田村 和夫 | 清水建設株式会社技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田村 和夫
清水建設株式会社技術研究所
-
田村 和夫
清水建設(株)技術研究所
-
田村 和夫
清水建設(株)
-
田村 和夫
清水建設技術研究所
-
田村 和夫
清水建設和泉研究室
-
田村 和夫
清水建設株式会社
-
建部 謙治
愛知工業大学工学部建築学科
-
建部 謙治
愛工大
-
建部 謙治
愛知工業大学
-
寺田 岳彦
清水建設技術研究所
-
猿田 正明
清水建設
-
猿田 正明
清水建設株式会社
-
田村 和夫
清水建設 (株) 技術研究
-
猿田 正明
清水建設(株)
-
和田 章
東京工業大学
-
高橋 郁夫
清水建設(株)技術研究所
-
西村 拓也
清水建設
-
真瀬 伸治
清水建設(株)技術研究所
-
寺田 岳彦
清水建設株式会社技術研究所 新構工法グループ
-
猿田 正明
清水建設株式会社技術研究所
-
猿田 正明
清水建設(株)技術研究所
-
西村 拓也
清水建設株式会社
-
坂本 真一
清水建設(株)技術研究所
-
建部 謙治
愛知工業大学建築学科
-
森川 和彦
清水建設(株)和泉研究室
-
坂本 真一
清水建設
-
寺田 岳彦
清水建設
-
石井 大吾
清水建設株式会社
-
森川 和彦
清水建設(株)
-
福喜多 輝
清水建設(株)技術研究所
-
真瀬 伸治
清水建設技術研究所
-
坂田 弘安
東京工業大学
-
西村 拓也
清水建設(株)技術研究所
-
磯田 和彦
清水建設(株)設計・プロポーザル統括
-
磯田 和彦
清水建設(株)
-
金子 美香
清水建設(株)技術研究所
-
金子 美香
株式会社大崎総合研究所
-
金子 美香
清水建設技術研究所
-
金子 美香
清水建設和泉研究室
-
金本 清臣
清水建設株式会社技術研究所
-
坂本 真一
清水建設技術研究所
-
石井 大吾
清水建設(株)技術研究所
-
西村 拓也
清水建設(株)
-
飯場 正紀
建築研究所
-
飯場 正紀
(独)建築研究所 構造研究グループ
-
半澤 徹也
清水建設技術研究所
-
石井 大吾
清水建設技術研究所
-
菊地 優
北海道大学大学院工学研究科
-
神原 浩
清水建設(株)技術研究所
-
神原 浩
清水建設技術研究所
-
神原 浩
清水建設和泉研究室
-
神原 浩
株式会社大崎総合研究所
-
小波 佐和子
東京電力株式会社
-
Kelly J
Univ. California Berkeley
-
飯場 正紀
(独)建築研究所
-
Aiken I
Univ. California Berkeley
-
曽根 大貴
東京工業大学大学院
-
菊地 優
清水建設株式会社大崎研究室
-
Kelly James
カリフォルニア大学バークレー校
-
伊藤 哲次
清水建設株式会社大崎研究室
-
Aiken Ian
カリフォルニア大学バークレー校
-
平元 和彦
新潟大学工学部
-
松岡 太一
明治大学理工学部
-
砂子田 勝昭
秋田大学工学資源学部
-
樋渡 健
東亜建設工業(株)技術研究開発センター:神戸大学大学院
-
樋渡 健
東亜建設工業
-
藤谷 秀雄
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
藤谷 秀雄
神戸大学
-
塩崎 洋一
西松建設
-
斎藤 知生
清水建設
-
小川 雄一郎
清水建設
-
中村 豊
清水建設(株)技術研究所
-
平元 和彦
秋田大学工学資源学部
-
塩原 等
東京大学
-
砂子田 勝昭
三和テッキ
-
立石 寧俊
清水建設(株)技術研究所
-
斎藤 知生
清水建設(株)技術研究所
-
森川 和彦
清水建設(株)技術研究所
-
塩原 等
建設省建築研究所
-
宮腰 淳一
清水建設株式会社
-
正木 信男
株式会社ブリヂストン研究開発本部
-
前林 和彦
清水建設株式会社技術研究所
-
小川 雄一郎
清水建設株式会社設計本部
-
竹中 康雄
鹿島建設
-
小波 佐和子
東京電力(株)
-
岩田 衛
新日本製鉄(株)建築事業部
-
松岡 太一
秋田大学工学資源学部
-
前林 和彦
清水建設
-
田村 和夫
(株)清水建設技術研究所
-
高橋 郁夫
(株)清水建設技術研究所施設基盤技術センター
-
小波 佐和子
東京電力 電力技研
-
飯場 正紀
建設省建築研究所第三研究部基礎研究室
-
菊地 優
北海道大学
-
竹中 康雄
鹿島建設(株)
-
西村 拓也
清水建設株式会社技術研究所
-
中村 豊
清水建設(株)
-
竹中 康雄
小堀鐸二研究所
-
福喜多 輝
清水建設
-
福喜多 輝
清水建設 技研
-
福喜多 輝
清水建設(株)和泉研究室
-
立石 寧俊
清水建設技術研究所
-
Shiohara Hitoshi
Department Of Architecture School Of Engineering University Of Tokyo
-
Shiohara Hitoshi
Depart. Of Architecture The University Of Tokyo
-
Shiohara Hitoshi
東京大学大学院工学系研究科
-
Shiohara Hitoshi
Department Of Architecture Graduate School Of Engineering The University Of Tokyo
-
Shiohara Hitoshi
Department Of Architecture Graduate School Of Engineering University Of Tokyo
-
岩田 衛
新日本製鉄(株)
-
勅使川原 正臣
建設省建築研究所
-
中井 正一
千葉大学大学院工学研究科
-
山崎 一生
秋田大学大学院機械工学専攻
-
松岡 祐一
独立行政法人防災科学技術研究所
-
吉村 昌宏
損害保険料率算出機構
-
可児 長英
(社)日本免震構造協会
-
名取 晶子
損害保険料率算出機構
-
衣笠 秀行
東京理科大学理工学部建築学科
-
渡辺 弘之
清水建設(株)技術研究所
-
稲田 達夫
三菱地所設計技術情報部
-
市之瀬 敏勝
名古屋工業大学
-
北山 和宏
東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻
-
渡辺 弘之
清水建設株式会社技術研究所
-
曽根 信行
三菱製鋼株式会社環境エンジニアリング事業部
-
石田 知也
三菱製鋼株式会社環境エンジニアリング事業部
-
岸田 英明
東京工業大学
-
鈴木 道哉
清水建設
-
藤井 栄
京都大学
-
岩田 衛
神奈川大学
-
和泉 信之
戸田建設(株)
-
小林 正人
明治大学理工学部建築学科
-
河内 武
清水建設(株)技術研究所
-
磯田 和彦
清水建設(株)技術研究所
-
磯田 和彦
清水建設技術研究所
-
半澤 徹也
清水建設株式会社
-
堀江 竜巳
清水建設株式会社
-
寺田 岳彦
清水建設(株)技術研究所
-
北村 佳久
清水建設(株)設計本部
-
神野 靖夫
清水建設(株)技術研究所
-
田中 仁史
豊橋技術科学大学
-
坂本 裕樹
東レ(株)コンポジット技術部
-
鈴木 道哉
清水建設技術研究所
-
北村 佳久
清水建設
-
塩原 等
東京大学工学系研究科建築学専攻
-
岩田 衛
新日本製鐵株式会社
-
仲村 崇仁
オイレス工業
-
竹中 康雄
鹿島建設(株)小堀研究室
-
菊地 優
Department Of Bioengineering Sciences Graduate School Of Bioagricultural Sciences Nagoya University
-
和泉 信之
戸田建設
-
和泉 信之
東京都立大学 工学部
-
壁谷沢 寿海
東京大学
-
関松 太郎
大林組
-
鈴木 道哉
清水建設(株)技術開発センター環境技術開発部
-
山口 亮
損害保険料率算出機構
-
山野辺 宏治
清水建設株式会社技術研究所
-
壁谷沢 寿海
東京大学地震研究所
-
北山 和宏
東京都立大学
-
岩田 衛
新日本製鐵(株)建築事業部
-
稲田 達夫
(株)三菱地所設計技術情報部
-
関松 太郎
大林組設計本部設計第十三部設計課
-
藤井 栄
京都大学工学研究科
-
衣笠 秀行
東京理科大学
-
宮腰 淳一
清水建設株式会社技術研究所
-
木本 幸胤
東レ(株)コンポジット開発センター
-
半澤 徹也
清水建設 (株) 技術研究
-
寺田 岳彦
清水建設 (株) 技術研究
-
坂本 真一
清水建設 (株) 技術研究
-
堀江 竜巳
清水建設 (株) 技術研究
-
西村 拓也
清水建設技術研究所
-
藤城 春雄
清水建設
-
金子 美香
熊本大学医学部附属病院薬剤部
-
坂本 眞一
清水建設(株)技術研究所
-
山崎 一生
秋田大学工学資源学部
-
神野 靖夫
清水建設(株)
-
中井 正一
千葉大 大学院工学研究科
-
森川 和彦
清水建設
-
Maeda Kei-ichiro
Department Of Bioengineering Sciences Graduate School Of Bioagricultural Sciences Nagoya University
-
神原 浩
清水建設株式会社
-
河内 武
清水建設技術研究所
-
河内 武
清水建設
-
稲田 達夫
三菱地所株式会社設計監理事業本部丸の内設計部
-
稲田 達夫
(株)三菱地所設計
-
Maeda Kei-ichiro
Graduate School Of Agricultural Sciences Nagoya University
-
小林 正人
明治大学理工学部
-
林 康裕
清水建設株式会社和泉研究室
-
川瀬 博
清水建設株式会社和泉研究室
-
鈴木 道哉
清水建設株式会社
-
仲村 崇仁
オイレス工業株式会社技術開発部
-
中井 正一
千葉大学
-
磯田 和彦
清水建設
-
勅使川原 正臣
名古屋大学院環境学研究科:独立行政法人建築研究所
-
菊地 優
日本建築学会
-
田村 和夫
日本建築学会
-
和田 章
日本建築学会
-
渡辺 宏一
清水建設技術研究所
-
宮腰 淳一
清水建設(株) 和泉研究室
-
鈴木 道哉
清水建設(株)
-
福喜多 輝
清水建設技術研究所
-
曽根 信行
三菱製鋼株式会社 音・振動部
-
木本 幸胤
東レ(株)アドバンストコンポジットセンター
-
藤城 春雄
清水建設(株)
-
高野 昭信
東京工業大学
-
高野 昭信
東京工業大学大学院総合理工学研究科
著作論文
- 21367 免震ラックシステムの振動台実験(住宅・床・機器免震,材料施工)
- 大地震時における中小企業の経営的被害の簡易予測に関する研究
- 237 MR ダンパーを用いた免震構造試験体のセミアクティブ制御
- 22446 超高強度鋼を利用した高耐震構造システムの提案 : その4.梁端ウェブ降伏方式の柱梁接合部の性能確認実験(骨組:その他(6),構造III)
- 海溝型巨大地震の地震動に対する免震構造建物の応答 (総特集 巨大地震による長周期地震動--予測と今後の対応策) -- (6章 巨大地震の長周期地震動による構造物の応答予測)
- 22443 超高強度鋼を利用した高耐震構造システムの提案 : その1.構造システム概要および高層事務所建物の試設計(骨組:その他(6),構造III)
- 高層建物の居住者の地震時安全性に関わる問題点のアンケート調査による抽出(災害)
- 1483 軽量鉄骨下地間仕切壁の静的加力実験(非構造部材 (2), 材料施工)
- 2007 地震時の高層住宅からの避難行動と室内被害に関するアンケート調査 : 2005年福岡県西方沖地震を対象として(構造)
- 1020 軽量鉄骨下地間仕切壁の耐震性能確認実験(材料・施工)
- 21446 制振装置用大型多段積層ゴムの大変形加力試験 : (その4) 非線形はりモデルを用いた水平復元力特性の解析
- 21380 制振装置用大型多段積層ゴムの大変形加力試験 : (その3) 要素積層ゴムの基本特性試験
- 慣性質量ダンパーを組み込んだ構造物への地震入力エネルギーに関する研究
- 鉄筋コンクリート構造の性能設計と各種限界状態(構造部門(RC) パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 22444 超高強度鋼を利用した高耐震構造システムの提案 : その2.円形鋼管柱にリングパネル構法を適用した柱梁接合部の構造性能(骨組:その他(6),構造III)
- 22445 超高強度鋼を利用した高耐震構造システムの提案 : その3.角形鋼管柱にリングパネル構法を適用した柱梁接合部の構造性能(骨組:その他(6),構造III)
- 22263 鉄骨造建物における柱梁接合部の構造性能に及ぼす繰返し変位振幅の影響(柱梁接合部 (1), 構造III)
- 2014 免震剛すべり支承の多数回繰り返し試験における設置面材料の影響について(構造)
- フリースペース・ビルディングの提案(優秀賞,非住宅部門,LCCO_2 30%削減、耐用年数3倍延伸をめざす建築設計,2001年度日本建築学会設計競技(技術部門))
- 23468 CFRP製軽量パネルユニットによる耐震補強壁の開発 : (その3)補強RC架構の水平加力実験(耐震診断・補強(2),構造IV)
- 21415 角型鉛プラグ入り積層ゴムの極限挙動解析 : その3 解析手法の検証(積層ゴム(2),構造II)
- 21143 大地震時における中小企巣の被害の実態調査 : 新潟県中越地震と能登半島地震の場合の比較(地震被害・震害評価(2),構造II)
- 回転慣性質量ダンパーを組合せた応答低減機構による1質点系振動モデルの応答特性に関する研究
- 23497 CFRP製軽量パネルユニットによる耐震補強壁の開発 : (その1)開発概要とパネルユニットの要素実験(壁式鉄筋コンクリート造・混合壁構造・設計法,構造IV)
- 21312 回転慣性質量を持つ電磁抵抗可変型ダンパーによる応答制御 : (その3)3層試験体を用いた振動台実験(慣性質量(1),構造II)
- 21350 新潟県中越地震による中小企業の被害の実態調査(地震被害(3),構造II)
- 21313 回転慣性質量を持つ電磁抵抗可変型ダンパーによる応答制御 : (その4)セミアクティブ制御手法とその効果(慣性質量(1),構造II)
- 建築構造の耐震安全性と地球環境影響との関係に関する考察(第4部 学術論文,地球環境と防災のフロンティア)
- 446 企業防災診断システム構築のための防災カルテに関する研究(建築計画)
- LCCとLCCO_2を考慮した鉄筋コンクリート建築物の設計供用期間に関する研究,金子武史,堤和敏(評論)
- 近年発生した大地震による中小企業の被災状況調査(災害)
- 建築物の寿命と環境影響(第2部 各論,サステナブル社会における建築物長寿命化のフロンティア)
- 21463 免震建築物の高次振動モード評価に関する研究 : (その3)免震均質せん断棒の応答層せん断力特性(免震高次モード,構造II)
- 21461 免震建築物の高次振動モード評価に関する研究 : (その1)パラメータスタディによる高次モードの影響評価(免震高次モード,構造II)
- 237 MR ダンパーを用いた免震構造試験体のセミアクティブ制御
- 建築物が寿命中に受ける総地震被害に注目した耐震設計に関する一考察
- 20025 建築物が寿命中に受ける総地震被害に注目した耐震設計 : その2 事務所建築の被害コストの計算
- 20024 建築物が寿命中に受ける総地震被害に注目した耐震設計 : その1 事務所建築の地震被害
- 大地震時における中小企業の事業継続計画に関する研究
- 地震時における中小企業の被害予測に関する研究
- 大地震による中小企業の被災状況
- 21214 衝撃荷重に対する高層建物の応答特性と地震・風荷重との比較(応答特性とその評価(5),構造II)
- 23204 鉄筋コンクリート柱部材の地震時損傷評価に関する実験的研究 : その 3 ひび割れ面積率による考察
- 23231 鉄筋コンクリート柱部材の地震時損傷評価に関する実験的研究 : その2.ひび割れ指標による考察(柱(4),構造IV)
- 23230 鉄筋コンクリート柱部材の地震時損傷評価に関する実験的研究 : その1.実験計画および結果の概要(柱(4),構造IV)
- 1995年兵庫県南部地震の低層建物被害率に基づく最大地動速度の推定
- 7438 地震時BCP概念図に関わる経営指標の検討(企業防災,都市計画)
- 企業防災の評価軸についての取組みの現状と展望
- 21462 免震建築物の高次振動モード評価に関する研究 : (その2)主成分分析によるモード分析(免震高次モード,構造II)
- 21318 ギャップ機構を用いた損傷分散型架構の地震応答解析(ダンパー配置・ポストテンション,構造II)
- 21520 岩手・宮城内陸地震における中小企業の被害の実態調査(地震被害(2),構造II)
- 21117 免震建築物の層せん断力係数の評価に関する研究 : (その2)層せん断力係数評価法の提案(免震評価,構造II)
- 21116 免震建築物の層せん断力係数の評価に関する研究 : (その1)パラメータスタディ(免震評価,構造II)
- 21174 免震構造物の振動台実験における床応答スペクトルの高振動数域特性について(免震解析(3),構造II)
- 2047 鉄筋コンクリート柱部材のひび割れ損傷に関する実験的研究
- セミアクティブマスダンパーのエネルギー吸収特性と制振効果
- 免震構造物の安全性評価に関する一考察
- 近年の大地震における企業の被害実態調査と分析
- 2279 鉄筋コンクリート造免震構造物の振動台実験 : (その3)振動台実験結果
- 2278 鉄筋コンクリート造免震構造物の振動台実験 : (その2)積層ゴム加力試験
- 2277 鉄筋コンクリート造免震構造物の振動台実験 : (その1)全体計画、試験体概要
- コンクリートくいの打込み中に発生する打撃応力
- 15 建物耐力と変形性能のばらつきを考慮した被害関数の作成手法