<学術報告>ヒカンザクラの開花の早晩性における地域間差,個体間差
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
石垣を含めた沖縄における2000年開花のヒカンザクラについて,開花と出葉の早晩性を地域間差,個体間差を含めて比較検討した。調査地域は石垣市,八重瀬公園与儀公園,琉球大府附属農場,敷数公園,八重岳の高,中,低位所,国頭村奥で開花の安定したそれぞれ50本前後を対象とした。3月2日に石垣市,3日に他の地域に出かけ開花度,出葉度を10レベルに分けて調査した。得られた調査結果の概要は次ぎの通りである。1.地域間では石垣では最も遅く,与儀貢献もかなり遅く,八重岳の3区と八重瀬公園は最も早く,他の3区は同様で,4グループ間に有意性のある地域差が見られた。2.八重岳における標高差については高位所と低位所で早く,中位所は遅れる傾向があり,開花に対する350m程度の標高差は明確ではなかった。3.各調査区区における個体間差はかなりの幅で見られ,これは実生系による栽植で異なった遺伝性を持つことによる当然の結果といえる。4.12月,1月の名護,那覇,石垣における日最低気温の推移にかなりの差が見られ,石垣における開花の遅れは冬季の温度の低下が遅れることによるが,与儀公園の遅れも同様に,市民生活に起因する要素を加わった温度上昇が主要因と間がえられる。
- 琉球大学の論文
- 2002-12-01
著者
-
安谷屋 信一
琉球大学農学部生物生産学科
-
上里 健次
琉球大学農学部生物生産学科
-
安谷屋 信一
琉球大農学部
-
米盛 重保
琉球大学農学部附属農場
-
米盛 重保
琉球大学農学部
-
米盛 重保
琉球大学農学部附属亜熱帯フィールド科学教育研究センター
-
安谷屋 信一
琉球大学農学部
関連論文
- ニガウリ (Momordica charantia L.) の性表現について(農学部附属農場)
- デンドロビウムの発育に及ぼす窒素及びりん酸施用の影響(農学科)
- シークヮーシャー果皮からペクチンの分離・同定
- パプアニューギニアにおける野生ランの分布と生態に関する調査研究(農学科)
- 二倍体および四倍体ショウガの辛味成分と官能検査による辛味性評価ならびにメタノール抽出物の抗酸化性
- シークヮーシャー果皮からペクチンの分離・同定
- パパイヤ葯からの胚形成に及ぼすCPPUおよびNAAの影響および幼植物体の性判別
- 野菜用パパイヤの品種間および性型間の単為結果性と果実収量
- 葯培養によるパパイヤの半数体作出
- 4倍性ショウガの花粉発芽及び花柱内花粉管伸長に及ぼす温度及び相対湿度の影響
- Cerato-Phalae 系デンドロビウムの発育に及ぼす温度の影響(生物生産学科)
- ホソバワダン (Crepidiastrum lancelatum Nakai) の形態変異と in vitro 増殖
- 胚軸切断面におけるカルスおよび苗条形成と in vitro 接ぎ木によるナス種間の周縁キメラ合成
- ミョウガの自殖第一代における花穂形質の変異
- Oryza rufipogon由来のイネ系統RT102における細胞質雄性不稔および稔性回復の遺伝
- マンゴー炭疽病の生物的防除法に関する研究(1)マンゴー葉面の微生物相と拮抗菌の探索
- Trichoderma 属菌の土壌中での活性に及ぼす要因
- ショウガ(Zingiber officinale Roscoe)の花粉稔性および花粉発芽性に関する変異
- 沖縄県の夏秋季におけるワケギの品種選抜と栽培法の改善
- ミョウガの自殖第一代における形態変異
- ワケギの細胞キメラ体における光合成特性及び2倍体葉身の上位及び中位部における気孔形質と光合成特性
- ミョウガ(Zingiber mioga Roscoe)の結実に及ぼす受粉時季と相対湿度の影響および自殖後代における染色体数の変異
- ワケギ(Allium wakegi Araki)のコルヒチン誘発細胞キメラとその生育特性〔英文〕
- ショウガの開花および根茎肥大に及ぼす日長の影響〔英文〕
- ミョウガの花粉発芽および花柱内花粉管伸長に及ぼす温度および相対湿度の影響
- ミョウガの促成栽培に関する研究 : 第 1 報休眠導入に及ぼす日長, 温長の影響(農学科)
- パミスサンド栽培における培養液濃度およびわい化剤がパハヤの生育に及ぼす影響(農学部附属農場)
- 園芸作物の葉面散布に関する研究 : 第 1 報リン酸-カリウムおよび糖がネツトメロンの品質におよぼす影響について(農学科)
- ヒカンザクラの開花の早晩性における地域間差,個体間差
- ヒカンザクラの開花時期、期間、花色濃度における個体間差と花芽形成に関する調査研究
- 沖縄における春作マスクメロンの品種比較について(農学部付属農場)
- トルコギキョウの生育に対する温度反応とパミスサンド栽培における品種間差
- ナゴランの種子発芽と初期生育に及ぼす果汁添加の影響(生物生産学科)
- ヒカンザクラの開花期とその地域差に関する調査研究(生物生産学科)
- 沖縄におけるヒカンザクラの開花期に関する調査研究(生物生産学科)
- 沖縄における切り花用デンドロビウムの発育と品種生態(生物生産学科)
- カトレイトニア組織の低温保蔵とその長期化に及ぼす蔗糖およびココヤシ液の影響(農学科)
- ラン科植物の生長環における protocorm の形成と発育に関する研究(農学科)
- Cattleya 幼苗の生育に及ぼす培地における炭素源の影響(農学部)
- Dendrobium nobile 幼苗の生育に及ぼす培地における窒素形態の影響(農学科)
- テッポウユリのりん片繁殖について(農学科)
- Cattleya 幼苗の生育に及ぼす培地における窒素形態の影響(農学科)
- ハウス栽培における雨水利用の貯留施設規模について
- ニガウリの性表現に及ぼす植物生長調整物質の影響(農学部附属農場)
- 園芸作物に対する下水汚泥の施用効果と重金属の吸収について(農学部附属農場)
- 沖縄におけるトマトの砂栽培について(農学部附属農場)
- ワケギ (Allium wakegi Araki) のコルヒチン誘発細胞キメラとその生育特性
- ショウガの開花および根茎肥大に及ぼす日長の影響
- ミョウガ (Zingiber mioga Roscoe) の結実に及ぼす受粉時季と相対湿度の影響および自殖後代における染色体数の変異
- ミョウガの花粉発芽および花柱内花粉管伸長に及ぼす温度および相対湿度の影響
- ウコン (Curcuma longa) の収量および品質に及ぼすエダマメ間作の影響
- Trichoderma属菌の土壌中での活性に及ぼす要因