C2 算数教育の目標としての「算数の力」の育成に関する研究(C.【問題解決(数学的考え方・活動等)】,論文発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-11-02
著者
-
上田 雅也
甲府市立里垣小学校
-
清水 壽典
平塚市立勝原小学校
-
滝井 章
世田谷区立喜多見小学校
-
塩野 友美
杉並区立杉並第七小学校
-
近藤 裕
玉村町立南中学校
-
日下 勝豊
世田谷区立花見堂小学校
-
早川 健
甲府市立石田小学校
-
牧野 宏
狭山市立狭山台南小学校
-
近藤 裕
群馬県玉村町立南中学校
-
近藤 裕
太田市立宝泉南小学校
-
清水 壽典
神奈川県平塚市立松延小学校
-
近藤 裕
奈良教育大学
-
早川 健
山梨大学大学院教育学研究科
関連論文
- 算数・数学教育の目標としての「算数・数学の力」の構造化に関する研究
- C2 算数教育の目標としての「算数の力」の育成に関する研究(C.【問題解決(数学的考え方・活動等)】,論文発表の部)
- A1 算数・数学教育の目標としての「算数・数学の力」の構造化に関する研究(A.【教育課程(目標・評価)】,論文発表の部)
- D8 文章題解決における立式能力の育成に関する研究 : 1次方程式の利用に関する調査・分析(D.【数と計算・代数】,論文発表の部)
- E3 空間図形についての理解に関する研究 : 小中高を見通した空間図形カリキュラム(E.【図形・幾何,測定】,論文発表の部)
- C4 文章題解決における演算決定に関わる能力・態度に関する研究 : 「簡単な整数に置き換えて考える」ことについての小・中学生への調査(C.【数と計算・代数】,論文発表の部,第III編 第39回数学教育論文発表会発表論文要約)
- D9 空間図形の理解に関する研究 : 立体の投影的な見方に焦点を当てて(D.【図形・幾何,測定】,論文発表の部,第III編 第39回数学教育論文発表会発表論文要約)
- 「数学の力」の育成を目指した指導 : 「1次方程式の利用」の授業を通して
- D8 文章題解決における立式能力に関する研究 : 小学校において立式が困難といわれる文章題についての中学生の解決の様相(D.【数と計算・代数】,論文発表の部)
- E14 空間図形についての理解に関する研究 : 自ら見取図をかいて問題を解決する授業を通して(E.【図形・幾何、測定】,論文発表の部)
- D2 空間図形についての理解に関する研究 : 立方体の見取図をかく授業を通して(D.【図形・幾何,測定】,論文発表の部,第II編 第38回数学教育論文発表会発表論文要約)
- D9 空間図形についての理解に関する研究 : 立体の投影的な見方に焦点をあてて(D.【図形・幾何,測定】,論文発表の部)
- C4 文章題解決における演算決定に関わる能力・態度に関する研究 : 「簡単な整数に置き換えて考える」ことについての小・中学生への調査(C.【数と計算・代数】,論文発表の部)
- D2 空間図形についての理解に関する研究 : 立方体の見取図をかく授業を通して(D.【図形・幾何,測定】,論文発表の部)
- 小学校における授業研究のあり方を考える
- 算数教育の目標としての「算数の力」の育成に関する研究--授業構成の基本的な考え方
- 戦後の大規模な算数・数学の学力調査からみた児童・生徒の実態(WG1【カリキュラム(目標,評価)】,今後の我が国の数学教育研究,「課題別分科会」発表集録)
- 5B-1 図形の見方・考え方を豊かにする学習材の開発 : 「敷き詰め」の題材を用いて
- 図形の見方・考え方を豊かにする学習材の開発 : 「敷き詰め」の題材を用いて
- 図形の見方・考え方を豊かにする指導法の研究 : 「敷き詰め」の題材を用いて
- 6B-7 図形の見方・考え方を豊かにする指導法の研究 : 「敷き詰め」の題材を用いて
- B13 文章題解決における演算決定に関わる能力・態度に関する研究 : 「問題を自分の意思でとらえようとする態度」に関する調査・分析(B.【問題解決】,論文発表の部)
- B4 これからの算数科文章題指導で教師がより意識すべきこと : 文章題を通して「問題解決の態度」を育成するという意識(B.【問題解決】,論文発表の部)
- C5 文章題解決における子どもの演算決定能力について : 線分図を描く能力と演算決定能力との関係に着目して(C.【数と計算・代数】,論文発表の部)
- H2 文章題解決における子どもの演算決定能力について : 「数値の違い」「図の違い」が演算決定に与える影響に着目して(H 問題解決・数学的モデリング・他教科との関わり,口頭発表の部)
- TIMSS2003年調査の小学校算数問題の結果の分析
- 子どもの『問い』を生かす問題解決の授業 : オープンエンドの問題を中心とした授業と問題づくりの授業を中心に(問題解決研究部会,課題別研究部会)
- W-E1 子どもも教師も楽しむ算数・数学遊び : 切る・貼る・組み立てるなど操作を中心として(W-E,ワークショップ,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
- E1 空間図形についての理解に関する研究 : 1つの平面に着目して考えることを中心に(E 図形・幾何・測定,論文発表の部)
- E10 空間図形についての理解に関する研究 : 球の学習に現れる類推の考え(E【図形・幾何,測定】,論文発表の部)
- D8 数量の関係を式に表す力の育成に関する研究 : 現実の事象から数学の問題を見出して定式化する過程との関連(D【数と計算・代数】,論文発表の部)
- W-B5 算数の目を磨こう : 教材発掘あれこれ(W-B,ワークショップ,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
- PS小-3 ハンズオン・マスカリキュラムの内容の検証 : 数感覚を磨くハンズオンの実践(ポスターセッション,I 幼稚園・小学校部会,第87回総会特集号)
- PS小-3 ハンズオンのカリキュラム作成をめざして : サイコロ,パターンブロックを使った教材の開発(ポスターセッション,幼稚園・小学校,日本数学教育学会第86回総会全国算数・数学教育研究(鹿児島)大会)
- 日常生活場面で比例を活用する学習指導
- 「同じ割合」に焦点を当てた割合指導の導入
- e11 数学的推論能力の育成を目指した図形指導 : 小学校1年生「かたちあそび」の指導を通して(e【図形・幾何,測定】,口頭発表の部)