P-19 携帯情報端末を介する情報工学創造実験((17)産学連携教育,ポスター発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-08-22
著者
-
谷口 勝紀
熊本大学工学部技術部
-
胡 振程
熊本大学工学部
-
伊賀崎 伴彦
熊本大学 自然科研究
-
伊賀崎 伴彦
熊本大学工学部情報電気電子工学科
-
小蔦 一生
熊本大学工学部技術部
-
田邉 将之
熊本大学工学部情報電気電子工学科
-
胡 振程
熊本大学工学部情報電気電子工学科
関連論文
- 枝マップを用いた航空画像からの交差点抽出の計算量及びメモリ削減(地図作成,ITS技術論文)
- 事象関連電位による視聴覚音声知覚の検討 : N1成分とP2成分による言語間比較
- 事象関連電位を用いた記憶に関する基礎的研究
- Digital Surface Modelを用いた3次元デジタル道路地図の構築(ITSポジショニングシステム,一般)
- 遺伝的アルゴリズムを用いた配車計画支援システムの最適化(ITSポジショニングシステム,一般)
- 視標追跡運動によるジストニア患者の上肢運動機能障害の定量的評価
- 変種変量生産のためのフレキシブルな搬送制御システム
- H-042 ステレオ視を利用した識別器に基づく歩行者認識(画像認識・メディア理解,一般論文)
- 隣接可視面間の対応付けによる自由視点画像の二段階生成法(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- Brain-Computer Interface のためのカーソル制御 : 刺激呈示方法の検討
- 嚥下運動の経時的評価 : 非侵襲的計測と嚥下造影法との比較
- 非侵襲的計測方法による嚥下運動の解析 : 健常若年者と健常高齢者の比較
- 表面筋電図による嚥下運動の解析 : 摂食物の種類と量の影響について
- 5-105 ものづくり体感に向けた学生実験テーマの拡充((7)ものつくり教育-I)
- 航空画像からの効率的なデジタル道路地図の作成--道路交差点抽出における計算量・メモリ削減手法
- ネットワーク型Active Shape Modelsによる道路地図の位置精度の向上(位置情報サービス,ユビキタス時代を支えるモバイル通信と高度交通システム)
- ネットワーク型Active Shape Modelによる道路地図の更新と精度の検証(ITS情報処理,一般)
- 航空画像と動的形状モデルを用いた道路地図の位置補正(交通における計測・一般(電気系3学会ITS合同研究会))
- 航空画像と動的形状モデルを用いた道路地図の位置補正(交通における計測, 一般(電気系3学会ITS合同研究会))
- 影を含む航空画像からの道路抽出(ITSポジショニング, 一般)
- 交差点モデルを用いたカラーオルソ航空画像からの道路網構成(ITS画像技術, ITS技術論文)
- 事象関連電位を用いた自己認識プロセスについての研究
- 直線運動課題を用いた上肢運動機能障害の定量的評価
- 5T-9 SIFT特徴を用いた顔認証の検証(顔認識,学生セッション,人工知能と認知科学)
- 次世代カーナビにおける車載画像センシング技術(移動カメラ画像処理におけるパターン認識とメディア理解)
- 簡略化デジタル地図の作成(交通における計測・一般)
- 簡略化デジタル地図の作成(交通における計測・一般)
- 不登校児における自律神経症状と視覚事象関連電位の検討
- DSMに対するエッジコード領域分割による都市構成オブジェクトの分離
- 簡略化デジタル地図の作成
- 不登校児における視覚事象関連電位
- 表面筋電図による嚥下運動の解析 : 摂食物の種類と量の影響について
- 顔および顔の各パーツの認知と誘発電位
- ステレオ視とHOGを用いた歩行者認識手法
- くも膜下出血患者の心電図R-R間隔ゆらぎの各種線形・非線形解析
- 集中治療室における予後予測に関する基礎的研究
- 脳波を利用した意思伝達のための呈示画像数の比較
- パーキンソン病における上肢運動機能の定量化 : 反応運動, 姿勢保持, 変速描円運動による検討
- カオス理論を用いた上肢運動機能の定量的解析
- 舌の味刺激に対する誘発脳磁界
- ハイブリッド型ニユーラルネットワークによる上肢末梢神経障害自動診断支援システムの開発
- 音がもつ心理的特徴と生体信号の関連性
- 各種運動失調症患者における上肢運動機能の異方性の検討
- 心電図RR間隔ゆらぎと糖尿病
- 平仮名50音図を利用した脳波意思伝達システムの開発(3)
- 脳波を利用した意思伝達のための画像呈示法と周波数解析法の検討
- 脳波を用いた平仮名50音図の意思伝達
- 事象関連電位による意思伝達装置 : ALS患者のため
- 脳波を利用した意思伝達のための画像呈示法と周波数解析法の検討
- 記憶関連電位(Memory-related P300)の提唱
- 聴覚および視覚の言語性, 非言語性P300による失語症と非失語症の鑑別
- 健常人の聴覚および視覚の言語性, 非言語性P300の検討(第1報)
- 誘発電位を用いた視覚情報の脳内処理メカニズムの検討 : 電流源密度法による解析
- 聴覚事象関連電位による合成音声の評価
- 実時間ステレオ視システムの開発および3次元走行環境認識への応用(ITS画像処理・データベース・一般)
- 文字認知と視覚事象関連電位 : ひらがな・漢字・英単語について
- ASIFTを用いた交通道路標識認識
- 画像処理を用いた昼夜における交通流計測(交通工学・交通流シミュレーションとその応用,一般)
- 運転者を支援する次世代ナビゲーション技術(運転者の知覚・認知能力の診断と補償)
- VICNASを用いた精密な路上位置測定
- H-010 IMPROVING THE POSE INVARIANT FACE RECOGNITION PERFORMANCES USING MULTI-STAGE CLASSIFIER
- バスロケーション情報を用いたバス停間所要時間予測
- 渋滞指数を用いた搬送制御システムの構築(ITSポジショニング, 一般)
- ビジョン・ジャイロ・GPSの実時間データ統合による車載カメラ Registration 問題の解決
- ビジョン・ジャイロ・GPSの実時間データ統合による車載カメラRegistration問題の解決(映像メディア及び一般)
- ビジョン・ジャイロ・GPSの実時間データ統合による車載カメラRegistration問題の解決(映像メディア及び一般)
- 道路情報整備のための案内標識の位置特定(ITS画像技術, ITS技術論文)
- 嚥下障害者の嚥下能力評価 : 表面筋電図と嚥下造影図による検討
- 非同期式 Brain-computer Interface の開発 : 運動イメージ時の脳波オンライン解析
- てんかん患者に対する自動磁気刺激システムの開発 : 人工ニューラルネットワークを用いたてんかん波のオンライン検出について
- 一般道路状況を考慮した道路平面線形モデルの構築()
- ブレイン・コンピュータ・コミュニケーションシステムのための刺激条件の検討 : 選択項目数と距離
- ブレイン・コンピュータ・コミュニケーションシステムのための刺激条件の検討 : 刺激の頻度と回数
- 非同期式Brain-computer Interfaceの開発 : 運動イメージ時の脳波オンライン解析
- てんかん患者に対する自動磁気刺激システムの開発 : 人工ニューラルネットワークを用いたてんかん波のオンライン検出について
- ブレイン・コンピュータ・コミュニケーションシステムのための刺激条件の検討 : 選択項目数と距離
- ブレイン・コンピュータ・コミュニケーションシステムのための刺激条件の検討 : 刺激の頻度と回数
- 嚥下障害者の嚥下能力評価 : 表面筋電図と嚥下造影図による検討
- A-17-36 道路中心点の3次元データ推定
- FOEを用いたカメラの運動パラメータ算出法の精度について(ポジショニング・一般)
- FOEを用いたカメラの運動パラメータ算出法の精度について
- バスロケーション情報を用いたバス停間所要時間予測(ITSポジショニング, 一般)
- 3次元顔画像による不特定多数者の認証 : 曲率特徴と合成顔手法による認証(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 隣接可視面間の対応付けによる自由視点画像の二段階生成法(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- 隣接可視面間の対応付けによる自由視点画像の二段階生成法
- 隣接可視面間の対応付けによる自由視点画像の二段階生成法
- FOEを用いた単眼視連続画像からの走行道路環境の奥行き推定
- センサー解析情報を制約条件として取り込んだ脳電磁図の信号源推定 : 異周波数間で相関のある脳活動解析への応用
- 21-1 Improving the Pose Invariant Face Recognition Using YCbCr Color Configuration
- ALS患者向けBCIにおける意志伝達項目の階層的呈示方法に関する検討
- ALS患者向けBCIにおける意思伝達項目の階層的呈示方法に関する検討
- 9-5 河川ポリゴンのライン化手法の提案(第9部門 ヒューマンインフォメーション1)
- 全方位カメラによる自己位置推定のための特徴点追跡(学生若手発表,学生若手発表および一般)
- P-19 携帯情報端末を介する情報工学創造実験((17)産学連携教育,ポスター発表)
- 4-228 Webサービスを利用したAndroidアプリケーション開発・実装体験((09)ものつくり教育-V/(07)高大院連携-I)
- P-12 携帯情報端末を介する情報工学創造実験((09)ものつくり教育,ポスター発表プログラム)
- 連続運動イメージを用いた2方向制御BCIの開発
- 指電気刺激法によるブレイン・コンピュータ・インタフェイスの開発 : 刺激呈示法の検討
- 圧電センサによる心拍信号・呼吸信号の抽出に関する基礎的研究
- 全方位カメラによる自己位置推定のための特徴点追跡