血管炎によると思れれた脳梗塞を合併したHodgkin病の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
29才,女.昭和51年(24才)肺野異常陰影を指摘され, 52年発熱,喀痰を伴う咳,発疹が出現.頚部帯状疱疹に罹患. 53年肝脾腫が出現.他院にての化学療法にても著明な改善が見られず, 54年10月精査のため当科入院.微熱,軽度貧血,肝脾腫あり.神経学的異常は認めず.検査所見にて汎血球減少症,免疫グロブリン値低下,ツ反・DNCB皮膚反応陰性を認め,肺門リンパ節生検標本よりHodgkin病(Mixed cellularity type)と診断. MOPP療法により改善を見た.経過中左下腿の帯状疱疹,単純ヘルペス脳脊髄膜炎に罹患.その後胃潰瘍による吐血後ステロイド漸減中,脳卒中発作をおこし右運動不全麻痺,運動失語を呈した.頭部CT像でfrontotemporal領域に梗塞巣があり,頭部血管造影により頭蓋内血管全般に血管壁の不整,狭小化,動脈瘤様変化があり,血管炎合併が疑われた.本例は原病および治療に伴う免疫不全状態下にヘルペスウイルス感染後,化学療法漸減に伴う免疫能回復中(γグロブリン,ウイルス抗体価の上昇等)に中枢神経系の血管炎によると思われる脳梗塞を発症した. Grecoらの報告を始めHodgkin病と中枢神経系の血管炎の合併は世界で4例が知られるが,本邦には例を見ず,血管炎発症におけるウイルス感染,個体の免疫能を考える上で興味ある症例と考えられた.
- 社団法人 日本内科学会の論文
著者
-
高橋 利之
東京大学医学部付属病院循環器内科
-
児玉 龍彦
東京大学医学部第3内科
-
油谷 浩幸
東京大学医学部第3内科
-
森 茂郎
東京大学医科学研究所病理
-
森 茂郎
東京大学医科学研究所
-
油谷 浩幸
東大先端研ゲノムサイエンス
-
児玉 龍彦
東京大学医学部第三内科
-
関原 久彦
東京大学医学部第三内科
-
村上 徹
東京大学医学部第三内科
-
橋本 康男
東京大学医学部第三内科
-
工藤 翔二
東京大学医学部第三内科
-
小坂 樹徳
東京大学医学部第三内科
-
児玉 龍彦
東京大学医学部物療内科
-
関原 久彦
東京大学医学部中尾内科
-
森 茂郎
東京大学医学部病理学教室
-
油谷 浩幸
東京大学医学部第三内科
-
高橋 利之
東京大学医学部第三内科
-
小坂 樹徳
東京大学医学部第3内科
関連論文
- 82) 心嚢穿刺後に典型的な血行動態所見を得た,関節リウマチによるeffusive constrictive pericarditisの1例
- 60) 前立腺癌のホルモン療法開始直後に発症し,亜急性期の血栓溶解療法が有効であった肺血栓塞栓症の一例
- 胚性幹細胞の核型および体外における分化能と生殖系列への伝達との関係
- 1156 ニワトリ胚由来培養心室筋細胞における血管内皮成長因子遺伝子の発現とのその調節機構
- 0386 ラット培養心筋細胞におけるアデノシンによる血管内皮成長因子(VEGF)mRNAの発現増強作用
- 0113 リポ多糖による血管内皮成長因子遺伝子の発現増強とその細胞内分子機構の解析
- 1101 ニワトリ胚由来培養心室筋細胞における誘導型一酸化窒素合成酵素の機能的意義とその発現調節機構
- 1122 アドレノメデュリンのNO系を介する心筋直接作用 : 兎単離心筋細胞における検討。
- 心筋細胞の虚血からの回復機構に関する分子生物学的機序 : 代謝阻害モデルを用いた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 画像により治癒過程を確認し得た著名な薬剤性
- 特発性門脈圧亢進症に慢性非化膿性破壊性胆管炎と強皮症を合併した1例
- P121 心不全における心筋細胞内Ca^動態の異常 : 家兎ペーシング誘発心不全モデルを用いた検討
- 0912 Muscle LIM遺伝子ノックアウトマウス(MLPKO)拡張型心筋症における興奮・収縮連関の異常 : 単離心筋細胞を用いた検討
- 1312 虚血再灌流時における細胞内情報伝達路に関する検討 : 培養心筋細胞の代謝阻害モデルを用いて
- 心筋収縮・弛緩の調節機構 : I 循環器病学における生理学と分子生物学の融合(第63回日本循環器学会学術集会)
- P482 低浸透圧による細胞膨化はチロシンキナーゼを介してL型カルシウム電流を増強する
- PLI-1 心筋収縮・弛緩の調節機構
- 集団検診による肥大型心筋症発生頻度の検討
- 閉塞性肥大型心筋症における僧帽弁逆流とsistlic anterior motion(SAM)との関連について
- スカベンジャー受容体遺伝子欠損マウスのマクロファージ系細胞の解析
- アポBの多様性とリポ蛋白代謝における役割をめぐって (血清リポ蛋白質)
- 0156 Leukemia inhibitory factorの陰性変力作用
- ヒト免疫不全症ビールス(HIV-1)罹患者の神経病理学的研究(日本62例米国85例の連続剖検例による比較検討)
- PPB-3-141 肝障害時の骨髄細胞の肝細胞への分化のメカニズムについての検討(肝再生)
- PS-004-2 マウス異所性心移植免疫寛容誘導モデルでの網羅的遺伝子発現解析
- OP-126-3 消化器癌リンパ節転移診断に対する新規イメージング技術開発 : 転移リンパ節ナビゲーション手術の確立に向けて(センチネル乳腺以外-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- D20 生体部分肝移植後にEBウイルス関連悪性リンパ腫を発生した1例
- システムバイオロジー研究者育成プログラムの紹介 東京大学先端科学技術研究センター システム生物医学ラボラトリー (特集 システムバイオロジーのフロンティア)
- SNPチップを用いた Genome Imbalance Map による肝発癌における allelic imbalance 領域の同定(肝臓10, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 遺伝子発現プロファイリングを用いた肝細胞癌進展に寄与する遺伝子および染色体領域の同定(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 原発性肝細胞癌において高発現するグリピカン3による血清診断とFGF2およびBMP-7のシグナル伝達抑制
- RDA法--ゲノムDNA変異の検出 (PCR法最前線--基礎技術から応用まで) -- (PCRによる広領域の解析)
- 初期発生におけるfos遺伝子の機能解析
- 専門病理医の中央診断をうけた非ホジキンリンパ腫447例の重要な予後因子と予後予測に有用な臨床病理 : 予後分類(Lymphoma Clinico-pathological Prognostic Classification : LCP分類)とLCPスキーマ
- 糖尿病患者における動脈壁組織中のLp(a)
- 内視鏡的点墨法による胃癌の局所リンパ流の検討
- 2. 乾燥細胞診標本を用いた免疫染色のための検体固定および保存法の考案(細胞診に応用される新しい技術とその有用性)
- 悪性組織球症様病態を示し,Epstein-Barr virus 陽性であった anaplastic large cell lymphoma の 1 例
- B細胞性悪性リンパ腫関連血球貪食症候群
- 71.長期透析患者の尿細胞診(総合7 : その他, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- non-Hodgkinリンパ腫の白血病化について (免疫系腫瘍--Hodgkin病とnon-Hodgkinリンパ腫) -- (non-Hodgkinリンパ腫)
- 180 乾燥細胞診標本による悪性リンパ腫のマーカー診断(リンパ・血液II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 悪性リンパ腫の病理診断 : その新しい状況について
- 205.喀痰中に腫瘍細胞が認められた非上皮性腫瘍の一例(呼吸器3, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 成人T細胞性白血病細胞で特異的に発現する遺伝子のdifferential display法を用いた解析
- 白血病およびリンパ腫の多段階発癌 (特集 多段階発癌--臓器特異性と共通点)
- 臨床 ヒトヘルペス属ウイルスと悪性リンパ腫 (特集 ヒトウイルスと発癌--基礎と臨床)
- 瀰漫性大細胞型リンパ腫の病理
- びまん性大細胞型リンパ腫の病理
- シンポジウム4悪性リンパ腫-疾患概念と組織・細胞・分子知見染色体転座 t (2;5) によって生じる新規融合蛋白質 p80 の同定とこれを発現する未分化大細胞型リンパ腫の臨床病理学的特徴の解析
- Revised European-American Classification of Lymphoid Neoplasms (REAL)
- REAL 分類の今日的意義
- 日和見腫瘍:リンパ腫を中心として (特集 EBウイルスとがん--発がんのメカニズムとその臨床) -- (がんの臨床からみたEBV感染)
- HIV感染とリンパ腫
- Hodgkin病の組織分類をめぐって--とくにRye分類を中心に (免疫系腫瘍--Hodgkin病とnon-Hodgkinリンパ腫) -- (Hodgkin病)
- Reactive Lymphoid Hyperplasia of the Stomach--An Immunohistochemical Study
- IV. 特殊病態と病因 4. 日和見リンパ腫
- 研究を目的とした病理検体の保存法,利用法とその倫理的側面 (特集 臨床医のための人体病理学)
- 白血病・リンパ腫 悪性リンパ腫の遺伝子診断 (〔2001年〕6月第5土曜特集 予防医学のミレニアム--遺伝子診断の動向とそれに伴う問題点) -- (ミレニアム医学の構築)
- BCL-6蛋白質の構造と機能
- BCL-6蛋白質の構造と機能
- 癌抑制遺伝子Rb gene産物の細胞, 組織上への同定の技術 (組織細胞化学を利用した展開 : 癌遺伝子への応用)
- ヒト悪性リンパ腫一症例における染色体転座部位からの新規 snoRNA host gene (GCT1) の同定
- 264.ブサルフアン等で呼吸器系粘膜に異形性をおよぼした二症例(呼吸器2 : 癌(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 示-135 内視鏡的乳頭切開により診断しえた比較的早期の乳頭部癌の一例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 腎移植における拒絶反応と病理所見--凍結切片PAP法を中心として(Stethoscope 373)
- 染色体異常領域発見のための遺伝子発現情報の可視化
- OP-3-019 遺伝子発現プロファイルを用いた肝細胞癌進展における染色体段階的変化の同定(肝9)
- SPL2-03 病理検体取扱の倫理性について・・日本病理学会ガイドラインを中心とした病理学の立場からの見解
- ヘルペスウイルスとヒト腫瘍
- 病理検体を用いた研究の倫理的側面 (〔2001年〕6月第5土曜特集 予防医学のミレニアム--遺伝子診断の動向とそれに伴う問題点) -- (ミレニアム医学の倫理)
- ヘルペスウイルスとヒト腫瘍
- ンポジウム6 REAL分類の臨床的評価 REAL分類の特徴とその基本理念
- AIDSと悪性腫瘍 (AIDS制圧に向けて(1月第1土曜特集)) -- (AIDSの診断・病態・病理)
- 動脈硬化とマクロファージスカベンジャーレセプター
- 病理組織分類の意義と今後の方向性
- 剖検輯報の利用価値 (特集 臨床医のための人体病理学)
- 悪性リンパ腫にみられる1p36染色体転座領域の物理的地図作製
- 血管炎によると思れれた脳梗塞を合併したHodgkin病の1例
- ステロイドが著効を呈したFabry病(angiokeratoma corporis diffusum)の初期の1例
- 著明な溶血性貧血,間質性腎炎,低γ-globulin血症を呈したphenacetin中毒症の1例
- 一卵性双生児の一方に下垂体性巨人症を他方に先端巨大症を発症した兄弟例
- ラジオイムノアッセイによる血中ヒト心筋ミオシン軽鎖Iの測定および急性心筋硬塞症におけるその臨床的意義
- Marfanoid Hypermobility Syndromeの多発した一家系
- 腎尿細管性アシドーシスとSjögren症候群の合併をみた一家系
- 胸腺腫を合併した筋強直性ジストロフィーの1剖検例
- 同胞2名に舌下部甲状腺の認められた原発性甲状腺機能低下性侏儒症の1例
- 追加発言 低レニン性本態性高血圧症の成因に関するステロイドabetterについて-新しいアルドステロンamplifier, 19-hydroxyandrostenedioneに関する検討-
- 偽白血球増加現象を伴つた本態性クリオグロブリン血症の1例
- α-Ketoglutarateを基質とした肝δ-aminolevurinicacid合成活性の異常高値を示したvariegate porphyriaの1例
- 小柴胡湯を長期服用中,インターフェロンα-2bを併用投与後に間質性肺炎を呈したC型慢性肝炎の1例
- リポ蛋白リパーゼ活性低下により高トリグリセライド(TG)血症をきたした多発性筋炎の1例
- トキソプラズマ症を合併した皮膚筋炎の1例
- 消化器外科の診療・研究・教育に関する倫理問題(第57回日本消化器外科学会総会特別企画パネル)
- 急性腹膜炎を合併した胆嚢癌の虫垂転移の1例
- 非定型的な潰瘍性大腸炎に合併した無症候性肝内型原発性硬化性胆管炎の1例
- A case of eosinophilic peritonitis.
- Clinical Significance of Determination of the Circulating Levels of Dehydroepiandrosterone Sulfate
- 肝に著明な鉄沈着を示した myelodysplastic syndrome の1例
- Urinary level of N-acetyl-.BETA.-D-Glucosaminidase in liver diseases.