フランス、ドイツ、スウェーデンの国家森林資源調査--調査システムと京都議定書への利用
スポンサーリンク
概要
著者
-
松本 光朗
(独)森林総合研究所
-
松本 光朗
森林総合研究所
-
家原 敏郎
森林総合研
-
家原 敏郎
独立行政法人森林総合研究所
-
松本 光朗
独立行政法人森林総合研究所
-
岡 裕泰
森林総合研究所林業経営部
-
松本 光朗
森林総合研
-
岡 裕泰
森林総合研究所
-
岡 裕泰
熱帯農業研究センター
-
岡 裕泰
国立林業試験場経営部
関連論文
- 林業・林産バイオマスのエネルギー利用の可能性について : 岩手県遠野市を事例として
- 主要な森林気象災害の林齢別被害率の推定と考察
- REDD+の科学的背景と国際議論(REDD+熱帯林を保全する新たな取り組み)
- 森林分野における地球温暖化の影響と対策技術
- 固定試験地による信州地方カラマツ林収穫表の検証
- ザンジバルにおける「鎮守の森」の管理とエコツーリズム利用の可能性
- 雲仙普賢岳噴火にともなう森林被害 -1992年までの状況と変化-
- 土地被覆分類の精度に影響を及ぼす大気地形補正と多時期データの利用
- 京都議定書3条3項の下におけるARD把握手法の評価
- カナダの国家森林資源調査--調査システムと京都議定書への利用
- フランス、ドイツ、スウェーデンの国家森林資源調査--調査システムと京都議定書への利用
- 森林政策と環境(2003年春季大会シンポジウムコメント)
- 経済体制移行諸国の国家森林計画とリトアニアの森林・林業
- 環境学の技法, 百弘之編, 東京大学出版会, 284ページ, 2002年4月, 3200円+税
- 経済体制移行諸国の国家森林計画とリトアニアの森林・林業
- 林の値段をはかる(シリーズ森をはかる その10)
- 森林の水源涵養機能と費用分担について
- 森林の伐採と転用が支持されるための条件(発展途上国における森林管理問題,1995年秋季大会)
- 大規模公有林を対象とした次世代型森林資源予測システムの検討--システム収穫表LYCSに用いる北海道カラマツ・パラメータ導出
- システム収穫表LYCSを活用した樹冠動態モデルに関する研究--多様な林分密度に対応した森林資源予測システムの開発に向けて
- システム収穫表 Excel版LYCSの開発 (今月のテーマ/システム収穫表)
- 持続可能な森林経営とモントリオール・プロセスの歩み--第4回技術諮問委員会(つくば)報告
- 基準・指標の理念に基づく森林計画手法に関する検討
- 地球温暖化と森林 : IPCC第4次評価報告が描く森林の貢献(地球温暖化と日本の森林)
- 日本の森林による炭素蓄積量と炭素吸収量(森林からみた二酸化炭素問題)
- 針葉樹混牧林に関する研究(II) : 牧草導入した混牧林における適正放牧強度の推定
- 針葉樹混牧林に関する研究(I) : 適正放牧強度の推定
- 九州阿蘇・九重地方におけるクヌギ混牧林に関する研究
- 森林総合研究所において日本-フィンランド国際林業研究セミナーを開催 : 森林・林業・木材研究の現状と将来を考える
- 平成13〜17年度に調査した収穫試験地等固定試験地の経年成長データ(収穫試験報告 第24号)
- 固定試験地による愛知・岐阜地方スギ林林分収穫表の検証
- 固定試験地による木曽地方ヒノキ林林分収穫表の検証
- 森林・林業分野における「持続可能な森林経営」概念および「基準・指標」による多面的な機能の保全
- 持続可能な森林経営のための基準・指標--モントリオール・プロセスの現状 (特集 森林・林業協力を取り巻く国際的動きと我が国の取組)
- 解説 フィンランドにおける森林認証の現状
- ヒノキ長伐期施業の収益性と経営的評価
- ヒノキ人工林造成の採算性について
- 第32回林業統計研究会シンポジウム : システム収穫表 : エキスパートシステムとしての林分の成長モデル
- 低位生産林地におけるヒノキ人工林造成の経営的評価
- 解説 森林情報の現状と将来--整備から活用へ
- 森林資源に関するU字仮説の検討(III 1992年秋季大会)
- FOREST MANAGEMENT AND ECONOMICS-A Primer in Quantitative Methods-(数理的手法による森林経理・経済学入門), Joseph BUONGIORNO, J. Keith GILLESS共著, 285ページ, Macmillan Publishing Company, New York, 1987年
- 中小林家論について(1988年度第1回例会コメント)
- モントリオール・プロセス「基準・指標」の改訂--モントリオール・プロセス,ワーキンググループ第17回会合報告
- 空中写真の復権 (今月のテーマ 空中写真の現代的利用) -- (さまざまな利用)
- 欧米等諸外国の森林資源調査での空中写真の利用 (空中写真(資源量調査・作業級区分)二題)
- 森林所有者の意思決定と社会関係 : 取引費用経済学の視点から
- 京都議定書報告に向けた森林吸収量算定手法開発の取り組み (今月のテーマ/2005年の地球温暖化問題)
- 間伐強度がヒノキ人工林の林分成長に及ぼす影響--愛知県設楽町段戸国有林の事例
- 地球温暖化対策としての木材利用
- パネルディスカッション 森林資源データ利用の課題--精度の問題,データは誰のもの,自治体の体制は? (今月のテーマ/10周年を迎えた森林GISフォーラム)
- システム収穫表LYCSの改良
- スギ資源の現況と材質特性
- 基準・指標の理念に基づく森林計画手法に関する検討
- 二国間クレジット制度におけるREDD+の位置付け
- 森林総合研究所における収穫試験地の時系列データ収集の現状
- フィンランドにおける森林認証の現状
- 森林情報の現状と将来 : 整備から活用へ
- 林分管理と収穫予測・収益性分析
- 地球温暖化緩和への森林の役割
- 現行立木幹材積表と材積式による計算値との相違およびその修正方法
- ヒノキ無間伐林分と間伐実行林分における素材収穫量と収益性の比較(黒岩菊郎記念研究奨励賞受賞論文要旨,1994年度森林計画学会賞)
- 21世紀における持続可能性の新たな展開と森林資源問題 : 資源転換とplantation林業の行方(林業経済学会2009年春季大会シンポジウム報告)
- ヒノキ無間伐林分と間伐実行林分における素材収穫量と収益性の比較
- 土地利用の歴史から見た林業と生物多様性 : オーバーユースからアンダーユース,そしてwin-winへ(北方森林学会大会シンポジウム「生物多様性保全をいかに地域で具現化するか?」)
- 欧州における私有林経営の組織イノベーション(ヨーロッパ林業の最前線-組織・制度に焦点をあてて-)
- 森林施業規制の国際比較研究 : 欧州諸国を中心として
- クヌギ混牧林の管理と収穫予測(森林計画学賞受賞論文要旨)
- 大規模公有林を対象とした次世代型森林資源予測システムの検討 : システム収穫表LYCSに用いる北海道カラマツ・パラメータ導出(会員研究発表論文)
- タイにおける土地利用政策と保存林の再区分問題(I)
- タイにおける土地利用政策と保存林の再区分問題(II)-(1)
- 田坂敏雄著, 「熱帯林破壊と貧困化の経済学」-タイ資本主義化の地域問題-, お茶の水書房, 一九九一年二月, 二八二頁, 三、六〇五円
- 3 タイにおける森林減少と土地利用変化の過程について(熱帯地域の森林と社会(I)-東南アジアを中心として-)
- 第一報告 森林の伐採と転用が支持されるための条件 : 再考(発展途上国における森林管理問題,1995年度林業経済学会秋季大会)
- 現行立木幹材積表と材積式による計算値との相違およびその修正方法
- 間伐強度の異なるヒノキ人工林における35年間の炭素固定量の比較
- The Global Forest Products Model: Structure, estimation, and applications(世界林産物市場モデル:その構造、推計と応用), Academic Press/Elsevier Science, 2003, 301頁, ISBN:0-12-141362-4, 64.95米ドル
- 福岡克也著, 「エコロジー経済学 : 生態系の管理と再生戦略」, 有斐閣, 一九九八年一二月, 二八〇〇円+税, 二八三頁+xi
- スギ,ヒノキおよびカラマツ固定試験地における間伐区と対照区の炭素固定量の比較