Ltd
-
楢府 龍雄
独立行政法人国際協力機構
-
中村 尚弘
竹中工務店
-
井川 望
(株)鴻池組
-
綱嶋 直彦
関西電力(株)原子力事業本部
著作論文
- 実地震観測記録を用いた2棟の免震建物動特性の同定
- 水平繰返し加力を受ける鉄筋コンクリート耐震壁のエネルギー消費に関する解析的研究
- すべり免震支承の振動台実験と数値解析による応答低減効果の検証(その2)
- すべり免震支承の振動台実験と数値解析による応答低減効果の検証(構造)
- 22529 円形および角形コンクリート充填鋼管の軸圧縮破壊に関する数値シミュレーション(CFT柱 (1), 構造III)
- 21264 金属滑り支承型免震構造に関する研究 : 三次元モデルの応答解析による検討 (その2)(免震解析 (1), 構造II)
- 21263 金属滑り支承型免震構造に関する研究 : 三次元モデルの応答解析による検討 (その1)(免震解析 (1), 構造II)
- 2016 ステンレスすべり支承型免震構造に関する研究 : 三次元モデルの応答解析による検討(その2)(構造)
- 2015 ステンレスすべり支承型免震構造に関する研究 : 三次元モデルの応答解析による検討(その1)(構造)
- 円筒コンクリート充填鋼管の軸圧縮破壊の数値シミュレーション
- 太陽エネルギーと風力エネルギーのハイブリット式エネルギー利用システムにおける研究
- 21413 ステンレスを用いたすべり型免震支承に関する研究 : その4 多質点系モデルを用いた実験による応答低減効果(各種免震部材,構造II)
- 21412 ステンレスを用いたすべり型免震支承に関する研究 : その3 摩擦係数の面圧依存性(各種免震部材,構造II)
- 20205 コンクリート充填鋼管の軸圧縮に関する数値シミュレーション(RC柱・梁・壁,構造I)
- 20208 数値シミュレーションによるRC壁の耐爆性能評価について(RC柱・梁・壁,構造I)
- 2018 コンクリート壁の数値シミュレーションによる耐爆性能評価について(構造)
- 2019 コンクリート充填鋼管の軸圧縮破壊シミュレーション : 載荷方法および鋼管とコンクリートの接触条件の差異による影響(構造)
- 2027 周辺探索型準ニュートン法を用いた建物層剛性の動的最適設計(構造)
- 2049 ステンレスを用いたすべり型免震支承に関する研究 : その3 摩擦係数の面圧依存性(構造)
- 2050 ステンレスを用いたすべり型免震支承に関する研究 : その4 多質点系モデルを用いた実験による応答低減効果(構造)
- ステンレス面を用いたすべり型免震支承の摩擦係数の同定と応答低減効果
- 21231 ステンレスによるすべり型免震支承に関する基礎的研究 : その1 振動台を用いた加振実験による摩擦係数の同定(免震支承(2),構造II)
- 過荷重下におけるコンクリートの極低サイクル疲労破壊
- 建物を対象とした上下衝撃力緩和支承の開発
- 2031 離散型最適制御法の評価関数における制御力項の重みをオンラインで調整するアルゴリズムに関する検証(構造)
- 319 建築構造物の風による動的応答制御のためのアクティブフィンシステムの制御則に関する実験的研究(建築構造物の制御I)(OS 建築構造物の制御)
- 21426 アクティブ・エアバッグ式制御システムの開発に関する研究 : その6 制御装置の複数層配置による応答制御について
- 21396 アクティブ・エアバッグ式制震システムの開発に関する研究 : その5 離散型評価関数における評価指標の相違による制御効果への影響について
- 21395 アクティブ・エアバッグ式制震システムの開発に関する研究 : その4 制御装置の特性改善と応答予測法の改良について
- 2091 地震入力レベルに応じた最大制御力切替方式による離散型最適制御法に関する一考察 : その2 モデル化誤差を伴う制御効果の影響について(構造)
- 2092 離散型最適制御法における試行制御力の選定に関する一考察(構造)
- 21433 地震入力レベルに応じた最大制御力切替方式を用いた離散型最適制御法の応用に関する一考察
- 2100 地震入力レベルに応じた最大制御力切替方式による離散型最適制御法に関する一考察(構造)
- 21370 離散型最適制御法における制御対象のモデル化誤差にともなう制御効果の相違に関する一考察
- 複合免震支承を有する構造物の振動数特性, 尾崎昌彦, 村上洋介, 綱嶋直彦, 中野富夫, 欄木龍大, 宇賀田健, 159
- 21353 建物基部に設置する上下衝撃緩和装置の有限要素解析
- 2095 建物基部に設置する上下衝撃緩和装置の有限要素解析(構造)
- 20201 RC建築構造物を対象とした大規模並列解析に関する研究(大規模解析,構造I)
- 2081 すべり支承型免震構造の応答に関する基礎的研究(構造)
- 21321 弾塑性支承を有する二次元骨組の上下方向衝撃応答解析 : その2 : 衝撃力が柱軸力分布の不均一性に及ぼす影響
- 21320 弾塑性支承を有する二次元骨組の上下方向衝撃応答解析 : その1 : 柱の軸力及び変位振幅の低減効果
- 2094 弾塑性支承を有する二次元骨組の上下方向衝撃応答解析(構造)
- 1521 動的な繰返し軸力を受けるプレーンコンクリートの強度に関する一考察
- 21318 水平上下2方向免震構造物の応答特性に関する一考察
- スーパーコンピュータと有限要素法
- 21375 中間階に加振力を受ける建物の準ニュートン法によるアクティブ制御
- 20182 過大な軸力を受けるプレーンコンクリート疲労破壊時の繰返し回数推定式(応答解析,構造I)
- 21394 アクティブフィンによる2方向制振に関する実験による検証 : その6 フィンの動作タイミングを考慮した制御則の検討
- 21279 滑り型免震支承の摩擦係数に関する実験的及び解析的研究 : 潤滑剤及び上下動が摩擦係数に及ぼす影響(免震部材 : 滑り支承,構造II)
- 2049 滑り型免震支承の摩擦係数に関する実験的研究 : 潤滑剤及び上下動が摩擦係数に及ぼす影響(構造)
- 21485 滑り型免震支承部の動特性に関する実験的研究 : その 2 上下動入力が摩擦係数に及ぼす影響
- 21484 滑り型免震支承部の動特性に関する実験的研究 : その 1 摩擦係数の推定
- 20211 固有周期の変化から建物の層剛性変化とその位置を推定する方法
- 21232 ステンレスによるすべり型免震支承に関する基礎的研究 : その2 応答低減効果の数値実験による検証(免震支承(2),構造II)
- 2052 ステンレスを用いたすべり型免震支承に関する研究 : その1 振動台を用いた加振実験による摩擦係数の同定(構造)
- 2053 ステンレスを用いたすべり型免震支承に関する研究 : その2 応答低減効果の数値実験による検証(構造)
- 20182 FEMによるコンクリート充填鋼管の軸圧縮破壊シミュレーション(RC弾塑性解析法,構造I)
- 2007 鉄筋コンクリートの軸圧縮破壊メカニズムに関する数値実験的研究(構造)
- 2008 FEMによるコンクリート充填鋼管の軸圧縮破壊シミュレーション(構造)
- 「衝撃解析とその可視化に関するシンポジウム」の報告
- 大阪湾隕石落下説?