斎藤 知生 | 清水建設(株)技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
斎藤 知生
清水建設(株)技術研究所
-
斎藤 知生
清水建設(株)和泉研究室
-
福喜多 輝
清水建設(株)技術研究所
-
福喜多 輝
清水建設
-
岡田 敬一
清水建設(株)技術研究所
-
斎藤 知生
清水建設技術研究所
-
岡田 敬一
清水建設株式会社 技術研究所
-
横田 治彦
清水建設(株)技術研究所
-
斎藤 知生
清水建設 技研
-
横田 治彦
清水建設(株)技術ソリューション本部
-
福喜多 輝
清水建設(株)和泉研究室
-
神田 順
東京大学工学部
-
神田 順
東京大学工学系研究科建築学専攻
-
塩谷 清人
清水建設(株)技術研究所
-
猿田 正明
清水建設
-
猿田 正明
清水建設(株)
-
岡田 敬一
清水建設株式会社
-
斎藤 知生
清水建設
-
白石 理人
清水建設(株)技術研究所
-
猿田 正明
清水建設(株)技術研究所
-
塩谷 清人
清水建設(株)
-
田村 和夫
清水建設(株)技術研究所
-
岡田 敬一
清水建設技術研究所
-
田村 和夫
清水建設(株)
-
岡田 敬一
清水建設(株)技術研究所 安全安心技術センター
-
樋渡 健
東亜建設工業(株)技術研究開発センター:神戸大学大学院
-
樋渡 健
東亜建設工業
-
藤谷 秀雄
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
塩崎 洋一
西松建設
-
柴 慶治
清水建設(株)技術研究所
-
柴 慶治
清水建設(株)
-
柴 慶治
清水建設
-
斎藤 知生
東京大学大学院
-
藤谷 秀雄
神戸大学
-
神田 順
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
田村 和夫
清水建設株式会社技術研究所
-
神田 順
東京大学大学院
-
早川 崇
清水建設(株)技術研究所
-
田村 和夫
清水建設 (株) 技術研究
-
白石 理人
清水建設(株)技術研究所 安全安心技術センター
-
佐藤 正幸
(株)東京測振
-
石野 正志
(株)東京測振
-
畑 健太郎
東京大学大学院
-
鄭 永培
東京大学大学院
-
鄭 永培
東京大学大学院工学系研究科
-
早川 崇
大崎総合研究所
-
福喜多 輝
清水建設(株)
-
藤谷 秀雄
建築研究所
-
塩崎 洋一
西松建設(株)
-
猿田 正明
清水建設株式会社技術研究所
-
鈴木 健司
清水建設(株)技術研究所
-
前林 和彦
清水建設(株)大崎研究室
-
秋山 宏
東京大学
-
西村 拓也
清水建設
-
西村 拓也
清水建設(株)技術研究所
-
崔 恒
GS建設技術研究所
-
瀧口 克己
東京工業大学
-
吉田 守
清水建設(株)設計本部
-
久保田 哲也
川崎重工業
-
高橋 郁夫
清水建設(株)技術研究所
-
片岡 俊一
弘前大学理工学部地球環境学科
-
片岡 俊一
清水建設
-
片岡 俊一
清水建設(株)
-
塩谷 清人
清水建設
-
斎藤 知生
清水建設株式会社
-
武田 正紀
清水建設(株)技術研究所
-
辻 英一
(株)安井建築設計事務所
-
浮田 高志
(株)安井建築設計事務所
-
塩谷 清人
清水建設株式会社技術研究所
-
林 康裕
清水建設(株)和泉研究室
-
佐藤 修央
鹿島建設(株)
-
佐藤 修央
(株)鹿島建設
-
角陸 純一
清水建設(株)横浜支店
-
秋山 宏
日本建築学会:日本大学:東京大学
-
前林 和彦
清水建設
-
前林 和彦
清水建設(株) プロポーザル本部
-
猿田 正明
清水建設株式会社
-
武田 正紀
清水建設(株)
-
矢口 大輔
三菱製鋼(株)
-
倉林 浩
三菱製鋼(株)
-
角陸 純一
清水建設
-
角陸 純一
清水建設(株)建築本部技術部
-
瀧口 克己
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
鶴巻 静雄
(財)原子力発電技術機構
-
西村 拓也
清水建設株式会社技術研究所
-
白石 理人
清水建設技術研究所
-
片岡 俊一
清水建設株式会社技術研究所
-
横田 冶彦
清水建設株式会社耐震推進室
-
河野 行伸
川崎重工業
-
上森 康幹
千葉県庁
-
崔 恒
(株)大宇建設技術研究所
-
中島 政隆
清水建設(株)
-
斎藤 知生
(株)東芝
-
鈴木 健司
清水建設(株)技術開発本部
-
西村 拓也
清水建設(株)
-
倉林 浩
三菱製鋼(株)環境エンジニアリング事業部
-
佐藤 修央
鹿島
-
矢口 大輔
三菱製鋼(株)環境エンジニアリング事業部
-
崔 恒
東京大学工学部建築学科
-
大塚 俊裕
清水建設(株)
-
前林 和彦
清水建設(株)
-
鈴木 健司
清水建設(株)
-
高橋 郁夫
清水建設(株)和泉研究室
著作論文
- 21380 無線LANを用いたワイヤレス振動測定装置の開発 : その1 システムの概要(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 21381 無線LANを用いたワイヤレス振動測定装置の開発 : その2 装置特性の検証(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 237 MR ダンパーを用いた免震構造試験体のセミアクティブ制御
- 21451 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : その77 最適制御理論に基づく免震構造のセミアクティブ制御実験(高知能建築構造システム(2),構造II)
- 21452 三角形平面形状を有する超高層建物の振動特性 : その2 : 強制振動試験結果
- 20182 コストの確率分布を考慮したシステムの最適保全計画(建築計画・信頼性解析,構造I)
- 237 MR ダンパーを用いた免震構造試験体のセミアクティブ制御
- 21036 1995年兵庫県南部地震におけるSRC造被災建物の動特性 : その1 : 被災状況と地盤・建物の卓越振動数
- 21038 構造モニタリングシステムを導入した免震建物の長期観測による振動特性の評価(ヘルスモニタリング応用(1),構造II)
- 21591 コンクリート製原子炉格納容器耐震実証試験(II.RCCV耐震実証試験) : その6 加振試験結果(I)
- 21389 免震建物に導入した構造モニタリングシステム : その2:対象建物の動特性評価(ヘルスモニタリング(1),構造II)
- 21097 台北盆地における921集集地震の地震動特性
- 21450 制震壁を用いたベンチマーク建物の地震応答低減に関する研究 : (その2 セミ・アクティブ制御の場合)
- 21449 制震壁を用いたベンチマーク建物の地震応答低減に関する研究 : (その1 パッシブ制御の場合)
- 21361 地震応答記録からの建物振動特性の評価
- 20229 多入力多出力モデルを用いた高層建物の地震時振動特性の評価
- 21255 1995年兵庫県南部地震の記録を用いた建物振動特性の同定
- 2338 地震観測による鉄骨高層建物の振動特性の同定 : その2. 軟弱地盤に建つ杭支持建物の特性評価
- 2337 地震観測による鉄骨高層建物の振動特性の同定 : その1. 解析手法と直接基礎建物の特性評価
- 107 精密生産施設への適用に向けたアクティブ免震床
- 621 外乱レベル適応型アクティブ免震・制振床の基本性能
- 21420 外乱の大きさに対応したアクティブ免震・制振床の基本性能に関する研究
- 構造物のシステム同定における推定値の確率論的誤差評価
- 20204 周波数領域の同定における誤差の評価
- 2534 正方形断面角柱に加わる変動風圧のコ・コヒーレンスモデル
- 2533 風圧の諸特性に対する隅切りの効果
- 2008 台風9119号の最大風速の再現期間
- 2001 最大風速の平均化時間について
- 2013 矩形断面角柱の変動揚力、捩れモーメントのパワースペクトルモデル
- 21326 ベイズ理論の構造ヘルスモニタリングへの応用(システム同定,構造II)
- 21029 小型鉄骨造フレームの減衰評価ベンチマークテスト : その3:多項式モデルと直接法によるグローバル及びローカル特性の評価(減衰同定,構造II)
- 21402 常時微動測定によるSRC造建物の損傷推定(ヘルスモニタリング(3),構造II)
- 知的建築をめざして(建築学会の新しい役割を問う)
- UDC : 624.042.7 制御力マッチング学習法を用いた建築物のニューラルネットワーク制振, D.A.Liut, E.E.Matheu, M.P.Singh and D.T.Mook : NEURAL-NETWORK CONTROL OF BUILDING STRUCTURES BY A FORCE-MATCHING TRAINING SCHEME [Earthquake Engineering and Structural Dynamics, Vol.28, pp.1601-1620, 1999]
- 21496 建物における減衰分布の確率論的推定手法(ヘルスモニタリング(2),構造II)
- 21169 損傷評価のための建物層剛性の確率論的推定手法
- システム同定による建築物の確率論的損傷評価
- 40126 人の歩行による動的荷重のスペクトルモデル
- 21451 三角形平面形状を有する超高層建物の振動特性 : その1 : 振動試験概要及び常時微動測定結果
- 21091 常時微動モニタリングによる免震建物の動特性変化分析(センシング技術の応用,構造II)
- 21355 柱頭免震建物の常時微動時における振動特性の同定
- 21355 軽量建物用免震装置の振動台実験
- 建物と地盤との相互作用効果を強震記録から評価するシステム同定手法, Jonathan P. Stewart, Gregory L. Fenves : SYSTEM IDENTIFICATION FOR EVALUATING SOIL-STRUCTURE INTERACTION EFFECTS IN BUILDINGS FROM STRONG MOTION RECORDINGS, [Earthquake Engineering and Structural Dynamics, Vol.27, 1998, p
- LQG/LTR制御手法による構造物の能動制御, Li-Teh Lu, Wei-Ling Chiang, and Jhy-Pyng Tang : LQG/LTR Control Methodology in Active Structural Control [Journal of Engineering Mechanics, ASCE, Vol. 124, No. 4, 1998, pp. 446-454](構造)(文献抄録)
- ニューラルネットワークを用いた構造物の非線形制御, Khaldoon Bani-Hani and Jamshid Ghaboussi : Nonlinear structural control using neural networks [Journal of Engineering Mechanics, ASCE, March 1998, Vol.124, No.3](構造)(文献抄録)
- モード解析型多入力多出力ARXモデルを用いた高層建物のシステム同定
- UDC 624.042.7 ; 550.34 線型および非線型の構造的パラメータの変化を調べるためのシステム同定手法, Chin-Hsiung Loh and Iat-Chun Tou : A System Identification Approach to the Detection of Changes in Both Linear and Non-Linear Sturctural Para-meters [Earthquake Engineering and Structural Dynamic
- 円柱の渦励振I : 実験データ,II : 新しいモデル, Indranil Goswami, Robert H. Scanlan, and Nicholas P. Jones : VORTEX-INDUCED VIBRATION OF CIRCULAR, CYLINDERS. I : EXPERIMENTAL DATA, II : NEW MODEL [ASCE, Journal of Engineering Mechanics, Vol.119, No.11, "9311", pp.2270-2287,
- 11038 スマートワークプレイスの開発 : その9:環境条件に基づく学習型省エネルギー照明制御(知的システム・ソフトコンピューティング(2),情報システム技術,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21039 建物機能早期回復のためのモニタリングシステム:システムの構成 : 建物の健全度モニタリング(上部構造)に関する研究開発(その2)(構造モニタリング,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21040 建物機能早期回復のためのモニタリングシステム: 健全度評価手法 : 建物の健全度モニタリング(上部構造)に関する研究開発(その3)(構造モニタリング,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)