臨床の立場から(<特集> 生理機能検査装置の課題と将来)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療機器学会の論文
- 1995-02-01
著者
-
竹中 克
東京大学医学部付属病院循環器内科
-
四元 秀毅
東京大学医学部第3内科
-
安喰 恒輔
東京大学医学部循環器内科
-
竹中 克
東京大学医学部附属病院検査部
-
竹中 克
東京大学 医学部循環器内科
-
竹中 克
東京大学中央検査部
-
四元 秀毅
東京大学医学部附属病院検査部
-
安喰 恒輔
東京大学医学部附属病院検査部
-
大久保 昭行
東京大学医学部附属病院検査部
-
湯本 真人
東京大学医学部附属病院検査部
-
大久保 昭行
東京大学医学部
-
大久保 昭行
東京大学医学部臨床検査医学
-
大久保 昭行
東京大病院臨床検査医学
-
湯本 真人
東京大学 大学院医学系研究科内科学専攻病態診断医学講座
-
大久保 昭行
東大 医
関連論文
- 82) 心嚢穿刺後に典型的な血行動態所見を得た,関節リウマチによるeffusive constrictive pericarditisの1例
- 3) 感染性心内膜炎後高度僧帽弁閉鎖不全を合併し生体弁置換および心室中隔部分切除にて著明な症状改善をみた閉塞性肥大型心筋症の一例
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
- SH/TA-508臨床第II相試験: 心臓領域における至適用量の検討
- ペースメーカー
- 59)total RV exclusion法およびTCPC conversionが著効した複雑心奇形術後の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 気管支鏡にて診断された肺癌術後気管支断端放線菌症の 1 例
- 1064 心房高頻度刺激によるKv1.5チャネル発現におよぼす塩酸ベプリジルの効果 : 心房細動生化学的電気的リモデリングの抑制
- 1050 ergの心内分布と心筋梗塞の影響
- 1030 心房筋電気的リモデリングに及ぼす心室拍数の効果
- 著明な石灰化を伴った高齢者Valsalva洞動脈瘤の1症例
- P635 心不全における心室細動の開始機転に関する実験
- Fibro Scan502 による肝線維化の評価
- 肥大型心筋症の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 肥大型心筋症の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 大動脈弁置換術後感染性心内膜炎に仮性動脈瘤を合併した一例
- 心不全を契機として僧帽弁逸脱が軽減し僧帽弁逆流が増加した1例
- 43) 原発性胆汁性肝硬変,多発性筋炎に心不全を併発し,血清中に抗annexin A6自己抗体を認めた拡張型心筋症の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- I群抗不整脈薬による発作性心房細動治療中の心房粗動について : 短報
- 好発時間帯に基づいた発作性心房細動の臨床像の検討
- 47) 房室ブロックを契機に発見され剖検上不整脈原性右室異形成(ARVD)様所見が認められた心筋症の1例
- 0368 ラット自発走運動による心肥大に対するカルシニューリンの関与
- 経静脈コントラスト心エコー法をどう使うか
- 410 肺癌化学療法におけるG-CSF併用療法
- 二尖弁の大動脈弁閉鎖不全に対して大動脈弁形成術を施行した1症例
- ストレインレート法による冠動脈疾患の診断
- 左室壁の心内膜側心筋と心外膜側心筋の違いについて
- 0869 長期ベッドレストとその後の循環血液量急性増加の起立耐性および自律神経活動に与える影響
- 0503 角度に依存しない左室心筋収縮速度の計測 : 組織軌跡表示法(Tissue Locus Imaging : TLI)を用いて
- ホルター心電図記録中に急死した肥大型心筋症の1例
- Kanamycinが血小板衛星現象ならびに 白血球接着現象におよぼす影響
- 80)右房内腫瘤を形成した悪性リンパ腫の一例
- 12)Sjogren症候群に心膜炎を合併した1例
- 53) ニコランジルが有効であった高齢発症のRomano-Ward症候群の一例
- 弾性の考え方と診断法 : 各領域における見方
- 超音波による歪みの計測精度 : 基礎から臨床
- 左側副伝導路焼灼2年後に出現した急性僧帽弁逆流症例
- ホルター心電図で記録された発作性心房細動の日内変動
- 経胸壁心エコーでの健常者左室局所ストレイン値についての検討
- 0039 組織ドップラー法による左室局所壁運動速度測定における心臓全体の動きの補正 : ファントムを用いた検証
- Dobutamine負荷心エコー図法と左室流出路狭窄
- 大動脈二尖弁における大動脈弁逆流
- P600 組織軌跡表示法(Tissue Locus Imaging:TLI)による角度に依存しない速度計測 : 完全左脚ブロックにおける収縮早期ノッチ速度の計測
- 4) 下壁急性心筋梗塞に後基部心室中隔穿孔を合併し, 外科的治療により救命しえた1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- SIII-12 III群抗不整脈薬(III薬)についての再検討 : 新規III群薬に関する新知見
- 不全心の電気的不安定性と心筋再分極過程の空間的不均一性
- 0369 不全心における異常な心室内興奮伝播様式は心室再分極過程の異常に起因する
- P113 発作性心房細動開始の日内変動は細動持続時間に依存する
- P112 心室拍数が発作性心房細動の維持・停止に及ぼす影響
- 0782 発作性心房細動の発作時心室応答のCirculation variation(洞調律・慢性心房細動との比較)
- 高齢者における左室拡張能低下(A/E≧2)の意義
- 狭心症例の心筋虚血の負荷時心拍数反応に及ぼす効果 : PTCA前後の検討
- 東大病院における超音波検査オンラインシステム稼働の経験
- 左房後方に認められた異常エコーフリースペース
- 左室ストレイン計測時のROIの大きさの影響の検討
- 著明な心内膜線維弾性症を伴った陳旧性心筋梗塞の1剖検例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 93)二重房室結節伝導路を利用した心室二重反応を機序とする上室頻拍の1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 超音波による左室局所機能評価の進歩
- 心不全を契機として僧帽弁逸脱が軽減し僧帽弁逆流が増加した1例
- 今, 私が考えるCRT(心臓再同期療法)適応基準
- 平成20年度診療報酬改定とその影響 : 心エコー
- 渦という未知の世界 : 医師の夢
- なぜビームと直交する方向の速度が推定できるのか?一匹狼とメダカの学校
- 心臓超音波検査の最前線(非侵襲検査の最前線)
- Strain 法
- Cardiovascular Imaging In-a-Month The Thickening of the Intraventricular Septum in a 32-Year-Old Woman With Normal Electrocardiogram
- 臨床の立場から( 生理機能検査装置の課題と将来)
- MEG (Magnetoencephalography)(第67回日本医科機器学会大会シンポジウムI)(「臨床検査機器の最先端」)
- Fibro Scan502 による肝線維化の評価
- 0006 三重房室結節伝導路における不応期不均一性
- 興奮伝導方向の変化によりdouble potentialsの出没を見たWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 連結期で推測する副収縮性心室期外収縮(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- Lown分類IV b群心室期外収縮の予後
- 解剖学的構築に基づく新しい犬心房粗動モデル : 興奮旋回路中心に生じるDouble Potentialsの機序
- 異型狭心症発作における自律神経活動の影響 : 心拍変動スペクトル解析による検討
- 抗不整脈薬の心房粗動停止部位の解剖学的検討
- 1F-4 脳磁図によるてんかん波の伝播様態の解析
- P010 セシウム誘発性心室頻拍の3次元高解像度マッピングシステムによる解析
- 0723 新たに開発した多チャンネル3次元マッピングシステムの概要
- 0931 不応期の残量は電気的除細動効率の決定因子か?III群薬と二相性ショックパルスによる検討
- 心房内興奮旋回における緩徐伝導は単一の機序によるものか? : 第58回日本循環器学会学術集会
- P676 カラードップラー心エコー法にて検出される主肺動脈内赤色シグナルの臨床的意義についての検討
- 気管支肺胞洗浄液細胞分析とリンパ腫の診断(1. 臨床的意義, BALF で何がわかるか)
- ペースメーカー
- 106)二葉弁の血栓弁に対して、組織プラスミノーゲンアクチベーターを投与し、著効を認めたー症例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 乳糖分解酵素が有効であつた牛乳不耐症の1例
- 心臓再同期療法 (CRT) 適応決定のための諸指標の解説 (案)
- 房室結節アプローチ部病変が疑われた高度房室(AH)ブロックの1剖検例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 心エコーの最近の話題について 心不全の診断
- 社団法人日本超音波医学会第84回学術集会を終えて
- 右室心尖部ペーシングに起因する収縮後期の左室内異常高速血流
- 心エコー図法の New Trend
- A successful case of severe right ventricular failure with congenitally corrected transposition of the great arteries using cardiac resynchronization therapy
- An Autopsy of Cardiac Sarcoidosis Treated with Steroid and Pacing for Ten Years
- 司会の言葉
- 東芝 "EchoAgent" を用いた超音波検査オンラインシステム
- 生理食塩水1500mlの急速静注は長期間無為臥床後の起立耐性低下を著明に改善する(公開シンポジウム1身体運動に対するベッドレストの影響)