心臓再同期療法 (CRT) 適応決定のための諸指標の解説 (案)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-07-15
著者
-
有田 武史
小倉記念病院循環器科
-
有田 武史
社会保険小倉記念病院循環器科
-
古堅 あずさ
東京女子医科大学医学部循環器内科学
-
竹中 克
東京大学医学部付属病院循環器内科
-
瀬尾 由広
筑波大学循環器内科
-
瀬尾 由広
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 循環器内科
-
竹中 克
東京大学医学部附属病院検査部
-
竹中 克
東京大学 医学部循環器内科
-
竹中 克
東京大学中央検査部
-
有田 武史
九州大学大学院病態修復内科学
-
有田 武史
小倉記念病院
-
有田 武史
社会保険小倉記念病院 循環器科
-
古堅 あずさ
東京女子医科大学循環器内科
-
古堅 あずさ
東京女子医科大学医学研究科専攻 博士課程
-
有田 武史
社会保険小倉記念病院
-
竹中 克
東京大学医学部附属病院 検査部
関連論文
- 77) 心臓再同期療法におけるLV shuffle motionの重要性(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 55)12誘導心電図所見でのCRT responderとnonresponderの検討(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 左室同期不全における中隔早期収縮の臨床的意義
- 心臓再同期療法が奏効した, 拡張相肥大型心筋症(DHCM)の1例
- 大動脈弁置換術合併症としてバルサルバ洞拡大を来した1症例
- 11) 経胸壁ドプラー超音波法にて, アデノシン3燐酸(ATP)負荷によるcoronary steal現象が観察された一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 再発性子宮頸癌の心内転移に対して腫瘍摘出術が有効であった1例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 82) 心嚢穿刺後に典型的な血行動態所見を得た,関節リウマチによるeffusive constrictive pericarditisの1例
- 3) 感染性心内膜炎後高度僧帽弁閉鎖不全を合併し生体弁置換および心室中隔部分切除にて著明な症状改善をみた閉塞性肥大型心筋症の一例
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
- 循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン
- SH/TA-508臨床第II相試験: 心臓領域における至適用量の検討
- 73)コレステロール塞栓症に対し,ステロイドセミパルス及び多量内服維持投与が奏功した一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 37) 発作性心房細動を合併した僧帽弁狭窄症に対しPTMCとPVIを施行した1症例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 27) Batista手術を行った若年拡張型心筋症の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 二次元および三次元スペックルトラッキング法を用いた左室円周方向ストレイン分布の比較
- 2Dスペックルトラッキング法を用いた高度冠動脈狭窄領域における安静時心筋内ストレイン勾配の解析
- B-flow imaging による頚動脈プラーク内血管の描出
- 75) 塩酸ランジオロールにより左室流出路圧較差が増悪した閉塞性肥大型心筋症の1症例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Fibro Scan502 による肝線維化の評価
- 大動脈弁置換術後感染性心内膜炎に仮性動脈瘤を合併した一例
- 心不全を契機として僧帽弁逸脱が軽減し僧帽弁逆流が増加した1例
- 71) 徐脈性心房細動に対しシロスタゾール投与中に心室細動を生じた一例
- 68) 冠静脈洞開口部閉塞を合併していたWPW症候群の一例
- 67) 上大静脈に起源を有するリエントリー性頻拍症の一例
- 64)興味ある所見を呈した陳旧性心筋梗塞後の非持続性Slow VTに対するカテーテルアブレーション
- 62)CARTOシステムによりKent束の焼灼に成功した8型WPW症候群の一症例
- 105) 心臓カテーテル検査後に発症したコレステロール塞栓症の2例
- 90) Bezold-Jarisch-Like Reflex during Brockenbrough's Procedure
- 45) 片側性肺水腫を来した人工弁不全の一例
- 特発性の心室性期外収縮の運動負荷試験における変化 : 運動後低カリウム血症の重要性
- 59)意識消失歴を有する流出路起源突発性心室頻拍の特徴(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 56)心房細動に対してMPバスケットカテーテルを用いて肺静脈アブレーションを施行した一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 50) 心室細動で発見され社会復帰し得たBrugada症候群の一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 49) ICD植込み後に頻発するVTに対してCARTO systemを用いてアブレーションに成功した一例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 128) 胸部大動脈瘤切迫破裂に対して井上式胸部ステントグラフト内挿術を施行した一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 0368 ラット自発走運動による心肥大に対するカルシニューリンの関与
- 経静脈コントラスト心エコー法をどう使うか
- 二尖弁の大動脈弁閉鎖不全に対して大動脈弁形成術を施行した1症例
- ストレインレート法による冠動脈疾患の診断
- 左室壁の心内膜側心筋と心外膜側心筋の違いについて
- 0869 長期ベッドレストとその後の循環血液量急性増加の起立耐性および自律神経活動に与える影響
- 0503 角度に依存しない左室心筋収縮速度の計測 : 組織軌跡表示法(Tissue Locus Imaging : TLI)を用いて
- ホルター心電図記録中に急死した肥大型心筋症の1例
- Kanamycinが血小板衛星現象ならびに 白血球接着現象におよぼす影響
- 92)房室接合部調律を伴った修正大血管転移症に対して心室再同期療法が有効であった1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 今, 私が考えるCRT(心臓再同期療法)適応基準 : Dyssynchrony 私はこう見る
- 弾性の考え方と診断法 : 各領域における見方
- 超音波による歪みの計測精度 : 基礎から臨床
- 経胸壁心エコーでの健常者左室局所ストレイン値についての検討
- β遮断薬の臨床 : 心不全, 不整脈
- 0039 組織ドップラー法による左室局所壁運動速度測定における心臓全体の動きの補正 : ファントムを用いた検証
- Dobutamine負荷心エコー図法と左室流出路狭窄
- 大動脈二尖弁における大動脈弁逆流
- P600 組織軌跡表示法(Tissue Locus Imaging:TLI)による角度に依存しない速度計測 : 完全左脚ブロックにおける収縮早期ノッチ速度の計測
- 4) 下壁急性心筋梗塞に後基部心室中隔穿孔を合併し, 外科的治療により救命しえた1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- P113 発作性心房細動開始の日内変動は細動持続時間に依存する
- P112 心室拍数が発作性心房細動の維持・停止に及ぼす影響
- 0782 発作性心房細動の発作時心室応答のCirculation variation(洞調律・慢性心房細動との比較)
- 高齢者における左室拡張能低下(A/E≧2)の意義
- 東大病院における超音波検査オンラインシステム稼働の経験
- 心臓再同期療法における心エコーの役割 : 心エコーの新たな地平線
- 左房後方に認められた異常エコーフリースペース
- 左室ストレイン計測時のROIの大きさの影響の検討
- 117) ファロー四徴症術後に出現した心房頻拍及び心室頻拍に対してカテーテル・アブレーションを行った一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 超音波による左室局所機能評価の進歩
- 5) 冠動脈静脈グラフト内狭窄に対する血管形成術にPercuSurge GuardWire^が有用だった一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 医療崩壊を救う若手循環器医師研修プログラム : 小倉記念病院における取り組み
- 大動脈弁置換術合併症としてバルサルバ洞拡大を来した1症例
- 心不全を契機として僧帽弁逸脱が軽減し僧帽弁逆流が増加した1例
- 今, 私が考えるCRT(心臓再同期療法)適応基準
- 平成20年度診療報酬改定とその影響 : 心エコー
- 渦という未知の世界 : 医師の夢
- なぜビームと直交する方向の速度が推定できるのか?一匹狼とメダカの学校
- 心臓超音波検査の最前線(非侵襲検査の最前線)
- Strain 法
- Cardiovascular Imaging In-a-Month The Thickening of the Intraventricular Septum in a 32-Year-Old Woman With Normal Electrocardiogram
- 臨床の立場から( 生理機能検査装置の課題と将来)
- 心臓再同期療法が奏効した, 拡張相肥大型心筋症(DHCM)の1例
- 今, 私が考えるCRT(心臓再同期療法)適応基準
- 急性冠症候群における頸動脈超音波像の特徴
- 本学で経験したWolff-Parkinson-White症候群の2名の学生に対する保健管理と健康支援
- Fibro Scan502 による肝線維化の評価
- P676 カラードップラー心エコー法にて検出される主肺動脈内赤色シグナルの臨床的意義についての検討
- 4Fr. ストレートカテーテル(KIWAMI ST01)による Mother and Child 法でのステントデリバリーと初期成績
- 左室同期不全における中隔早期収縮の臨床的意義(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第46集(3)(平成18年12月〜平成19年3月))
- 心臓再同期療法 (CRT) 適応決定のための諸指標の解説 (案)
- 医療崩壊を救う若手循環器医師研修プログラム : 小倉記念病院における取り組み(8.医療崩壊に対応する:若手医師に魅力的な循環器臨床研修制度のあり方,第74回日本循環器学会学術集会)
- 心エコーの最近の話題について 心不全の診断
- 社団法人日本超音波医学会第84回学術集会を終えて
- 診断のテクニックが必ずアップする 心エコー講座(第8回)心臓同期不全の診断
- 右室心尖部ペーシングに起因する収縮後期の左室内異常高速血流
- 心エコー,CT,MRI (特集 心不全)
- 心エコーによる心不全モニタリング
- 心エコー図法の New Trend
- 司会の言葉
- 東芝 "EchoAgent" を用いた超音波検査オンラインシステム
- 生理食塩水1500mlの急速静注は長期間無為臥床後の起立耐性低下を著明に改善する(公開シンポジウム1身体運動に対するベッドレストの影響)