西村 拓也 | 清水建設(株)
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
西村 拓也
清水建設(株)
-
西村 拓也
清水建設(株)技術研究所
-
西村 拓也
清水建設株式会社
-
寺田 岳彦
清水建設技術研究所
-
寺田 岳彦
清水建設(株)技術研究所
-
半澤 徹也
清水建設(株)技術研究所
-
佐藤 孝典
清水建設(株)技術研究所
-
半澤 徹也
清水建設(株)
-
堀江 竜巳
清水建設株式会社
-
佐藤 孝典
アイディールブレーン株式会社
-
堀江 竜巳
清水建設(株)
-
堀江 竜巳
清水建設(株)技術研究所
-
邵 立
清水建設(株)技術研究所
-
邵 立
アイディールブレーン株式会社
-
中村 豊
清水建設(株)技術研究所
-
西村 拓也
清水建設
-
中村 豊
清水建設(株)
-
猿田 正明
清水建設(株)技術研究所
-
猿田 正明
清水建設
-
猿田 正明
清水建設(株)
-
田村 和夫
清水建設株式会社技術研究所
-
田村 和夫
清水建設(株)技術研究所
-
森川 和彦
清水建設(株)和泉研究室
-
田村 和夫
清水建設技術研究所
-
香田 伸次
清水建設(株)
-
猿田 正明
清水建設株式会社
-
田村 和夫
清水建設(株)
-
森川 和彦
清水建設(株)
-
香田 伸次
清水建設(株)生産技術統括
-
飯場 正紀
建築研究所
-
飯場 正紀
(独)建築研究所 構造研究グループ
-
寺山 武志
東京電力(株)
-
向井 洋一
大阪大学工学部建築工学科
-
寺山 武志
大阪大学大学院
-
夏堀 功
東海ゴム工業(株)
-
飯場 正紀
(独)建築研究所
-
西村 拓也
清水建設株式会社技術研究所
-
栄藤 修
(株)クボタ素形材技術部
-
坂本 真一
清水建設(株)技術研究所
-
椚 隆
清水建設(株)技術本部
-
金子 美香
清水建設(株)技術研究所
-
坂本 真一
清水建設
-
多賀野 公甫
(株)クボタ素形材技術部
-
橘 三郎
大阪大学工学部建築工学科
-
坂本 真一
清水建設技術研究所
-
栄藤 修
(株)クボタ
-
栄藤 修
(株)クボタ鋳鋼建材営業部
-
栄藤 修
(株)クボタ素形材事業本部
-
千田 諭
東海ゴム工業(株)
-
〓 立
清水建設(株)技術研究所
-
黒澤 到
清水建設(株)
-
向井 洋一
奈良女子大学住環境学科
-
飯場 正紀
建設省建築研究所第三研究部基礎研究室
-
坂本 真一
清水建設(株)
-
多賀野 公甫
(株)クボタ素形材事業本部
-
椚 隆
清水建設(株) 生産技術本部
-
金子 美香
清水建設(株)
-
福喜多 輝
清水建設(株)技術研究所
-
岡田 敬一
清水建設株式会社
-
岡田 敬一
清水建設(株)技術研究所
-
可児 長英
(社)日本免震構造協会
-
鈴木 健司
清水建設(株)技術研究所
-
兼光 知巳
清水建設(株)技術研究所
-
五十嵐 治人
銭高組技術研究所
-
立石 寧俊
清水建設(株)技術研究所
-
斎藤 知生
清水建設(株)技術研究所
-
森川 和彦
清水建設(株)技術研究所
-
菊地 優
北海道大学大学院工学研究科
-
椚 隆
清水建設株式会社技術研究所
-
前田 匡樹
東北大学大学院
-
前田 匡樹
東北大学
-
前田 匡樹
東北大学大学院 都市・建築学専攻
-
岡田 敬一
清水建設技術研究所
-
松浦 恒久
ハザマ技術研筑所
-
五十嵐 治人
錢高組技術研究所
-
仲村 崇仁
オイレス工業
-
橘 英三郎
大阪大学工学部建築工学科
-
井上 豊
大阪大学工学部建築工学科
-
竹中 康雄
鹿島建設
-
竹中 康雄
鹿島建設(株)小堀研究室
-
甲斐 芳郎
清水建設(株)
-
刑部 章
清水建設(株)設計本部
-
刑部 章
清水建設(株)
-
瀧 諭
清水建設技術研究所
-
瀧 諭
清水建設(株)技術研究所
-
五十嵐 治人
(株)錢高組建築本部
-
岸本 剛
(株)奥村組技術研究所
-
兼光 知巳
清水建設技術研究所
-
朝賀 亮太
東北大学大学院修士課程
-
岸本 剛
奥村組技術研究所
-
佐藤 正幸
(株)東京測振
-
前田 匡樹
横浜国立大学工学部建設学科
-
岡田 敬一
清水建設(株)技術研究所 安全安心技術センター
-
岡田 敬一
清水建設株式会社 技術研究所
-
菊地 優
北海道大学
-
五十嵐 治人
錢高組
-
竹中 康雄
鹿島建設(株)
-
宮崎 裕一
清水建設
-
前田 匡樹
横浜国立大学
-
朝賀 亮太
(株)日建設計
-
石野 正志
(株)東京測振
-
竹中 康雄
小堀鐸二研究所
-
斎藤 知生
清水建設(株)和泉研究室
-
福喜多 輝
清水建設
-
福喜多 輝
清水建設(株)和泉研究室
-
兼光 知巳
(株)清水建設技術研究所
-
鈴木 健司
清水建設(株)技術開発本部
-
立石 寧俊
清水建設技術研究所
-
宮崎 裕一
清水建設設計本部
-
佐々木 仁志
清水建設設計本部
-
佐々木 仁志
清水建設(株)
-
宮崎 裕一
清水建設(株)
-
山本 祥江
北海道大学
-
五十嵐 治人
銭高組
-
松浦 恒久
ハザマ技術研究所
-
松浦 恒久
ハザマ
-
井上 豊
大阪大学工学研究科
-
瀧 諭
清水建設(株)
-
可児 長英
一般社団法人日本免震構造協会事務局
-
兼光 知巳
清水建設株式会社技術研究所
-
立石 寧俊
清水建設(株)
-
鈴木 健司
清水建設(株)
-
岸本 剛
(株)奥村組東京支社建築設計部
-
山本 祥江
清水建設(株)
-
朝賀 亮太
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
仲村 崇仁
オイレス工業(株)
著作論文
- 21380 無線LANを用いたワイヤレス振動測定装置の開発 : その1 システムの概要(ヘルスモニタリング用センサ,構造II)
- 21482 アクティブフィンによる2方向制振に関する実験による検証 : その5 フィンに作用する風力の動的特性を考慮した制御アルゴリズム
- 21481 アクティブフィンによる2方向制振に関する実験による検証 : その4 フィンに作用する風力の動的特性の計測
- 21504 粘弾性壁による制震構造の開発 : (その6. スチレンゴム系粘弾性体を用いたダンパーの制震効果)
- 21503 粘弾性壁による制震構造の開発 : (その5. スチレンゴム系粘弾性体のモデル化)
- 8074 アダプタプルビルの開発 : その3 在来構工法に対する建設・解体費の比較(解体・リサイクル,建築経済・住宅問題)
- 21461 スチレンオレフィン系粘弾性体を用いた壁型制震ダンパーの開発 : その2.実大ダンパーの動的加力実験(粘弾性ダンパ,構造II)
- 21462 スチレンオレフィン系粘弾性体を用いた壁型制震ダンパーの開発 : その3.ダンパーの力学モデルとして非線形四要素と線形Voigtモデルを用いた場合の応答比較(粘弾性ダンパ,構造II)
- 21460 スチレンオレフィン系粘弾性体を用いた壁型ダンパーの開発 : その1.粘弾性体の力学特性およびモデル化(粘弾性ダンパ,構造II)
- 21200 粘弾性ダンパーの開発 : その5. ダンパーの動特性のばらつきが応答に及ぼす影響(粘弾性ダンパー・モデル化,構造II)
- 21199 粘弾性ダンパーの開発 : その4. スチレン-オレフィン系粘弾性体の動特性とモデル化(粘弾性ダンパー・モデル化,構造II)
- スチレン-オレフィン系粘弾性体のモデル化と制震効果
- 建物の応答予測におけるスチレン-オレフィン系粘弾性体の簡易力学モデル
- 21498 粘弾性ダンパーを用いた制震住宅の開発 : その1. 方杖型ダンパーの制震効果
- 21476 粘弾性ダンパーの開発 : その3. 簡易力学モデルによる応答予測
- 21475 粘弾性ダンパーの開発 : その2. 間柱型ダンパー
- 21474 粘弾性ダンパーの開発 : その1. 非線形四要素モデル
- 21455 細柱制震構造の開発 : その2. 12階建て建物の設計例
- 21454 細柱制震構造の開発 : その1. コンセプトおよび設計法
- 21505 粘弾性壁による制震構造の開発 : (その7. 制震ダンパーの鉛直方向の分布について)
- 21466 粘弾性壁による制震構造の開発 : その4. 7層モデル振動実験
- 21465 粘弾性壁による制振構造の開発 : その3. 鋼板の詳細検討
- 21464 粘弾性壁による制震構造の開発 : その2. 実大粘大壁の動的加力実験
- 21463 粘弾性壁による制震構造の開発 : その1. 粘弾性壁と細柱制震構造の提案
- 脱着可能なフル・プレキャストスラブを適用した鉄骨架構の構造性能
- 21461 免震建築物の高次振動モード評価に関する研究 : (その1)パラメータスタディによる高次モードの影響評価(免震高次モード,構造II)
- 23376 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その24 スラブの面内せん断力伝達確認実験の結果(骨組・構法:骨組(3),構造IV)
- 21462 免震建築物の高次振動モード評価に関する研究 : (その2)主成分分析によるモード分析(免震高次モード,構造II)
- 21117 免震建築物の層せん断力係数の評価に関する研究 : (その2)層せん断力係数評価法の提案(免震評価,構造II)
- 21116 免震建築物の層せん断力係数の評価に関する研究 : (その1)パラメータスタディ(免震評価,構造II)
- 21459 壁型粘弾性ダンパーを設置した鉄筋コンクリート造部分架構の動的加力実験 : (その2)実験結果(粘弾性ダンパ,構造II)
- 2026 アクティブフィンを用いた2方向制振のための実験による検証 : その3 フィンの作動により得られる制御力(風力)の動的特性を考慮した制御アルゴリズムの検証(構造)
- 粘弾性ダンパーを用いた細柱制震構造とその設計法の提案
- UDC : 624.042.4 超高層建築物における風による影響の実測に基づく評価, Q. S. Li et al. : Evaluation of wind effects on a supertall building based on full-scale [EARTHQUAKE ENGENIEERING AND STRUCTURAL DYNAMICS, Volume 29 December 2000](構造)(文献抄録)
- 軸力の影響によるせん断履歴特性変化を考慮した鉛プラグ入り積層ゴムの解析手法
- 天然ゴム系積層ゴムの水平鉛直同時加力時の大変形挙動特性に関する研究