福島 誠一郎 | 東電設計(株)
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
福島 誠一郎
東電設計(株)
-
福島 誠一郎
東電設計株式会社
-
矢代 晴実
東京海上日動リスクコンサルティング
-
矢代 晴実
東京海上日動リスクコンサルティング(株)
-
福島 誠一郎
東電設計
-
福島 誠一郎
東電設計(株)技術開発本部
-
林 孝幸
東京海上日動リスクコンサルティング(株)
-
林 孝幸
東京海上日動リスクコンサルティング株式会社
-
新井 伸夫
日本気象協会
-
矢代 晴実
東京海上火災保険
-
新井 伸夫
日本気象協
-
佐藤 一郎
東京海上日動リスクコンサルティング(株)
-
林 孝幸
東京海上日動リスクコンサルティング リスクモデリンググループ
-
大嶋 昌巳
千代田アドバンスト・ソリューションズ(株)
-
加瀬 隆
千代田アドバンスト・ソリューションズ(株)
-
大嶋 昌巳
千代田アドバンスト・ソリューションズ(株)ple技術研究所
-
西川 智
国土交通省
-
大峯 秀人
東京海上日動リスクコンサルティング
-
新井 伸夫
(財)日本気象協会
-
八代 和彦
東京電力(株)
-
田中 彌壽雄
早稲田大学
-
渡部 弘之
アジア防災センター
-
田中 彌嘉雄
早稲田大学
-
甲斐 芳郎
清水建設株式会社
-
田中 弥寿雄
早稲田大学理工学部
-
田中 弥寿雄
早稲田大学
-
矢代 晴実
東京海上リスクコンサルティング株式会社
-
甲斐 芳郎
清水建設(株)
-
甲斐 芳郎
清水建設(株)エンジニアリング事業本部
-
荷福 努
篠塚研究所
-
藤田 謙一
千代田アドバンスト・ソリューションズ(株)
-
高橋 誠
東電設計(株)
-
西川 智
内閣府災害予防担当
-
矢代 晴実
東京海上火災保険(株)
-
太田 孝平
東電設計(株)耐震技術部
-
藤田 謙一
千代田アドバンスト・ソリューションズ
-
西川 智
内閣府 (防災担当)
-
太田 孝平
東電設計 (株)
-
荷福 努
早稲田大学大学院
-
太田 孝平
東電設計(株)
-
荏本 孝久
神奈川大学工学部
-
横山 修
早稲田大学大学院修士課程
-
都築 充雄
中部電力(株)土木建築部
-
高橋 郁夫
清水建設(株)技術研究所
-
高橋 郁夫
清水建設(株)技術研究所・先端技術開発センター
-
新井 伸夫
財団法人日本気象協会ソリューション部
-
福島 誠一郎
東電設計(株)防災グループ
-
西川 智
(現)国土交通省
-
鈴木 弘二
アジア防災センター
-
宮村 正光
鹿島建設(株)小堀研究室
-
吉川 弘道
東京都市大学 総合研究所
-
都築 充雄
中部電力(株)
-
宮村 正光
鹿島建設小堀研究室
-
大輪 聡司
鹿島建設(株)
-
本坊 善貴
東京電力(株)
-
阿部 高之
大成建設(株)構造設計部
-
宮村 正光
鹿島 小堀研究室
-
阿部 高之
早稲田大学大学院
-
諸星 雅彦
清水建設
-
吉川 弘道
東京都市大学
-
大輪 聡司
鹿島建設
-
吉川 弘道
東京都市大 総合研
-
高橋 郁夫
清水建設株式会社技術研究所施設基盤技術センター
-
宮村 正光
鹿島建設(株)建築技術部
-
荏本 孝久
神奈川大学
-
高橋 郁夫
清水建設(株)和泉研究室
-
福本 幸成
東京電力(株)技術開発研究所 設備基盤技術グループ
-
勝倉 裕
清水建設(株)大崎研究室
-
岸野 泰章
東京電力(株)電力技術研究所
-
成川 匡文
東京電力(株)電力技術研究所
-
土方 勝一郎
東京電力
-
中村 紀吉
東京電力電力技術研究所
-
土方 勝一郎
東京電力(株) 電力技術研究所
-
佐藤 吉之
(株)竹中工務店技術研究所
-
高田 毅士
東京大学大学院
-
福本 幸成
東京電力(株)技術開発研究所
-
西村 功
東京電力(株)
-
岸野 泰章
原子力発電技術機構耐震技術センター
-
中井 正一
清水建設(株)
-
成川 匡文
東京電力(株)
-
今村 晃
東京電力(株)
-
今村 晃
東京電力(株)技術開発研究所
-
福島 誠一郎
東電設計(株)技術開発本部 防災ブロジェクト部 防災技術グループ
-
岸野 泰章
(株)東京電力(株)
-
田中 良三
清水建設(株)
-
都築 充雄
中部電力株式会社
-
林 孝幸
東電設計(株)
-
柴田 洋平
早稲田大学大学院
-
勝倉 裕
清水建設(株)和泉研究室
-
勝倉 裕
清水建設和泉研究室
-
佐藤 吉之
(株)竹中工務店
-
都築 充雄
中部電力
-
土方 勝一郎
東京電力(株)技術開発研究所
-
土方 勝一郎
東京電力(株)技術研究所
-
矢代 晴実
東京会場リスクコンサルティング(株)
-
矢代 晴実
アジア防災センター(東京海上火災保険)
-
土方 勝一郎
東京電力(株)
-
中村 紀吉
東京電力
-
中井 正一
清水建設(株)和泉研究室
-
矢代 晴実
アジア防災センター
-
松原 大介
早稲田大学大学院
-
福本 泰昌
早稲田大学大学院
-
本坊 善貴
早稲田大学大学院
-
荷福 努
山下設計(株)
-
佐藤 吉之
(株)竹中工務店 技術研究所
-
高橋 香織
東京海上日動リスクコンサルティング
-
八代 和彦
東京電力(株)技術研究所
-
諸星 雅彦
早稲田大学大学院
-
古賀 威信
早稲田大学大学院
-
福本 幸成
東京電力株式会社 技術開発研究所 洋上風力発電技術グループ
-
西川 智
内閣府災害予防:(現)国土交通省水資源部
-
土方 勝一郎
東京電力株式会社技術開発研究所
-
福本 幸成
東京電力(株)
著作論文
- 施設の運用に着目したリスクコントロール手法の提案
- 最大加速度と最大速度を地震動指標に用いた確率論的地震ハザード評価
- 20040 タンクの地震リスクマネジメントに関する基礎的研究 : その4 モンテカルロシミュレーションによる損傷度評価(リスクマネジメント (3), 構造I)
- 20039 タンクの地震リスクマネジメントに関する基礎的研究 : その3 液面高さと地表面限界震度の関係(リスクマネジメント (3), 構造I)
- 20040 タンクの地震リスクマネジメントに関する基礎的研究 : その1:損傷モードの抽出とそれらの関連(地震荷重・耐震設計(1),構造I)
- 20041 タンクの地震リスクマネジメントに関する基礎的研究 : その2 液面高さと耐震性能(地震荷重・耐震設計(1),構造I)
- 20131 化学プラントの地震リスク評価に関する研究 : その1:地震リスク評価の考え方(地震リスク,構造I)
- 20132 化学プラントの地震リスク評価に関する研究 : その2:化学プラントの地震リスク評価例(地震リスク,構造I)
- 20031 建物の属性を反映したフラジリティ簡易評価式の提案(地震リスク:フラジリティ評価,構造I)
- サプライチェーンを考慮した地震時事業継続のためのリスク解析手法の提案
- 8009 一様ハザードスペクトルによる全国7都市の地震リスク評価(建築生産総合(2),建築経済・住宅問題)
- 7138 サプライチェーンを考慮したBCPのための業務停止期間のリスク評価 : その2 サプライチェーンの多重化による業務停止リスクの低減(防災・防犯・リスク,都市計画)
- 7137 サプライチェーンを考慮したBCPのための業務停止期間のリスク評価 : その1 業務停止期間の定量化(防災・防犯・リスク,都市計画)
- 20019 サイクロンリスク証券化におけるトリガー条件に関する考察(リスク評価理論,構造I)
- サイクロンリスク証券化におけるパラメトリック・トリガーの条件設定に関する考察
- インドにおけるサイクロンリスク解析のための確率モデルの基礎研究
- 事業継続(BCP)のためのサプライチェーンのリスク分析手法の提案
- 20156 PGAとPGVを用いた地震損傷度評価手法の構築 : (その2) 解析例(構造物の応答解析・動的設計,構造I)
- 20155 PGAとPGVを用いた地震損傷度評価手法の構築 : (その1) 手法の提案と入力波形群の作成(構造物の応答解析・動的設計,構造I)
- 20050 インドにおけるサイクロンハザードモデルの基礎研究(強風災害,構造I)
- 7290 BCPのためのサプライチェーン地震リスク評価の提案(復旧・復興,都市計画)
- 20037 リスクに基づく耐震重要度定量化の試み : その2 : プラント建築物
- BCP策定のための地震ハザードマップの作成
- BCP策定のための地震被害モードマトリクスに関する一考察
- 電力設備群の地震リスクアセスメント
- 地震動強度の空間的な相関がポートフォリオの地震リスクに与える影響
- 20011 損傷度評価における地震動指標に関する研究
- 7361 防災まちづくり事業推進のための資本市場からの資金調達にかかる地震リスクの評価 : その2:地震リスクの定量化(防災行政,都市計画)
- 7362 防災まちづくり事業推進のための資本市場からの資金調達にかかる地震リスクの評価 : その3:地震リスクのリスクプレミアムとしての評価(防災行政,都市計画)
- 7360 防災まちづくり事業推進のための資本市場からの資金調達にかかる地震リスクの評価 : その1:地震リスクの考え方(防災行政,都市計画)
- 資本市場からの資金調達に基づく防災まちづくり事業のリスク評価
- 防災まちづくり事業推進のための資金調達手法に関する検討(その2)(F.一般セッション)
- 防災まちづくり事業推進のための市場原理に則った資金調達手法に関する基礎的検討
- 7163 木造密集地域の耐震性向上施策に関する研究 : その1:SPVを用いた事業モデルの提案(被害軽減方策,都市計画)
- 7164 木造密集地域の耐震性向上施策に関する研究 : その2:事業モデルの実現可能性(被害軽減方策,都市計画)
- 25. 防災まちづくり事業推進のための資金調達手法に関する検討(F.一般セッション(1),口頭発表)
- 地震リスクスワップの成立性と条件設定に関する研究
- 20010 地震リスク移転のためのスワップに関する基礎的研究(リスク評価・耐震補強,構造I)
- 2108 塔状構造物の風応答評価に関する基礎的研究 : その1 強風観測に基づく風速の特性
- 21112 大規模地震による企業の間接損害の推定に関する研究 : その2 適用試算(地震情報(4),構造II)
- 21111 大規模地震による企業の間接損害の推定に関する研究 : その1 推定手法の提案(地震情報(4),構造II)
- 21110 地震PML評価における不確定性に関する考察 : 震源設定が地震PMLに及ぼす影響(地震情報(3),構造II)
- ベーシスリスクに着目した地震リスクデリバティブの設計手法に関する研究
- 事業継続のためのリスクファイナンス手法の提案
- 20038 損失トリガーとパラメトリックトリガーを組み合わせたリスク移転手法の提案(リスクマネジメント (3), 構造I)
- ポートフォリオの地震リスクに基づく建物の耐震性能の設定
- 地震ハザードの相関を考慮した代替建物の配置
- リスク移転を考慮した耐震性能レベル設定の考え方
- 地震リスクの証券化における条件設定に関する解析
- 地震ポートフォリオ解析による多地点に配置された建物群のリスク評価
- 災害対策要員参集評価システムの開発(A.被害予測と緊急対応,ポスター発表)
- 11006 地震時従業員参集評価システムの開発
- 20520 HPケーブル構造物における荷重のばらつきの評価に関する研究
- 20519 支持部の耐力のばらつきを考慮したHPケーブル構造物の破壊に関する研究
- 20409 周波数領域におけるケーブル構造の応答統計量に関する研究 : その5 上下振動と水平振動の統計的な関係
- 耐震リスク評価問題のオブジェクト指向分析
- 21212 Is値に基づくRC建物の脆弱性の評価 : その1:モンテカルロシミュレーションによる評価(応答特性とその評価(12),構造II)
- 21213 Is値に基づくRC建物の脆弱性の評価 : その2:多変量解析に基づく一般式の提案(応答特性とその評価(12),構造II)
- 7437 地震時における地域の機能維持のための耐震性能の考え方 : その1 既存の重要度係数について(企業防災,都市計画)
- 7436 同時供給を考慮したサプライチェーンの業務停止期間のリスク評価 : その2 適用試算(企業防災,都市計画)
- 7435 同時供給を考慮したサプライチェーンの業務停止期間のリスク評価 : その1 手法の提案(企業防災,都市計画)
- 20031 多層多軸システム損傷に関する研究 : その4 : 実構造物相当モデルの損傷度評価
- 20013 多層多軸システムの損傷に関する研究 : その2 : 靱性部材で構成される系
- 20012 多層多軸システムの損傷に関する研究 : その1 : 脆性部材で構成される系
- 2022 並列システムの損傷に関する研究
- 複数の確率変数に対する2点推定法のサンプル点, 宇賀田 健, 63
- 20462 複合ケーブル構造のスタンド屋根への適用 : その4 各種パラメータの影響比較
- 20461 周波数領域におけるケーブル構造の応答統計量に関する研究 : その3 計算効率の比較
- 2709 等価線形化法によるケーブル構造物の動的解析
- 2708 ケーブル構造の損傷モードに関する研究
- F-12 インドにおけるサイクロンハザードモデルの基礎的な研究(F.一般セッション)
- 20396 周波数領域におけるケーブル構造の応答設計量に関する研究 : その2 張力に関する定式化
- 20395 周波数領域におけるケーブル構造の応答設計量に関する研究 : その1 変位の定式化
- 29.地震PML評価における不確定性に関する考察 : 震源設定が地震PMLに及ぼす影響