23262 梁端部ヒンジ領域に開口を有するRC梁の曲げせん断実験 : その1 実験概要および実験結果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-07-31
著者
-
森本 敏幸
(株)銭高組
-
五十嵐 治人
銭高組技術研究所
-
五十嵐 治人
(株)銭高組技術研究所
-
沼田 裕幸
銭高組
-
渡邊 朋之
前田建設工業 (株) 技術研究所
-
黒沢 俊也
錢高組建築本部
-
駿河 良司
(株)銭高組技術研究所
-
駿河 良司
賤高組技術研究所
-
五十嵐 治人
錢高組
-
黒沢 俊也
錢高組技術研究所
-
沼田 裕幸
(株)銭高技術研究所
-
黒沢 俊也
(株)銭高組建築本部
-
五十嵐 治人
銭高組
-
駿河 良司
(株)銭高組建築本部技術部
関連論文
- 1015 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(28) : 型枠・鉄筋構工法の開発(その12 ARC構法に要求される部材分割と接合法)
- 2968 超高層鉄筋コンクリート造集合住宅の耐震設計 : (その4) 柱はり接合部の構造特性確認実験
- 2967 超高層鉄筋コンクリート造集合住宅の耐震設計 : (その3) 柱部材の構造特性確認実験
- 2966 超高層鉄筋コンクリート造集合住宅の耐震設計 : (その2) 静的弾塑性解析および弾塑性地震応答解析
- 2738 高層鉄筋コンクリート造建物に関する実験的研究 : (その2)一定軸力を受ける柱の曲げせん断実験結果の検討
- 2737 高層鉄筋コンクリート造建物に関する実験的研究 : (その1)一定軸力を受ける柱の曲げせん断実験
- 21187 大型せん断土槽による杭基礎の地震時挙動解明と杭応力算定法の提案 : (その3)建物・基礎応答の地盤非線形の影響
- 21186 大型せん断土槽による杭基礎の地震時挙動解明と杭応力算定法の提案 : (その2)地盤の非線形挙動
- 1107 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その43 全国6ヶ所における屋外暴露10年までの汚れ
- 1104 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その40 全国6ヶ所における屋外暴露10年までの光沢残存率
- 23024 超高強度鉄筋コンクリート構造の柱梁接合部実験 : その4 Fc=150N/mm^2クラスのRC架構の変形性能(柱梁接合部 (4), 構造IV)
- 23123 超高強度鉄筋コンクリート構造の柱梁接合部実験 : その3 Fc=150/mm^2級柱梁接合部のせん断耐力(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23389 超高強度鉄筋コンクリート構造の柱梁接合部実験 : その2 梁曲げ降伏(柱梁接合部(1),構造IV)
- 23245 超高強度鉄筋コンクリート構造の柱梁接合部実験(柱梁接合部(2),構造IV)
- 21349 大型せん断土槽による杭基礎の地震時挙動・地盤剛性の評価 : その12 乾燥砂地盤における動的変形特性(地盤震動,構造II)
- 21179 大型せん断土槽実験による杭基礎の地震時挙動・地盤剛性の評価 : (その11)過剰間隙水圧消散過程における水平地盤反力係数の評価(相互作用(杭)(2),構造II)
- 21180 大型せん断土槽実験による杭基礎の地震時挙動・地盤剛性の評価 : (その6)基礎慣性力と基礎変位の関係から評価した基礎水平ばね定数
- 20217 場所打ち杭を対象とした杭頭半剛接合工法に関する研究 : (その3)接合部コンクリート実験、杭頭圧縮実験の考察(杭:水平(2),構造I)
- 電波吸収パネルの開発 : その4 電波暗室用フェライトタイルパネル(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 電波吸収パネルの開発 : その3 外装材裏接着フェライトユニットによる電波吸収パネル(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 電波吸収パネルの開発 : その2 施釉フェライトタイルによる電波吸収パネル(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 21474 高知能建築構造物システムに関する日米共同構造実験研究 : (その 63)制振デバイスを用いた RC 造建築物の地震応答性状(その 3)
- 21473 高知能建築構造物システムに関する日米共同構造実験研究 : (その 62)制振デバイスを用いた RC 造建築物の地震応答性状(その 2)
- 21472 高知能建築構造物システムに関する日米共同構造実験研究 : (その 61)制振デバイスを用いた RC 造建築物の地震応答性状(その 1)
- 23041 高強度材料を用いた高入力せん断力下のヒンジ領域に開口を有する梁の曲げせん断実験 : その2 梁主筋にUSD590を使用した場合(はり(3),構造IV)
- 23098 高強度材料を用いた高入力せん断力下のヒンジ領域に開口を有する梁の曲げせん断実験(梁(1),構造IV)
- 23118 主筋に高強度鉄筋USD685を用いた梁部材に関する実験(梁(3),構造IV)
- 23113 梁端部ヒンジ領域に開口を有する RC 梁の曲げせん断実験 : その 3 変形性能確認実験
- 23111 ヒンジ領域に開孔を設けた RC 梁のせん断耐力に関する実験 : その 1 実験概要及び結果
- 鉄筋コンクリートはり端部に適用可能な開口補強方法
- 23307 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その7 アンボンドPC圧着架構に適用するPCa床スラブ-梁接合システムの開発(骨組・構法(2),構造IV)
- 変動軸力下におけるSRC構造非埋込型柱脚に関する研究
- 23253 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造柱部材の構造性能に関する実験研究 : (その7)柱の中心圧縮実験(柱(10),構造IV)
- 1105 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その41 全国6ヶ所における屋外暴露10年までの色差
- 中子筋を内蔵する外殻PCa型枠の簡易製造法の開発研究
- 1415 外殻Pca工法に関する開発研究 : その1 高流動コンクリートの外殻Pca工法への適用性に関する施工実験
- 23147 トラス状に配筋された鉄筋コンクリート梁に関する研究 : その2. 実大施工実験
- 23146 トラス状に配筋された鉄筋コンクリート梁に関する研究 : その1 配筋方法および曲げせん断実験
- 23070 外殻Pca工法による部材の力学的挙動に関する研究 : その1 : 中子筋を有する外殻Pca柱の加力実験概要
- 23376 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その24 スラブの面内せん断力伝達確認実験の結果(骨組・構法:骨組(3),構造IV)
- 免震構造物の中小地震時の応答性状
- 23375 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その23 実大架構によるスラブの面内せん断力伝達確認実験の計画(骨組・構法:骨組(3),構造IV)
- 21228 NewRC40階ダブルチューブ試設計建物の地震応答に及ぼす復元力特性の影響
- はりの曲げ性能に対するスラブの効果に関する研究
- 2757 圧縮型本設斜め地盤アンカー工法に関する研究(その2) : 砂礫地盤における引抜き試験
- 23207 鉄筋コンクリート造連層耐震壁の構造性能に関する実験的研究 : (その6)柱置換モデルによる解析検討(耐震壁(1),構造IV)
- 電波吸収パネルの開発
- 全天候型仮設屋根「天晴れ」を採用した集合住宅の施工
- 21264 免震装置の引張特性に関する研究 : (その1) 有限要素法弾性解析
- 20350 関東ローム地盤上における耐圧盤を設けた中間支持杭建物の沈下特性 : その2:解析による計測結果の検証(併用基礎(3)・地盤改良(1),構造I)
- 20349 関東ローム地盤上における耐圧盤を設けた中間支持杭建物の沈下特性 : その1:建物概要、計測結果(併用基礎(3)・地盤改良(1),構造I)
- 関東ローム地盤におけるパイルド・ラフト基礎の沈下特性
- 杭頭半剛接合工法の設計における部材非線形性の影響
- 20335 パイルド・ラフト基礎の原位置鉛直・水平載荷試験 : その5.本平載荷試験結果の考察および簡易解析法の検証(併用基礎ほか,構造I)
- パイルド・ラフト基礎の原位置載荷試験および簡易解析法
- 21113 ゴムリングを用いたφ1100積層ゴムの性能確認試験 : (その4)試験結果と解析結果の比較(免震部材,構造II)
- RC梁端部ヒンジ領域へ適用可能な開口補強方法の開発(その3)変形性能確認実験
- RC梁端部ヒンジ領域へ適用可能な開口補強方法の開発(その2)主筋の座屈補強を兼ねた閉口補強方法
- 23263 梁端部ヒンジ領域に開口を有するRC梁の曲げせん断実験 : その2 実験結果の考察
- 23262 梁端部ヒンジ領域に開口を有するRC梁の曲げせん断実験 : その1 実験概要および実験結果
- RC梁端部ヒンジ領域へ適用可能な開口補強方法の開発(その1)正負交番繰り返し加力による逆対称曲げせん断実験
- 21112 ゴムリングを用いたφ1100積層ゴムの性能確認試験 : (その3)引張変位変動試験・ゴムリング単体試験・基本性能試験・IBTワッシャーとの比較(免震部材,構造II)
- 21111 ゴムリングを用いたφ1100積層ゴムの性能確認試験 : (その2)単純引張試験・オフセット引張試験・引張せん断試験(免震部材,構造II)
- 21110 ゴムリングを用いたφ1100積層ゴムの性能確認試験 : (その1)試験計画(免震部材,構造II)
- 1172 柱外殻プレキャストへの後打ちコンクリートの充填性に関する研究 : その3 赤外線カメラによる充填性確認調査(プレキャストコンクリート,材料施工)
- 23374 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その22 水平載荷実験における損傷限界に関する考察(骨組・構法:骨組(3),構造IV)
- 23498 柱主筋のプレート定着工法に関する研究 : (その1) L型架構実験の概要と結果
- 20333 パイルド・ラフト基礎の原位置鉛直・水平載荷試験 : その3.押込み試験結果と簡易解析の比較(併用基礎ほか,構造I)
- 23176 主筋の座屈補強を兼ねたRC梁開口補強方法に関する実験的研究(梁(5),構造IV)
- 1015 高強度コンクリート(Fc45N/mm^2)を用いた実大CFT柱のトレミー管打設実験
- 1014 Fc60N/mm^2の高強度コンクリートを用いたCFT柱の圧入施工実験 : (その2)実験結果および考察
- 1425 外壁用塗料の耐候性能評価に関する研究 : その34 屋外暴露7年までの試験結果(暴露地 東京都青梅市)
- 1142 高流動化した高強度コンクリートを用いた実大柱試験体のコア強度
- 1089 分離低減性を有する混和剤を用いた高流動コンクリートの打設
- 高強度および高流動コンクリ-トに関する各種実験結果--〔銭高組〕技術研究所管理棟新築工事(その2)
- 23068 高強度せん断補強筋を用いたハーフプレキャスト柱の耐力・変形性状に関する研究 : その2 耐力および変形性状
- 20287 場所打ち杭を対象とした杭頭半剛接合工法に関する研究 : (その13)杭頭接合部のコンクリートを杭軸部と同一強度とした場合の曲げ性能(杭の水平(4):杭頭接合,構造I)
- 23369 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その17 部材の製作と架構の施工概要(骨組・構法:骨組(2),構造IV)
- 21092 New RC試設計建物の耐震性 : 最終的な崩壊機構の検討
- 21195 超高層鉄筋コンクリート造建物におけるP-△効果の影響
- 2211 大型構造物実験棟に於ける上下動振動実験及び解析 : その4 : 片持ちスラブ及び床スラブの起振実験と解析
- プレストレスト鉄筋コンクリートの,大はりおよびスラブのひずみの測定と応力の解析
- 20219 場所打ち杭を対象とした杭頭半剛接合工法に関する研究 : (その5)試験体の荷重-変形および杭頭接合部構成材のひずみ性状(杭:水平(2),構造I)
- 1577 超軽量コンクリートの開発と実用化に関する研究 : その1 : 超軽量骨材を用いたモルタル・コンクリートの基礎的性質
- トラス状に配筋された鉄筋コンクリート梁の構造特性と工法の開発に関する研究(材料・施工)(学位論文要旨)
- 1125 特殊なガス圧接部を用いた鉄筋の定着性状に関する実験的研究
- 1124 特殊なガス圧接継手を全数継手でもちいる場合のRC梁の曲げ性状
- 22555 柱RC梁S混合構造架構の構造性能 : その1:十字形接合部実験の概要(柱梁接合部(1),構造III)
- 20228 場所打ち杭を対象とした杭頭半剛接合工法に関する研究 : (その12) 接合面せん断力-ずれ変位特性(杭基礎 : 水平 (3), 構造I)
- 23417 ハイブリッド構造に関する日米共同構造実験研究(HWS-24) : X型筋梁の変形性能
- 23283 低横補強状態のX形筋を有するRC梁の靭性能に関する研究
- 鉄筋コンクリート柱はり接合部内に通し配筋されたはり主筋の付着すべり特性
- ハイブリッド地下壁の設計方法に関する実験的研究
- トラス鉄筋コンクリート梁工法の開発(その7)マンション新築工事への適用
- 高強度および高流動コンクリ-トと打込み型枠の施工--銭高組技術研究所管理棟新築工事(その1)
- 21465 高強度材料を用いたX形配筋鉄筋コンクリート短スパン梁曲げせん断実験 : その2 実験結果の検討
- 21464 高強度材料を用いたX形配筋鉄筋コンクリート短スパン梁曲げせん断実験 その1 : 実験概要および実験結果
- 3035 変動軸力下におけるSRC構造非埋込型柱脚に関する研究(柱)
- 3074 トラス状に配筋されたRC梁の正負交番繰リ返し曲げ実験(はり・スラブ)
- 2041 高引張軸力下におけるSRC構造非埋込型柱脚に関する研究(柱)