高橋 郁夫 | 清水建設(株)技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高橋 郁夫
清水建設(株)技術研究所
-
高橋 郁夫
清水建設(株)和泉研究室
-
林 康裕
清水建設(株)和泉研究室
-
田村 和夫
清水建設(株)技術研究所
-
建部 謙治
愛知工業大学
-
田村 和夫
清水建設(株)
-
田村 和夫
清水建設株式会社技術研究所
-
高橋 郁夫
清水建設(株)技術研究所・先端技術開発センター
-
高橋 郁夫
清水建設株式会社技術研究所施設基盤技術センター
-
建部 謙治
愛知工業大学工学部建築学科
-
建部 謙治
愛工大
-
川瀬 博
清水建設(株)和泉研究室
-
田村 和夫
清水建設和泉研究室
-
建部 謙治
愛知工業大学建築学科
-
藤谷 秀雄
建築研究所構造研究グループ
-
佐藤 俊明
清水建設株式会社和泉研究室
-
佐藤 俊明
清水建設(株)和泉研究室
-
石井 透
清水建設株式会社
-
石井 透
清水建設株式会社技術研究所
-
高橋 郁夫
(株)大崎総合研究所
-
稲田 裕
清水建設(株)技術研究所
-
石井 透
清水建設(株)大崎研究室
-
田村 和夫
清水建設技術研究所
-
佐藤 俊明
清水建設(株)
-
中井 正一
千葉大学大学院工学研究科
-
藤谷 秀雄
建設省建築研究所 第四研究部
-
南部 世紀夫
清水建設(株)和泉研究室
-
谷 明勲
神戸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
中井 正一
清水建設(株)
-
吉田 一博
(株)大崎総合研究所
-
吉田 一博
清水建設(株)大崎研究室
-
中井 正一
千葉大 大学院工学研究科
-
南部 世紀夫
清水建設(株)
-
谷 明勲
神戸大学大学院工学研究科
-
藤谷 秀雄
建設省建築研究所
-
清川 哲志
清水建設(株)大崎研究室
-
田村 和夫
千葉工業大学
-
和泉 正哲
東北大学
-
福喜多 輝
清水建設(株)技術研究所
-
荏本 孝久
神奈川大学工学部
-
谷 明勲
神戸大学工学部建設学科
-
斉藤 大樹
建設省建築研究所
-
福島 誠一郎
東電設計(株)
-
神原 浩
清水建設(株)技術研究所
-
神原 浩
清水建設和泉研究室
-
青木 義次
東京工業大学
-
福島 誠一郎
東電設計(株)防災グループ
-
林 孝幸
東京海上日動リスクコンサルティング株式会社
-
宮村 正光
鹿島建設(株)小堀研究室
-
谷 明勲
神戸大学工学部
-
神田 順
東京大学大学院
-
勝倉 裕
東北大学
-
田村 和夫
(株)清水建設技術研究所
-
高橋 郁夫
(株)清水建設技術研究所施設基盤技術センター
-
宮村 正光
鹿島建設小堀研究室
-
護 雅史
清水建設(株)和泉研究室
-
滝田 貢
大学院工学研究科建築工学専攻・教授
-
滝田 貢
東北大大学院
-
高橋 郁夫
清水建設 和泉研究室
-
森井 雄史
清水建設(株)技術研究所
-
勝倉 裕
東北大学工学部
-
林 康裕
京都大学・防災研究所
-
福喜多 輝
清水建設(株)技術研究所・施設基盤技術センター
-
福喜多 輝
清水建設(株)和泉研究室
-
林 孝幸
東京海上日動リスクコンサルティング(株)
-
護 雅史
清水建設 技研
-
宮村 正光
鹿島 小堀研究室
-
森井 雄史
清水建設技術研究所
-
宮村 正光
鹿島建設(株)建築技術部
-
林 孝幸
東京海上日動リスクコンサルティング リスクモデリンググループ
-
荏本 孝久
神奈川大学
-
神原 浩
清水建設(株)
-
内藤 克己
愛知工業大学大学院工学研究科
-
田村 和夫
千葉工業大学工学部建築都市環境学科
-
藤谷 秀雄
建築研究所
-
大橋 雄二
建設省建築研究所
-
青木 洋一
東急建設(株)技術本部
-
神田 順
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
大橋 雄二
建設省建築研究所第三研究部振動研究室
-
大橋 雄二
建設省建築研究所第四研究部工業生産研究室
-
横田 治彦
清水建設(株)技術研究所
-
平田 京子
日本女子大学
-
斉藤 大樹
建設省建築研究所第3研究部
-
伊藤 敬一
大学院工学研究科建築工学専攻・前教授
-
高田 毅士
東京大学大学院
-
斎藤 知生
清水建設(株)技術研究所
-
宮腰 淳一
清水建設(株)大崎研究室
-
伊藤 敬一
八戸工業大学
-
中村 八郎
防災都市計画研究所
-
角陸 純一
清水建設(株)横浜支店
-
吉村 美保
東京大学生産技術研究所
-
角陸 純一
清水建設
-
角陸 純一
清水建設(株)建築本部技術部
-
松下 裕
東北大学大学院
-
滝田 貢
東北大学
-
滝田 貢
東北大学大学院
-
高田 毅士
清水建設(株)原子力本部
-
高橋 郁夫
清水建設株式会社和泉研究室
-
市川 隆之
清水建設(株)大崎研究室
-
久富 浩介
清水建設(株)名古屋支店静岡土木営業所
-
長谷川 啓二
(株)大崎総合研究所
-
青木 洋一
東急建設(株)建築エンジニアリング部
-
斎藤 知生
清水建設(株)和泉研究室
-
市川 隆之
(株)大崎総合研究所
-
長谷川 啓二
清水建設(株)原子力本部
-
宮腰 淳一
清水建設(株) 和泉研究室
-
南部 世紀夫
清水建設(株)技術研究所
-
吉村 美保
東京大学生産技術研究所都市基盤安全工学国際研究センター
-
伊藤 敬一
八戸工大 大学院
-
長谷川 啓二
清水建設(株)
-
横田 治彦
清水建設(株)技術ソリューション本部
-
高橋 郁夫
清水建設(株)技術研究所・インキュベートセンター
-
高橋 郁夫
清水建設 (株) 技術研究所・都市総合防災プロジェクト
-
高橋 郁夫
清水建設(株)技術研究所施設基盤技術センター リスク・bcpグループ
-
澤口 香織
清水建設(株)技術研究所
-
山本 祥江
清水建設(株)技術研究所
-
高橋 郁夫
清水建設株式会社 技術研究所 施設基盤技術センター
-
喜々津 仁密
建設省建築研究所
-
山本 祥江
清水建設(株)
著作論文
- 大地震時における中小企業の経営的被害の簡易予測に関する研究
- BCP策定のための地震ハザードマップの作成
- BCP策定のための地震被害モードマトリクスに関する一考察
- 20012 建築の安全性に関する使用者の意識調査 : (その1)調査の概要と安全の基本認識
- 21143 大地震時における中小企巣の被害の実態調査 : 新潟県中越地震と能登半島地震の場合の比較(地震被害・震害評価(2),構造II)
- 21350 新潟県中越地震による中小企業の被害の実態調査(地震被害(3),構造II)
- 446 企業防災診断システム構築のための防災カルテに関する研究(建築計画)
- 近年発生した大地震による中小企業の被災状況調査(災害)
- 部分モード法による建築構造物の固有値解析に関する研究 : 各層を部分構造とした取り扱いと層モードの連成効果について
- 災害対応を円滑に進めるための災害情報活用のあり方についての一考察 : 兵庫県南部地震における神戸市水道局の対応を例として
- 緊急地震速報による建設作業所における警報システム : LNG地下式貯槽建設作業所における活用事例
- 4. 緊急地震速報と構内PHS位置情報による安否確認システムの構築(A.被害予測と緊急対応,D.都市施設の防災性向上と社会的支援,口頭発表)
- 建築構造性能に関するアンケート調査による要求性能
- 21451 地盤-建物相互作用による地震時の建物被害の低減効果 : 鳥取県西部・芸予地震の観測記録を用いた検討(相互作用(解析)(2),材料施工)
- 21021 地震-建物相互作用による地震時の建物被害の低減効果 : トルコ・台湾地震の観測記録を用いた検討
- 20017 建築構造の性能に関する調査意識 : その3. 地震時の被害と性能水準
- 20016 建築構造の性能に関する意識調査 : その2. 耐震性能の知識・情報と表示
- 20015 建築構造の性能に関する意識調査 : その1. 構造安全性能の目標値の設定への関与
- 20013 建築の安全性に関する使用者の意識調査 : (その2)建物の安全の考え方と責任の所在
- 20028 現行基準による建築物の耐震性能に関する信頼性評価 : その1 耐震性能評価手法の概要
- 21258 1995年兵庫県南部地震における建物被害と有効入力動の評価 : (その2) 有効入力動と減衰特性
- 21257 1995年兵庫県南部地震における建物被害と有効入力動の評価 : (その1) 被災建物とシミュレーション解析の概要
- 21104 1995年兵庫県南部地震の神戸市中央区の地震動と建物被害 : その2 : 表層地盤と地盤・建物達成系の解析
- 21036 1995年兵庫県南部地震におけるSRC造被災建物の動特性 : その1 : 被災状況と地盤・建物の卓越振動数
- 2728 連続地中壁の動的応力の負担性状に関する基礎的検討 : (その2) 免震装置による連続地中壁の応力低減効果
- 20239 地下室の存在が杭の耐震性に及ぼす影響(杭:水平(6),構造I)
- 2089 ハイブリッド法による三次元埋込み剛基礎の振動特性の検討 : (その2) 埋込み剛基礎の動特性
- 2088 ハイブリッド法による三次元埋込み剛基礎の振動特性の検討 : (その1) 解析手法と基本的検討
- 2396 成層地盤中に埋込まれた剛基礎の振動特性について
- 2108 埋込み構造物の地震応答性状に関する研究
- 7438 地震時BCP概念図に関わる経営指標の検討(企業防災,都市計画)
- 40120 3次元有限要素法による地盤振動抑制法の有効性に関する検討 : その3 地盤中の振動伝播に関する考察(地盤振動,環境工学I)
- 40140 3次元有限要素法による地盤振動制御法の有効性に関する検討 : (その2 防振壁の長さが振動制御効果に及ぼす影響)(振動制御・対策,環境工学I)
- 2490 ワイヤー制振法の提案 : その3 : 風荷重に対する応答解析
- 11040 構造工学における事例ベース推論を用いた問題解決システムの検討
- 部分モード法による建築構造物の固有値解析に関する研究 : 各層を部分構造とした取扱いと層モードの連成効果について : 構造
- 21520 岩手・宮城内陸地震における中小企業の被害の実態調査(地震被害(2),構造II)
- 近年の大地震における企業の被害実態調査と分析
- 2378 ワイヤー制振法の適用性に関する実験的研究 : その2 : 模型試験結果とシミュレーション解析
- 2377 ワイヤー制振法の適用性に関する実験的研究 : その1 : 模型試験の概要と回転型減衰装置の動特性
- 2489 ワイヤー制振法の提案 : その2 : 地震力に対する応答解析
- 2488 ワイヤー制振法の提案 : その1 : ワイヤー制振法の基本原理
- 基礎浮き上がり地震応答に関する研究 : 滑動及び水平二方向入力の影響 : 構造
- 2727 連続地中壁の動的応力の負担性状に関する検討 : (その1) 応力負担の基本性状と剛性の影響
- 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震における企業の被災状況分析
- 21152 東北地方太平洋沖地震における地震動が建物応答性状に及ぼす影響 : (その2)過去の地震および余震記録を考慮した損傷評価(東北地方太平洋沖地震による構造物の応答,構造II)
- 21151 東北地方太平洋沖地震における地震動が建物応答性状に及ぼす影響 : (その1)太平洋沿岸部の観測記録による検討(東北地方太平洋沖地震による構造物の応答,構造II)
- 21595 緊急地震速報の有効活用に関する研究(緊急地震速報,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- (36)現行設計法における建築物の構造性能水準
- 21149 東北地方太平洋沖地震における中小企業の被害の実態調査(室内被害・業務継続・復旧,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21578 岩手県企業における緊急地震速報の活用状況(被害予測(1),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)