23369 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その17 部材の製作と架構の施工概要(骨組・構法:骨組(2),構造IV)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2009-07-20
著者
-
五十嵐 治人
銭高組技術研究所
-
松浦 恒久
ハザマ技術研筑所
-
五十嵐 治人
錢高組技術研究所
-
新上 浩
三井住友建設(株)
-
田畑 卓
安藤建設(株)技術研究所
-
田畑 卓
安藤建設技術研究所
-
大迫 一徳
ピーエス三菱技術本部建築技術部
-
岸本 剛
(株)奥村組技術研究所
-
新上 浩
三井住友建設株式会社
-
新上 浩
三井住友建設(株)技術研究所
-
岸本 剛
奥村組技術研究所
-
五十嵐 治人
錢高組
-
新上 浩
三井住友建設技術開発センター
-
五十嵐 治人
銭高組
-
大迫 一徳
ピーエス三菱技術本部
-
大迫 一徳
(株)ピーエス三菱技術本部建築技術部
-
松浦 恒久
ハザマ技術研究所
-
松浦 恒久
ハザマ
-
岸本 剛
(株)奥村組東京支社建築設計部
-
田畑 卓
安藤ハザマ技術研究所
関連論文
- 21187 大型せん断土槽による杭基礎の地震時挙動解明と杭応力算定法の提案 : (その3)建物・基礎応答の地盤非線形の影響
- 21186 大型せん断土槽による杭基礎の地震時挙動解明と杭応力算定法の提案 : (その2)地盤の非線形挙動
- 21490 制震ダンパーとRC躯体の接合方法に関する実験的研究(各種ダンパ,構造II)
- 23397 RC建物に用いる間柱型履歴ダンパーの構造性能に関する研究 : その4 補修後の多数回繰返し載荷実験(免震・制震・制振(1),構造IV)
- 23365 RC建物に用いる間柱型履歴ダンパーの構造性能に関する研究 : その3 変形性状及び解析モデル(設計・解析法(1),構造IV)
- 23364 RC建物に用いる履歴型ダンパーの構造性能に関する研究 : その2 多数回繰り返し載荷実験の結果(設計・解析法(1),構造IV)
- 23363 RC建物に用いる間柱型履歴ダンパーの構造性能に関する研究 : その1 実験概要(設計・解析法(1),構造IV)
- 21349 大型せん断土槽による杭基礎の地震時挙動・地盤剛性の評価 : その12 乾燥砂地盤における動的変形特性(地盤震動,構造II)
- 21179 大型せん断土槽実験による杭基礎の地震時挙動・地盤剛性の評価 : (その11)過剰間隙水圧消散過程における水平地盤反力係数の評価(相互作用(杭)(2),構造II)
- 21180 大型せん断土槽実験による杭基礎の地震時挙動・地盤剛性の評価 : (その6)基礎慣性力と基礎変位の関係から評価した基礎水平ばね定数
- 23046 柱梁接合部内に機械式継手を用いたRC造架構の加力実験 : (その4)架構の塑性変形性能確認実験の概要(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23047 柱梁接合部内に機械式継手を用いたRC造架構の加力実験 : (その5)実験結果の検討(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23135 梁主筋の貫通孔を有するプレキャスト柱梁接合部に関する実験的研究 : (その1)付着特性確認実験(付着・定着(3),構造IV)
- 23135 超高強度材料を用いたRC造短柱の耐震性能に関する実験的研究(柱(1),構造IV)
- 21341 免震構造物における乾燥収縮の実測と耐震性能に与える影響について : その1 乾燥収縮の実測と計算値の比較(免震解析(2),材料施工)
- 20217 場所打ち杭を対象とした杭頭半剛接合工法に関する研究 : (その3)接合部コンクリート実験、杭頭圧縮実験の考察(杭:水平(2),構造I)
- 23304 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その4 大スパン構面の柱梁接合部部分架構の実験(骨組・構法(1),構造IV)
- 23345 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その5:大スパン構面の柱梁接合部部分架構の実験結果の検討(骨組・構法(1),構造IV)
- 21474 高知能建築構造物システムに関する日米共同構造実験研究 : (その 63)制振デバイスを用いた RC 造建築物の地震応答性状(その 3)
- 21473 高知能建築構造物システムに関する日米共同構造実験研究 : (その 62)制振デバイスを用いた RC 造建築物の地震応答性状(その 2)
- 21472 高知能建築構造物システムに関する日米共同構造実験研究 : (その 61)制振デバイスを用いた RC 造建築物の地震応答性状(その 1)
- 23113 梁端部ヒンジ領域に開口を有する RC 梁の曲げせん断実験 : その 3 変形性能確認実験
- 23111 ヒンジ領域に開孔を設けた RC 梁のせん断耐力に関する実験 : その 1 実験概要及び結果
- 23307 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その7 アンボンドPC圧着架構に適用するPCa床スラブ-梁接合システムの開発(骨組・構法(2),構造IV)
- 23249 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造柱部材の構造性能に関する実験研究 : (その3)一定軸力下での曲げせん断性状(柱(10),構造IV)
- 23253 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造柱部材の構造性能に関する実験研究 : (その7)柱の中心圧縮実験(柱(10),構造IV)
- 21422 制震ダンパーとRC躯体との接合方法に関する実験的研究(その2)(制振実験, 構造II)
- 23385 外付け鉄骨ブレースによる耐震補強工法に関する研究 : その8 実験結果の検討(耐震補強(9),構造IV)
- 22213 伝統的木造による建物の設計および仕口部の構造性能 : その1.建物の設計(伝統木造の各部耐力評価,構造III)
- 22214 伝統的木造による建物の設計および仕口部の構造性能 : その2.仕口部の回転剛性(伝統木造の各部耐力評価,構造III)
- 23376 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その24 スラブの面内せん断力伝達確認実験の結果(骨組・構法:骨組(3),構造IV)
- 23135 炭素繊維シートによる既存RC部材の耐震補強に関する研究 : (その3)T型梁補強実験
- 22343 座屈補剛ブレースによる鉄骨造建物の補強設計(耐震補強(1),構造III)
- 211 低降伏点鋼を用いた制震間柱の構造性能に関する研究(その3)(建築構造)
- 22306 低降伏点鋼を用いた制震間柱の構造性能に関する研究 : その 6 地震応答解析におけるダンパーの履歴モデルの影響
- 免震構造物の中小地震時の応答性状
- 23332 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その26 ロングスパン(張間)方向の試設計(骨組,設計・評価法(1),構造IV)
- 23375 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その23 実大架構によるスラブの面内せん断力伝達確認実験の計画(骨組・構法:骨組(3),構造IV)
- 23370 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その18 架構の施工結果(骨組・構法:骨組(2),構造IV)
- 23117 外付け鉄骨ブレースによる耐震補強工法に関する研究 : その2 実験結果の検討
- 1501 高強度鉄筋コンクリートの長期性状に関する研究 : その1. 軸鉄筋がクリープ、乾燥収縮に及ぼす影響
- 20329 ハイブリッド地下壁に関する実験的研究 : その3 スタッド配置による影響に関する検討
- 23207 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の構造性能に関する実験的研究 : (その6)柱置換モデルによる解析検討(耐震壁(1),構造IV)
- 21264 免震装置の引張特性に関する研究 : (その1) 有限要素法弾性解析
- 20350 関東ローム地盤上における耐圧盤を設けた中間支持杭建物の沈下特性 : その2:解析による計測結果の検証(併用基礎(3)・地盤改良(1),構造I)
- 20349 関東ローム地盤上における耐圧盤を設けた中間支持杭建物の沈下特性 : その1:建物概要、計測結果(併用基礎(3)・地盤改良(1),構造I)
- 関東ローム地盤におけるパイルド・ラフト基礎の沈下特性
- 杭頭半剛接合工法の設計における部材非線形性の影響
- 20335 パイルド・ラフト基礎の原位置鉛直・水平載荷試験 : その5.本平載荷試験結果の考察および簡易解析法の検証(併用基礎ほか,構造I)
- パイルド・ラフト基礎の原位置載荷試験および簡易解析法
- 23333 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その27:ブラケットを用いた接合部の耐震性能の検討(骨組,設計・評価法(1),構造IV)
- 21113 ゴムリングを用いたφ1100積層ゴムの性能確認試験 : (その4)試験結果と解析結果の比較(免震部材,構造II)
- 23384 外付け鉄骨ブレースによる耐震補強工法に関する研究 : その7 接合部の要素実験(耐震補強(9),構造IV)
- 23314 外付け鉄骨ブレースによる耐震補強工法に関する研究 : その4 ブレース材の高速引張試験(耐震補強(8),構造IV)
- 23059 外付け鉄骨ブレースによる耐震補強工法に関する研究
- RC梁端部ヒンジ領域へ適用可能な開口補強方法の開発(その3)変形性能確認実験
- RC梁端部ヒンジ領域へ適用可能な開口補強方法の開発(その2)主筋の座屈補強を兼ねた閉口補強方法
- 23263 梁端部ヒンジ領域に開口を有するRC梁の曲げせん断実験 : その2 実験結果の考察
- 23262 梁端部ヒンジ領域に開口を有するRC梁の曲げせん断実験 : その1 実験概要および実験結果
- RC梁端部ヒンジ領域へ適用可能な開口補強方法の開発(その1)正負交番繰り返し加力による逆対称曲げせん断実験
- 21112 ゴムリングを用いたφ1100積層ゴムの性能確認試験 : (その3)引張変位変動試験・ゴムリング単体試験・基本性能試験・IBTワッシャーとの比較(免震部材,構造II)
- 21111 ゴムリングを用いたφ1100積層ゴムの性能確認試験 : (その2)単純引張試験・オフセット引張試験・引張せん断試験(免震部材,構造II)
- 21110 ゴムリングを用いたφ1100積層ゴムの性能確認試験 : (その1)試験計画(免震部材,構造II)
- 23366 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その14 : 大スパン構面改良型の柱梁接合部部分架構の実験結果の検討(骨組・構法:骨組(2),構造IV)
- 23374 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その22 水平載荷実験における損傷限界に関する考察(骨組・構法:骨組(3),構造IV)
- 21064 シアスパン比の異なる曲げ降伏先行型耐震壁の実験的研究
- 20332 ハイブリッド地下壁に関する実験的研究 : その6 残留応力のある試験体に関する検討
- 23350 コア壁を用いた超高層RC住宅の開発 : その2 実験結果の解析検討(耐震壁(5),構造IV)
- 23365 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その13 大スパン構面改良型の柱梁接合部部分架構の実験(骨組・構法:骨組(2),構造IV)
- 20333 パイルド・ラフト基礎の原位置鉛直・水平載荷試験 : その3.押込み試験結果と簡易解析の比較(併用基礎ほか,構造I)
- 23176 主筋の座屈補強を兼ねたRC梁開口補強方法に関する実験的研究(梁(5),構造IV)
- 1425 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その34 屋外暴露7年までの試験結果(暴露地 東京都青梅市)
- 1161 高強度鉄筋コンクリートの長期性状に関する研究 : その2. 持続荷重を経験した後の圧縮特性
- 20287 場所打ち杭を対象とした杭頭半剛接合工法に関する研究 : (その13)杭頭接合部のコンクリートを杭軸部と同一強度とした場合の曲げ性能(杭の水平(4):杭頭接合,構造I)
- 23281 在来型耐震補強工法の改良に関する実験的研究 : その2 接合部の強度評価式(耐震補強:部材補強(1),構造IV)
- 23280 在来型耐震補強工法の改良に関する実験的研究 : その1 アングルを有する接合部の要素実験(耐震補強:部材補強(1),構造IV)
- 23369 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その17 部材の製作と架構の施工概要(骨組・構法:骨組(2),構造IV)
- 21342 免震構造物における乾燥収縮の実測と耐震性能に与える影響について : その2 乾燥収縮による免震装置の変形が耐震性能に与える影響(免震解析(2),材料施工)
- 20219 場所打ち杭を対象とした杭頭半剛接合工法に関する研究 : (その5)試験体の荷重-変形および杭頭接合部構成材のひずみ性状(杭:水平(2),構造I)
- 22555 柱RC梁S混合構造架構の構造性能 : その1:十字形接合部実験の概要(柱梁接合部(1),構造III)
- 20228 場所打ち杭を対象とした杭頭半剛接合工法に関する研究 : (その12) 接合面せん断力-ずれ変位特性(杭基礎 : 水平 (3), 構造I)
- 23417 ハイブリッド構造に関する日米共同構造実験研究(HWS-24) : X型筋梁の変形性能
- 1589 持続荷重を経験した高強度鉄筋コンクリート柱の圧縮特性に関する研究 : その2. 圧縮特性
- 1588 持続荷重を経験した高強度鉄筋コンクリート柱の圧縮特性に関する研究 : その1. 乾燥収縮, クリープ試験および中心圧縮実験概要
- 23283 低横補強状態のX形筋を有するRC梁の靭性能に関する研究
- X形筋を有するRC梁の靭性能に関する実験的研究
- 240 低降伏点鋼を用いた制震間柱の構造性能に関する研究(建築構造)
- 22587 低降伏点鋼を用いた制震間柱の構造性能に関する研究 : その6 制震ダンパーのRC造支持部の加力実験(切り替え部,構造III)
- 22305 低降伏点鋼を用いた制震間柱の構造性能に関する研究 : その 5 最大耐力および履歴モデルの検討
- 22304 低降伏点鋼を用いた制震間柱の構造性能に関する研究 : その 4 RC 造対応制震部材の実験
- ハイブリッド地下壁の設計方法に関する実験的研究
- 水平ハンチを持つ梁が接合している偏心柱梁接合部の繰返し挙動, Cheng-Cheng Chen and Gwang-Kai Chen : Cyclic Behavior of Reinforced Concrete Eccentric Beam-Column Corner Joints Connecting Spread-Ended Beams [ACI Structural Journal, Vol.96, No.3, May/June 1999, pp.443-449, 図17, 表3](構造)(文献
- 柱に引張軸力が作用する場合の梁柱接合部の挙動, El Mostafa M. Higazy, Amr S. Elnashai and Mihran S. Agbabian:Behavior of Beam-Column Connections Under Axial Column Tension [ASCE Journal of Structural Engineering, Vol. 122, N0. 5, May, 1996, pp. 501-511, 図14, 表3](構造)(文献抄録)
- せん断破壊したコンクリート造ディープビームの補強後の構造性能, Susanto Teng, Fung-Kew Kong, Soon-Ping Poh, Lingwei W. Guan, and Kang-Hai Tan : Performance of Strengthened Concrete Deep Beams Predamaged in Shear [ACI Structural Journal, Vol.93, No.2, March-April, 1996, pp.159-171、図10、表3
- 234 低降伏点鋼を用いた制震間柱の構造性能に関する研究(その2)
- 22305 低降伏点鋼を用いた制震間柱の構造性能に関する研究その1実験概要(耐震その他(1),構造III)
- 21465 高強度材料を用いたX形配筋鉄筋コンクリート短スパン梁曲げせん断実験 : その2 実験結果の検討
- 21464 高強度材料を用いたX形配筋鉄筋コンクリート短スパン梁曲げせん断実験 その1 : 実験概要および実験結果
- 22734 柱RC梁S混合構造架構の構造性能 : その4:実験概要(RCとSの混合構造(4),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22735 柱RC梁S混合構造架構の構造性能 : その5:バンドプレートと偏心の接合部耐力への影響(RCとSの混合構造(4),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)