頸動脈洞神経切断による意識下ウサギの血圧およびその安定性の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We previously reported the mean level and variability of mean arterial blood pressure (MAP) for 6 hrs in unanesthetized rabbits.The variability of MAP was significantly small, if MAP was in the normotensive range.This suggest that the carotid sinus and aortic arch baroreflex systems might powerfully control arterial blood pressure (AP) in a normotensive state.However, there are quantitative differences in responsiveness of the carotid sinus and aortic arch baroreceptors.The carotid sinus baroreceptor responds to change in AP above 50-60mmHg and functions most powerfully at around 100mmHg.The aortic arch baroreceptor initiates to respond to AP above 80-90mmHg and operates most strongly at 120-160mmHg. In a normotensive state, the carotid sinus baroreceptor is considered to contribute much to regulation of AP in comparison with the aortic arch baroreceptor.If the carotid sinus baroreflex does not function, AP could become unstable.<BR>In the present study, effects of bilateral sectioning of the carotid sinus nerves on mean level and stability of MAP were examined in conscious rabbits.MAP recordings for 6 hrs were performed before and after sectioning the carotid sinus nerves.Mean value and standard deviation of MAP in carotid sinus denervated rabbits were compared with those in intact rabbits.
- 社団法人 日本畜産学会の論文
著者
-
細見 弘
香川医科大学第2病理
-
勝田 新一郎
日本ハム(株)中央研究所
-
細見 弘
香川医科大学生理学講座第2生理学
-
田場 典治
神戸大学農学部家畜管理学研究室
-
勝田 新一郎
神戸大学農学部家畜管理学研究室
-
細見 弘
香川医科大学 生理
-
細見 弘
香川医科大学生理学講座第二生理学
-
勝田 新一郎
神戸大学農学部
-
田場 典治
神戸大学農学部
-
細見 弘
香川医科大学
関連論文
- 516 急性膵炎時の膵血流量および膵酸素消費量の変化に及ぼす Prostagrandin-I_2 の影響(第39回日本消化器外科学会総会)
- 200 無麻酔犬における肝切除術後の肝血行動態の実験的検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 544 肝血行動態に関する研究, 第2報 : Vasopressin, Nitroglycerin 併用投与の肝・全身循環に及ぼす影響について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 385 肝血行動態に関する研究:第1報 : 肝, 全身循環に及ぼす Vasopressin の影響について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 環境温度の変動に伴う鶏の血液成分の動態について(畜産学)
- 心房性ナトリウム利尿ペプタイド(ANP)に関する生理学的研究 : ANP分泌の調節機構について (研究報告)
- 予測制御:思想と研究法
- 175 膵外分泌に対する食餌とセクレチンの影響
- 食物消費パタ-ンに及ぼす加齢の影響
- 骨格筋活動におよぼす各種薬物の影響(畜産学)
- 高脂肪食負荷時における分離大豆タンパク質添加ソーセージによる成人男子の血清コレステロール上昇抑制
- 遺伝性高脂血症(WHHL)ウサギの圧反射系による血圧調節の障害
- 遺伝性高脂血症(WHHL)ウサギにおける粥状硬化の血圧およびその変動性に対する影響
- ペントバルビタール麻酔によるウサギ急速血圧調節機能の経時変化
- 各月齢における意識下ウサギ血圧およびその変動性〔英文〕
- 麻ひ性貝毒とフグ毒に対するモルモット回腸縦走筋標本の薬物受容機構の比較 : 用量作用曲線の解析
- ウサギ末梢神経一筋系のgonyautoxinsによる機能障害
- Gonyautoxins によるウサギの不整脈および血圧下降
- 骨格筋活動におよぼす麻痺性貝毒の影響
- イヌの骨格筋活動に対する各種薬物の影響 : 単一NMUの放電間隔時系列の解析
- 体液調節の自律神経予測制御-肝腎反射・肝腸反射・肝腎反射を中心として-
- 体液調節の自律神経性予測制御 : 肝腎反射・肝腸反射・腸腎反射を中心として
- IG-5 腸管の水と電解質吸収への孤束核の調節機構(基礎)
- 石垣島産スベスベマンジウガニの毒性
- モルモット摘出腸管の運動に対するSaxitoxin群及びTetrodotoxinの影響
- カエル骨格筋の収縮性に対する麻痺性貝毒の影響
- 骨格筋活動におよぼす麻痺性貝毒の影響 : 単一NMUの放電間隔時系列の解析
- 骨格筋疲労に対する訓練の効果について
- ニワトリにおける骨格筋疲労の筋電図学的検討
- 骨格筋の疲労に関する筋電図学的研究.VII : 単一NMUの放電間隔時系列におけるH型変動に対する各種薬物の影響
- 骨格筋の疲労に関する筋電図学的研究 (VI) : 単一NMUの放電間隔に対する各種薬物の影響(畜産学)
- 骨格筋の疲労に関する筋電図学的研究 (V) : 骨格筋疲労に対する薬物の効果(畜産学)
- 骨格筋の疲労に関する筋電図学的研究 (IV) : 犬の後より駐立時における単一NMUの放電間隔時系列の解析
- ニワトリの寒冷ふるえに関する筋電図学的検討
- 低温曝露時における鶏の血液成分および肝臓,筋肉成分の動態について(畜産学)
- 家畜の通電に関する実驗的研究 (第II報) : 低電圧による犬の赤沈値及び赤,白血球数の変化について
- 家畜の通電に関する実驗的研究 (第1報) : 特に犬の致死電圧及び心搏動数に対する低電圧の影響について
- 頸動脈洞神経切断による意識下ウサギの血圧およびその安定性の変化
- 無麻酔下におけるウサギの血圧およびその変動性
- 骨格筋の疲労に関する筋電図学的研究 : VIII 単一 NMU の放電間隔時系列における R 型変動に対する各種薬物の影響(畜産学)
- 骨格筋の疲労に関する筋電図学的研究 (III) : 犬の後より駐立時における筋電図と単一NMUの放電間隔
- 高温高湿環境下における拘束鶏の直腸温,呼吸数および心電図の変化