シトクロムb遺伝子の塩基配列の違いによる肉種鑑別
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
DNAの塩基配列の違いに基づいて食肉の原材料を決定するため,食用とされる可能性のある動物種から,ミトコンドリアのシトクロムb遺伝子をPCRで増幅し,塩基配列を決定した.PCRに用いたプライマー,MI1(5-CAAATCCTCACAGGCCTATTCCTAGC-3), MI2 (5-TAGGCGA-ATAGGAAATATCATTCGGGTTTGAT-3)は,発表されているウシ,ヒト,マウス,ニワトリのシトクロムb遺伝子の配列からよく保存されている領域を選び,共通性の高い配列とした.試験対象とした8種の哺乳類と5種の鳥類からシトクロムb遺伝子の中央部分646塩基を増幅し,ダイターミネーターサイクルシーケンス法(ABI)でPCR産物の塩基配列を決定した.本試験で決定したウシの塩基配列は,すでに発表されているウシのシトクロムb遺伝子の塩基配列と一致し,ヒッジ,ヤギ,ブタ,ニワトリも発表されている塩基配列とほとんど一致していた.今回決定した塩基配列と発表されている配列との間で異なっていた塩基の数は646塩基中,7(ヒツジ),16(ヤギ),2(ブタ),3(ニワトリ)塩基であった.一方,類縁関係の近いニホンカモシカ,ヒツジ,ヤギの間で塩基配列を比較すると,3種の間で67-72塩基の違いがあり,塩基配列によって種を判別することは容易であった.簡易法として,PCR産物の制限酵素Taq I, Alu I,Hae III切断パターンから種を同定することも可能であった.
- 社団法人 日本畜産学会の論文
著者
関連論文
- 国産小麦の品質 : 第3報 小麦粉およびデンプンの性質と品種・生産地・等級との関係
- 低アミロース小麦より製造したゆでめんの粘弾性
- 烏骨鶏体内に発現する黒色色素の性質とその部位特異的な分布
- 大豆酸可溶性26kDaタンパク質の精製と同定 : 食品
- 18SリボソームRNAによる獣肉, 鳥肉, 魚肉の特定
- 蛍光誘導体化による米一粒の遊離脂肪酸含量の測定法
- α-アミラーゼ活性の粳米と糯米の比較および糊化粘度への影響
- ダイズ種子デハイドリン(グループ2LEAタンパク質)の種子内蓄積、乳酸脱水素酵素に対する凍結変性保護活性および品種間分子量分布
- カタラーゼ呈色による米一粒の鮮度測定法
- 貯蔵タンパク質組成が変異した米胚乳細胞におけるプロラミン蓄積型プロテインボディの微細構造
- 脂肪酸を結合した牛血清アルブミンの乳化活性および構造安定性
- 血漿蛋白質のもつプロテア-ゼ阻害活性の食品素材への利用
- ママカリ酢漬包装品のガス発生による膨張の防止対策
- ノルアドレナリン注入が肥育牛の血中遊離脂肪酸組成に与える変化
- 家畜の性決定遺伝子(SRY)保存領域のPCR法による増幅と塩基配列†の種差
- 偶蹄類の成長ホルモンプロモーター領域のダイレクトシークエンシング
- 和牛において見いだされた成長ホルモン遺伝子の多型
- シトクロムb遺伝子の塩基配列の違いによる肉種鑑別
- PCR法を用いた牛成長ホルモン遺伝子127番アミノ酸部位塩基配列の多型検出
- PCR法を用いた牛K-カゼイン遺伝子型の分析
- ガスクロマトグラフィーを用いる脂肪酸不飽和化酵素活性の測定法
- コンピュータを用いた最適化手法の食品科学分野への応用 スリミの貯蔵条件など, 複数の要因の絡むプロセスのコントロールに有用
- 牛筋肉のテンシプレッサーによる硬さの測定
- カラースキャニングスコープによる肉用牛生体の胸最長筋の横断面積および脂肪含量の推定について
- 黒毛和種,褐毛和種およびホルスタイン種経産牛の枝肉構成と筋肉分布について
- ホルスタイン去勢牛の肥育状態の差がノルアドレナリン負荷時の血液性状に及ぼす影響
- PCR法で増幅したヒッジとヤギのサテライトI DNAの制限酵素切断型
- 黒毛和種におけるκ-カゼイン遺伝子型と泌乳性について