田中 良彦 | (株)三菱地所設計エネルギー計画室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田中 良彦
(株)三菱地所設計
-
田中 俊彦
東京電力(株)
-
井上 隆
東京理科大学
-
松尾 陽
東京大学
-
飯尾 昭彦
日本女子大学
-
飯尾 昭彦
日本女子大学家政学部住居学科
-
前 真之
東京大学大学院工学系研究科
-
坊垣 和明
建築研究所
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
松尾 陽
明治大学
-
羽山 広文
北海道大学
-
羽山 広文
北海道大学大学院工学研究科
-
尾崎 明仁
京都府立大学人間環境学部
-
村上 周三
慶應義塾大学理工学部
-
坊垣 和明
独立行政法人建築研究所
-
赤林 伸一
新潟大学大学院
-
坊垣 和明
武蔵工業大学
-
尾崎 明仁
北九州市立大学国際環境工学部
-
萩原 利昌
東京都市サービス(株)
-
室 恵子
足利工業大学
-
藤田 稔彦
学術講演会実行委員会
-
赤林 伸一
新潟大学
-
坂口 淳
県立新潟女子短期大学
-
吉野 博
東北大学
-
鉾井 修一
京都大学
-
野部 達夫
工学院大学
-
下田 吉之
大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻
-
桑原 亮一
三建設備工業(株)つくぼ総合研究所
-
下田 吉之
大阪大学大学院工学研究科
-
鉾井 修一
京都大学大学院工学研究科
-
石山 洋平
新潟大学大学院自然科学研究科
-
田中 俊彦
東京電力
-
井上 隆
東京理科大学・建築設備
-
百田 真史
東京理科大学
-
岡村 明彦
高砂熱学工業(株)
-
田中 幸彦
(株)フジタ 技術研究所
-
萩原 利昌
東京電力(株)
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
横山 真太郎
北海道大学大学院工学研究科
-
坂本 雄三
東京大学工学系研究科建築学専攻
-
成田 樹昭
サンポット
-
長野 克則
北海道大学
-
三浦 尚志
独立行政法人建築研究所
-
丹羽 英治
(株)日建設計総合研究所
-
田辺 新一
早稲田大学理工学術院建築学科
-
松藤 久良
福井工業大学機械工学科
-
湯澤 秀樹
日建設計総合研究所
-
湯澤 秀樹
(株)日建設計総合研究所
-
湯澤 秀樹
(株)日建設計
-
丹羽 英治
日建設計総合研究所
-
松縄 堅
日建設計
-
小野島 一
(株)大林組
-
松縄 堅
(株)日建設計
-
佐野 武仁
昭和女子大学
-
永野 紳一郎
金沢工業大学
-
内海 康雄
宮城工業高等専門学校
-
松本 博
豊橋技術科学大学
-
倉渕 隆
東京理科大学
-
山中 俊夫
大阪大学
-
澤地 孝男
建築研究所
-
小林 信行
東京工芸大学
-
池田 耕一
国立公衆衛生院
-
田中 辰明
お茶の水女子大学
-
小竿 慎一郎
日本工業大学
-
菅原 文子
郡山女子大学
-
野崎 淳夫
東北文化学園大学
-
宇田川 光弘
工学院大学
-
高草木 明
(株)NTT建築総合研究所
-
深尾 仁
大成建設(株)
-
持田 灯
東北大学
-
森山 正和
神戸大学
-
小峯 裕己
千葉工業大学
-
伊藤 一秀
東京工芸大学
-
岩田 利枝
東海大学
-
新田 勝道
京都工芸繊維大学
-
秋元 孝之
関東学院大学
-
大野 秀夫
椙山女学園大学
-
原田 昌幸
名古屋大学
-
久保 博子
奈良女子大学
-
桑沢 保夫
国土技術政策総合研究所
-
群 公子
宇都宮大学
-
松雄 陽
明治大学
-
奥山 博康
清水建設(株)
-
須山 喜美
(株)間組
-
齋藤 輝幸
名古屋大学
-
水谷 国男
三建設備工業(株)
-
石野 久彌
東京都立大学
-
加藤 信介
東京大学
-
大澤 元毅
国土技術政策総合研究所
-
高地 進
蔵前工業高校
-
大黒 雅之
大成建設(株)
-
飯塚 宏
(株)日建設計
-
松藤 久良
三機工業(株)
-
中島 康孝
早稲田大学
-
川島 実
清水建設(株)
-
中村 卓司
清水建設(株)
-
関根 能文
(株)石本建築事務所
-
藤田 尚志
(株)大林組
-
神谷 是行
関東学院大学
-
相良 和伸
三重大学
-
相賀 洋
(株)大林組
-
山田 博
東洋熱工業(株)
-
相楽 典泰
北九州市立大学
-
野原 文男
(株)日建設計
-
坂本 守正
日本大学
-
渡辺 健一郎
大成建設(株)
-
水野 宏道
工学院大学
-
柳原 隆司
東京電力(株)
-
高橋 惇
高砂熱学工業(株)
-
西村 浩一
高砂熱学工業(株)
-
赤坂 裕
鹿児島大学
-
平山 昌宏
(株)大林組
-
岩本 清孝
(株)竹中工務店
-
武田 仁
東京理科大学
-
吉田 崇
(株)大氣社
-
大森 敏明
東京大学
-
宿谷 昌則
武蔵工業大学
-
木内 俊明
国士舘大学
-
成田 樹昭
(株)フジタ
-
岩宮 正治
東洋熱工業(株)
-
半澤 久
(株)竹中工務店
-
窪田 英樹
北海道大学
-
出口 清孝
法政大学
-
石黒 邦道
大成建設(株)
-
大橋 一正
工学院大学
-
岡 建雄
宇都宮大学
-
猪岡 達夫
(株)日建設計
-
水野 稔
大阪大学
-
伊香賀 俊治
(株)日建設計
-
梅主 洋一郎
大成建設(株)
-
鎌田 元康
東京大学
-
斎藤 忠義
国士舘大学
-
湯浅 和博
東京工業大学
-
関 五郎
(株)日建設計
-
岡田 誠之
東北文化学園大学
-
齋藤 祐二
大成建設(株)
-
村川 三郎
広島大学
-
大塚 雅之
関東学院大学
-
塚越 信行
東京大学
-
輿水 知
大成建設(株)
-
坂上 恭助
明治大学
-
市川 憲良
東京都立短期大学
-
赤井 仁志
(株)ユアテック
-
稲田 朝夫
須賀工業(株)
-
浅野 良晴
信州大学
-
小瀬 博之
東洋大学
-
野原 文男
日建設計
-
清水 昭浩
高砂熱学工業
-
桑原 亮一
新潟大学大学院自然科学研究科
-
大田 幸雄
北大
-
下田 吉之
大阪大学
-
渡辺 健一郎
エネルギーアドバンス
-
阿部 恵子
環境生物学研究所
-
相楽 典泰
北九州市立大学国際環境工学部
-
相楽 典泰
北九州市立大学国際環境工学部建築デザイン学科
-
中島 康孝
工学院大学
-
高橋 惇
高砂熱学工業(株)総合研究所
-
石黒 邦道
(株)タイセイ総合研究所
-
木村 建一
国際人間環境研究所
-
市川 憲良
首都大学東京
-
村上 周三
慶応義塾大学
-
小野島 一
(株)大林組建築本部
-
木内 俊明
国士館大学工学部
-
輿水 知
大成建設(株)技術研究所
-
輿水 知
大成建設(株)技術研究所生物工学研究部微生物研究室
-
輿水 知
大成建設(株)技術開発部
-
輿水 知
大成建設(株)エコロジー本部
-
出口 清孝
法政大学デザイン工学部
-
相賀 洋
大林組設備技術部
-
岡田 誠之
東北文化学園大学大学院
-
野原 文男
(株)日建設計設備設計部門
-
柴田 克彦
高砂熱学工業(株)総合研究所
-
高草木 明
Nttファシリティーズ
-
高草木 明
東洋大学
-
山田 博
東洋熱工業(株)設計部
-
山田 博
東洋熱工業(株)東京本店設計部
-
北村 規明
日建設計
-
北村 規明
(株)日建設計
-
佐野 武仁
昭和女子大学大学院
-
宇田川 光弘
工学院大学工学部建築学科
-
野村 豪
東京大学
-
川島 実
清水建設技術研究所
-
深尾 仁
大成建設株式会社技術センター
-
深尾 仁
大成建設
-
丹羽 英治
(株)日建設計
-
丹羽 英治
(株)日建設計大阪本社設備設計室
-
赤井 仁志
(株)ユアテック技術開発センター
-
佐藤 洋
産業技術総合研究所
-
須山 喜美
(株)間組技術研究所
-
松島 孝幸
日建設計
-
水野 稔
大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻
-
野々村 善民
株式会社フジタ技術センター
-
大黒 雅之
大成建設(株)技術センター
-
高地 進
東京都立蔵前工業高校
-
村上 公哉
芝浦工業大学
-
深尾 仁
大成建築株式会社
-
田辺 新一
早稲田大学
著作論文
- 平成13年度学術講演会概要
- 数値流体解析による空調・換気設計支援手法の実物件への適用事例
- 熱媒過流量制御システムの開発
- 41666 空調冷熱源システムの運転実態と最適化改善手法に関する研究 : 第3報 熱媒過流量制御システムの省エネルギー効果に関する検討その1(省エネルギー,環境工学II)
- BEMSによる維持管理
- 代替エネルギー利用で何に一番期待できるか?
- 41761 クラスター分析による建物冷熱負荷のパターン化(システムシミュレーション,環境工学II)
- 41665 空調冷熱源システムの運転実態と最適化改善手法に関する研究 : 第2報 熱媒過流量制御システムの運転実績と効果検証(省エネルギー,環境工学II)
- 41667 空調冷熱源システムの運転実態と最適化改善手法に関する研究 : 第4報 熱媒過流量制御システムの省エネルギー効果に関する検討 その2(省エネルギー,環境工学II)
- 事務所ビル(Sビル)でのコミッショニング結果
- 分散型蓄熱システムを用いた地域冷暖房の運転実績に関する研究(その3) 〜 熱源システム全体の評価と環境負荷削減効果 〜
- 41554 地域冷暖房の運転実績に関する研究 : その3 分散型蓄熱システムにおける熱源システム全体の評価(氷蓄熱、設計手法・評価,環境工学II)
- 分散型蓄熱システムを用いた地域冷暖房の運転実績に関する研究(その2)年間実績データに基づく検討
- 建物のエネルギー消費実態調査に関する研究-地域冷暖房方式と個別熱源方式の比較-(第二報)モデルシステムによるシミュレーション
- 建物のエネルギー消費実態調査に関する研究-地域冷暖房方式と個別熱源方式の比較-(第一報)解析手法の設定, 文献調査および工場実験について
- 空間の温熱環境
- 温熱環境評価
- 全国の住宅80戸を対象とした各種家電機器のエネルギー消費量に関する調査研究
- 用途別エネルギー消費量の年合計および月変動 : 関東地域における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究
- 41107 関東地域における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その16 調理に関するエネルギー消費量について(住宅のエネルギー消費 (3), 環境工学II)
- 41106 関東地域における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その15 暖冷房機器の使用状況が及ぼす影響(住宅のエネルギー消費 (3), 環境工学II)
- 41105 関東地域における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その14 エネルギー消費量の変動及び住戸差(住宅のエネルギー消費 (3), 環境工学II)
- 41104 関東地域における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その13 エネルギー源別消費量とガスの用途分解(住宅のエネルギー消費 (3), 環境工学II)
- 全国の住宅80戸を対象としたエネルギー消費量の長期詳細調査 : 対象住宅の属性と用途別エネルギー消費量
- エアーフローウインドウの熱的性能に関する研究 : その1 サッシの概要と測定結果の中間報告 : 環境工学
- 都市域に於ける雨量の資源化に関する研究
- 環境負荷低減に大きく寄与する高効率ターボ冷凍機システム
- ビル管理システム委員会
- 41664 空調冷熱源システムの運転実態と最適化改善手法に関する研究 : 第1報 冷水往・返温度差の実態と熱媒過流量制御システムの開発(省エネルギー,環境工学II)
- 空調冷熱源システムの運転実態と最適化改善手法に関する研究 : 第1報-冷水送り・返り温度差の実態とシステムCOPに与える影響
- DHCプラントにおけるBEMSとコミッショニング事例 (特集・建築設備コミッショニング時代の最先端計測・評価技術(1)業務用ビルのエネルギー計測はどうあるべきか)
- 建築設備の性能検証(コミッショニング)について--コミッショニングの手法と計画事例 (特集・建築環境の総合的検証・性能評価の事例・課題とその動向)
- エネルギーの面的利用と空調システムの課題 (特集 エネルギーの面的利用と地域冷暖房)
- 建築設備の運転管理におけるファクター向上への挑戦--性能検証(コミッショニング) (特集 ファクターX) -- (建築分野における新しい取り組み)
- 41090 関東地域における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その17 変動要因及び消費構造に関する検討(環境工学II,各地の住宅のエネルギー消費(1))
- 用途別エネルギー消費量の日変動 : 関東地域における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究
- 41382 集合住宅における換気技術に関する研究(その4) : 音響実験と換気実験による換気口の性能比較(集合住宅通風・換気,環境工学II)
- 41098 全国の住宅を対象としたエネルギー消費の実態に関する調査研究 : その5 ニューラルネットワークによる住宅用途別エネルギー消費量の構造解析(住宅のエネルギー消費 (1), 環境工学II)
- 住宅のピーク電力に関する調査研究 : 住宅エネルギー消費実態の全国調査データに基づく分析
- 全国規模アンケートによる住宅内エネルギー消費の実態に関する研究 : 影響を及ぼす要因に関する分析 その2
- 41100 全国規模アンケートによる住宅内エネルギー消費の実態調査 : その9 冷房に関する検討(住宅のエネルギー消費 (2), 環境工学II)
- 41099 全国規模アンケートによる住宅内エネルギー消費の実態調査 : その8 各要因の寄与度に関する検討(住宅のエネルギー消費 (2), 環境工学II)
- 空間の温熱環境
- 性能検証・実態調査
- E-15 大規模商業施設における杭を用いた地中熱利用空調システムに関する研究 : -その1-建物及びシステムの概要と地中温度推移に関する測定結果
- E-16 大規模商業施設における杭を用いた地中熱利用空調システムに関する研究 : -その2-夏季および冬季の運転実績
- C-22 空調システムの最適化を目的とした統合的設計と運転に関する研究 : (第1報) 研究の目的と構成
- OS-1 空調システムの最適化を目的とした統合的設計と運転に関する研究 : (第2報) 空調システムの運転実態を設定条件に近づける統合的設計
- OS-3 空調システムの最適化を目的とした統合的設計と運転に関する研究 : (第4報) 熱源システムへの変流量1ポンプシステム導入による省エネルギー効果
- OS-2 空調システムの最適化を目的とした統合的設計と運転に関する研究 : (第9報)個別熱源を想定した冷凍機の台数分割手法と最新冷凍機の特性の研究
- F-13 全国72戸における室内温湿度環境に関する分析 : 住宅におけるエネルギー消費量データベースに基づいて
- H-32 空調システムの最適化を目的とした統合的設計と運転に関する研究 : (第12報)空調システムの運転実態を設定条件に近づける統合的設計
- B-18 池袋地域冷暖房施設リコンストラクション計画の概要と環境負荷低減の成果
- H-34 空調システムの最適化を目的とした統合的設計と運転に関する研究 : (第14報)インバータターボ冷凍機システムの設計と制御の研究
- OS-2 空調システムの最適化を目的とした統合的設計と運転に関する研究 : (第3報) 冷凍機の台数分割手法