岸本 剛 | 奥村組技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岸本 剛
奥村組技術研究所
-
岸本 剛
(株)奥村組技術研究所
-
岸本 剛
(株)奥村組東京支社建築設計部
-
岸本 剛
奥村組
-
平松 一夫
(株)奥村組東日本支社建築設計部
-
福山 洋
建築研究所構造研究グループ
-
福山 洋
建築研究所
-
鈴木 英之
安藤建設(株)技術研究所
-
鈴木 英之
安藤建設
-
中村 洋行
東急建設(株)建築エンジニアリング部
-
中村 洋行
コンステック
-
加藤 貴久
三菱化学産資
-
平松 一夫
(株)奥村組技術本部建築部
-
鈴木 英之
安藤建設技術研究所
-
高橋 茂治
川金テクノソリューション
-
加藤 貴久
三菱樹脂
-
加藤 貴久
三菱化学産資(株)
-
服部 晃三
(株)奥村組西日本支社建築設計部
-
鈴木 英之
東京理科大学大学院
-
高橋 茂治
川口テクノソリューション(株)設計部
-
中村 洋行
東急建設(株)技術研究所建築研究部建築構造研究室
-
中村 洋行
コンステック補強技術本部
-
中村 洋行
(株)コンステック補強技術本部
-
中村 洋行
(株)コンステック技術総括本部
-
岡 靖弘
(株)奥村組東京支社建築設計部
-
藤本 効
(財)ベターリビング筑波建築試験センター
-
五十嵐 治人
銭高組技術研究所
-
藤本 効
(株)ベターリビング
-
藤本 効
ベターリビング
-
五十嵐 治人
錢高組技術研究所
-
岡 靖弘
(株)奥村組東京支社
-
岡 靖弘
(株)奥村組建築設計部
-
服部 晃三
(株)奥村組関西支社建築設計部
-
五十嵐 治人
錢高組
-
藤本 効
財団法人ベターリビング
-
五十嵐 治人
銭高組
-
松浦 恒久
ハザマ技術研筑所
-
岡 靖弘
(株)奥村組
-
朝賀 亮太
(株)日建設計
-
山上 聡
奥村組技術研究所
-
大迫 一徳
ピーエス三菱技術本部
-
大迫 一徳
(株)ピーエス三菱技術本部建築技術部
-
松浦 恒久
ハザマ技術研究所
-
松浦 恒久
ハザマ
-
朝賀 亮太
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所
-
加藤 真人
飛島建設(株)建築事業本部
-
福山 洋
(独)建築研究所 構造研究グループ
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所構造研究グループ上席研究員
-
細矢 博
(株)奥村組技術研究所
-
福山 洋
独立行政法人建築研究所構造研究グループ
-
前田 匡樹
東北大学大学院
-
前田 匡樹
東北大学
-
前田 匡樹
東北大学大学院 都市・建築学専攻
-
佐藤 武
松村組技術研究所
-
新上 浩
三井住友建設(株)
-
早川 邦夫
(株)奥村組技術本部技術研究所
-
大迫 一徳
ピーエス三菱技術本部建築技術部
-
川井 伸泰
奥村組
-
五十嵐 治人
(株)錢高組建築本部
-
加藤 真人
飛島建設建築本部
-
新上 浩
三井住友建設株式会社
-
新上 浩
三井住友建設(株)技術研究所
-
細矢 博
(株)奥村組筑波研究所
-
朝賀 亮太
東北大学大学院修士課程
-
入江 貴弘
長谷工コーポレーションエンジニアリング事業部
-
前田 匡樹
横浜国立大学工学部建設学科
-
入江 貴弘
(株) 長谷工コーポレーションエンジニアリング事業部
-
福山 洋
建設省建築研究所国際地震工学第一耐震工学室
-
川井 伸泰
奥村組技術開発部
-
秦 雅史
奥村組技術研究所
-
秦 雅史
(株) 奥村組技術研究所
-
新上 浩
三井住友建設技術開発センター
-
細矢 博
奥村組 技研
-
服部 晃三
奥村組西日本支社
-
早川 邦夫
(株)奥村組技術研究所
-
上田 正生
北海道大学大学院
-
渡辺 英義
大成建設(株)技術センター建築技術研究所
-
平野 晋
(株)奥村組
-
迫田 丈志
東北大学大学院工学研究科
-
森本 敏幸
(株)錢高組技術研究所
-
大迫 一徳
(株)ピーエス三菱技術本部建築技術第一部
-
石岡 拓
戸田建設技術研究所
-
西村 拓也
清水建設
-
西村 拓也
清水建設(株)技術研究所
-
河野 政典
奥村組技術研究所
-
早川 邦夫
(株)奥村組設計部
-
五十嵐 治人
(株)銭高組技術研究所
-
伊藤 嘉朗
ハザマ技術研究所
-
伊藤 嘉朗
ハザマ
-
石岡 拓
戸田建設株式会社技術研究所
-
上田 正生
北海道大学
-
石岡 拓
戸田建設(株)技術研究所
-
渡辺 英義
大成建設(株)技術研究所
-
渡辺 英義
大成建設(株)
-
田畑 卓
安藤建設(株)技術研究所
-
加藤 広宣
大日本土木(株)技術研究所
-
田畑 卓
安藤建設技術研究所
-
高森 直樹
フジタ技術センター
-
安井 健治
(株)奥村組
-
安井 健治
(株)奥村組東京支社
-
安井 健治
奥村組
-
高橋 茂治
川口テクノソリューション
-
山上 聡
(株)奥村組技術研究所
-
植木 理枝子
五洋建設(株)建築エンジニアリング部
-
岸本 剛
(株) 奥村組技術本部技術研究所
-
早川 邦夫
(株) 奥村組技術本部技術研究所
-
岡 靖弘
(株) 奥村組東京支社建築設計部
-
平松 一夫
(株) 奥村組技術本部建築部
-
菊地 克典
淺沼組設計部
-
森本 敏幸
銭高組技術研究所
-
原 博
東亜建設工業建築本部設計部
-
松浦 垣久
ハザマ技術研究所
-
茂木 正史
奥村組技術研究所
-
高森 直樹
株式会社フジタ技術センター
-
上田 正生
北大
-
森本 敏幸
錢高組技術研究所
-
西村 拓也
清水建設株式会社技術研究所
-
原 博
東亜建設工業建築事業本部設計部
-
前田 匡樹
横浜国立大学
-
加藤 広宣
大日本土木
-
加藤 広宣
大日本土木建築本部建築部
-
藤本 功
ベターリング
-
平松 一夫
奥村組本社建築設計第二部
-
服部 晃三
奥村組本社建築設計第二部
-
野口 聡
奥村組東京支社建築設計部
-
安井 健治
(株)奥村組技術研究所
-
迫田 丈志
東北大学大学院
-
茂木 正史
奥村組
-
山上 聡
(株)奥村組
-
西村 拓也
清水建設(株)
-
茂木 正史
(株)奥村組
-
原 博
東亜建設工業(株)
-
上田 正生
北大 大学院工学研究科
-
平野 晋
(株)奥村組東日本支社
-
舩津 昌史
奥村組西日本支社
-
平松 一夫
奥村組東日本支社
-
渡辺 英義
大成建設(株)技術センター建築技術研究所構造研究室
-
田畑 卓
安藤ハザマ技術研究所
-
迫田 丈志
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
著作論文
- 23307 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その7 アンボンドPC圧着架構に適用するPCa床スラブ-梁接合システムの開発(骨組・構法(2),構造IV)
- 23153 鉄筋コンクリート造長方形断面コア壁の構造性能に関する研究 : その3 シアスパン比を変動因子とした実験(耐震壁(1),構造IV)
- 23154 鉄筋コンクリート造長方形断面コア壁の構造性能に関する研究 : その4 実験結果の検討と考察(耐震壁(1),構造IV)
- 23215 接着接合による耐震補強壁の水平加力実験 : その2 鋼板ブレース内蔵PCa加工法(耐震補強(1),構造IV)
- 23214 接着接合による耐震補強壁の水平加力実験 : その1 超高強度繊維補強コンクリートブロック工法(耐震補強(1),構造IV)
- 23076 柱とスラブからなるフラットプレート架構の構造実験 : その2 水平加力実験(2)(スラブ(2),構造IV)
- 23093 柱とスラブからなるフラットプレート架構の構造実験 : その1 水平加力実験(スラブ (2), 構造IV)
- 23252 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造柱部材の構造性能に関する実験研究 : (その6)せん断強度算定式の検討(柱(10),構造IV)
- 23423 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造柱梁接合部の構造性能に関する実験研究 : (その2)実験結果の検討(柱梁接合部(5),構造IV)
- 23376 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その24 スラブの面内せん断力伝達確認実験の結果(骨組・構法:骨組(3),構造IV)
- 23353 定着金物を用いた連続繊維シートによる劣化スラブの補強効果 : その3 片持ちスラブの固有周期と長期たわみ(耐震改修・空間拡大,構造IV)
- 23352 定着金物を用いた連続繊維シートによる劣化スラブの補強効果 : その2 両端固定スラブの固有周期と長期たわみ(耐震改修・空間拡大,構造IV)
- 23023 定着金物を用いた連続繊維シートによる劣化スラブの補強効果(繊維補強,構造IV)
- 23375 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その23 実大架構によるスラブの面内せん断力伝達確認実験の計画(骨組・構法:骨組(3),構造IV)
- 23370 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その18 架構の施工結果(骨組・構法:骨組(2),構造IV)
- 23272 定着金物を用いた連続繊維シートによるRC構造物補強工法の開発 : その7 実大基礎梁の加力実験結果の検討(耐震補強:連続繊維シート,構造IV)
- 23271 定着金物を用いた連続繊維シートによるRC構造物補強工法の開発 : その6 実大基礎梁の加力実験概要および実験結果(耐震補強:連続繊維シート,構造IV)
- 21471 極低降伏点鋼を用いたエネルギー吸収ダンパーに関する研究 : その4 試設計
- 21470 極低降伏点鋼を用いたエネルギー吸収ダンパーに関する研究 : その3 架構実験
- 23369 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その17 部材の製作と架構の施工概要(骨組・構法:骨組(2),構造IV)
- 23016 鋼板ブレース内蔵PCa板を用いた有開口耐震補強壁の水平加力実験 : その2 実験結果と考察(耐震補強:壁・ブレース(3),構造IV)
- 23015 鋼板ブレース内蔵PCa板を用いた有開口耐震補強壁の水平加力実験 : その1 実験概要(耐震補強:壁・ブレース(3),構造IV)
- 22229 伝統木造建築物に適用する耐震補強工法の実大架構実験(伝統建築耐震診断・補強,構造III)
- 22377 角型鋼管で補強された山形鋼ブレースの座屈耐力に関する研究(ブレース(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20517 天井の耐震補強に関する実験的研究(天井:落下対策,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23145 モルタル吹き付けによる耐震壁の増し打ち補強に関する研究(RC耐震補強:壁・ブレース(1),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)