森林総合研究所における収穫試験地の時系列データ収集の現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-03-31
著者
-
小谷 英司
森林総合研究所四国支所
-
田中 邦宏
(独)森林総合研究所関西支所
-
大石 康彦
(独)森林総合研究所多摩森林科学園
-
近藤 洋史
(独)森林総合研究所関西支所
-
松本 光朗
(独)森林総合研究所
-
宮本 麻子
森林総合研究所
-
松本 光朗
森林総合研究所
-
大石 康彦
森林総合研究所東北支所
-
野田 巌
森林総合研究所九州支所
-
齋藤 和彦
森林総合研究所森林管理研究領域環境計画研究室
-
大石 康彦
独立行政法人森林総合研究所東北支所
-
大石 康彦
森林総合研究所 多摩森林科学園
-
家原 敏郎
森林総合研
-
原 光好
森林総合研究所木曽試験地
-
近藤 洋史
森林総合研究所九州支所
-
細田 和男
森林総合研究所関西支所
-
松本 光朗
森林総合研
-
松村 直人
森林総合研究所四国支社経営研究室
-
石橋 聡
森林総合研究所北海道支所
-
高橋 正義
森林総合研究所北海道支所
-
白石 則彦
東京大学大学院 農学生命科学研究科 森林科学専攻
-
佐野 真
森林総合研
-
Hosoda Kazuo
Forestry And Forest Products Res. Inst. Tsukuba Jpn
-
Hosoda Kazuo
Forestry And Forest Products Research Institute
-
細田 和男
独立行政法人森林総合研究所森林管理研究領域
-
宮本 麻子
森林総合研
-
佐野 真
森林総合研究所北海道支所
-
田中 邦宏
森林総合研究所東北支所
-
齋藤 和彦
森林総合研究所
-
野田 巖
森林総合研究所関西支所
-
細田 和男
森林総研四国
-
石橋 聡
森林総合研究所
-
高橋 正義
森林総合研究所
関連論文
- 伐採率が直引集材の可能性に及ぼす影響の検討
- 間伐から5年が経過したヒノキ人工林の成長と葉面積指数の比較
- 秋田地方のスギ人工林における林分材積成長量の経年推移
- 水辺管理区域の現況とその保全が林業に及ぼす影響 : 岩手山周辺地域を事例として
- ブナ林の透過スペクトルの季節変化 -葉量と太陽高度の影響-
- 基礎から学ぶ森と木と人の暮らし, 共存の森ネットワーク企画, 鈴木京子・赤堀楠雄・浜田久美子共著, 農山漁村文化協会, 2010年3月, 143ページ, 1,365円(税込), ISBN978-4-540-09194-0(4-540-09194-8)(ブックス,Information)
- REDD+の科学的背景と国際議論(REDD+熱帯林を保全する新たな取り組み)
- 森林分野における地球温暖化の影響と対策技術
- F216 里山林の遷移にともなうコマユバチ科寄生蜂群集のアバンダンスの変化
- 四国地域において降水量がスギとヒノキ林の窒素動態に及ぼす影響
- 植生(森林及び草地)における脳波特性に関する基礎的研究
- 森林浴における光/温熱環境の快適性に関する研究(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 森林所有者の森林経営への意欲に影響する要因 : 大分県における森林所有者調査から
- 森林所有者の施業意識とその形成要因について : 熊本県におけるアンケート調査結果から
- 熊本県における再造林地と比較した再造林放棄地の特徴的差異
- 中央ヨーロッパの山地・山岳林の現状
- 隔測による立木樹冠の3次元空間形状モデリング
- 風致林に関する研究
- ヒトの活動環境としての森林環境の温熱指標による評価
- 雲仙普賢岳噴火にともなう森林被害 -1992年までの状況と変化-
- ランドサットTMデータを用いた森林変化モニタリング指標の検討:スギ林の伐採と成長のモニタリング
- 高地上分解能衛星デ-タの効用と問題点
- 解説 森林組合における森林情報整備
- 間伐施業集団化に伴う集材機器の相違による収益性の解析
- LANDSAT/TM/ETM+多時期データによる戦場ヶ原湿原のモニタリング
- 東北タイにおける小規模農家によるチーク育成林業の現状と課題
- 四万十川流域におけるトンボ類生息地の地理的解析
- C219 GISによるトンボ類の生息環境解析 : レッドリスト種が利用する地形と植生の特性(病理学・微生物的防除・自然・環境保護・その他)
- 土地被覆分類の精度に影響を及ぼす大気地形補正と多時期データの利用
- 強い間伐はスギ人工林の雄花生産を増加させる
- ドイツの森林教育事情(3・最終回)教育施設
- ドイツの森林教育事情(2)林業関係者から発信する森林教育--「森林教育のためのガイドライン」の紹介
- ドイツの森林教育事情(1)主として林野行政へのインタビュー調査から
- 森林空間が人に与えるイメージと気分の比較 : POMSおよびSD法を用いた森林環境評価(「森林レクリエーション研究の展開」)
- 森林体験の実践と可能性(森を学ぶ)
- ビデオカメラを用いた森林野外活動時における児童の行動把握
- 森林計測作業による新しい森林・林業教育イベントの試み
- レクリエーション管理に関する森林資源勘定の作成
- 森林組合における森林情報整備と間伐計画への応用
- 長伐期施業に対応した鹿児島県スギ人工林収穫予測
- 鹿児島県におけるスギ人工林システム収穫表SILKSの構築
- 国土数値情報を用いた試験地位置情報の把握
- 京都議定書3条3項の下におけるARD把握手法の評価
- 2006年春 林業経済学会・森林計画学会合同シンポジウム 「森林資源の成熟化における民有林の課題」記録 (特集 2006年春 林業経済学会・森林計画学会合同シンポジウム)
- カナダの国家森林資源調査--調査システムと京都議定書への利用
- フランス、ドイツ、スウェーデンの国家森林資源調査--調査システムと京都議定書への利用
- 大規模公有林を対象とした次世代型森林資源予測システムの検討--システム収穫表LYCSに用いる北海道カラマツ・パラメータ導出
- システム収穫表LYCSを活用した樹冠動態モデルに関する研究--多様な林分密度に対応した森林資源予測システムの開発に向けて
- システム収穫表 Excel版LYCSの開発 (今月のテーマ/システム収穫表)
- 基準・指標の理念に基づく森林計画手法に関する検討
- 地球温暖化と森林 : IPCC第4次評価報告が描く森林の貢献(地球温暖化と日本の森林)
- 日本の森林による炭素蓄積量と炭素吸収量(森林からみた二酸化炭素問題)
- 針葉樹混牧林に関する研究(II) : 牧草導入した混牧林における適正放牧強度の推定
- 針葉樹混牧林に関する研究(I) : 適正放牧強度の推定
- 九州阿蘇・九重地方におけるクヌギ混牧林に関する研究
- 解説 森林情報の現状と将来--整備から活用へ
- 空中写真の復権 (今月のテーマ 空中写真の現代的利用) -- (さまざまな利用)
- 立木の空間分布および生育条件が個体成長に及ぼす影響
- 京都議定書報告に向けた森林吸収量算定手法開発の取り組み (今月のテーマ/2005年の地球温暖化問題)
- 地球温暖化対策としての木材利用
- パネルディスカッション 森林資源データ利用の課題--精度の問題,データは誰のもの,自治体の体制は? (今月のテーマ/10周年を迎えた森林GISフォーラム)
- システム収穫表LYCSの改良
- 基準・指標の理念に基づく森林計画手法に関する検討
- 二国間クレジット制度におけるREDD+の位置付け
- 森林環境下における心理構造の解析 : 保健休養機能試験林におけるSD法の適用
- 写真と現地における森林景観のイメージの相違
- 林業技術者と一般の人々との森林内樹木に対する見方の相違 : ビデオカメラを用いた選木行動の分析
- 森林総合研究所における収穫試験地の時系列データ収集の現状
- フィンランドにおける森林認証の現状
- 鹿児島県におけるスギ人工林システム収穫表SILKSの構築
- 森林組合における森林情報整備
- 間伐施業集団化に伴う集材機器の相違による収益性の解析
- リモートセンシング・GISデータによる実蒸発散量推定
- 鹿児島県におけるスギ人工林管理システム「SILKS」の開発(現場の要請を受けての研究18)
- 地球温暖化緩和への森林の役割
- 「森林資源の成熟化における民有林の課題」記録(2006年春 林業経済学会・森林計画学会合同シンポジウム)
- 森林認証と持続可能な森林経営
- 森林施業計画編成のための森林情報の整備
- 森林機能評価に関する研究の展開と森林計画の側面から見た課題
- 森林地図を組み込んだ携帯型GPSによる森林ナビゲーションシステムの開発
- 四国地域のブナ林の分布とパッチサイズ
- 島根半島弥山山地における森林植生と空間分布の解析
- GISによるタワーヤーダの作業範囲の検討
- 1994年夏季少雨による干害ヒノキ林の林分構造と直径成長
- 津波被害を受けた海岸林における樹木の衰弱・枯死(津波と海岸林)
- 固定試験地のデータを用いた既存の林分収穫表の検討 : 紀州地方ヒノキ林林分収穫表の平均胸高直径について
- GISを利用した原単位法による四万十川流域の全窒素(TN)排出負荷量の推定
- 四万十川森林計画区におけるモデルフォレストの取り組み
- 試験地データベースの作成と運用事例
- 森林組合へのGISの導入と運用条件の分析
- 多目的資源管理のためのGIS利用法の検討(経営)
- 強度間伐および重機による地表撹乱を行ったカラマツ人工林におけるウダイカンバの更新と成長
- 天然更新によるカラマツ人工林の広葉樹林への誘導 : 小岩井農場山林における事例
- 白神山地地域における来訪者の特徴 : 暗門の滝,白神岳,二ツ森における1996〜1997年と2001〜2002年の来訪者を対象に
- 市民と森林をむすぶ森林教育 : 森林教育研究が求められているもの
- 森林教育の課題と展望(II)
- 森林教育の課題と展望
- 大規模公有林を対象とした次世代型森林資源予測システムの検討 : システム収穫表LYCSに用いる北海道カラマツ・パラメータ導出(会員研究発表論文)
- 矢部三雄著, 森の力-日本列島は森林博物館だ!, 講談社, 2002年9月, 235頁, 税別880円
- 津波被害を受けた海岸林における樹木の衰弱・枯死