記憶関連電位(Memory-related P300)の提唱
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-01-01
著者
-
伊賀崎 伴彦
熊本大学工学部電気システム工学科
-
音成 龍司
音成神経内科クリニック
-
村山 伸樹
熊本大学工学部 電気システム工学科
-
音成 龍司
音成クリニック
-
清田 宏明
熊本大学工学部電気システム工学科
-
伊賀崎 伴彦
熊本大学工学部電気システムエ学科
-
野口 ゆかり
音成神経内科・内科クリニック
-
楠原 智彦
柳川リハビリテーション病院神経内科
-
村山 伸樹
熊本大学工学部
-
伊賀崎 伴彦
熊本大学工学部情報電気電子工学科
関連論文
- 事象関連電位を用いた記憶に関する基礎的研究
- ウインク(ipsilateral eye opening & contralateral eye ciosing)を呈した前頭葉てんかんの1例(発作症状・他)
- K-13 Ipsilateral Eye Opening or Contralateral Eye Closingを呈した前頭葉てんかんの1例
- 視標追跡運動によるジストニア患者の上肢運動機能障害の定量的評価
- P2-21 外科治療を行った右側頭葉てんかん(dysembryoplastic neuroepithelial tumor)の小児例(外科治療8,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- ラット網膜神経節細胞へのシナプスブートン標本作成法の適用
- 時計誘導法による歩行開始時の運動関連脳電位
- 多チャンネル脳波を用いた人工ニューラルネットワークによるてんかん波自動検出
- 嚥下運動の経時的評価 : 非侵襲的計測と嚥下造影法との比較
- 非侵襲的計測方法による嚥下運動の解析 : 健常若年者と健常高齢者の比較
- 表面筋電図による嚥下運動の解析 : 摂食物の種類と量の影響について
- パーキンソン病における上肢運動機能障害の定量化 : 反応運動と視標追跡運動時の有効パラメーターの検討
- ニューラルネットワークを用いた上肢運動失調症に対する自動診断支援システムの開発 : 脊髄小脳変性症へのアプローチ
- パーキンソン病の上肢運動機能の定量化 : 変速描円運動時の有効パラメータの検討
- 上肢運動機能の定量的評価法に基づくパーキンソン病に対する診断支援システム
- パーキンソン病に対する上肢運動機能障害定量化のための基礎的研究
- 座談会 てんかん(けいれん)重積状態の治療
- パーキンソン病患者におけるペルゴリドの最適維持量の検討
- 直線運動課題を用いた上肢運動機能障害の定量的評価
- 幼・小児期における図形描写能力の経時的発達
- 上肢運動機能障害の定量的評価 : 脳卒中患者について
- 上肢運動機能障害に対する有効指標の検討 : 脳卒中患者について
- 味覚刺激に対するヒト大脳誘発電位
- 心室性期外収縮におけるゆらぎ : カオス理論とコンピュータシュミレーション
- 幼・小児期における視標追跡能力の経時的発達
- 文字画像刺激による視覚事象関連電位に関する研究
- 多点光学測定システムの試作とその適用
- カオス理論を用いた心電図RR間隔ゆらぎの解析
- ニューラルネットワークを用いた上肢運動機能障害に対する診断支援システムの開発
- カエル舌咽 : 舌下神経反射系への対側舌咽及び舌下神経求心性繊維の機能的結合
- 味覚情報の末梢性調節機構
- 不登校児における自律神経症状と視覚事象関連電位の検討
- 不登校児における視覚事象関連電位
- 表面筋電図による嚥下運動の解析 : 摂食物の種類と量の影響について
- P2-22 難治性側頭葉てんかんの一手術症例(外科治療8,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 顔および顔の各パーツの認知と誘発電位
- 脳損傷に対する認知リハビリテーションとしての, P300 Biofeedback Therapyの提唱
- 2.高次脳機能障害に対するリハビリとしてのP300 Feedback Therapy (P3FT)の開発 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 電気生理(脳波)
- くも膜下出血患者の心電図R-R間隔ゆらぎの各種線形・非線形解析
- 集中治療室における予後予測に関する基礎的研究
- 被殻出血患者における退院時のBarthel Indexの予測
- 脳波を利用した意思伝達のための呈示画像数の比較
- 多チャンネル脳波を用いた人工ニューラルネットワークによるてんかん波自動検出
- E-5 抗てんかん剤の増減が棘波の出現頻度におよぼす影響について
- パーキンソン病における上肢運動機能の定量化 : 反応運動, 姿勢保持, 変速描円運動による検討
- カオス理論を用いた上肢運動機能の定量的解析
- ニューラルネットワークによる上肢運動機能診断支援システム : 時系列解析
- 舌の味刺激に対する誘発脳磁界
- 19. Aud. & Visual P300による半側空間無視患者の客観的評価 : 高次機能-4 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- ハイブリッド型ニユーラルネットワークによる上肢末梢神経障害自動診断支援システムの開発
- 音がもつ心理的特徴と生体信号の関連性
- カエル末梢神経の活動電位波形 : 活動電位の伝導速度と波形の振幅および持続時間との関係
- 衝突法によるカエル末梢神経の伝導速度分布測定に関する基礎的研究
- 各種運動失調症患者における上肢運動機能の異方性の検討
- 聴覚情報認知と事象関連電位(P300)に関する基礎的研究
- 視覚情報認知と事象関連電位(P300)
- 心電図RR間隔ゆらぎと糖尿病
- Balanced Mon-cephalic sternovertebral reference(BN ref.)の有効性
- 1D-12 側頭葉てんかんにおける前側頭葉電極の有用性について
- 認知機能障害に対するP300バイオフィードバック療法 (特集 最新・バイオフィードバック療法)
- 平仮名50音図を利用した脳波意思伝達システムの開発(3)
- 脳波を利用した意思伝達のための画像呈示法と周波数解析法の検討
- 脳波を用いた平仮名50音図の意思伝達
- 事象関連電位による意思伝達装置 : ALS患者のため
- 11.脳波による意思伝達装置の開発 : ALS患者のため(第15回日本リハビリテーション医学会九州地方会)
- 脳波を利用した意思伝達のための画像呈示法と周波数解析法の検討
- 抗てんかん剤の減量がてんかん型波形の出現頻度に及ぼす影響
- 記憶関連電位(Memory-related P300)の提唱
- II-G-34 当院における老人デイケアの問題点
- 聴覚および視覚の言語性, 非言語性P300による失語症と非失語症の鑑別
- 健常人の聴覚および視覚の言語性, 非言語性P300の検討(第1報)
- カオス理論を用いた視覚事象関連電位の定量的解析
- 誘発電位を用いた視覚情報の脳内処理メカニズムの検討 : 電流源密度法による解析
- O2-23 Epileptic seizureとPsychogenic nonepilptic seizureの鑑別(発作症状3,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- 聴覚事象関連電位による合成音声の評価
- 28.健常人の視覚および聴覚の言語性, 非言語性P300の検討(電気生理II)
- 頸髄症における手指機能評価の検討 第4報
- D-1 てんかん外科的治療のネットワーク
- 5.脳損傷に対する認知リハビリテーションとしてのP300 Biofeedback Therapyの有効性(誘発電位3)
- A-28 側頭葉てんかん外科治療術前評価の非侵襲的脳波・ビデオモニターの有効性と限界
- E-21 juvenil absenceとspike-wave stuporの2例 : 両者の違いと脳波の重要性
- 文字認知と視覚事象関連電位 : ひらがな・漢字・英単語について
- 梅毒性視神経炎の1症例
- 認知リハビリテーションとしての P300 Biofeedback Therapy の提唱
- くも膜下出血患者の心電図R-R間隔ゆらぎの各種線形・非線形解析
- てんかん患者に対する自動磁気刺激システムの開発 : 人工ニューラルネットワークを用いたてんかん波のオンライン検出について
- てんかん患者に対する自動磁気刺激システムの開発 : 人工ニューラルネットワークを用いたてんかん波のオンライン検出について
- ASEPA教育コースおよび脳波教育セッションについての印象記
- 3-106 図形からのものづくり : 一般教育におけるものづくり教育((09)ものつくり教育-I,口頭発表)
- P-19 携帯情報端末を介する情報工学創造実験((17)産学連携教育,ポスター発表)
- 3-224 熊本大学工学部でのものづくりコンテストの展開と課題((09)ものつくり教育-IV,口頭発表)
- P-12 携帯情報端末を介する情報工学創造実験((09)ものつくり教育,ポスター発表プログラム)
- 1-222 エンジニアリング・デザインによる社会基盤の統合設計 : 演習プログラムの創成(オーガナイズドセッション:エンジニアリング・デザイン教育)
- 4-218 熊本大学工学部におけるものづくりコンテストへの新たな試みとその成果((09)ものつくり教育-III)