中村 豊 | 清水建設(株)技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中村 豊
清水建設(株)技術研究所
-
中村 豊
清水建設(株)
-
半澤 徹也
清水建設(株)技術研究所
-
金子 美香
清水建設(株)技術研究所
-
中村 豊
清水建設技術研究所構造研究開発部
-
田村 和夫
清水建設(株)技術研究所
-
神原 浩
清水建設(株)技術研究所
-
田村 和夫
清水建設(株)
-
金子 美香
株式会社大崎総合研究所
-
神原 浩
清水建設技術研究所
-
金子 美香
清水建設和泉研究室
-
神原 浩
株式会社大崎総合研究所
-
来田 義弘
清水建設(株)
-
西村 拓也
清水建設株式会社
-
西村 拓也
清水建設(株)技術研究所
-
磯田 和彦
清水建設(株)設計・プロポーザル統括
-
磯田 和彦
清水建設(株)技術研究所
-
磯田 和彦
清水建設(株)
-
来田 義弘
清水建設(株)和泉研究室:京都大学
-
真瀬 伸治
清水建設(株)技術研究所
-
金子 美香
清水建設技術研究所
-
林 郁夫
鉄建建設(株)エンジニアリング本部
-
横田 治彦
清水建設(株)技術研究所
-
寺田 岳彦
清水建設技術研究所
-
寺田 岳彦
清水建設(株)技術研究所
-
中井 政義
株式会社 竹中工務店 先進構造エンジニアリング本部
-
中村 豊
鉄建建設技術研究所
-
中井 政義
(株)竹中工務店
-
岡田 敬一
清水建設(株)技術研究所
-
佐藤 孝典
清水建設(株)技術研究所
-
磯田 和彦
清水建設技術研究所
-
須賀川 勝
清水建設(株)技術本部
-
須賀川 勝
清水建設株式会社技術開発本部
-
中井 政義
(株)竹中工務店技術研究所
-
林 郁夫
鉄建建設技術研究所
-
磯田 和彦
清水建設
-
平元 和彦
新潟大学工学部
-
松岡 太一
明治大学理工学部
-
砂子田 勝昭
秋田大学工学資源学部
-
山崎 一生
秋田大学大学院機械工学専攻
-
真瀬 伸治
清水建設技術研究所
-
八代 和彦
東京電力(株)
-
佐武 直紀
清水建設技術研究所
-
中村 恒善
京都大学:金沢工業大学
-
柴 慶治
清水建設(株)技術研究所
-
田村 和夫
清水建設株式会社技術研究所
-
前林 和彦
清水建設(株)大崎研究室
-
猿田 正明
清水建設(株)技術研究所
-
小川 雄一郎
清水建設(株)技術開発センター
-
砂子田 勝昭
三和テッキ
-
栄藤 修
(株)クボタ素形材技術部
-
壇 一男
清水建設(株)技術研究所
-
森本 仁
鉄建建設(株)技術研究所
-
鈴木 庸介
竹中工務店先進構造エンジニアリング本部
-
鈴木 庸介
(株)竹中工務店先進構造エンジニアリング本部
-
鈴木 庸介
(株)竹中工務店ニューフロンティアエンジニアリング本部
-
藤田 豊
清水建設(株)電力エネルギー本部
-
藤田 豊
清水建設(株)
-
森川 和彦
清水建設(株)技術研究所
-
田村 和夫
清水建設技術研究所
-
佐武 直紀
清水建設(株)技術研究所
-
神原 浩
清水建設和泉研究室
-
辻 英一
(株)安井建築設計事務所
-
浮田 高志
(株)安井建築設計事務所
-
山浦 晋弘
(株)安井建築設計事務所構造部
-
尻無濱 昭三
鉄建建設技術研究所
-
松岡 太一
秋田大学工学資源学部
-
鈴木 庸介
(株)竹中工務店技術研究所
-
多賀野 公甫
(株)クボタ素形材技術部
-
曽根 幸雄
横浜ゴム
-
柴 慶治
清水建設(株)
-
前林 和彦
清水建設
-
前林 和彦
清水建設(株) プロポーザル本部
-
新谷 隆弘
日本大学理工学部
-
栄藤 修
(株)クボタ
-
栄藤 修
(株)クボタ鋳鋼建材営業部
-
栄藤 修
(株)クボタ素形材事業本部
-
猿田 正明
清水建設
-
半澤 徹也
清水建設 (株) 技術研究
-
夏堀 功
東海ゴム工業(株)
-
千田 諭
東海ゴム工業(株)
-
壇 一男
清水建設(株)
-
前田 祥三
鹿島建設(株)建築設計本部
-
中島 康雅
関東学院大学工学総合研究所
-
佐武 直紀
清水建設(株)設計本部
-
山崎 一生
秋田大学工学資源学部
-
中村 恒善
京都大学
-
新谷 隆弘
鉄建建設技術研究所
-
石丸 辰治
鉄建建設技術研究所
-
森本 仁
日本大学理工学部
-
森川 和彦
清水建設(株)
-
佐武 直紀
応用地震計測(株)防災環境・技術支援部
-
中村 恒善
京都大学工学部建築学第二学科
-
森本 仁
鉄建建設(株)エンジニアリング本部
-
中島 康雅
鉄建建設技術研究所
-
山浦 晋弘
(株)安井建築設計事務所
-
多賀野 公甫
(株)クボタ素形材事業本部
-
中村 恒善
京大工学部建築学科
-
竹脇 出
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
石丸 辰治
日本大学理工学部建築学科
-
和田 章
東京工業大学
-
福喜多 輝
清水建設(株)技術研究所
-
岡田 敬一
清水建設株式会社
-
竹脇 出
京都大学大学院
-
上谷 宏二
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
渡辺 弘之
清水建設(株)技術研究所
-
内田 直樹
(株)日建設計大阪本社
-
内田 直樹
神戸大学工学部
-
渡辺 弘之
清水建設株式会社技術研究所
-
渡辺 弘之
清水建設技術研究所テクノセンター
-
高橋 ?一
第一工房
-
鈴木 健司
清水建設(株)技術研究所
-
林 章二
清水建設(株)技術研究所
-
小川 雄一郎
清水建設
-
小川 雄一郎
清水建設技術センター
-
内田 直樹
神戸大学
-
前田 昌俊
神戸大学自然科学研究科システム機能科学専攻
-
前田 昌俊
(財)夢の架け橋記念事業協会
-
山本 逸二
(財)夢の架け橋記念事業協会
-
塚越 治夫
(株)日建設計
-
兼光 知巳
清水建設(株)技術研究所
-
河野 正彦
(財)夢の架け橋記念事業協会
-
塚越 治夫
(財)夢の架け橋記念事業協会
-
吉沢 幹夫
(株)日建建設・大阪構造事務所
-
矢部 喜堂
清水建設技術研究所構造技術研究部
-
平元 和彦
秋田大学工学資源学部
-
佐々木 康人
フジタ技術センター建築研究部
-
大橋 征幹
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
田村 和夫
清水建設和泉研究室
-
奥田 泰雄
建築研究所
-
伊藤 真二
鴻池組技術研究所
-
奥田 泰雄
(独)建築研究所
-
堤 康一郎
(株)松田平田設計構造設計グループ
-
渡辺 宏一
清水建設(株)大崎研究室
-
堤 康一郎
(株)松田平田構造設計部
-
海老原 学
(株)大崎総合研究所
-
山原 浩
清水建設(株)研究所
-
壇 一男
(株)大崎総合研究所
-
渡部 丹
清水建設(株)
-
中村 庄滋
清水建設(株)設計本部
-
半澤 徹也
清水建設技術研究所
-
堀 富博
清水建設(株)設計本部
-
海老原 学
清水建設(株)大崎研究室
-
島田 淳
横浜ゴム
-
岡田 敬一
清水建設技術研究所
-
島田 淳
横浜ゴム(株)工業資材事業部技術部
-
塚越 治夫
日建設計大阪本社構造部
-
田中 勉
大成建設(株)構造設計部
-
林 郁夫
鉄建建設(株)
-
佐藤 孝典
アイディールブレーン株式会社
-
浅井 英克
(株)大林組
-
大津 弘
清水建設(株)
-
浅井 英克
大林組技術研究所
-
森岡 洋
清水建設(株)大阪支店設計部
-
岡安 隆史
鹿島技術研究所
-
岡安 隆史
鹿島建設(株)
-
香田 伸次
清水建設(株)
-
早川 崇
清水建設(株)技術研究所
-
早野 裕次郎
(株)山下設計
-
宮地 淳
横浜ゴム
-
柴 慶治
清水建設
-
大橋 征幹
国土交通省 国土技術政策総合研究所
-
猿田 正明
清水建設株式会社
-
渡辺 宏一
清水建設(株)和泉研究室
-
渡辺 宏一
清水建設(株)技術研究所
-
前田 祥三
鹿島建設(株)
-
堀 富博
清水建設株式会社
-
堀 富博
鹿島
-
吉川 清峰
飛島建設構造設計部
-
矢部 喜堂
(社)日本圧接協会
-
堀 富博
清水建設設計本部
-
伊藤 真二
(株)鴻池組 技術研究所
-
金子 美香
熊本大学医学部附属病院薬剤部
-
佐々木 康人
フジタ 技セ
-
上谷 宏二
京都大学大学院工学研究科
-
中村 豊
日本大学理工学部
-
林 郁夫
日本大学理工学部
-
佐々木 康人
フジタ技術センター
-
岡田 敬一
清水建設株式会社 技術研究所
-
堤 康一郎
(株)松田平田
-
佐々木 康人
フジタ
-
吉川 清峰
飛鳥建設技術研究所
-
吉川 清峰
飛島建設技術研究所
-
林 章二
清水建設技術研究所
-
瀬藤 慎一
三井住友建設(株)構造設計ディビジョン
-
東 清仁
清水建設建築本部
-
山下 大
(株)山下設計本社構造設計オフィス
-
中村 恒善
京都大学建築学第二学科
-
猿田 正明
清水建設技術研究所
-
中村 豊
鉄建建設(株)技術研究所
-
福喜多 輝
清水建設 技研
-
福喜多 輝
清水建設(株)和泉研究室
-
松岡 太一
清水建設(株)技術研究所
-
平元 和彦
清水建設(株)技術研究所
-
内田 直樹
(株)日建設計
-
兼光 知巳
(株)清水建設技術研究所
-
鈴木 健司
清水建設(株)技術開発本部
-
香田 伸次
清水建設(株)生産技術統括
-
岡安 隆史
鹿島建設(株)技術研究所
-
浅井 英克
(株)大林組技術研究所
著作論文
- 21303 やじろべえ型免震構造(SFS21)の研究 : その4 1/25模型による振動台実験
- 21604 プレストレスト鋼製箱桁(PS鋼桁)の構造実験 : (その4)PS鋼桁の振動特性試験
- 40203 ゴム閂による交通振動低減効果に関する研究(振動対策,環境工学I)
- 2312 構造物の振動制御法に関する研究 : (その5)アスファルト系制振材の減衰特性
- 2278 構造物の振動制御法に関する研究 : (その2) 振動台実験のシミュレーション
- 高層建物の居住者の地震時安全性に関わる問題点のアンケート調査による抽出(災害)
- 21313 高層建物内の地震時安全性評価技術の開発 : (その2)家具・機器の挙動評価と非構造部材の損傷評価(被害推定,構造II)
- 21312 高層建物内の地震時安全性評価技術の開発 : (その1)全体概要と建物の簡易応答評価手法(被害推定,構造II)
- 2021 2003年5月26日に発生した宮城県沖の地震に関するアンケート調査 : 仙台市内の高層建物を対象にして(構造)
- 2020 配置の違いが家具の転倒挙動に及ぼす影響 : (その2)シミュレーション解析による検討(構造)
- 2019 配置の違いが家具の転倒挙動に及ぼす影響 : (その1)振動台実験による検討(構造)
- 2394 ハイブリッド型制振装置に関する研究 : (その1) 多段積層ゴムを用いたTMDの振動台実験
- 21477 高減衰ゴムダンパーの動的加力実験と復元力モデル : その2 復元力モデルの構築
- 21476 高減衰ゴムダンパーの動的加力実験と復元力モデル : その1 実験結果と素材の基本特性
- 21408 スチレン系エラストマーを用いた粘弾性ダンパーの開発 : その 1 素材実験と実大ブレースダンパー動的加力実験
- 21504 粘弾性壁による制震構造の開発 : (その6. スチレンゴム系粘弾性体を用いたダンパーの制震効果)
- 21503 粘弾性壁による制震構造の開発 : (その5. スチレンゴム系粘弾性体のモデル化)
- 21461 スチレンオレフィン系粘弾性体を用いた壁型制震ダンパーの開発 : その2.実大ダンパーの動的加力実験(粘弾性ダンパ,構造II)
- 21462 スチレンオレフィン系粘弾性体を用いた壁型制震ダンパーの開発 : その3.ダンパーの力学モデルとして非線形四要素と線形Voigtモデルを用いた場合の応答比較(粘弾性ダンパ,構造II)
- 21460 スチレンオレフィン系粘弾性体を用いた壁型ダンパーの開発 : その1.粘弾性体の力学特性およびモデル化(粘弾性ダンパ,構造II)
- 21464 粘弾性壁による制震構造の開発 : その2. 実大粘大壁の動的加力実験
- 21312 回転慣性質量を持つ電磁抵抗可変型ダンパーによる応答制御 : (その3)3層試験体を用いた振動台実験(慣性質量(1),構造II)
- 21524 板バネを利用した安定・不安定連結振子式HMDの開発 : (その2. 基本性能確認試験)
- 21523 板バネを利用した安定・不安定連結振子式HMDの開発 : (その1. 装置概要および磁気ダンパ性能試験)
- 21445 ゴムアスファルト系粘弾性体を用いた制震ダンパー : その1 力学モデルの構築と地震応答解析
- 20078 建築物周りの流れと建築物に作用する風圧との同時測定 : その 2 角柱
- 2562 シンガポールの高層建物の振動試験結果
- 20072 超高強度鋼を用いた無損傷設計法の提案 : (その3)レベル3地震動に対する無損傷設計法の適用例(耐震設計,構造I)
- 20101 超高強度鋼を用いた無損傷設計法の提案 : その1 震度7設計用入力地震動の検討(耐震設計:天井の耐震性(1),構造I)
- 履歴型複合ダンパーの地震時応答指定型設計法
- 21219 家具転倒防止器具の振動台実験(振動実験・振動特性,構造II)
- 22386 超高強度鋼を用いた無損傷設計法の提案 : (その4)無損傷設計法による設計・検証例(設計法(1),構造III)
- 21520 2000年鳥取県西部地震を対象とした地震動指標と構造物被害の対応に関する検討 : (その2)弾塑性応答解析による検討(耐震性能評価,構造II)
- 21519 2100年鳥取県西部地震を対象とした地震動指標と構造物被害の対応に関する検討 : (その1)地震動指標に関する考察(耐震性能評価,構造II)
- 建築構造物の逆問題型定式化による地震時応答非超過確率制約剛性設計(構造)
- 20212 確率変数地盤ばねで支持された剪断型構造物の地震時応答非超過確率制約剛性設計法
- 22425 大規模空間構造の震災復旧 : その3 常時微動測定および地震観測結果
- 20245 指定地震時変形に対する超過確率制約剛性設計
- 21294 やじろべえ型免震構造 (SFS21) の研究 : その 6 2 段式積層ゴムを用いた 1/16 模型による振動台実験
- 2277 構造物の振動制御法に関する研究 : (その1) アスファルト系制振材を用いた振動実験
- 2392 免震構造物に関する研究 : その2 鋼材ダンパーの特性実験
- 21487 粘断性ダンパーの性能指定型配置設計法
- 非線形システム同定法による高減衰ゴムダンパー力学モデルの構築
- 21446 ゴムアスファルト系粘弾性体を用いた耐震ダンパー : その2 ブレースダンパーの動的加力実験
- 2439 大阪弁天町・ORC200シンボルタワーの強制振動試験 : その2 振動特性の振幅依存性
- 21402 スチレン-オレフィン系粘弾性制震装置を用いた事務所ビルの設計(粘弾性ダンパー(2),構造II)
- 21404 狭幅壁内に設置可能な増幅機構付き制震システムの開発 : 増幅機構の概要と基本性能実験
- 21307 免震建物の振動特性に関する検討 : その2. 常時微動観測
- 21306 免震建物の振動特性に関する検討 : その1,実験概要と静的加力実験, 自由振動実験
- 21311 回転慣性質量を持つ電磁抵抗可変型ダンパーによる応答制御 : (その2)ダンパーの単体試験(慣性質量(1),構造II)
- 2438 大阪弁天町・ORC200シンボルタワーの強制振動試験 : その1 試験概要と結果
- 21410 並進と回転変形を受ける粘弾性ダンパーの動的加力実験と解析(粘弾性ダンパー(2),構造II)
- 21410 スチレン系エラストマーを用いた粘弾性ダンパーの開発 : その 3 性能指定型配置設計による制震効果の検討
- 21409 スチレン系エラストマーを用いた粘弾性ダンパーの開発 : その 2 力学モデルの構築
- 高強度鋼を用いた巨大地震に対する主架構無損傷設計法の提案
- 2011年東北地方太平洋沖地震における東京湾沿岸の免震構造物の挙動
- 21315 2011年東北地方太平洋沖地震における免震建物の応答(免震:東北地方太平洋沖地震(2),構造II)
- 33 振幅および振動数依存性を有する粘弾性ダンパーの力学モデルの構築