奥田 泰雄 | 建築研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
奥田 泰雄
建築研究所
-
奥田 泰雄
(独)建築研究所
-
奥田 泰雄
独立行政法人建築研究所
-
大橋 征幹
国土交通省 国土技術政策総合研究所
-
田村 哲郎
東京工業大学
-
喜々津 仁密
建築研究所
-
奥田 泰雄
独立行政法人建築研究所国際研究協力参事構造建築グループ
-
田村 哲郎
東京工大
-
田村 哲郎
東京工業大学環境理工学創造専攻
-
大橋 征幹
国土技術政策総合研究所
-
喜々津 仁蜜
建設省建築研究所
-
田村 哲郎
東工大
-
奥田 泰雄
建設省建築研究所第三研究部耐風研究室
-
佐々木 康人
フジタ技術センター建築研究部
-
佐々木 康人
フジタ技術センター
-
河井 宏允
京大 防災研
-
佐々木 康人
フジタ 技セ
-
佐々木 康人
フジタ
-
河井 宏允
京都大学防災研究所
-
大橋 征幹
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
岡田 恒
日本住宅・木材技術センター
-
岸田 岳士
風工学研究所
-
岡田 恒
独立行政法人建築研究所国際研究協力参事構造建築グループ
-
岸田 岳士
東京工業大学大学院総合理工学研究所
-
岡田 恒
(財)日本住宅・木材技術センター
-
岸田 岳士
(株)風工学研究所
-
神田 順
東京大学大学院
-
吉川 清峰
飛島建設構造設計部
-
吉川 清峰
飛鳥建設技術研究所
-
河井 宏允
東京電機大学理工学部建設環境工学科
-
田村 哲郎
東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻
-
河井 宏允
京都大学防災研究所 気象・水象災害研究部門 耐風構造研究分野
-
岡田 恒
建築研究所
-
神田 順
東京大学大学院環境学専攻
-
伊藤 真二
鴻池組技術研究所
-
田村 哲郎
東京工業大学総合理工学研究科
-
伊藤 真二
(株)鴻池組 技術研究所
-
吉川 清峰
飛島建設技術研究所
-
奥田 泰雄
(独)建築研究所企画部
-
神田 順
東京大学新領域科学研究科
-
中村 修
風工学研究所
-
植松 康
東北大学工学研究科都市・建築学専攻
-
中村 修
(株)風工学研究所
-
田村 哲郎
東京工業大学総合理工学研究科環境理工学創造専攻
-
阪田 升
(株)環境シミュレーション
-
神田 順
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
植松 康
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
西村 宏昭
日本建築総合試験所
-
渡壁 守正
戸田建設技術研究所
-
安井 健治
奥村組技術研究所
-
西村 宏昭
財団法人日本建築総合試験所耐風試験室
-
安井 健治
(株)奥村組
-
安井 健治
(株)奥村組東京支社
-
安井 健治
奥村組
-
西村 宏昭
日本建築総合試
-
神田 順
東京大学環境学専攻
-
安井 健治
(株)奥村組技術研究所
-
植松 康
東北大学大学院
-
宮下 康一
風工学研究所
-
宮下 康一
(株)風工学研究所
-
田中 賢嗣
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
中村 真奈
東北大学工学部建築・社会環境工学科
-
植松 康
東北大学大学院工学研究科
-
宮下 康一
株式会社 風工学研究所
-
中村 真奈
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
植松 康
東北大 大学院工学研究科
-
植松 康
東北大学大学院工学研究科 災害制御研究センター
-
神田 順
東京大学
-
神田 順
法人制度基本問題検討委員会:東京大学
-
神田 順
竹中工務店東京支店設計部
-
神田 順
東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻
-
神田 順
日本建築学会政策推進委員会:東京大学
-
神田 順
東京大学大学院工学系研究科
-
丸山 勇祐
前田建設工業(株)
-
竹見 哲也
京都大学防災研究所
-
溜 正俊
(株)三菱地所設計
-
松井 正宏
東京工芸大学工学部建築学科
-
竹見 哲也
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
林 泰一
京都大学防災研究所
-
植松 康
東北大学
-
松井 正宏
東京工芸大 工
-
竹見 哲也
東京工業大学
-
野津 剛
清水建設(株)技術研究所
-
野津 剛
清水建設技術研究所
-
喜々津 仁密
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
野津 剛
清水建設株式会社
-
伊藤 弘
建築研究所
-
溜 正俊
(株)三菱地所設計構造設計部
-
岡田 恒
建設省建築研究所第3研究部
-
野津 剛
清水建設(株)
-
丸山 勇祐
前田建設工業技術研究所
-
Uematsu Y
Department Of Architecture And Building Science Tohoku University
-
伊藤 弘
独立行政法人建築研究所材料研究グループ
-
田村 幸雄
東京工芸大学
-
小林 文明
防衛大学校地球海洋学科
-
三上 岳彦
帝京大学文学部史学科
-
丸山 敬
京都大学防災研究所
-
高橋 章弘
北海道立北方建築総合研究所
-
義江 龍一郎
東京工芸大学 工学部建築学科
-
石原 孟
東京大学
-
前田 潤滋
九州大学大学院人間環境学研究院
-
石川 裕彦
京都大学防災研究所
-
萩原 一郎
(独)建築研究所
-
萩原 一郎
建設省建築研究所
-
萩原 一郎
建築研究所
-
富永 禎秀
新潟工科大学・空気
-
中村 豊
清水建設(株)技術研究所
-
岡部 実
ベターリビング筑波建築試験センター
-
土谷 学
鹿島建設株式会社
-
土谷 学
鹿島建設環境本部新エネルギーグループ
-
山本 学
鹿島建設株式会社
-
林田 宏二
鹿島建設株式会社
-
近藤 宏二
鹿島建設株式会社
-
林田 宏二
鹿島技術研究所
-
近藤 宏二
鹿島技術研究所
-
雪野 昭寛
関西電力(株)研究開発室 電力技術研究所
-
小林 隆久
気象研究所
-
小林 文明
防衛大学校
-
嶋田 健司
清水建設
-
松田 一俊
IHI
-
山田 均
横浜国立大
-
丸川 比佐夫
泉創建エンジニアリング
-
八木 知己
京都大学
-
若原 敏裕
清水建設
-
小林 隆久
気象庁気象研究所
-
林 泰一
京大防災研
-
神田 順
東京大学大学院環境学系研究科社会環境文化学専攻
-
神田 順
東京大学工学系研究科建築学専攻
-
山田 均
横浜国立大学大学院
-
若原 敏裕
清水建設(株)
-
吉野 純
岐阜大院工
-
近藤 宏二
鹿島技術研究所都市防災・風環境グループ
-
大野 修
国土交通省北海道開発局
-
石原 孟
清水建設・技術研究所
-
中山 浩成
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
嶋田 健司
清水建設技術研究所総合解析技術センター
-
植松 康
東北大学工学部
-
曹 曙陽
東京工業大学大学院
-
吉村 直樹
ハザマ技術研究所
-
曹 曙陽
東京工芸大学風工学研究センター
-
八木 知己
京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻
-
奥田 泰雄
大阪市立大学工学部
-
田 宏二
鹿島建設(株)技術研究所 先端技術研究部
-
西村 宏昭
(財)日本建築総合試験所 試験研究センター建築物理部・耐風試験室
-
西村 宏昭
財団法人日本建築総合試験所
-
明賀 真美
東京工業大学
-
大野 修
東京工業大学
-
河村 克彦
(株)三菱地所設計
-
長井 信夫
五洋建設技術研究所
-
登梛 正夫
構造計画研究所
-
三上 岳彦
帝京大学
-
田中 博春
東京都都立大・地理
-
池内 淳子
(独)防災科学技術研究所
-
小林 文明
防衛大地球
-
雪野 昭寛
関西電力 (株) 総合技術研究所 電力技術研究所
-
前田 豊
日本建築総合試験所建築物理部耐風試験室
-
馬河 紘子
(株)パスコ
-
田中 博春
首都大学東京
-
日野 雄太
東京工業大学地球惑星科学科
-
黒田 真樹
東京工業大学
-
武井 泰之
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
中山 浩成
(株)環境シミュレーション
-
今泉 一宣
東京工業大学
-
義江 龍一郎
東京工芸大学
-
神田 順
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 環境学専攻
-
石原 孟
東京大学大学院工学研究科社会基盤学専攻
-
義江 龍一郎
東京工芸大学工学部
-
西村 宏昭
日本建築総合試験所 耐風試験室
-
松井 正宏
東京工芸大学工学部
-
吉野 純
京都大学防災研究所
-
大澤 輝夫
京都大学防災研究所
-
石渡 康弘
鉄建建設技術センター
-
高野 公敬
(株)環境シミュレーション
-
林田 宏二
鹿島建設(株)技術研究所
-
岡部 実
ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
田中 博春
都立大
-
小林 隆久
気象研
-
中村 豊
鉄建建設技術研究所
-
八木 知己
京都大学工学研究科社会基盤工学専攻
-
中山 浩成
日本原子力研究開発機構
-
岡田 恒卓
建築研究所
-
高橋 章弘
北海道立総合研究機構北方建築総合研究所
-
松田 一俊
株式会社ihi技術開発本部基盤技術研究所
-
松田 一俊
石川島播磨重工株式会社
-
山本 学
鹿島技術研究所
-
石渡 康弘
鉄建建設技術研究所
-
中村 豊
清水建設(株)
-
近藤 宏二
鹿島技術研究所先端技術研究部地震動・風グループ
-
横木 研
京都大学防災研究所
-
村田 文絵
京都大学防災研究所
-
阪田 升
株式会社環境シミュレーション
-
山本 学
鹿島建設(株)
-
山岸 啓利
(社)日本鉄塔協会
-
前田 豊
日本建築総合試験所
-
大野 修
東京工業大学大学院
-
黒田 真樹
東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻
-
明賀 真美
東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻
-
Yagi T
Department Of Global Environment Engineering Kyoto University
-
日野 雄太
東京工業大学大学院
-
前田 潤滋
九州大学
著作論文
- 20090 ダウンバーストにより地上付近に発生する突風の数値シミュレーション(突風・風の非定常効果(1),構造I)
- 台風0314号(マエミー)の宮古島での強風被害について
- 平成19年度日本風工学会年次研究発表会・総会報告
- 20046 実在都市での地表細密データに基づく強風乱流の LES : 横浜港北地区での地形の影響
- 7157 竜巻等突風災害に対する地域防災計画の現状と課題 : 『佐賀市地域防災計画 竜巻災害対策』を事例として(竜巻と津波,都市計画)
- 20044 平成12年5月24日北関東で発生した降雹被害 : その2 被害状況(強風被害,構造I)
- 20096 断熱2重折板の温度応力に関する検討(温度荷重ほか,構造I)
- 20047 台風0613号の強風による飯塚市文化センターの被害(強風災害,構造I)
- 都市域乱流場における局所温熱環境のLES
- 都市域強風のメソ気象モデル・LESハイブリッド解析 : 非定常な自然風の数値解析的予測の課題
- 20078 LESによる高層建物周辺の実風速の推定(風の推定,構造I)
- 20087 建物形状を詳細に再現した都市域流れのLES : 観測データとの比較(風環境,構造I)
- 実在都市での風環境評価のための最大瞬間風速空間構造LES解析
- 20070 ステレオPIVによって測定された変動風のLESへの適用(屋根の風荷重等, 構造I)
- 20069 様々な地表面粗度形状を再現した実在都市域のLESによる風速の鉛直分布評価(風況・強風災害予測, 構造I)
- B307 メソ気象モデルとLESの融合による都市域強風解析の精緻化(大気境界層)
- LESとメソ気象モデルによる都市キャノピー内部の強風の解析
- 9月24日の東三河地方の竜巻にみられた複合渦
- 20081 周辺建物影響下の高層建物における風速評価と風圧特性に関するLES : 丸の内地区を対象として(塔状構造物の風外力・応答(2),構造I)
- PIVを用いた流れの可視化と風圧の同時測定による細長い三次元柱周りの流れと空気力に関する実験的研究
- 20062 アスペクト比の大きい角柱周りの流れと空気力の相関(角柱の風圧,構造I)
- アスペクト比の大きい柱周りの風直角方向の流れと揚力の相関
- 20078 建築物周りの流れと建築物に作用する風圧との同時測定 : その 2 角柱
- 20058 塔状構造物の風観測 : その 4 風の性状
- 20105 塔状構造物の風観測 : その3 応答加速度の推定(風応答観測(2),構造I)
- 20104 塔状構造物の風観測 : その2 風圧性状(風応答観測(2),構造I)
- 20103 塔状構造物の風観測 : その1 絶対圧力計を用いた観測システム(風応答観測(2),構造I)
- 20056 塔状構造物まわりの平均流れ : その2 PIVによる実験と数値計算の比較(構造物まわりの流れほか,構造I)
- 20092 大スパン曲面屋根の非定常空気力に関する研究(風圧・風力(5),構造I)
- 20043 平成12年5月24日北関東で発生した降雹被害 : その1 気象状況(強風被害,構造I)
- 20090 3次元角柱の後流の構造について(その4) : 3次元PIVによる非定常流れ場の測定(風圧・風力(4),構造I)
- 20089 3次元角柱の後流の構造について(その3) : 3次元PIVによる平均流れ場の測定(風圧・風力(4),構造I)
- 20066 建築物に作用する津波のシミュレーション : その3 波圧分布(風洞実験ほか,構造I)
- 20079 三次元角柱に作用する揚力のモデル化へのPIV測定結果の適用(風力・応答(2),構造I)
- 40230 航空機レーザー測量による都市内の緑被抽出手法に関する検討 : その4 緑被面積と緑の体積の関係(リモートセンシング, 環境工学I)
- 20106 後流域との相互作用を考慮した三次元振動角柱に作用する揚力特性の評価(風力・風応答 (3), 構造I)
- 20098 建築物に作用する津波のシミュレーション(温度荷重ほか,構造I)
- 竜巻等の突風被害の実態と被害認定
- 20069 周辺建物影響下にある高層建物の空力特性に関するLES(風圧・風力(2),構造I)
- 送電用中空鋼管鉄塔の耐風補強工法の開発, 海老原修二, 今村義人, 前田潤滋, 荊尾治邦, 松永 稔, 澁江昭芳, 布谷孝治, 169
- 20083 3次元角柱の後流の構造について : (その2)カルマン渦(塔状構造物の風外力・応答(2),構造I)
- 20082 3次元角柱の後流の構造について : (その1)平均流れ(塔状構造物の風外力・応答(2),構造I)
- 3次元角柱の後流の構造について : (その2)カルマン渦
- 3次元角柱の後流の構造について : (その1)平均流れ
- PIV手法を用いた3次元振動角柱の後流性状に関する実験的研究
- 40285 航空機レーザー測量による都市内の緑被抽出手法に関する検討 : その3 NDVIを用いた抽出手法との比較(リモートセンシング・GIS(2),環境工学I)
- 20039 建築物に作用する津波のシミュレーション : その2 開口部の影響(積載・温度ほか(2),構造I)
- 402 建築物に作用する津波波圧のシミュレーション(OS04.流体の数値計算手法と数値シミュレーション(1))
- 2004年に上陸した台風による建物被害調査
- 立方体上面に形成される円錐渦の発達と崩壊機構
- ステレオPIVを用いた平板上に発達する乱流境界層の計測
- 20063 PIV手法による3次元振動角柱の後流性状の把握(高層建物の風応答・耐風設計(2),構造I)
- 3次元振動角柱の後流域における変動流速場の構造
- Dynamic PIV による3次元振動角柱後流域の測定
- 台風0314号(マエミー)の強風について
- 20049 竜巻状気流発生装置による実験気流の基本特性(流入変動風・竜巻,構造I)
- 20047 様流中における立方体上面に形成される円錐渦の構造について(流入変動風・竜巻,構造I)
- 20046 LESにおける境界層型流入変動風データベースの作成 : 三次元角柱への適用(流入変動風・竜巻,構造I)
- 20045 ステレオPIV計測結果を流入条件とする平板上に発達する乱流境界層のLES(流入変動風・竜巻,構造I)
- 20031 大スパン曲面屋根に作用する非定常空気力の特性に関する研究 : (その2)流体解析による再現と流れの可視化(曲面構造物の風力特性,構造I)
- 20030 大スパン曲面屋根に作用する非定常空気力の特性に関する研究 : (その1)非定常空気力の定量評価(曲面構造物の風力特性,構造I)
- 40333 航空機レーザー測量による都市内の緑被抽出手法に関する検討 : その2 低層建物周辺の樹木の抽出(リモートセンシング・GIS,環境工学I)
- 40287 航空機レーザー測量による都市内の緑被抽出手法に関する検討(リモートセンシング,環境工学I)