宮腰 淳一 | 清水建設(株) 和泉研究室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
宮腰 淳一
清水建設(株) 和泉研究室
-
宮腰 淳一
清水建設(株)大崎研究室
-
福和 伸夫
名古屋大学
-
福和 伸夫
名古屋大学大学院環境学研究科
-
白瀬 陽一
(株)日建設計構造設計部門
-
宮腰 淳一
名古屋大学
-
神原 浩
清水建設(株)技術研究所
-
神原 浩
株式会社大崎総合研究所
-
松下 裕
清水建設 和泉研究室
-
松下 裕
清水建設(株) 和泉研究室
-
神原 浩
清水建設(株)
-
松下 裕
清水建設(株)大崎研究所
-
宮腰 淳一
株式会社大崎総合研究所
-
林 康裕
清水建設(株)和泉研究室
-
護 雅史
名古屋大学環境学研究科
-
田村 和夫
清水建設(株)
-
竹生 修治
(株)大林組:(元)名古屋大学
-
護 雅史
名古屋大学
-
佐藤 俊明
清水建設技術研究所
-
佐藤 俊明
清水建設(株)和泉研究室
-
佐藤 雅明
清水建設大崎研究室
-
羽根 義
清水建設(株)技術研究所
-
佐藤 俊明
東京工業大学大学院総合理工学研究科社会開発工学専攻
-
平松 悠
清水建設(株)構造設計部
-
羽根 義
清水建設・技術研究所
-
佐藤 俊明
清水建設(株)
-
壇 一男
清水建設(株)技術研究所
-
佐藤 俊明
(株)大崎総合研究所
-
飛田 潤
名古屋大学
-
後藤 盛昌
中電不動産(株)
-
壇 一男
清水建設(株)
-
榊原 啓太
(株)日建設計:元名古屋大学
-
後藤 盛昌
中電不動産
-
飛田 潤
名古屋大学大学院環境学研究科
-
田村 和夫
清水建設(株)技術研究所
-
林 康裕
京都大学防災研究所
-
早川 崇
清水建設(株)技術研究所
-
渡辺 宏一
清水建設(株)和泉研究室
-
竹生 修治
(株)大林組
-
竹生 修治
名古屋大学大学院環境学研究科
-
佐藤 俊明
清水建設株式会社大崎研究室
-
川瀬 博
清水建設(株)和泉研究室
-
福喜多 輝
清水建設(株)技術研究所
-
佐々木 哲朗
中部電力(株)
-
佐藤 智美
(株)大崎総合研究所
-
佐藤 智美
大崎総合研究所
-
渡辺 宏一
清水建設(株)大崎研究室
-
佐藤 智美
清水建設(株)大崎研究室
-
神原 浩
清水建設技術研究所
-
宮腰 淳一
清水建設株式会社
-
佐藤 智美
清水建設(株)和泉研究室
-
渡辺 宏一
清水建設(株)技術研究所
-
渡辺 基史
清水建設(株)技術研究所
-
福喜 多輝
清水建設(株)技術研究所
-
護 雅史
清水建設(株)和泉研究室
-
榊原 啓太
(株)日建設計
-
榊原 啓太
名古屋大学大学院環境学研究科
-
林 康裕
清水建設株式会社和泉研究室
-
護 雅史
清水建設 技研
-
護 雅史
文部科学省研究開発局地震・防災研究課
-
渡辺 基史
清水建設(株)和泉研究室
-
佐藤 智美
大崎総合研究所地震動部
-
渡辺 宏一
清水建設技術研究所
-
田村 和夫
清水建設株式会社
-
平松 悠
名古屋大学大学院環境学研究科
-
護 雅史
名古屋大学大学院環境学研究耕
-
和泉 正哲
清水建設技術研究所
-
和泉 正哲
東北大学
-
八代 和彦
東京電力(株)
-
杉村 義広
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
田才 晃
大阪工業大学建築学科
-
田村 和夫
清水建設株式会社技術研究所
-
横田 治彦
清水建設(株)技術研究所
-
杉本 浩一
名古屋大学工学部
-
鈴木 祥之
京都大学防災研究所
-
飛田 潤
東北大学大学院
-
高橋 郁夫
清水建設(株)技術研究所
-
和泉 正哲
東北大学工学部建築学科
-
飛田 潤
東北大学工学部建築学科
-
薛 松濤
東北大学工学部建築学科
-
片岡 俊一
弘前大学理工学部地球環境学科
-
片岡 俊一
清水建設
-
片岡 俊一
清水建設(株)
-
片岡 俊一
弘前大学理工学部
-
石川 裕
清水建設(株)技術研究所
-
奥村 俊彦
清水建設(株)和泉研究室
-
渡辺 基史
清水建設技術研究所
-
木村 誠
清水建設(株)設計本部
-
貞広 修
清水建設(株) 設計本部 構造設計4部
-
大野 義照
大阪大学建築工学科
-
松島 信一
清水建設(株)技術研究所
-
杉村 義広
東北大学
-
松島 信一
清水建設(株)
-
宮腰 淳一
清水建設株式会社技術研究所
-
田才 晃
大阪工業大学工学部建築学科
-
川瀬 博
清水建設株式会社和泉研究室
-
福喜多 輝
清水建設 技研
-
福喜多 輝
清水建設(株)和泉研究室
-
渡辺 基史
九州電力
-
薛 松濤
東北大学大学院
-
杉本 浩一
清水建設(株)技術研究所
-
中村 祥保
中部電力(株)
-
横田 治彦
清水建設(株)技術ソリューション本部
-
能島 暢呂
岐阜大学工学部
-
宮腰 淳一
清水建設(株) 技術研究所
-
藤原 広行
(独) 防災科学技術研究所
-
森川 信之
(独) 防災科学技術研究所
-
石川 裕
清水建設(株) 技術戦略室
-
奥村 俊彦
清水建設(株) 技術研究所
-
西川 航太
清水建設(株)設計本部
-
木村 誠
清水建設(株)設計・プロポーザル統括
-
高橋 郁夫
清水建設(株)和泉研究室
-
宮腰 淳一
清水建設(株)技術研究所
著作論文
- 2429 ファジイ制御を応用したアクティブ型制振システムのメンバーシップ関数の設定について
- 1923年関東地震による首都圏での広域広帯域強震動予測(構造)
- 21174 1924年の丹択地震(M7.3)の震源断層モデル(震源・伝播特性(1),構造II)
- 21534 2003年7月26日宮城県北部の地震の震源域における強震動の推定 : (その1)短周期帯域を含む強震動の再現(地震被害(1),構造II)
- 21535 2003年7月26日宮城県北部の地震の震源域における強震動の推定 : (その2)建物被害との対応(地震被害(1),構造II)
- 住家被害を利用した1891年濃尾地震の地震動強さ分布の分析
- 時間変化を伴う都市景観の評価 : (2)分析方法と適用例
- 多属性評価における相互作用の分割表現 : 情報量規準によるモデルと分散分析によるモデルとの比較
- 分割表示による意識構造分析(2)直交多項式との比較 (第15回ファジィシステムシンポジウム--やりまっせ!新世紀のたおやか技術 日本ファジィ学会設立10周年記念大会) -- (ファジィ積分(2))
- 主観的評価過程の分割型ファジィ積分モデル
- 5405 室内空間の高さ感に対する評価プロセスのモデル化 : その4 直交多項式による分析
- 5404 室内空間の高さ感に対する評価プロセスのモデル化 : その3 階層型ファジィ積分モデル
- 5577 室内空間の高さ感に対する評価プロセスのモデル化 : その2 分散分析による検証
- 5576 室内空間の高さ感に対する評価プロセスのモデル化 : その1 入力関数の考察
- 11051 ファジィ積分を用いた室内空間評価に対する意識構造分析
- 21104 1995年兵庫県南部地震の神戸市中央区の地震動と建物被害 : その2 : 表層地盤と地盤・建物達成系の解析
- 21141 低層RC造事務所建物の地震被害予測に関する研究 : (その4)地震応答解析モデルを用いたパラメータスタディ(地震被害・震害評価(2),構造II)
- 21038 RC造建築物の実被害を説明可能な地震応答解析モデル構築に関する研究 : (その1)名古屋市における典型的な中高層RC造集合住宅の地震応答解析モデルの作成(応答特性とその評価(2),構造II)
- 21355 低層RC造事務所建物の地震被害予測に関する研究 : (その3)地震応答解析モデルの構築と被害率の算定(被害想定(1),構造II)
- 21354 低層RC造事務所建物の地震被害予測に関する研究 : (その2)個別建物におけるモデル化の違いが建物応答値に与える影響(被害想定(1),構造II)
- 21353 低層RC造事務所建物の地震被害予測に関する研究 : (その1)研究概要と診断データベース(被害想定(1),構造II)
- 21039 RC造建築物の実被害を説明可能な地震応答解析モデル構築に関する研究 : (その2)地震応答解析による被害率の算定(応答特性とその評価(2),構造II)
- 21230 耐震診断結果に基づく中高層RC造集合住宅の地震被害率の予測に関する研究 : (その2)地震応答解析による被害率の算定(応答特性(3),構造II)
- 21229 耐震診断結果に基づく中高層RC造集合住宅の地震被害率の予測に関する研究 : (その1)名古屋市における典型的な中高層RC造集合住宅の地震応答解析モデルの作成(応答特性(3),構造II)
- 耐震診断結果に基づく低層鉄筋コンクリート造学校建物の地震被害率の予測に関する研究
- 23358 耐震診断結果を用いた低層RC造校舎の地震被害率の予測に関する研究 : (その1)愛知県における典型的な低層RC造校舎の地震応答解析モデルの作成(震害(2),構造IV)
- 23359 耐震診断結果を用いた低層RC造校舎の地震被害率の予測に関する研究 : (その2)愛知県における典型的な低層RC造校舎の地震応答解析による被害率の予測(震害(2),構造IV)
- 震度VIIと建物被害率の関係に関する一考察
- 建物群に対する耐震防災施策の地球環境負荷論的視点(第4部 学術論文,災害からの復興と防災フロンティア)
- 統計的グリーン関数法による1993年北海道南西沖地震の震源域を含む広域における地震動シミュレーション : 強震動予測のための震源モデルの特性化手法の検証
- 21020 耐震診断結果に基づくRC造建築物の地震被害に関する検討(リスク評価(3),構造II)
- 耐震診断結果を利用した既存RC造建築物の地震リスク表示
- 21004 1999年台湾集集地震の建物被害に関する考察 : (その2)観測記録の周期特性と建物応答の関係
- 21003 1999年台湾集集地震の建物被害に関する考察 : (その1)建物被害調査結果および建物被害と地震動強さとの関係
- 1995年兵庫県南部地震におけるRC造建物群の耐震性能
- 1995年兵庫県南部地震の建物被害に基づく最大地動速度分布に関する考察
- 21127 1995年兵庫県南部地震の建物被害に基づく最大値動速度分布 : (その2)考察
- 21126 1995年兵庫県南部地震の建物被害に基づく最大値動速度分布 : (その1)評価手法と結果
- 21056 1995年兵庫県南部地震の建物被害データに基づく被害関数の構築
- 1995年兵庫県南部地震の低層建物被害率に基づく最大地動速度の推定
- 21103 1995年兵庫県南部地震の神戸市中央区の地震動と建物被害 : その1 : 再現地震動と木造被害率
- 23360 既存RC造学校建築の耐震性能 : その1:耐震診断結果の分析(設計・解析法(2),構造IV)
- 23361 既存RC造学校建築の耐震性能 : その2:復元力特性の設定(設計・解析法(2),構造IV)
- 震度曝露人口による活断層の地震リスク評価
- 21035 建物被害データに基づく非木造建物群の耐震性能に関する考察
- 22184 国宝薬師寺東塔の構造診断 : その4: 地震応答解析(伝統建築耐震診断・補強,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)