E3 空間図形についての理解に関する研究 : 小中高を見通した空間図形カリキュラム(E.【図形・幾何,測定】,論文発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 2008-11-01
著者
-
國宗 進
静岡大学教育学部
-
近藤 裕
玉村町立南中学校
-
近藤 裕
群馬県玉村町立南中学校
-
近藤 裕
太田市立宝泉南小学校
-
八田 弘恵
渋谷教育学園幕張中・高等学校
-
熊倉 啓之
静岡大学教育学部
-
國宗 進
静岡大学
-
近藤 裕
奈良教育大学
関連論文
- イギリスの算数・数学教科書(算数・数学教科書に関する国際比較)
- イギリスの算数・数学教科書(算数・数学教科書に関する国際比較)
- 数学を学ぶ意義を実感させる「副読本」の開発と活用に関する研究
- 算数・数学教育の目標としての「算数・数学の力」の構造化に関する研究
- C2 算数教育の目標としての「算数の力」の育成に関する研究(C.【問題解決(数学的考え方・活動等)】,論文発表の部)
- A1 算数・数学教育の目標としての「算数・数学の力」の構造化に関する研究(A.【教育課程(目標・評価)】,論文発表の部)
- 教科書と授業からみるフィンランドの数学教育
- D8 文章題解決における立式能力の育成に関する研究 : 1次方程式の利用に関する調査・分析(D.【数と計算・代数】,論文発表の部)
- E3 空間図形についての理解に関する研究 : 小中高を見通した空間図形カリキュラム(E.【図形・幾何,測定】,論文発表の部)
- C4 文章題解決における演算決定に関わる能力・態度に関する研究 : 「簡単な整数に置き換えて考える」ことについての小・中学生への調査(C.【数と計算・代数】,論文発表の部,第III編 第39回数学教育論文発表会発表論文要約)
- D9 空間図形の理解に関する研究 : 立体の投影的な見方に焦点を当てて(D.【図形・幾何,測定】,論文発表の部,第III編 第39回数学教育論文発表会発表論文要約)
- 「数学の力」の育成を目指した指導 : 「1次方程式の利用」の授業を通して
- D8 文章題解決における立式能力に関する研究 : 小学校において立式が困難といわれる文章題についての中学生の解決の様相(D.【数と計算・代数】,論文発表の部)
- E14 空間図形についての理解に関する研究 : 自ら見取図をかいて問題を解決する授業を通して(E.【図形・幾何、測定】,論文発表の部)
- D2 空間図形についての理解に関する研究 : 立方体の見取図をかく授業を通して(D.【図形・幾何,測定】,論文発表の部,第II編 第38回数学教育論文発表会発表論文要約)
- D9 空間図形についての理解に関する研究 : 立体の投影的な見方に焦点をあてて(D.【図形・幾何,測定】,論文発表の部)
- C4 文章題解決における演算決定に関わる能力・態度に関する研究 : 「簡単な整数に置き換えて考える」ことについての小・中学生への調査(C.【数と計算・代数】,論文発表の部)
- D2 空間図形についての理解に関する研究 : 立方体の見取図をかく授業を通して(D.【図形・幾何,測定】,論文発表の部)
- 1A1-X4 技術的問題解決プロセスに算数・数学を位置づける(理科・技術科・数学科の総合単元開発:技術的問題解決プロセスに理数を位置づける,学会企画課題研究,転換期の科学教育)
- 続・フィンランドの数学教育
- 数学を学ぶ意義を実感させる指導に関する研究 : 高等学校における離散数学の授業を通して
- 理数科教師が継続して主体的に授業を検討・改善するためのe-learning開発研究 : 北米における理数科現職教育のためのe-learningシステム利用の現状と課題(テーマ研究発表,主題「明日の科学教育を考える」)
- 数学的な思考力・表現力の育成に関する研究 : 関数の指導に焦点を当てて
- 電卓を活用して累乗根を求める数学的活動を取り入れた教材化の試み
- 社会から見た算数・数学科の指導内容の重要性 : 「算数・数学教育の内容とその配列に関する調査」の結果の分析
- 2I-10 e-learning を基盤とした理科教師の授業改善に関する研究(教育工学・視聴覚・情報教育, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 理数科教師が継続して主体的に授業を検討・改善するための国際連携研究 : e-learningを基盤とした日本・カナダ・アメリカ・インドネシアの共同研究
- D3 空間図形についての理解に関する研究 : 見取図をかいて問題を解決する授業を通して(D.【図形・幾何・測定】,論文発表の部,第37回数学教育論文発表会発表論文要約)
- D5 空間図形についての理解に関する研究 : 授業を通しての検討(D 図形・幾何/測定, 第II編 第36回数学教育論文発表会発表論文要約)
- D3 空間図形についての理解に関する研究 : 見取図をかいて問題を解決する授業を通して(D.【図形・幾何,測定】,論文発表の部)
- D5 空間図形についての理解に関する研究 : 授業を通しての検討(D.【図形・幾何/測定】,論文発表の部)
- D12 空間図形についての理解に関する研究(D.【図形・幾何/測定】,論文発表の部)
- 抽象概念の理解に関する授業のあり方 : 授業者に要求されること(1.知識・概念形成,論文発表の部)
- 文字式による論証(第6次報告) : 指導上の問題点とそれらを克服するための留意填
- 数学的な思考力・表現力の育成に関する研究(2)
- 数学的な思考力・表現力の育成に関する研究(1)
- F4 学ぶ意義を実感させる三角関数の指導に関する研究 : 関数の1つである三角関数の指導に焦点を当てて(F.【関数,確率・統計】,論文発表の部)
- 新学習指導要領の特徴とそれを生かす指導(新教育課程に向けて(II))
- D4 学ぶ意義を実感させる三角比の指導に関する研究 : 中学と高校の接続を重視して(D.【図形・幾何,測定】,論文発表の部,第III編 第39回数学教育論文発表会発表論文要約)
- E15 学ぶ意義を実感させる積分の指導に関する研究 : 図形の計量に焦点を当てて(E.【図形・幾何、測定】,論文発表の部)
- D6 学ぶ意義を実感させる図形と方程式の指導に関する研究 : 中学と高校の接続を重視して(D.【図形・幾何,測定】,論文発表の部,第II編 第38回数学教育論文発表会発表論文要約)
- フィンランドの数学教育
- 数学的に推論する力を養う指導に関する研究(3)
- 現在の学問や職業で使われている算数・数学 : 「数学教育に関する研究者調査」の結果の分析
- 算数教育の目標としての「算数の力」の育成に関する研究--授業構成の基本的な考え方
- 戦後の大規模な算数・数学の学力調査からみた児童・生徒の実態(WG1【カリキュラム(目標,評価)】,今後の我が国の数学教育研究,「課題別分科会」発表集録)
- B13 文章題解決における演算決定に関わる能力・態度に関する研究 : 「問題を自分の意思でとらえようとする態度」に関する調査・分析(B.【問題解決】,論文発表の部)
- B4 これからの算数科文章題指導で教師がより意識すべきこと : 文章題を通して「問題解決の態度」を育成するという意識(B.【問題解決】,論文発表の部)
- C5 文章題解決における子どもの演算決定能力について : 線分図を描く能力と演算決定能力との関係に着目して(C.【数と計算・代数】,論文発表の部)
- H2 文章題解決における子どもの演算決定能力について : 「数値の違い」「図の違い」が演算決定に与える影響に着目して(H 問題解決・数学的モデリング・他教科との関わり,口頭発表の部)
- 数学的な思考力・表現力の育成に関する研究 : 図形の指導に焦点を当てて
- J16 空間図形についての活用能力に関する研究(J 学習・認知・理解)(第34回数学教育論文発表会発表論文要約)
- J16 空間図形についての活用能力に関する研究(J 学習・認知・理解,論文発表の部)
- J5 空間図形の理解に関する研究 (第33回数学教育論文発表会発表論文要約)
- J5 空間図形の理解に関する研究(J 学習・認知・理解,論文発表の部)
- イギリスにおけるニューメラシーと数学的リテラシー(数学的リテラシー)
- 第42回数学教育論文発表会を迎えるにあたって
- 第42回数学教育論文発表会を迎えるにあたって
- 1B1-A4 生涯学習社会における数学的リテラシー構築のための開発研究 : 概念理解と能力形成(生活学習社会における数学的リテラシー構築のための開発研究,自主企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 生徒の思考力を伸ばす数学の授業 : 文字式や図形に関する学習指導を中心に(講義内容要旨,I.講習会,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会報告)
- 生徒の思考力を伸ばす数学の授業 : 文字式や図形に関する学習指導を中心に(講義内容要旨,I.講習会,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会報告)
- 数学科の授業改善 : 図形と文字式を中心に(講義内容要旨,I.講習会,第92回全国算数・数学教育研究(新潟)大会報告)
- イギリスの高等学校数学教科書 (特集 海外の高等学校数学教科書)
- W-E1 子どもも教師も楽しむ算数・数学遊び : 切る・貼る・組み立てるなど操作を中心として(W-E,ワークショップ,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
- まえがき
- 4A-1 中学校数学科における空間図形の指導について(第4分科会 図形,II.中学校部会,日本数学教育学会第83回総会 全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
- イギリスの高等学校数学教科書(海外の高等学校数学教科書)
- 昨年度の「証明」分科会における成果と課題(WG7【証明(説明,論証等を含む)】,「課題別分科会」発表集録 今後の我が国の数学教育研究)
- E1 空間図形についての理解に関する研究 : 1つの平面に着目して考えることを中心に(E 図形・幾何・測定,論文発表の部)
- E10 空間図形についての理解に関する研究 : 球の学習に現れる類推の考え(E【図形・幾何,測定】,論文発表の部)
- D8 数量の関係を式に表す力の育成に関する研究 : 現実の事象から数学の問題を見出して定式化する過程との関連(D【数と計算・代数】,論文発表の部)
- フィンランドの算数教育 : フィンランドの教育制度
- 4A-3 「図形」の学習指導の改善(第4次報告) : 空間概念を形成するための試み(4図計,中学校,日本数学教育学会第84回総会 全国算数・数学教育研究(兵庫)大会)
- 中学校での図形の学習指導の改善 : 生徒の探究活動を重視して
- 4B-2 図形の学習指導の改善(第3次報告) : その2. 中2での指導(第4分科会 図形,II.中学校部会,日本数学教育学会第83回総会 全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
- 4B-1 図形の学習指導の改善(第3次報告) : その1. 中1での指導(第4分科会 図形,II.中学校部会,日本数学教育学会第83回総会 全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
- 中学校での図形の学習指導の改善 : 中1での授業実践に基づいて
- 4A-8 図形の学習指導の改善(第2次報告) : その2.中2での指導(第4分科会 図形,II 中学校部会,日本数学教育学会第82回総会 全国算数・数学教育研究(千葉)大会)
- 4A-7 図形の学習指導の改善(第2次報告) : その1.中1での指導(第4分科会 図形,II 中学校部会,日本数学教育学会第82回総会 全国算数・数学教育研究(千葉)大会)
- I4 中学校での図形指導の改善(I 証明・論証,論文発表+ポスター発表の部)
- 4B-3 図形の論証の初期指導 : 三角形と四角形の学習を中心に
- 4B-2 図形の学習指導の改善 : 中1での学習を中心に
- 特集 フィンランドの算数教育 : フィンランドの算数授業
- フィンランドの算数教育 : フィンランドの教員養成
- F2 学ぶ意義を実感させる2次関数の指導に関する研究(F 関数、確率・統計,論文発表の部)
- 中学校第1学年における数学的推論能力の育成 : 説明する活動を重視して
- 静岡大学教育学部と学校・地域との連携 II : 教育学部「授業研究会」の取り組み
- 補助線を引く方法を意識化させる図形指導 : 説明する活動を重視して
- 作図から証明への過程を重視した「相似な図形」の学習指導
- 中学校での図形の学習指導の改善--作図し証明する過程を重視して
- 証明に関する数学教育研究の課題(WG7【証明(説明,論証等を含む)】,今後の我が国の数学教育研究,「課題別分科会」発表集録)
- 高等学校における授業研究を考える
- 作図から証明への過程を重視した「相似な図形」の学習指導
- 中学校での図形の学習指導の改善--作図し証明する過程を重視して
- 図形の論証指導改善の視点(II 発表,論証研究部会,「テーマ別研究部会」発表集録)
- 数学教育における論証の理解と学習指導に関する研究(第II編 学位論文紹介)
- 生徒の活動を重視した図形の学習指導(中学校の部,講習内容要旨,I 講習会,第95回全国算数・数学教育研究(山梨)大会報告)
- 作図し証明する過程を重視した図形指導 : 説明の根拠に着目して