岡部 実 | ベターリビング筑波建築試験センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岡部 実
ベターリビング筑波建築試験センター
-
岡部 実
ベターリビングつくば建築試験研究センター:岐阜大学大学院連合農学研究科博士課程
-
岡部 実
(財)ベターリビング
-
岡部 実
ベターリビング
-
岡部 実
ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
中川 貴文
建築研究所材料研究グループ
-
河合 直人
独立行政法人建築研究所
-
Nakagawa Takafumi
Department Of Building Materials And Components Building Research Institute
-
河合 直人
建築研究所構造研究グループ
-
中川 貴文
建築研究所
-
五十田 博
信州大学工学部
-
河合 直人
建築研究所
-
中川 貴文
独立行政法人建築研究所
-
河合 直人
工学院大学・建築学部(建築学科)
-
佐久間 博文
(財)ベターリビング筑波建築試験センター
-
箕輪 親宏
防災科学技術研究所
-
中川 貴文
独立行政法人建築研究所材料研究グループ
-
中川 貴文
建築研
-
槌本 敬大
国土交通省国土技術攻策総合研究所
-
大野 吉昭
(財)ベターリビング つくば建築試験研究センター
-
安村 基
静岡大学農学部
-
下屋敷 朋千
(財)ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
安村 基
静岡大学農学研究科
-
大野 吉昭
(財)ベターリビングつくば建築試験研究センター構造・材料試験部
-
和田 幸子
信州大学大学院修士課程
-
下屋敷 朋千
(財)ベターリビングつくば建築試験研究センター構造・材料試験部
-
佐久間 博文
(財)ベターリビング 筑波建築試験センター
-
佐久間 博文
(財)ベタービング筑波建築試験センター
-
安村 基
静岡大学農学部環境森林科学科
-
Nakagawa T
Graduate School Of Agricultural And Life Sciences. The University Of Tokyo
-
Nakagawa Takafumi
Graduate School Of Agricultural And Life Sciences The University Of Tokyo
-
河合 直人
工学院大学
-
安村 基
静岡大学農学部境森林科学科
-
槌本 敬大
独立行政法人建築研究所
-
Ario Ceccotti
CNR-IVALSA Tree and Timber Institute
-
岡田 恒
日本住宅・木材技術センター
-
渡壁 守正
戸田建設技術研究所
-
岡部 実
(財) ベターリビング筑波建築試験センター
-
御子柴 正
防災科学技術研究所
-
安井 健治
(株)奥村組
-
安井 健治
(株)奥村組東京支社
-
安井 健治
奥村組
-
御子柴 正
防災科研
-
岡田 恒
独立行政法人建築研究所国際研究協力参事構造建築グループ
-
安村 基
静岡大学環境森林科学科
-
Ceccotti Ario
イタリア国立樹木・木材有功利用研究所
-
御子柴 正
独立行政法人防災科学技術研究所
-
御子 柴正
防災科学技術研 防災システム研究セ
-
御子柴 正
防災科学技術研究所防災システム研究センター
-
安井 健治
(株)奥村組技術研究所
-
槌本 敬大
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
槌本 敬大
国土技術政策総合研究所
-
須藤 昌照
ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
津田 千尋
工学院大学大学院工学研究科
-
岡部 実
財団法人ベターリビング筑波建築試験センター
-
安井 健治
奥村組技術研究所
-
河合 直人
建設省建築研究所
-
岡部 実
財団法人ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
伊藤 真二
(株)鴻池組 技術研究所
-
桂川 晋
信州大学大学院修士課程
-
高田 清二
(社) 日本ツーバイフォー建築協会
-
津田 千尋
一般社団法人建築住宅性能基準推進協会
-
津田 千尋
建築住宅性能基準推進協会
-
桂川 晋
信州大学工学部大学院修士課程
-
清水 秀丸
防災科学技術研究所
-
三宅 辰哉
日本システム設計
-
伊藤 真二
鴻池組技術研究所
-
喜々津 仁密
建設省建築研究所第3研究部
-
宮村 雅史
独立行政法人建築研究所
-
大澤 元毅
国土交通省国土技術政策総合研究所住宅研究部
-
新津 靖
東京電機大学
-
清水 秀丸
防災科学技術研究所兵庫耐震工学研究センター
-
佐久間 博文
財団法人ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
槌本 敬大
国土交通省国土技術政策総合研究所総合技術政策研究センター評価システム研究室
-
岡田 恒
建設省建築研究所第3研究部
-
和田 幸子
トヨタホーム株式会社
-
山口 修由
独立行政法人建築研究所
-
山口 修由
建設省建築研究所第3研究部耐風研究室
-
大澤 元毅
国立保健医療科学院
-
五十田 博
信州大学工学部建築学科
-
清水 秀丸
防災科学技術研
-
菅沼田 直人
信州大学大学院修士課程
-
菅沼田 直人
信州大学工学部修士課程
-
岡部 実
財団法人ベターリビングっくば建築試験研究センター
-
桑沢 保夫
独立行政法人建築研究所
-
中島 史郎
独立行政法人建築研究所
-
増田 秀昭
建築研究所
-
佐々木 康人
フジタ技術センター建築研究部
-
箕輪 親宏
防災科学研究所
-
槌本 敬大
国交省国総研
-
有馬 孝礼
東京大学農学部
-
大橋 征幹
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
奥田 泰雄
建築研究所
-
名波 直道
静岡大学農学部森林資源科学科
-
山口 修由
独立行政法人建築研究所材料研究グループ
-
奥田 泰雄
(独)建築研究所
-
鴛海 四郎
財団法人日本住宅・木材技術センター試験研究所
-
鴛海 四郎
(財)日本住宅・木材技術センター
-
渡壁 守正
戸田建設(株)技術研究所
-
増田 秀昭
独立行政法人建築研究所
-
増田 秀昭
(独)建築研究所
-
中島 史郎
建築研究所
-
岡田 恒
建設省 建築研究所
-
岡田 恒
(財)日本住宅・木材技術センター
-
中村 昇
東京大学農学部附属千葉演習林
-
林崎 正伸
建材試験センター
-
桑沢 保夫
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
松山 哲雄
(株)熊谷組技術研究所
-
松山 哲雄
熊谷組技術研究所
-
伊藤 真二
(株)鴻池組技術研究所
-
野田 博
三井建設技術研究所
-
長井 信夫
五洋建設技術研究所
-
大澤 元毅
独立行政法人建築研究所
-
泉 潤一
三井ホーム株式会社
-
河合 直人
(独) 建築研究所構造研究グループ
-
山口 修由
建設省建築研究所
-
丸山 則義
静岡大学農学部
-
大澤 元毅
独立行政法人建築研究所環境研究グループ
-
大沢 元毅
建設省建築研究所(当時大学院生)
-
中村 昇
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
河合 直人
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
須藤 昌照
(財)ベター・リビング筑波建築試験センター
-
宮村 雅史
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
名波 直道
静岡大学農学部
-
石渡 康弘
鉄建建設技術センター
-
大橋 征幹
国土交通省 国土技術政策総合研究所
-
沖浦 博
日本ツーバイフォー建築協会
-
吉川 清峰
飛島建設構造設計部
-
沖浦 博
(株)日本ツーバイフォー建築協会
-
松山 哲雄
(株)windstyle
-
伊藤 真二
(株)鴻池組
-
野田 博
三井住友建設(株)
-
野田 博
三井住友建設技術研究開発本部技術研究所
-
佐々木 康人
フジタ 技セ
-
佐々木 康人
フジタ技術センター
-
桑沢 保夫
(独) 建築研究所
-
佐々木 康人
フジタ
-
吉川 清峰
飛鳥建設技術研究所
-
岡田 恒卓
建築研究所
-
青木 健
(財)ベターリビング住宅評価センター
-
山竹 美尚
(株)RHS技術研究所
-
大野 吉昭
財団法人ベターリビング筑波建築試験センター
-
下屋敷 朋千
財団法人ベターリビング筑波建築試験センター
-
石渡 康弘
鉄建建設技術研究所
-
宮武 敦
森林総合研
-
吉川 清峰
飛鳥建設(株) 技術研究所
-
喜々津 仁密
建設省 建築研究所 第三研究部
-
福田 一郎
(社)日本ツーバイフォー建築協会
-
高田 清二
(社)日本ツーバイフォー建築協会
-
渡壁 守正
戸田建設(株)
-
桑沢 保夫
(独)建築研究所
-
岡部 実
べターリビングつくば建築試験研究センター
-
成田 敏基
株式会社ポラス暮し科学研究所
-
成田 敏基
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
槌本 敬大
国交省国土技術政策総合研究所
-
桑沢 保夫
建築研究所
-
宮村 雅史
建築研
-
宮村 雅史
国土交通省国土技術政策総合研究所建築研究部
-
岡部 実
財団法人べターリビング筑波建築試験センター
-
小国 勝男
(社)石膏ボード工業会
-
畠山 太志
工学院大学建築学科
-
岡部 実
べターリビングつくば建築試験研究センター:岐阜大学大学院連合農学研究科博士課程
-
佐久間 博文
(財) ベターリビング 筑波建築試験センター
-
立石 一
立石構造設計
-
新津 靖
東京電機大学情報環境学部
-
Barrett David
ブリティッシュコロンビア大学
-
麓 英彦
カナダ林産業審議会
-
高田 清二
(財)日本ツーバイフォー建築協会
-
泉 潤一
三井ホーム株式会社技術開発研究所
-
桑沢 保夫
独立行政法人 建築研究所
-
増田 秀昭
建築研究所防火研究グループ
-
中村 昇
東京大学農学部
-
小国 勝男
石膏ボード工業会
-
立石 一
(株)立石構造設計
-
吉川 清峰
飛鳥建設(株)
-
泉 潤一
三井ホーム(株)
-
有馬 孝礼
東京大学農学生命科学研究科生物材料科学専攻
-
軽部 正彦
(独)森林総合研究所
-
丹下 耕助
信州大学大学院修士課程
-
岡部 実
工学院大学建築学部
-
泉 潤一
三井ホーム
-
槌本 敬大
国交省国総研室長
-
津田 千尋
ポリテクセンター愛媛
-
岡部 実
ベターリビングつくば建築試験センター
-
孕石 剛志
銘建工業株式会社
-
林崎 正伸
建材試験センター中央試験所構造グループ
-
大野 吉昭
(一財)ベターリビングつくば建築試験センター
-
中島 史郎
独立行政法人 建築研究所
-
大澤 元毅
国土交通省
-
桑沢 保夫
国土交通省
-
畠山 太志
工学院大学大学院修士課程
著作論文
- 伝統的木造住宅の垂れ壁付き構面振動台実験(材料・構造系)
- 22019 伝統的木造住宅の垂れ壁付き構面振動台実験 : その1 実験方法と結果の概要(伝統構法:振動(1),構造III)
- 22020 伝統的木造住宅の垂れ壁付き構面振動台実験 : その2 柱脚の移動量とその予測方法(伝統構法:振動(1),構造III)
- 22021 伝統的木造住宅の垂れ壁付き構面振動台実験 : その3 拡張個別要素法による解析(伝統構法:振動(1),構造III)
- 22086 クロスラミナパネルを用いた7階建木造建築物の震動台実験 : その1 試験体建物の設計・施工(実大振動台実験(4),構造III)
- 22087 クロスラミナパネルを用いた7階建木造建築物の震動台実験 : その2 振動実験結果(実大振動台実験(4),構造III)
- 20079 立方体周りの平均流れおよび壁面風圧の CFD 解析
- 22058 異種耐力壁加算時の許容耐力算出方法の検討(設計法,構造III)
- 22198 震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験 : その15 移築補強・無補強試験体実験の再現要素実験との比較(実大振動台実験 (2), 構造III)
- 22253 クロスラミナパネルを用いた3階建木造建築物の振動実験(振動台実験,構造III)
- 2772 木質構造における力の伝達と振動性状に及ぼす水平構面と耐力壁の偏在の影響
- 20104 塔状構造物の風観測 : その2 風圧性状(風応答観測(2),構造I)
- 22022 座屈耐力に及ぼす面材くぎ打ちパネルの面材効果に関する研究(部材性能(1),構造III)
- 22284 伝統的木造住宅の垂れ壁付き構面振動台実験 : その6 柱脚摩擦実験と振動台実験との比較検討(伝統構法:振動(2),構造III)
- 22283 伝統的木造住宅の垂れ壁付き構面振動台実験 : その5 荷重変形関係の実験と計算の比較(伝統構法:振動(2),構造III)
- 22282 伝統的木造住宅の垂れ壁付き構面振動台実験 : その4 実験結果と昨年度との比較(伝統構法:振動(2),構造III)
- 3058 クロスラミナパネルを用いた3階建木造建築物の実大火災実験(木質系構造部材の防耐火性(3),防火)
- 41482 実大実験室による吸着性建材の効果確認実験(化学物質汚染低減効果の評価, 環境工学II)
- 22108 在来軸組構法せっこうボード耐力壁の面内せん断性能(在来軸組壁 (1), 構造III)
- 41420 パーティクルボード製造における原料チップからのホルムアルデヒド放散量の確認(小型チャンバーによる放散量測定(1),環境工学II)
- 22098 木質複合建築構造技術の開発 : 中層木造建築物用の高耐力耐力壁(新構法(2),構造III)
- 41465 実大実験住宅を用いた電気床暖房型木質フローリングからのホルムアルデヒド放散量測定(実大・実測・ホルムアルデヒド,環境工学II)
- 1417 木製サッシの10年間屋外暴露と気密・水密性能(部位別材料床,開口部,その他,材料施工)
- 41492 冷房時の凝縮水によるホルムアルデヒド除去に関する研究(空気洗浄機による化学汚染対策,環境工学II)
- 制振実証塔の風圧 ・ 風応答特性に関する観測と風洞実験
- 20127 塔状構造物の風応答特性に関する研究 : その2 風洞実験
- 20126 塔状構造物の風応答特性に関する研究 : その1風観測結果
- 22150 斜めに配置した木造軸組耐力壁の水平耐力・剛性に関する実験(筋かい,構造III)
- 22051 枠組壁工法耐力壁の振動実験及び仮動的実験
- 22041 振動台実験による枠組壁工法耐力壁の耐震性能評価 : 第2報 水平加力試験による耐震性能の速度依存性
- 既存木造住宅の基礎の耐震補強構法の補強効果に関する研究(その1)布基礎の曲げ試験
- 22145 軸組耐力壁のせん断性能に及ぼす筋かい端部接合部の加工精度の影響(軸組構法耐力壁(1),構造III)
- 22164 在来軸組構法壁体の水平せん断性能に及ぼす補修・交換の影響(軸組構法耐力壁(3),構造III)
- 22162 石膏ボード貼り在来軸組構法耐力壁の面内せん断耐力(軸組構法耐力壁(3),構造III)
- 機械換気システム導入による室内化学物質濃度低減効果の検証 (特集 建築の『シックハウス』を考える)
- 41473 実大実験室を用いた住宅部品のホルムアルデヒド放散量測定(機器からの放散量測定,環境工学II)
- 22022 面材のめり込み強度を用いた釘接合部の一面せん断耐力の推定
- 22007 木材のめり込み試験における密度及びほぞ穴加工の影響
- 22155 耐力壁の水平加力試験におけるタイロッド式と柱脚固定式の比較(軸組構法耐力壁(2),構造III)
- 22140 耐力壁の水平加力試験における繰り返し回数の影響
- 22048 枠組壁工法耐力壁のせん断耐力及び剛性 : その1.EN方式two-rail shear法による各種面材の面内せん断試験
- 既存住宅の改修による室内空気質改善効果検証実験 (特集 室内空気対策) -- (改修技術--研究体系)
- 実大木造住宅における改修技術実験結果(材料実験・換気実験) (特集 室内空気対策) -- (改修技術--研究体系)
- 22164 軸組を構成する木材の密度が合板釘打耐力壁のせん断性能に与える影響
- 床組及び内装ドア枠の施工精度による使用状況の確認実験
- 22159 木質複合建築構造技術の開発 : 床システムの面内せん断性能
- 22049 枠組壁工法耐力壁のせん断耐力及び剛性 : その2.釘接合部の一面せん断試験と降状理論の適用
- 22013 木造3階建て軸組工法住宅の接合部の設計法と耐震性能 : その15 壁構面、接合部の動的・静的要素実験(面材壁(3),構造III)
- 22157 太径ケヤキ丸柱の金輪継手性能(各種接合部(2),構造III)
- 22223 伝統的木造建築物の垂れ壁付き壁構面に関する実験的研究 : 土壁の有無をパラメータとした静的実験(伝統構法部位・構造要素(3),構造III)
- 2-7 クロス・ラミネイティド・ティンバーパネル構造の耐震性能に関する実験的研究(材料・構造系)
- 22154 クロス・ラミネイティド・ティンバー(CLT)による構造の耐震性能に関する研究 : その2 CLTの製造(大規模木造(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22163 クロス・ラミネイティド・ティンバーによる構造の耐震性能に関する研究 : その11 まとめと今後の課題(大規模木造(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22160 クロス・ラミネイティド・ティンバーによる構造の耐震性能に関する研究 : その8 全体変形と損傷(大規模木造(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)