A Chemiluminescent Method for Assay of Free Polyamines in Whole Blood.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Polyamine levels in blood cells were suggested as a sensitive and specific indicator for cancer. We report here a simple and sensitive method to determine free polyamine levels in blood cells. Using 0.2ml of hemolyzed blood, free polyamines in blood were measured by a putrescine oxidase chemiluminescent method. The analytical specificity and sensitivity of this method were good enough for clinical use.<BR>The coefficient of variation (CV) of within-run (n=9) was 2.1% for a blood sample with 20.4μmol/L of free polyamine, and the CV of between-run (n=12) was 4.0% for a sample with 20.3μmol/L of polyamine. Analytical recovery was about 100% for all free polyamines except spermine. The linearity of measurement by this method was observed in the range of spermidine from 0 to 70μmol/L. The results determined by this method were correlated well with those determined by an HPLC method (r=0.967). Since the concentrations of free polyamine in plasma are negligibly low as compared to those in blood cells, the free polyamine concentrations in blood as measured by this method can represent the free polyamine concentrations in blood cells. The free polyamine levels in blood cells (PBC), when devided by the corresponding hematocrit values,were 41.0±10.3uM/Ht for healthy subjects (12 males and 27 females). High PBC were observed in some patients with cancer. The usefulness of PBC for screening cancer, however, remaines to be established.
- Japan Society of Clinical Chemistryの論文
著者
-
眞重 文子
東京大学医学部附属病院 検査部
-
大久保 昭行
東京大学医学部
-
横田 浩充
東京大学医学部付属病院検査部
-
山中 学
東京大学医学部中央検査部
-
横田 浩充
東京大学医学部附属病院中央検査部
-
亀井 幸子
東京大学医学部附属病院中央検査部
-
亀井 幸子
東京大学医学部中央検査部
-
眞重 文子
東京大学医学部附属病院中央検査部
-
眞重 文子
東京大学医学部付属病院検査部
関連論文
- IIF-3 摂食障害患者の自律神経機能とQT間隔及びQT dispersion : その2(摂食障害I)
- IIF-2 摂食障害患者の自律神経機能とQT間隔及びQT dispersion : その1(摂食障害I)
- 84.低温蒸気ホルムアルデヒド滅菌装置における滅菌効果の検討(第82回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- 84 低温蒸気ホルムアルデヒド滅菌装置における滅菌効果の検討(滅菌1, 第82回日本医科器械学会大会)
- Kanamycinが血小板衛星現象ならびに 白血球接着現象におよぼす影響
- BCR-ABL遺伝子定量検査の精度管理と標準化
- 大学病院における心療内科医による悪性疾患患者のサポートのためのコンサルテーション・リエゾン活動(がんの臨床心身医学 : 臨床サイコオンコロジー)
- 膵臓癌の転移・浸潤マーカーの開発を目指して
- IE-18 新版TEGの臨床的妥当性の検討(評価尺度)
- IE-17 新版TEG(東大式エゴグラム)の中国語版の作成(評価尺度)
- ISO15189の概要とその認定取得について
- パニック値への対応 化学検査
- 電子メールによる外来検体検査異常値報告システム構築の試み : アンケート調査結果と報告値の設定
- 高トリグリセリド血症検体での2種類のHDL-コレステロール直接測定法と超遠心法との比較 : 乖離要因としてのVLDLの測り込みについて
- NAD合成酵素を用いた血中アンモニア測定試薬"セロテック アンモニア-L"の基礎的検討
- 慢性リウマチ患者における5日間の断食による臨床検査値の変化
- 高度高トリグリセリド血症患者の頻度と特徴および直接法と超遠心法で測定したLDL-C値の比較
- 慢性骨髄増殖性疾患におけるJAK2 V617F変異解析の検討
- 個別薬物療法に向けた薬剤代謝酵素遺伝子検査体制の構築
- 白血病遺伝子検査の現状と標準化への課題
- 分子標的療法における白血病遺伝子検査の有用性と課題
- 47. マルチECDを用いるカテコールアミン類の分析
- (47)マルチECDを用いるカテコールアミン類の分析
- 48.マルチECDを用いる神経伝達物質のクロマトグラフィー
- (48)マルチECDを用いる神経伝達物質のクロマトグラフィー
- 臨床の立場から( 生理機能検査装置の課題と将来)
- MEG (Magnetoencephalography)(第67回日本医科機器学会大会シンポジウムI)(「臨床検査機器の最先端」)
- 個別薬物療法に向けた薬剤代謝酵素遺伝子検査体制の構築
- 個別薬物療法に向けた薬剤代謝酵素遺伝子検査体制の構築
- 膵臓癌の転移・浸潤マーカーの開発を目指して
- 白血病遺伝子検査の現状と標準化への課題
- 検査オーダにおける保険限度警告システムの開発と評価
- 健常日本成人における血清蛋白13項目の変動要因と基準範囲設定に関する研究
- 医科器械の新技術開発の課題と将来
- 日本人男性の尿中化学成分の基準範囲
- AIAシステムによる遊離サイロキシン,遊離トリヨードサイロニン測定キットの基礎的および臨床的検討
- 過剰検査をなくすための対策-医師に対する教育と効果-
- 司会のことば
- 震災に備える医療器械
- 臨床検査の場から--医療における微量採取技術について--採取過程の課題,採取後の問題など (21世紀の医療と福祉を支える技術)
- 腫瘍マ-カ-検査の適正使用とモニタ-制度 (臨床検査の効率性をめぐって) -- (検査項目の選定と有効利用)
- あとがき
- 編集委員会
- 臨床検査の現状と将来への展望(第68回日本医科器械学会大会大会長講演)
- 遺伝子診断の現状と将来
- 臨床検査機器の進歩と将来への展望
- 第68回日本医科器械学会大会の開催にあたって
- 司会のことば(臨床検査機器の最先端)
- 21世紀の臨床検査室(ラボラトリーオートメーション)
- (11)生体計測用HPLCの高速化に関する研究
- 19. 超高速液体クロマトフラフィーを用いる生体液の分析
- 高速液体クロマトグラフィ--1-臨床検査における高速液体クロマトグラフィ-の現状
- 臨床検査と医用材料
- 血清GOTの活性測定とピリドキサルリン酸の効果 : 第32回大会シンポジウム(臨床検査領域での酵素,特にビタミン関連酵素の応用)
- 病院の情報システム : 検査システムへの応用
- トランスアミナ-ゼGOT・GPT (正常値・異常値) -- (酵素)
- 長期間にわたり特殊型尿細管上皮細胞を認めた間質性腎炎の1症例
- 頭蓋内出血を示唆するヘマトイジン結晶
- 機能的な緊急検査システム (緊急検査)
- 第二世代総合検体検査搬送システム
- PCR法を用いた遺伝子検査における分析誤差の解析とその回避方法
- ワークショップW4:造血器腫瘍の血液検査システム化 造血器腫瘍のPCR遺伝子検査
- PCR遺伝子検査
- 遺伝子診断のルーチン化
- AML1/MTG8およびp190 BCR/ABLのスタンダードRNAの合成と評価 : 国際単位の値づけを目指して
- 造血器腫瘍の遺伝子検査
- 東大検査部における遺伝子検査の取り組み
- 採尿時における温水洗浄装置の有用性
- ISO15189の概要とその認定取得について
- 造血器腫瘍核酸増幅同定検査の分析誤差要因と標準化 : Major bcr/abl キメラmRNAの検出を例として
- 聴原性てんかんの1例
- α-Ketoglutarateを基質とした肝δ-aminolevurinicacid合成活性の異常高値を示したvariegate porphyriaの1例
- 梅毒TP抗体検査試薬の評価 : ラテックス凝集法と化学発光法の比較を中心に
- 自己抗体測定試薬「ユニキャップ エリア」と従来法との比較検討
- (6)肝炎とHLA
- イムライト2000XPiを用いた可溶性インターロイキン2受容体値の臨床的有用性
- Analysis of Catecholamines, Serotonin and Their Related Compounds in Cerebrospinal Fluids by HPLC with Twin-Electrode Voltammetric-Amperometric Detection
- 転座型白血病の遺伝子検査 : PCR法によるMRD検出
- SF-007-5 腹水洗浄液中CEA-mRNA定量による大腸癌術後再発率予測の試み(SF-007 サージカルフォーラム(7)大腸 腹膜播種,第112回日本外科学会定期学術集会)
- A Chemiluminescence Method fOr Assay of Polyamines in Urine
- 感染対策に配慮した外来採血の効率的運用に関する検討
- 脂肪肝と高脂血症を伴った肺胞蛋白症の1例
- 肝疾患におけるLecithin:Cholesterol Acyltransferase活性--特にHigh Density Lipoproteinコレステロ-ルとの関係
- 定量的白血病遺伝子検査の標準法確立に向けた基礎的検討 : 特に核酸抽出法, 逆転写反応, 内部標準遺伝子の選択に関して
- 当院でのC型肝炎ウイルス hepatitis C virus (HCV) 遺伝子型検査の運用状況とその有用性について : 2003年から2011年の集計
- A Chemiluminescent Method for Assay of Free Polyamines in Whole Blood.
- タイトル無し
- Serum cholestanol in health and diseases: Aplication of mass fragmentography to chlinical chemistry
- タイトル無し
- App ication of Chemiluminescence in Clinical Chemistry (Part 1) Quant tative Analysis of Hydrogen Peroxide by Chemiluminescence Reaction with Luminol
- The improvement of a multiwave high performance liquid chromatogra phy detection system for the purpose of diagnosis
- Clinical Evaluation of Apoenzymes of Aspartate Aminotransferase Isozymes in Serum
- A Convenient Method of Collecting Urine Samples for Polyamine Assay and Marked Variations of Cadaverine Excretion Observed in Healthy Individuals
- Development of an Enzyme-Linked Immunosorbent Assay for the Determination of α1-Antichymotrypsin in Serum and Cerebrospinal Fluid
- タイトル無し
- Changes in Urinary Polyamine Levels due to Bacterial Contamination
- SERIAL DETERMINATION OF SERUM GOT ISOZYME ACTIVITIES FOR THE EVALUATION OF ACUTE HEPATIC DAMAGE
- タイトル無し
- Urinary level of N-acetyl-.BETA.-D-Glucosaminidase in liver diseases.
- 今後の大学病院における臨床検査部門と臨床検査技師のあり方