20012 建築の安全性に関する使用者の意識調査 : (その1)調査の概要と安全の基本認識
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1998-07-30
著者
-
大橋 雄二
建設省建築研究所
-
大橋 雄二
建設省建築研究所第三研究部振動研究室
-
大橋 雄二
建設省建築研究所第四研究部工業生産研究室
-
谷 明勲
神戸大学工学部建設学科
-
高橋 郁夫
清水建設(株)技術研究所
-
青木 義次
東京工業大学
-
谷 明勲
神戸大学工学部
-
中村 八郎
防災都市計画研究所
-
高橋 郁夫
清水建設(株)和泉研究室
関連論文
- 荷重・構造安全性についてのアンケート調査
- センサ付き無線ICタグ応用のユビキタス建築構造ヘルスモニタリング構想 : 加速度センサ実験に基づく応用システムの構築(第4部 学術論文,情報化の視点からみた建築・都市のフロンティア)
- 11027 建築構造物の知的ファジイ最適ハイブリッド制御システム : 制御力制約の導入(知的システム, 情報システム技術)
- 2027 建築構造物の知的ファジィ最適ハイブリッド制御システム : 複数地震波を用いたファジィ制御ルールと制御力切り替えルールのチューニング(構造)
- 役人業の建築屋と建築基準法
- 都市と地域と建築基準法 : 主として集団規定関係(建築基準法の再構成に向けて)
- 建築法令の国際調和 (建築基準法の再構成に向けて)
- 法令は安全な建築を育んでいるか (基準法と消防法)
- 行政 (建築年報1981年--活動編) -- (建築活動1980年の動向)
- 行政 (〔日本建築学会〕建築年報1981年(活動編)) -- (建築活動1980年の動向)
- 21338 鉄骨鉄筋コンクリート単位耐震壁の弾塑性変形並びに崩壊性状に関する研究 : 6.実験の総括及びマルチブレース法による解析
- 2037 鉄骨鉄筋コンクリート単位耐震壁の弾塑性変形並びにその崩壊性状に関する研究 : 5. 壁筋アンカー部分の分離型,フック型における繰り返し実験及び解析(構造)
- 21267 鉄骨鉄筋コンクリート単位耐震壁の弾塑性変形並びにその崩壊性状に関する研究 : 4.壁筋アンカー部分にスパイラル付スタッドを付した場合
- 鉄骨鉄筋コンクリート単位耐震壁における弾塑性変形並びにその崩壊性状に関する研究 : 2. 壁筋のアンカー部分の仕様の変化による比較 : 構造
- 2036 鉄骨鉄筋コンクリート単位耐震壁における弾塑性変形性状並びにその崩壊性状に関する研究 : 1. 実験と解析並びに鉄筋コンクリート耐震壁との比較(構造)
- 遺伝的アルゴリズムを用いた住宅室形態及び動線の多重最適化に関する研究
- 11039 センサ付きRFIDを用いた建築物の構造性能モニタリングシステムに関する研究 : 加速度センサの基本性能および構造特性の同定への適応性の検討 その2(システム化技術,情報システム技術)
- 11038 センサ付きRFIDを用いた建築物の構造性能モニタリングシステムに関する研究 : 加速度センサの基本性能および構造特性の同定への適応性の検討 その1(システム化技術,情報システム技術)
- 11017 人工生命的手法による住宅室配置及び動線の最適化システム : 多重最適化で用いる評価関数の独立性の検証(数理・シミュレーション,情報システム技術)
- ファジィ・人工生命等の知的システムに関する研究
- 1006 複曲率交番繰返し曲げを受けるH型鋼柱の弾塑性変形並びに崩壊性状に関する研究 : XXV 定変位振幅曲げ N/Ny=2/3 δa=±67.5mm,±45mm (Ra=±0.045(rad),±0.03(rad))一方向曲げ(材料・施工)
- 2116 複曲率曲げせん断を受けるH形鋼SRC柱の弾塑性変形並びに疲労崩壊性状に関する研究 : VII.RC断面柱とH型鋼SRC柱との比較検討(構造)
- 21287 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その1 「全体研究計画及び初年度の成果概要」
- 20022 米国の建築コードにおける設計地震力の比較と返還
- 20012 建築の安全性に関する使用者の意識調査 : (その1)調査の概要と安全の基本認識
- 性能規定化と構造設計(座談会1)(性能規定と構造設計 : 建築基準法改正の中で)
- 免震構造建物の原理と提案・研究の歴史(免震構造の概要)(免震)
- 法規制における性能規定化の趣旨と歴史的位置付け
- 地震の恐ろしさと耐震設計の重要性の再確認(私の"収穫")(読書の秋私の収穫)
- 20023 米国の建築コードにおける設計地震力規定の変遷
- 新建築構造設計体系における耐震設計 - 建築物の新しい耐震設計に関する建設省での検討 -
- 日本の建築基準法に与えた諸外国の影響(建築基準における国際的な相互影響)(変容する国際関係 : 建築技術の場合)
- 20037 なぜ建築基準法の耐震規定に用途係数が規定されなかったか : 現行耐震基準の制定過程における用途係数の扱い
- 建築基準の国際調和の状況(建築基準法の再構成に向けて)
- 技術基準に関わる諸問題 : 主として単体規定関係(建築基準法の再構成に向けて)
- 制度の根元的な問題(建築基準法の再構成に向けて)
- 2374 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その68「積層ゴムの利用技術の研究」
- 2079 建築法令の手続き及び構造計算が必要な建築物 : 法令における構造関係規定の変遷に関する研究(その8)
- 2068 構造計算規定における長期・短期概念の成立に関する考察 : 法令における構造関係規定の変遷に関する研究(その7)
- 制振構造(ゆらぎ)
- 2015 構造計算基準における許容安全水準に関する基礎的考察
- 2002 法令における構造関係規定の変遷 (その6) : 建築基準法施行令の構造計算規定の制定の経緯(2)
- 2001 法令における構造関係規定の変遷 (その5) : 建築基準法施行令の構造計算規定の制定の経緯(1)
- (8)ピロティ建物の崩壊メカニズムの解明及び地震被害を軽減する変形配分型構造の開発((6)科学研究費補助金による研究, 4競争的資金等の外部からの資金導入による研究開発の推進)
- ニューラルネットワークを利用した構造計画段階での連層壁応力度推定システムの研究
- 11031 ニューラルネットワークによる壁応力度の推定に関する研究 : その1 概要
- 江頭弘著, 「ファジィシステムがわかる本」, 出版社 日刊工業新聞社, 発行 1993年6月, B5判, 175頁, 3,100円
- 性能規定の法定化による社会へのインパクト : 建築基準への性能規定の導入についての研究懇談会 その4(建築法制部門研究懇談会)
- 建築基準としての性能規定の運用とその問題点 : 性能規定のもとで設計、工事監理、確認申請、検査などはどう変わるか(建築法制委員会主催研究懇談会(その3性能規定の導入について))
- 「建築基準への性能規定の導入の近況とその問題点」 : 性能規定化することで建築基準はどう変わるか(建築法制委員会主催研究懇談会)
- 性能規定の必要性と問題点(建築法制部門研究懇談会)(1996年度日本建築学会大会(近畿)の概況)
- 超々高層建築へどう取り組むか(超々高層建築(特別研究)部門パネルディスカッション)(1995年度日本建築学会大会(北海道)の概況)
- 建築基準法の構造規定の成立に関する研究(構造)(学位論文要旨)
- 工事監理の業務内容と責任 : 法で規制すべきもの,誘導すべきもの(建築法制部門研究懇談会)(1992年度日本建築学会大会(北陸))
- 建築士制度と構造安全の確保に関する考察
- 建築基準法の確認制度の成立過程と構造計算対象建築物
- 建物の維持保全が良好に行われるための法制度はどうあるべきか(建築法制部門研究懇談会)
- 建築基準法の構造計算規定及びその荷重組合せと長期・短期概念の成立過程
- 21504 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その13. 免震積層ゴム支承
- 2209 各種地盤における高密度強震観測 : その2-観測システムの概要と地盤の増幅特性
- 2208 各種地盤における高密度強震観測 : その1-全体概要
- 建築条例と資格者制度(前田松韻「大連市に施行せし建築仮取締規則の効果」建築雑誌1908年2月号・3月号)
- 20022 耐震基準における層間変形制限規定の成立に至る経緯
- 耐震基準の変遷と今後の方向(耐震設計をめぐる選択肢)(価値ある耐震性能設計に向けて : 兵庫県南部地震を経験して)
- 2009 米国の建築モデルコードと耐震コードの概況
- 2482 構造安全に対して建築法令が果たした役割と問題点
- 構造設計規範の変遷,役割と問題点(構造設計規範の在り方を考える)(構造部門研究協議会)(1993年度日本建築学会大会(関東))
- 「新耐震設計法」の功罪 : 新耐震を裁く(構造設計技術の総点検)
- 2686 法令における構造関係規定の変遷(その4)
- 2685 法令における構造関係規定の変遷(その3)
- 2002 法令における構造関係規定の変遷(その2)
- 2001 法令における構造関係規定の変遷(その1)
- 11030 人工生命的手法による動線を考慮した室配置の最適化システム(知的システム, 情報システム技術)
- 20013 建築の安全性に関する使用者の意識調査 : (その2)建物の安全の考え方と責任の所在
- 2605 極限地震応答解析法に基づくRC構造物の耐震特性 : 続 マグニチュード-震央距離-地盤卓越周期空間による構造物の耐震特性評価
- 2038 極限地震応答解析法に基づくRC構造物の耐震特性 : マグニチュード-震央距離-地盤卓越周期空間への逆変換(構造)
- 2003 センサ付き無線ICタグを用いた建築構造物のヘルスモニタリングシステム : 加速度センサ実験および地震時加速度監視ネットワークシステムの構築(構造)
- 2029 地震力を受ける建築構造物の多重フィードバック制御システム : 1質点構造物モデルについての考察(構造)
- 2042 リカレント耐震設計に関する基礎的研究 : III.リカレント単位フレームの地震応答性状に及ぼす減衰の効果(構造)
- 地震に建築はどう構えるか : 小堀鐸二名誉会員に聞く(特別研究課題・連載シリーズ(5))
- 21484 直下型地震におけるパルス耐震設計法の妥当性について : 14質点の時刻歴応答解析結果による検証
- 2023 直下型地震における波動パルス応答解析の崩壊層の推定の妥当性について : 14質点の時刻歴応答解析結果との比較(構造)
- 21124 直下型地震の特性とパルス応答解析 : その2 兵庫県標準校舎の震害について
- 2035 直下型地震の特性とパルス応答解析 : その2 兵庫県標準校舎の震害について(構造)
- 2012 神戸市における地震の発生確率とその規模の予測(構造)
- 247 兵庫県南部地震による住宅建材被害の調査(構造)
- 11023 ニューラルネットワークによる地震動予測
- 2426 最適ファジィ制御を用いた制振システム : その4 : 入力地震動予測, 構造同定にニューラルネットワークを用いた場合
- 2091 地震動を受ける構造物のアクティブ制振システム設計に関する基礎的研究 : 1. 制御パラメータによる制振効果の検討(構造)
- 2099 ニューラルネットワークによる地震動予測(構造)
- 2101 インテリジェントファジィネットワークによる耐震構造計画 : 再来期間別最大加速度極値分布による地震入力の予測を考慮して(構造)
- 2035 鉄筋コンクリート連層耐震壁付架橋の構造計画データ選定支援システムに関する研究 : I. 基本構想(構造)
- 11031 鉄筋コンクリート有壁連層架構の構造計画に対するエキスパートシステムの適用
- 2123 鉄筋コンクリート連層架構の極限地震応答解析システム(構造)
- RFID及びデータベースシステムを利用した建築物情報の管理及び運用に関する研究(情報システム技術)
- 11031 2層構造物の振動モードに適応した知的ファジィ最適アクティブ制御システムの研究(知的システム, 情報システム技術)
- 11026 クラシファイアシステムを用いた集合住宅の減築シミュレーションシステム(知的システム, 情報システム技術)
- 2069 高層建築物の耐震設計用入力地震動について(その2)
- 2068 高層建築物の耐震設計用入力地震動について(その1)
- 耐震設計と構造設計者教育 : 谷資信名誉会員に聞く(特別研究課題・連載シリーズ(8))