理数科教師が継続して主体的に授業を検討・改善するための国際連携研究 : e-learningを基盤とした日本・カナダ・アメリカ・インドネシアの共同研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本科学教育学会の論文
- 2006-06-24
著者
-
國宗 進
静岡大学教育学部
-
二宮 裕之
埼玉大学教育学部
-
熊野 善介
静岡大学教育学部
-
国宗 進
静岡大学
-
萱野 貴広
静岡大学教育学部
-
熊野 善介
静岡大学
-
唐木 清志
筑波大学
-
二宮 裕之
埼玉県川越工業高
-
萱野 貴広
静岡大学
関連論文
- イギリスの算数・数学教科書(算数・数学教科書に関する国際比較)
- カナダの算数・数学教科書
- イギリスの算数・数学教科書(算数・数学教科書に関する国際比較)
- カナダの算数・数学教科書
- 数学学習における記述表現の分析 : ルブリックによる全体論的評価法を用いて
- 7G5-12 算数を数学に接続する一般化に基づく教授単元の計画・実施・評価に関する開発研究(新世紀型理数科系教育の展開をめざして : 教育内容と学習の適時性及び論理的思考力・創造力育成に関する研究)
- 算数・数学教育の目標としての「算数・数学の力」の構造化に関する研究
- A1 算数・数学教育の目標としての「算数・数学の力」の構造化に関する研究(A.【教育課程(目標・評価)】,論文発表の部)
- 教科書と授業からみるフィンランドの数学教育
- 数学の学習評価をとらえ直す : 教育評価の重層性・双方向性に着目して
- 学力調査における評価と学習・指導との一体化 : 学習目的を志向する評価活動を手がかりに(新教育課程に向けて(VII))
- E3 空間図形についての理解に関する研究 : 小中高を見通した空間図形カリキュラム(E.【図形・幾何,測定】,論文発表の部)
- D9 空間図形の理解に関する研究 : 立体の投影的な見方に焦点を当てて(D.【図形・幾何,測定】,論文発表の部,第III編 第39回数学教育論文発表会発表論文要約)
- E14 空間図形についての理解に関する研究 : 自ら見取図をかいて問題を解決する授業を通して(E.【図形・幾何、測定】,論文発表の部)
- D2 空間図形についての理解に関する研究 : 立方体の見取図をかく授業を通して(D.【図形・幾何,測定】,論文発表の部,第II編 第38回数学教育論文発表会発表論文要約)
- D9 空間図形についての理解に関する研究 : 立体の投影的な見方に焦点をあてて(D.【図形・幾何,測定】,論文発表の部)
- D2 空間図形についての理解に関する研究 : 立方体の見取図をかく授業を通して(D.【図形・幾何,測定】,論文発表の部)
- 1A1-X4 技術的問題解決プロセスに算数・数学を位置づける(理科・技術科・数学科の総合単元開発:技術的問題解決プロセスに理数を位置づける,学会企画課題研究,転換期の科学教育)
- アメリカの数学教育における科学技術リテテシー(数学的リテラシー)
- I-5-2.板書とノート指導を中心に(I-5 技術指導,第I部 問題解決の指導理論,授業研究のための日本の算数・数学教育理論)
- 続・フィンランドの数学教育
- 理数科教師が継続して主体的に授業を検討・改善するためのe-learning開発研究 : 北米における理数科現職教育のためのe-learningシステム利用の現状と課題(テーマ研究発表,主題「明日の科学教育を考える」)
- I-5-2.板書とノート指導を中心に(I-5 技術指導,第I部 問題解決の指導理論,授業研究のための日本の算数・数学教育理論)
- 社会から見た算数・数学科の指導内容の重要性 : 「算数・数学教育の内容とその配列に関する調査」の結果の分析
- A8 算数・数学教育における「メタ評価」に関する研究(3) : 構成主義的評価論について(A.【教育課程(目標・評価)】,論文発表の部)
- A10 算数・数学教育における「メタ評価」に関する研究(1) : 評価についての評価論(A.【教育課程(目標.評価)】,論文発表の部,第III編 第39回数学教育論文発表会発表論文要約)
- 特集 表現する力・説明する力の育成(3)算数学習におけるふり返りとまとめ
- A5 算数・数学教育における「メタ評価」に関する研究(2) : パフォーマンス パラドックスについて(A.【教育課程(目標・評価)】,論文発表の部)
- A4 算数・数学教育における「メタ評価」に関する基礎的考察(A.【教育課程(目標.評価)】,論文発表の部,第II編 第38回数学教育論文発表会発表論文要約)
- 評価研究の新たな展望 : 評価についての評価(メタ評価)試案(プラザ)
- A10 算数・数学教育における「メタ評価」に関する研究(1) : 評価についての評価論(A.【教育課程(目標,評価)】,論文発表の部)
- 算数・数学学習における評価とその成果に関する一考察 : レポート形式の評価の事例を手がかりとして
- 数学的記述表現活動とメタ認知・メタ評価
- 2I-10 e-learning を基盤とした理科教師の授業改善に関する研究(教育工学・視聴覚・情報教育, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 理数科教師が継続して主体的に授業を検討・改善するための国際連携研究 : e-learningを基盤とした日本・カナダ・アメリカ・インドネシアの共同研究
- A4 算数・数学教育における「メタ評価」に関する基礎的考察(A.【教育課程(目標,評価)】,論文発表の部)
- 算数・数学の才能教育における「学習の深化(enrichment)」と「学習の加速化(acceleration)」(才能のある児童・生徒を喚起し、伸ばす理数教育プログラム-米国における取り組みを中心として-)
- D3 空間図形についての理解に関する研究 : 見取図をかいて問題を解決する授業を通して(D.【図形・幾何・測定】,論文発表の部,第37回数学教育論文発表会発表論文要約)
- D5 空間図形についての理解に関する研究 : 授業を通しての検討(D 図形・幾何/測定, 第II編 第36回数学教育論文発表会発表論文要約)
- D3 空間図形についての理解に関する研究 : 見取図をかいて問題を解決する授業を通して(D.【図形・幾何,測定】,論文発表の部)
- D5 空間図形についての理解に関する研究 : 授業を通しての検討(D.【図形・幾何/測定】,論文発表の部)
- D12 空間図形についての理解に関する研究(D.【図形・幾何/測定】,論文発表の部)
- 抽象概念の理解に関する授業のあり方 : 授業者に要求されること(1.知識・概念形成,論文発表の部)
- 文字式による論証(第6次報告) : 指導上の問題点とそれらを克服するための留意填
- 現在の学問や職業で使われている算数・数学 : 「数学教育に関する研究者調査」の結果の分析
- 算数教育の目標としての「算数の力」の育成に関する研究--授業構成の基本的な考え方
- 戦後の大規模な算数・数学の学力調査からみた児童・生徒の実態(WG1【カリキュラム(目標,評価)】,今後の我が国の数学教育研究,「課題別分科会」発表集録)
- J16 空間図形についての活用能力に関する研究(J 学習・認知・理解)(第34回数学教育論文発表会発表論文要約)
- J16 空間図形についての活用能力に関する研究(J 学習・認知・理解,論文発表の部)
- J5 空間図形の理解に関する研究 (第33回数学教育論文発表会発表論文要約)
- J5 空間図形の理解に関する研究(J 学習・認知・理解,論文発表の部)
- イギリスにおけるニューメラシーと数学的リテラシー(数学的リテラシー)
- 第42回数学教育論文発表会を迎えるにあたって
- 第42回数学教育論文発表会を迎えるにあたって
- 1B1-A4 生涯学習社会における数学的リテラシー構築のための開発研究 : 概念理解と能力形成(生活学習社会における数学的リテラシー構築のための開発研究,自主企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 生徒の思考力を伸ばす数学の授業 : 文字式や図形に関する学習指導を中心に(講義内容要旨,I.講習会,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会報告)
- 生徒の思考力を伸ばす数学の授業 : 文字式や図形に関する学習指導を中心に(講義内容要旨,I.講習会,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会報告)
- 数学科の授業改善 : 図形と文字式を中心に(講義内容要旨,I.講習会,第92回全国算数・数学教育研究(新潟)大会報告)
- 数学教育における記号論的連鎖に関する考察 : Wittmannの教授単元の分析を通して
- イギリスの高等学校数学教科書 (特集 海外の高等学校数学教科書)
- フロントライン教育研究 算数科における記述表現を活用する評価の在り方
- 算数・数学学習の評価に関する新たな視点 : 「メタ評価」及び「学習活動と評価の一体化」
- A8 算数・数学教育における『基礎』に関する一考察 : 百マス計算を如何に評価すべきか(A カリキュラム(目標, 評価), 第II編 第36回数学教育論文発表会発表論文要約)
- k1 数学教育における自己評価に関する一考察(k.【国際協力】,口頭発表の部)
- 8J7-13 アメリカの算数・数学教育における創造性の育成 : ユタ州の事例を中心に(諸外国の算数・数学教育)
- 統計教育の歴史・現在・今後の課題
- 算数・数学教育における記述表現活動研究の動向
- まえがき
- 4A-1 中学校数学科における空間図形の指導について(第4分科会 図形,II.中学校部会,日本数学教育学会第83回総会 全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
- カナダの高等学校数学教科書 (特集 海外の高等学校数学教科書)
- イギリスの高等学校数学教科書(海外の高等学校数学教科書)
- G11 数学教育の表現体系を捉え直す試み : 二種類の言語的表現に着目して(G【言語とコミュニケーション】,論文発表の部)
- 昨年度の「証明」分科会における成果と課題(WG7【証明(説明,論証等を含む)】,「課題別分科会」発表集録 今後の我が国の数学教育研究)
- E1 空間図形についての理解に関する研究 : 1つの平面に着目して考えることを中心に(E 図形・幾何・測定,論文発表の部)
- E10 空間図形についての理解に関する研究 : 球の学習に現れる類推の考え(E【図形・幾何,測定】,論文発表の部)
- フィンランドの算数教育 : フィンランドの教育制度
- カナダの高等学校数学教科書(海外の高等学校数学教科書)
- 4A-3 「図形」の学習指導の改善(第4次報告) : 空間概念を形成するための試み(4図計,中学校,日本数学教育学会第84回総会 全国算数・数学教育研究(兵庫)大会)
- 中学校での図形の学習指導の改善 : 生徒の探究活動を重視して
- 4B-2 図形の学習指導の改善(第3次報告) : その2. 中2での指導(第4分科会 図形,II.中学校部会,日本数学教育学会第83回総会 全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
- 4B-1 図形の学習指導の改善(第3次報告) : その1. 中1での指導(第4分科会 図形,II.中学校部会,日本数学教育学会第83回総会 全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
- 中学校での図形の学習指導の改善 : 中1での授業実践に基づいて
- 4A-8 図形の学習指導の改善(第2次報告) : その2.中2での指導(第4分科会 図形,II 中学校部会,日本数学教育学会第82回総会 全国算数・数学教育研究(千葉)大会)
- 4A-7 図形の学習指導の改善(第2次報告) : その1.中1での指導(第4分科会 図形,II 中学校部会,日本数学教育学会第82回総会 全国算数・数学教育研究(千葉)大会)
- I4 中学校での図形指導の改善(I 証明・論証,論文発表+ポスター発表の部)
- 4B-3 図形の論証の初期指導 : 三角形と四角形の学習を中心に
- 4B-2 図形の学習指導の改善 : 中1での学習を中心に
- 特集 フィンランドの算数教育 : フィンランドの算数授業
- フィンランドの算数教育 : フィンランドの教員養成
- 中学校第1学年における数学的推論能力の育成 : 説明する活動を重視して
- 静岡大学教育学部と学校・地域との連携 II : 教育学部「授業研究会」の取り組み
- 補助線を引く方法を意識化させる図形指導 : 説明する活動を重視して
- 作図から証明への過程を重視した「相似な図形」の学習指導
- 中学校での図形の学習指導の改善--作図し証明する過程を重視して
- 証明に関する数学教育研究の課題(WG7【証明(説明,論証等を含む)】,今後の我が国の数学教育研究,「課題別分科会」発表集録)
- 作図から証明への過程を重視した「相似な図形」の学習指導
- 中学校での図形の学習指導の改善--作図し証明する過程を重視して
- 図形の論証指導改善の視点(II 発表,論証研究部会,「テーマ別研究部会」発表集録)
- 数学教育における論証の理解と学習指導に関する研究(第II編 学位論文紹介)
- 作図し証明する過程を重視した図形指導 : 説明の根拠に着目して