α-Ketoglutarateを基質とした肝δ-aminolevurinicacid合成活性の異常高値を示したvariegate porphyriaの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Variegate porphria (VP)は,肝におけるヘム合成系の酵素異常を原因とし,神経,筋症状と共に皮膚症状を呈することが知られる.我々は四肢麻痺を示したVPの1例を経験し,肝におけるδ-aminolevurinic acid (ALA)合成活性の特異な上昇を証明した.症例は33才,女性で,第一子出産後,腹痛,嘔吐で発症し,フェノバール投与後四肢麻痺をおこし,同時に肝機能,電解質の異常を示した.皮膚の光線過敏,皮疹,および急性期に尿中ALA, porphobirinogenが上昇し,便中のcoproporphyrin, protoporpkyrinが寛解期にも高値を示したことからVPと診断された.肝性porphyriaには4型が知られるが,各病型と肝ヘム合成系の異常については不明の点が多い.そこで,本例の肝生検組織におけるALA合成活性をsuccinyl CoAを基質としたS活性とα-ketoglutarateを基質としたK活性について測定した. S活性はacute intermittent porphyria (AIP)例と同程度に上昇し, K活性はAIPやporphyria cutanea tarda例の2〜5倍にあたる上昇を認めた.生検所見では肝には電顕所見で層状となつた膜様の特異な構造を認め,脂肪滴の沈着が見られた.これは従来の報告とあわせ肝性porphyriaに特異な所見と思われる.肝におけるALA合成K活性の特異な上昇は本例の多量のporphyrin体産生や,重度の神経筋症状に大きな影響を与えたと思われた. K活性はS活性より生理的なALA合成をよりよく反映すると思われ,これを中心に肝性porphyriaにおける酵素異常について考察した.
- 社団法人 日本内科学会の論文
著者
-
児玉 竜彦
都立駒込病院感染症科
-
児玉 龍彦
東京大学医学部第3内科
-
大久保 昭行
東京大学医学部
-
小坂 樹徳
東京大学医学部第三内科
-
千葉 省三
東京大学医学部第三内科
-
寺尾 寿夫
東京大学医学部第三内科
-
高木 正雄
東京大学医学部薬理学教室・薬理研究会研究所
-
小林 高義
東京大学医学部第三内科
-
森 真由美
東京大学医学部第三内科
-
浦田 郡平
国立公衆衛生院
-
近藤 雅夫
国立公衆衛生院
-
高橋 次雄
横浜逓信病院
-
千葉 省三
東京大学医学部中尾内科
-
児玉 龍彦
東京大学医学部物療内科
-
高木 正雄
東京大学医学部第三内科
-
小坂 樹徳
東京大学医学部第3内科
-
寺尾 寿夫
東京大学医学部中尾内科教室
関連論文
- 22)冠動脈に著明な狭窄病変を呈したIIa型家族性高コレステロール血症の1例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 胚性幹細胞の核型および体外における分化能と生殖系列への伝達との関係
- 特発性門脈圧亢進症に慢性非化膿性破壊性胆管炎と強皮症を合併した1例
- スカベンジャー受容体遺伝子欠損マウスのマクロファージ系細胞の解析
- Kanamycinが血小板衛星現象ならびに 白血球接着現象におよぼす影響
- OP-126-3 消化器癌リンパ節転移診断に対する新規イメージング技術開発 : 転移リンパ節ナビゲーション手術の確立に向けて(センチネル乳腺以外-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 47. マルチECDを用いるカテコールアミン類の分析
- (47)マルチECDを用いるカテコールアミン類の分析
- 48.マルチECDを用いる神経伝達物質のクロマトグラフィー
- (48)マルチECDを用いる神経伝達物質のクロマトグラフィー
- 糖尿病患者における動脈壁組織中のLp(a)
- 臨床の立場から( 生理機能検査装置の課題と将来)
- MEG (Magnetoencephalography)(第67回日本医科機器学会大会シンポジウムI)(「臨床検査機器の最先端」)
- 検査オーダにおける保険限度警告システムの開発と評価
- 健常日本成人における血清蛋白13項目の変動要因と基準範囲設定に関する研究
- 医科器械の新技術開発の課題と将来
- AIAシステムによる遊離サイロキシン,遊離トリヨードサイロニン測定キットの基礎的および臨床的検討
- 過剰検査をなくすための対策-医師に対する教育と効果-
- 司会のことば
- 震災に備える医療器械
- 臨床検査の場から--医療における微量採取技術について--採取過程の課題,採取後の問題など (21世紀の医療と福祉を支える技術)
- 腫瘍マ-カ-検査の適正使用とモニタ-制度 (臨床検査の効率性をめぐって) -- (検査項目の選定と有効利用)
- あとがき
- 編集委員会
- 臨床検査の現状と将来への展望(第68回日本医科器械学会大会大会長講演)
- 遺伝子診断の現状と将来
- 臨床検査機器の進歩と将来への展望
- 第68回日本医科器械学会大会の開催にあたって
- 司会のことば(臨床検査機器の最先端)
- 21世紀の臨床検査室(ラボラトリーオートメーション)
- (11)生体計測用HPLCの高速化に関する研究
- 19. 超高速液体クロマトフラフィーを用いる生体液の分析
- 高速液体クロマトグラフィ--1-臨床検査における高速液体クロマトグラフィ-の現状
- 臨床検査と医用材料
- 血清GOTの活性測定とピリドキサルリン酸の効果 : 第32回大会シンポジウム(臨床検査領域での酵素,特にビタミン関連酵素の応用)
- 病院の情報システム : 検査システムへの応用
- トランスアミナ-ゼGOT・GPT (正常値・異常値) -- (酵素)
- 動脈硬化とマクロファージスカベンジャーレセプター
- 血管炎によると思れれた脳梗塞を合併したHodgkin病の1例
- ステロイドが著効を呈したFabry病(angiokeratoma corporis diffusum)の初期の1例
- 慢性肝障害経過中に種々の免疫異常および諸臓器の血管病変を発現した赤血球C3b受容体欠損者の1例
- 著明な溶血性貧血,間質性腎炎,低γ-globulin血症を呈したphenacetin中毒症の1例
- 赤血球産生の調節にかんする研究 : Erythropoietinの産生機構について
- 一卵性双生児の一方に下垂体性巨人症を他方に先端巨大症を発症した兄弟例
- ラジオイムノアッセイによる血中ヒト心筋ミオシン軽鎖Iの測定および急性心筋硬塞症におけるその臨床的意義
- Marfanoid Hypermobility Syndromeの多発した一家系
- 腎尿細管性アシドーシスとSjögren症候群の合併をみた一家系
- 胸腺腫を合併した筋強直性ジストロフィーの1剖検例
- Stein-Leventhal syndromeの1症例
- 肝外性閉塞性黄疸を初発症状としたヘパトームの1例胆管内発育したヘパトーム
- 薬剤・抗体のimmune complexを証明したジギトキシンによる血小板減少症の1例
- 聴原性てんかんの1例
- ラツト横隔膜法による血中Insulin活性に及ぼす二,三薬物の影響
- 慢性骨髄性白血病のbusulfan療法にかんする検討
- 偽白血球増加現象を伴つた本態性クリオグロブリン血症の1例
- α-Ketoglutarateを基質とした肝δ-aminolevurinicacid合成活性の異常高値を示したvariegate porphyriaの1例
- 糖尿病, Cruveilhier-Baumgarten症候群並びに肝性脳症を合併し,相互に興味ある関連の認められた肝硬変の1例
- 小柴胡湯を長期服用中,インターフェロンα-2bを併用投与後に間質性肺炎を呈したC型慢性肝炎の1例
- 播種性好酸性膠原病の1例
- (6)肝炎とHLA
- (2)糖尿病診断における血中インスリン測定の意義
- 糖尿病の診断
- D1.糖尿病の発症機序に関する最近の知見
- 糖尿病の臨床
- リポ蛋白リパーゼ活性低下により高トリグリセライド(TG)血症をきたした多発性筋炎の1例
- Analysis of Catecholamines, Serotonin and Their Related Compounds in Cerebrospinal Fluids by HPLC with Twin-Electrode Voltammetric-Amperometric Detection
- A Chemiluminescence Method fOr Assay of Polyamines in Urine
- 糖尿病に合併したgross hyperlipemiaとその成因にかんする検討
- 脱ヨード酵素活性の二次的低下を伴ったathyreotic hypothyroidismにおける内分泌・代謝にかんする検討
- 脂肪肝と高脂血症を伴った肺胞蛋白症の1例
- 肝疾患におけるLecithin:Cholesterol Acyltransferase活性--特にHigh Density Lipoproteinコレステロ-ルとの関係
- 実験的フッ素中毒ラットにおける造血系酵素の変動について--ALA-DおよびALA-Sの活性変動
- 高脂血症における血漿アポリポ蛋白E濃度
- A Chemiluminescent Method for Assay of Free Polyamines in Whole Blood.
- 急性腹膜炎を合併した胆嚢癌の虫垂転移の1例
- δ-Aminolevu-inic Acid Synthetase in Erythrob-asts of Patients with Primary Sideroblastic Anemia
- タイトル無し
- Purification and Radioreceptor Assay of Insulin-Like Growth Factor in Human Serum
- Serum cholestanol in health and diseases: Aplication of mass fragmentography to chlinical chemistry
- タイトル無し
- Clinical Significance of Determination of the Circulating Levels of Dehydroepiandrosterone Sulfate
- The improvement of a multiwave high performance liquid chromatogra phy detection system for the purpose of diagnosis
- Clinical Evaluation of Apoenzymes of Aspartate Aminotransferase Isozymes in Serum
- Insufficiency of Insulin Secretory Responses in Primary Diabetes
- A Convenient Method of Collecting Urine Samples for Polyamine Assay and Marked Variations of Cadaverine Excretion Observed in Healthy Individuals
- Development of an Enzyme-Linked Immunosorbent Assay for the Determination of α1-Antichymotrypsin in Serum and Cerebrospinal Fluid
- タイトル無し
- SEPARATION OF AMINO ACIDS BY GAS CHROMATOGRAPHY I:STUDIES ON THE ANALYTICAL PROCEDURES
- Changes in Urinary Polyamine Levels due to Bacterial Contamination
- SEPARATION OF BLOOD AMINO ACIDS BY GAS CHROMATOGRAPHY:APPLICATION TO THE LOADING TEST OF AMINO ACIDS
- Effect of Gastrointestinal Hormones (VIP, GIP, Substance P and Bombesin) infused intrapancreatically on Insulin and Glucagon Secretion in Dog
- SERIAL DETERMINATION OF SERUM GOT ISOZYME ACTIVITIES FOR THE EVALUATION OF ACUTE HEPATIC DAMAGE
- タイトル無し
- Urinary level of N-acetyl-.BETA.-D-Glucosaminidase in liver diseases.